2次元から3次元への加工方法と長所短所

このQ&Aのポイント
  • 2次元から3次元への加工方法をご紹介します。穴加工や薄いプレートの逃がしの加工やポケットを削る加工は2次元CAMで行います。図面を2次元に取り込めば、そのまま加工プログラムにできます。
  • 質問者は、3次元CAMがこのような2次元図面の加工を簡単に行えるのか疑問に思っています。3次元CAMでは、2次元図面から簡単に3次元形状を生成し、加工プログラムを作成することができます。
  • 2次元CAMと3次元CAMの長所と短所についてお伝えします。2次元CAMは簡単に使えますが、3次元形状の加工には向いていません。一方、3次元CAMは複雑な形状の加工に適しており、高度な加工が可能ですが、使いこなすには学習コストや専門知識が必要です。
回答を見る
  • 締切済み

2次元から3次元へ

穴加工や薄いプレートの逃がしの加工やポケットを削る加工は2次元CAMで作っています。 ただ単に図面どおりに加工すればいいだけなのです。 その図面を2次元に取り込めば、そのまま加工プログラムにできます。 お聞きします。3次元CAMはこの様な2次元図面の加工は簡単に出来るものなのですか? 2次元と3次元この様な場合どらがはやいのですか? 2次元CAMと3次元CAMの長所短所をお聞きします。

noname#230358
noname#230358
  • CAM
  • 回答数2
  • ありがとう数0

みんなの回答

noname#230359
noname#230359
回答No.2

2次元CAMは輪郭加工やドリル加工、座繰り加工などが誰でもすぐに簡単に使いこなせるということや費用の面で比較的安くで手に入る。ということが長所でしょうか。 3次元CAMの場合、2次元で出来る加工はもちろんのこと曲率のある形状面が加工できることが長所でしょうか。短所としては2次元CAMほど簡単に扱えないということと金額がお手軽な価格ではないということ。 2次元CAMを今現在お使いならば3次元CAMも順を追って考えていけば出来ると思います。 後、早い遅いはCAMの使い手のなれの問題だと思います。

noname#230359
noname#230359
回答No.1

3DCAMでうねうね曲面をボールエンドミルで削ってました 3DCAMの長所、うねうね局面を加工できる それ以外は・・・ORZ 2DCAM 穴加工、ポケットなど、簡単に出来る まあ、2DのCAMでポケットや、穴加工をして 3DCAMではうねうね曲面を作るように分けた方が良いかもしれん

関連するQ&A

  • CAM探しています。

    今現在使用しているCAMでは無理があります。ご意見おねがします。  2次元図面での加工です。  ワーク座標を2つ以上の品物を加工しています。(全く別な品物を加工です。)  ポケット加工。穴加工。輪郭加工。テーパー加工などです。  マシニングでの加工です。  工具は30本位使用します。  工具の突き出し量は人間が判断して手書きです。  ワークを爪でクランプします。干渉チェックをしたいのですが爪クランプは図面に載っていません。(いちいち描いていられません。)  異なる2つ以上の品物の加工をパスが簡単に自由自在に出せて穴加工を簡単にしてくれる工具干渉チェックをしてくれる分かりやすいシミュレーションが出来るCAMを探してます。(2次元図面からの加工です)  ちなみに製造業向けのCAMの売上ランキングのサイトをご存知あればご紹介お願いします。

    • 締切済み
    • CAM
  • 3次元レーザー加工について

    現在、プレス金型設計製作をしています。当社では現状3次元CAD/CAMを使ってプレス型つくりをしているのですが、仕事の内容が複雑化し、形状加工やワイヤー加工は出来てもその後のまとめ役(仕上げ作業)の人材不足に悩んでいます。社長は現在のままではいずれ当社ではプレス金型は出来なくなるのでははないか?と言っています。そこで、3次元レーザーを導入したらどうか?ということなのですが…。 1,現状、量的に仕事はあるものなのでしょうか? 2,加工に向いているCAMはどのようなものを使用すればよいか? 3,機械自体の価格はどの位が目安になるのか? 4,機械の置き場の工事は基礎工事などをしないといけないのか? 上記、ご存知の方がおられましたらご教授お願いします。

