• ベストアンサー

傷病手当について

GETSTREETの回答

  • GETSTREET
  • ベストアンサー率18% (14/74)
回答No.4

重要なポイントを【】しました。例えば 一度復職すると同じ傷病名では手当はもらえません。 ただし以前の病気や怪我が【完治、治ゆ(カルテ上)】になっている又はなった場合 同じ病気や怪我でも大丈夫です。 また、病気や怪我の個所が同じでも【診断内容(傷病名)】が違えば大丈夫です。

kerokerokerogon
質問者

お礼

えっ。。。そうなんですか。鬱病なので完治はしてなくて、復職可という診断書だったから、もらえないのかな。。。

関連するQ&A

  • 傷病手当

    傷病手当について質問です。 以前に、うつ病で一年傷病手当を貰っています。 一年以上間隔があいていますが、現在うつ病再燃で休職中です。 傷病手当ては一年六か月までしかもらえないと聞きました。 という事は、あと六か月しかもらえないというか、 あと六か月ならもらえるという事で良いのでしょうか? もう一つ。 傷病手当の申請書に会社に書いてもらう欄がありますよね。 その欄を書いてもらうように会社側にお願いをして書類を渡したところ、 多忙を理由に(多数退職者が出て大混乱中です) なかなか書いてもらえません。 一年六か月で復職するとすると どう考えても人員が足りないため、過重労働になるのが目に見えていて、 復職せず退職したほうが良いのではないかと検討中です。 そこで質問です。 退職してしまった後、遡って傷病手当の申告が出来ますか? 書いてもらえていない書類について、退職後にも書いてもらう事ってできますか?

  • 傷病手当金

    主人が過労によりうつ病になりました。 いったん、休職していったん会社から傷病手当金がでたのですが、このまま休みつづけるとクビになると人事から言われ、病気は回復していなかったのですが、仕事に復帰しました。 そして病状が悪化し、会社を休み、結局退職してしまいました。 傷病手当金の申請をしたのですが、1ヶ月以上たつのにまだ審査中とのことです。電話で問い合わせたところ、主人は私の扶養ですかと聞かれ、健保組合の名前を聞かれました。そして、まだしばらく審査に時間がかかるといわれました。 いったん出社してしまったので、今回は傷病手当金はもらえないのでしょうか?

  • 傷病手当金は貰えるのでしょうか?

    同じような質問がたくさんあるのは見ましたが、私が知りたい部分がよくわかるものを見つけられませんでしたので、質問いたします。 同じ質問が過去にありましたら、お許し下さい。 主人が2年と5ヶ月前に鬱病になり、その後休職を経て退職しました。 ただ、その時の会社はものすごく小さくて、健康保険組合に所属がなく、主人は国民健康保険でしたので、傷病手当金はもらうことができませんでした。 そして、この4月、自分が鬱であることを隠して、かなり大きな会社に入りました。 ところが、7月頃からやはり行くのが苦しくなり、8月から休職をしています。 傷病手当金に関するネットのページを読むと、1.5年間傷病手当金を貰えるとなっていますが、それはこの場合にも当てはまるのでしょうか? 一つは、元から鬱だったのにもかかわらず、それを隠して入社していること、もう一つは、入社後間もないこと。です。 主人は、会社から「2ヶ月はお金を貰える、休職は半年まで」と言われたそうです。 それでは、最初の2ヶ月の「お金」と言うのは、傷病手当金ではなく、給料なのではないか?といったん思ったのですが、主人が書くように言われてもらってきた書類が保険組合宛の「傷病手当金請求書」です。 ですので、やはり会社の上司も、恐らく傷病手当金の事を考えているのではないかと思います・・・。 主人が会社にしっかりきければよいのですが、それも難しそうです。 (かといって、主人がある程度の話は出来るところへ私が口を出して聞くのも、と思っています) この場合、どのようになるのか、教えてください。 宜しくお願いいたします。 もし何か不明な点がありましたら、お答えいたしますのでお願いいたします。

  • 傷病手当について

    以前に、うつ病、パニック障害にて、傷病手当を18カ月もらいました。(以前の勤務先は、1カ月の休職後、復職予定でしたが、医師の判断で休職を延長・・・・そのため、退職しました) 現在、うつ病、パニック障害の通院を継続しながらも、去年の12月から就職しました。 ですが、その勤務先にて、パワハラなどがあり、うつ病、パニック障害が悪化しており、今では、幻聴、幻覚、自殺願望まででています。 そこで、心療内科の医師からは、「少しの間、やすんでみないか?」といわれてます。 ですが、小さい会社なので、私が休職すると、私のかわりの人を採用しないといけないので、休職=退職になりそうです。 そこで、前回、傷病手当をもらいながら、治療に専念し、就業できるまで、回復することができたので、今回も傷病手当をもらいながら、治療に専念したいと思ってますが、2度も傷病手当をもらうことはできますか? 傷病手当に詳しい方、ご教授ください。