    • ベストアンサー
    • CAM
  • ソリッドのまま加工軌跡を生成できるCAMを探して…

    ソリッドのまま加工軌跡を生成できるCAMを探しています 2次元加工も3次元加工も、製品モデルや素材モデルをソリッドのままで、サーフェスや線や円弧を抽出して利用することなく、加工プログラムを生成できる3次元CAMは現在どのようなものがありますでしょうか? ソリッド・モデルのソリッド・フェイスやソリッド・エッジをダイレクトに選べると手間が一気に省けます。 製品ソリッド・モデルを認識して、干渉しない加工軌跡を生成し、 素材ソリッド・モデルを認識して、無駄な加工軌跡を発生させない、 綺麗な加工軌跡が生成できますと、作業効率もよいですから、今後のCAMの潮流だと言えます。

    • 締切済み
    • CAM
  • 3次元???

    おはようございます!現在2次元CADでマシニングセンタのプログラムをつくっている者です。昨今3次元の図面(紙面にて)がよく来るんです(営業が何も分からずもらってきよる・・)そこで来期の目標として3次元導入して加工実績を残せとの 至上命令が下されました・・・さて何から手をつけていいのやら悩んでいる今日この頃です・・・使いやすさとかシェアーの広さとか何でもいいんですんで初心者の僕に救いの手を・・・お願いします

  • 3次元CAMで作成したプログラムについて

    現在、UNIGRAPHICS NX10 と FFAUT を使ったCAD/CAM業務をしています。 CAD/CAMを行う担当と、マシニングセンタで加工を担当する人間が 分かれているのですが、CAMで作成したプログラムが 意図した様に動かない事が多く、良く加工者に「そんなに高価なCAD/CAM なんだから意図通りに作れるでしょ?」って言われてしまいます。 例えば削り残し加工という機能ですが、思った場所の削り残しのカッターパスが出なかったり、又は余計に出てしまったり、 削り残しで無くても、パスが出て欲しくない場所にパスが出てしまったりします。 加工上では問題無い物の、余計な時間がやはり掛かってしまうので 気付きた場合は修正を行うのですが、業務が忙しい時は中々 細かく見る事が出来ず、無駄な動きが有ると指摘されてしまいます・・。 自動プログラムで有るが故に無駄な動きがどうしても出る部分が有ると 思うのですが、そこを加工者に説明しても中々納得して貰えません。 CAD/CAMを経験された方、こういう場合はどうされていますか? 参考までにご教授お願いいたします。

  • 部品加工でのCAM導入で工数短縮になりますか?

    金属部品加工の会社です。M/Cが十数台、一応3次元CAD/CAM,2.5次元CAD/CAMもあります。正直加工品の大半は平板に穴あけとタップ、ちょっとしたミーリングです。CAD/CAMの展示会等に行っても「金型」向けばかりで「部品加工」向けと言うのは皆無に近い気がします。それだけ部品加工にはCAMはメリットが無いと言うことでしょうか?M/Cオペレーターも「CAD/CAMより手組み方が早い」との話です。部品加工でCAMを活用して工数短縮した方教えてください。

    • 締切済み
    • CAM
  • AP100で、3次元データから曲げ板を展開したい。

    当社では、現在、 1) 3次元CADで板曲げ部品を検討 2) 2次元図面に落とし込み、出図 3) アマダAP100を利用して、2次元図面から、3次元データを作成 4) AP100にて、CAM情報を付加 5) タレパンにて加工 という流れで業務を行っています。 今後、 2)、3)の工程を省略して業務を簡素化したいと考えています。 AP100についての知識が未習熟なため、 3次元データから、曲げ板を展開することができるか?分かりません。 どなたか、ご教示いただけると幸いです。 又、3次元の中間ファイルは、iges-3D または、PARASOLID を使用を検討しています。

    • 締切済み
    • CAM
  • 2次元部品加工は浜松合同さんでしょうか?