  • 傷病手当て

    よくわからないので質問させてください。私は現在病気療養中で傷病手当てを頂いています。復職希望を会社に提出していましたが、受理して貰えず退職することになりました。クビですね…その時に有給が残っているのでこちらで処理しますと言われましたが、先日給料明細が届いたので見てみたら、出勤したような記載になっていました。この場合出勤していないのに、出勤扱いになり傷病手当てを頂く事は不可能になるのでしょうか?術後が悪くまだ復職は無理なので傷病手当てが入らないと生活できないのでわかる方教えてください。

  • 傷病手当金

    先日も傷病手当金のことで質問させていただいた者です。 主人が鬱病で会社を休み1回は傷病手当金をもらいました。しかし、そのまま休み続けるとクビだと人事から言われ、病気は治っていなかったのですが、出社し、鬱病が悪化して会社を休みそのまま退職してしまいました。 4月分の傷病手当金の申請を5月末位にしたのですが、最初は申請書を出して1ヶ月しても反応がなく、電話で問い合わせをしたら、記入不備があると申請書が戻されてきました。そして、今度はまた、追加回答をするようにと書類が戻ってきてしまいました。 追加回答が必要なのは、失業保険をもらっているか、また健康保険はどうなっているかということです。失業保険はもらっていないのですが。健康保険は私の扶養に入っています。主人が退職して、私の会社の人事に聞いたところ、健保の扶養に入るのに、傷病手当金をもらっていても大丈夫と言われたので、扶養に入れてしまいました。また、主人の会社(自社健保)に問い合わせたら、任意継続してくても、傷病手当金が出るという話でした。 主人の傷病手当金はかなりの高額なので、私の健保の扶養に入るより、ずっと得なのですが、今更健保の扶養を取り消すことは不可能でしょうか。 退職して3ヶ月ちょっとですが、私の健保の扶養に入ったばっかりに結局傷病手当金ももらえず、失業保険ももらえず、ということになってしまうのでしょうか。 何か、いい方法があったらお教え頂けると幸いです。 よろしくお願い致します。

  • 傷病手当金について

    傷病手当金について 5年ほど前にパニック障害という病気になり仕事を休職しました。その際、傷病手当を半年程度の期間でもらいました。 その後病気は回復し、現在は他の会社で働いております。ところが、今年の5月から今度はうつ病にかかり、出社できない日々が多くなっている状態です。また傷病手当をもらう必要があるのですが、1年半までしかもらえないというルールになっていると聞きました。 ただし、前回の病気と違う理由のときは改めてもらえるらしいです。 ここで質問なのですが、パニック障害とうつ病では同様の病気とみなされて傷病手当はもらえないのでしょうか? または、別の病気ということで改めて傷病手当をもらえるでしょうか? さらに、10月始めに交通事故に遭って現在休職中なのですが、この分の傷病手当だけでももらえるでしょうか? 長くてやや複雑な質問で申し訳ないのですが、詳しい方がいらしたら教えていただければ幸いです。 よろしくお願いいたします。

  • 傷病手当について

    鬱で休職していた人が、会社の規定により、休職期間満期になっても復職できない旨のため、退職しました。病気が治り、再就職するまでの間、前の会社で働いていた時の給料の約6割が支給される社会保険の傷病手当の手続きをして1年が経過しました。 通院治療を続けたかいあって回復に向っていますが、もうしばらくかかりそうです。 傷病手当が支給されるのは最大1年6月だそうなのであと半年です。 この間に、完治すればいいのですが、全部を使ってしまった場合、仮に再就職してから再び同じ病気で休職するようなはめになった時は、もう二度と傷病手当は支給してはもらえないのでしょうか? また、傷病手当を何ヶ月か残して、一応(働けるとの)診断が出て再就職し、再び休職した場合は傷病手当を受けられるものなのでしょうか? この場合、受けられる期間は残りの月数しかないのでしょうか? 以上、よろしくお願いします。

  • うつ病の再発にての傷病手当の支給

    以前、在職中にうつ病のため傷病手当金を支給していました。支給期間はちょうど一年間で、そこで退職をし、半年程してから新しい仕事に転職しました。ですが、その会社でしばらくしてからうつ病を再発してしまい、傷病手当の手続きを会社側から言われました。 それで質問なのですが、 (1)同様の病気、特にうつ病の場合で再度傷病手当金を支給してもらうことは可能であるのか? (2)ここで手続きをしていくことで、以前の会社でうつ病により傷病手当を受け取っていたことは今の会社にわかってしまうものか?(ちなみに今の会社にはうつ病の病歴があったことは話していません) この2点についてアドバイス頂けたらと思います。よろしくお願いします。

  • 傷病手当金を受給できるのでしょうか?

    転職して半年程度なのですが、鬱病になりました。傷病手当金を受給できるのでしょうか? 現在、鬱病にかかってしまい、休職することを考えています。 現在の会社は転職して半年程なのですが、傷病手当金を受給することはできるのでしょうか? 状況としては次の通りです。 1)転職は空白期間を作らず行った 2)以前の会社と現在の会社で健康保険組合が変わった 3)以前の会社でも2年ほど前に鬱病のため傷病手当金を受給した 以上、分かられる方がいましたら回答をお願いします。