    マシニングセンターで、数個の2次元の、部品加工をやってますが、現場で、プログラムして、加工するという程度の仕事がほとんどです。ですが、cad,camで加工したほうが、早いものもあるような気がします。やっぱり、浜松合同さんあたりがいいのでしょうか?メーカーのcadは、操作性が複雑で、いろんな機能がありすぎて、単純な加工にはむかないです。

    • 締切済み
    • CAM
  • Goelanに意見

    goelanを使用してます。 goelanにはクソムカつきます。 ※線をさわっているにもかかわらずそこをヒットする事は無く全然ちがう所を選択します。 私はCAMは初めてで、このソフトで初めててです。しかしこれはあまりにクソだと思うのですが、他社のCAMもこんないい加減なものなのですか? ※加工データを作り終えた後はその加工を確認をします。 加工後Z値の値は確認するのには大変面倒です。 何処を加工したかも確認するには大変面倒です。 (加工データ作成している時と同じ手順を踏まなければなりません) 一覧表などは出るのですがZ深さ出ません 一覧表はバラバラに出ます (使用工具)(加工のデーターのO番号)(工具の回転送り)(加工時間) Z値の加工ピッチ深さは出ません。 goelanのバージョン4を使用しています。 バージョン5ではこれらの事は改善されているのですか? Goelanは2次元と3次元両立にCAMには優れていると聞きますがどうなのですか? もっと使いやすい誰でも簡単に作成確認できるCAMではないのですか? ※goelanの長所短所は?

    • 締切済み
    • CAM
  • 2次元にも強い3DCAD

    現在3次元CADの導入を検討しております。 先日TopSolidのデモを見てきたのですが、デモを見る限り大変魅力的なCADのように感じました。 今後は他の3次元CADソフトも検討していきたいのですが、いくつかある中でどの辺のソフトに あたりをつければよいか悩んでおります。 そこで、TopSolid以外のミッドレンジクラスの3次元CADで皆さんのお勧めする3次元CADを 教えていただけないでしょうか?TopSolidとの違いなども教えていただけるとありがたいです。 TopSolidのデモで魅力的であった点 ・設計から加工までデータの一気通貫というコンセプト ・3次元データと2次元図面の関連性が保たれ片方を変更すればもう片方にも反映される。 ・オプションのCAMや構造解析のツールともデータ関連性が保たれる ・AutoDrawというオプションのツールを使うことで一つ一つの部品を2次元図面で自動的に書き出せる。 ・DXFで取り込んだ2次元図面を利用し3次元データを作成できる ・部品表は自動で作成でき、それをCSV形式で書き出せる。 ・設計者以外がデータを参照できるViewerが標準で提供される。ProjectReviewerというオプションもある。 ・板金設計機能 TopSolidに関しての以前の書き込みに、「バグが多い、Windows準拠とは思えない」等がありましたが 現在でも同じことが言えますか? 3次元CADについての知識が乏しい為、「他の3次元CADでもできる、他の3次元CADの方が強い TopSolidでないとできない、TopSolidの方が強い」という判断が難しいところです。 ただ当社の周辺環境はまだまだ2次元図面を必要としていますので、2次元にも強くなくてはなりません。 また標準機能とオプション機能の境界もソフトによって大きく違ってくるのでしょうか? 当社の業務は設備機械製造です。 複雑な曲面設計、金型設計を必要としません。 目指すところは、設計の効率化と設計で作られたデータを製造管理、営業、加工、 あらゆる部署で使いまわせるようにすることです。 よろしくお願いします。