標準偏差及び3次、4次の中心積率の数字の意味について

このQ&Aのポイント
  • 標準偏差及び3次、4次の中心積率の数字の意味について詳しく説明します。
  • 標準偏差や中心積率は、データのばらつきや分布の形状を表す指標です。数字の解釈方法について解説します。
  • タイトルに書かれている標準偏差や中心積率について、計算方法と意味を解説します。
回答を見る
  • 締切済み

標準偏差及び3次、4次の中心積率の数字の意味につ…

標準偏差及び3次、4次の中心積率の数字の意味について タイトルに書かせていただいた標準偏差等は計算できるのですが、導き出された数値の解釈が今一わかりません。よろしくお願いします。

noname#230358
noname#230358
  • ISO
  • 回答数1
  • ありがとう数1

みんなの回答

noname#230359
noname#230359
回答No.1

3次は歪み(非対称性),4次は尖りを表すパラメータですが,値の取り扱いが一般化していないので解釈は難しいものがあります. 一応 http://www.ise.aoyama.ac.jp/~qislab/student/1999/kato/qc/course1/11.html の1-6-2項に正規性の検定というのがありまして,そういった用途に対しては数学的に定義されております. ただ,我々実務に携わるものは中心極限定理の恩恵を受けておりますので3次4次のモーメントを持ち出すことは稀であるということです.

noname#230358
質問者

お礼

回答ありがとうございます。一般化していないので解釈は難しいということですが、DEFIANTさんの解釈ではどのような定義を持たれているのでしょうか。正・負の符号で歪等の方向ははっきりするので、得られた値は各人によって十人十色っていうところでしょうか。再質問になりますが、ご教示いただければ幸いです。

関連するQ&A

  • 確率と平均値と標準偏差

    教えてください。 確率で数値を出した場合に、その確率の値から標準偏差は出せますか? barを挿入した場合に0%や100%を超える事になったりして、意味のある数値なのか気になりました。 で、標準偏差の値は平均値にそのまま足したり引いたりしたのが範囲となるのですよね? 標準偏差で出た数値の中心を平均値にもってくるのは間違いですよね?(つまり、こうすると標準偏差で出る値の半分が上限、下限となりますが)

  • 標準偏差について

    下記の数値の標準偏差を出し方を教えてください。 ウィキペディアで公式を提示されてもいまいち入ってきません、 あくまでも考え方を教えてくださればよいです、計算式が把握したいです。 (1)21.8 (2)22.3 (3)21.9 (4)21.8 (5)22.1

  • 標準偏差の意味とは?

    エクセルなどで、標準偏差を出す場合、偏差が0に近ければ近いほど、データのバラつきが小さい というのはわかります。 ですが、例えば、 N数 100個 標準偏差 2.0 N数 50個 標準偏差1.0 の2つのデータの場合、どのように解釈したらいいのでしょうか? 単純な質問ですが、どなたかお詳しい方、ご教授ください。 宜しくお願いします。

  • 有効数字と標準偏差

    有効数字と標準偏差の長所と短所を教えてください。また、どういう時にどちらを使った方が良いのかも教えてくれませんか??よろしくお願いします。

  • 【至急】偏差値と標準偏差の求め方

    ある集団の標準偏差を求めたいです。 現在わかる情報 ・母集団の平均 ・Aさんの得点、偏差値 ・Bさんの得点、偏差値 わからない情報 ・母集団の人数 ・標準偏差 偏差値=(得点-平均)*10+50の公式にAさんの得点、偏差値を代入して 標準偏差を求め、その数値をBさんの式に当てはめて計算しましたが、 正しい偏差値が得られませんでした。 これは一体なぜ?どうしたらこの二人のデータから母集団の標準偏差を求めることが できるでしょうか。計算プロセスも含め、教えてください。

  • 標準偏差について

    実績がトータルで40 目標がトータルで30で 標準偏差が0.471405 達成率平均 1.333333 とアクセスで計算された結果があるのですが、 どのように計算されているかわかりません。 標準偏差がどのように計算されたわかりません。 アクセスのクエリをみると 達成率の平均をSTDEVPという関数で算出しているみたいですが。。 数値が0.471405なりません。 抽象的で申し訳ございませんがご教授頂ければ幸いです。

  • 標準偏差について

    私が計算したら下記数値の標準偏差が 0.193になりました。保有の資料では回答が0.218の表記でした、 本当のご回答教えてください。 21.8 22.3 21.9 21.8 22.1 以上よろしくお願いします。

  • 標準偏差について教えてください。

    学校で実験を行いその結果について、 標準偏差・相対標準偏差を求めたんですが、 そもそも標準偏差・相対標準偏差って何を説明している数値なんでしょうか。 実験の誤差を表していることは何となくわかるのですが それらの数値を使って、妥当性を述べろといわれると 使い方がわからなくて・・・・・。 わかる方、回答よろしくお願いします(>_<)!

  • 標準偏差と平均偏差の違い

    標準偏差と平均偏差は、数字としての意味は何が違うのでしょうか。(算出方法の違いなどは分かります) 換言すれば、平均偏差でもサンプルのばらつきが表現できるのに、わざわざ計算過程をややこしくして標準偏差を求めることにどのようなメリットがあるのかということです。 『数種類の検体を用いて同一行程の実験を行い、その結果の値の揺れ(ばらつき)を求めたい』 このレポートへのアプローチとして、平均偏差または標準偏差を利用するとき、両者が意味的にどのような違いをもつのか、ご教授ください。

  • 標準偏差について

    株価のボリンジャーバンドというテクニカル指標について勉強しています。その中で 標準偏差を理解している必要がでてきまして、下記ページでの例題で標準偏差について疑問にぶつかり質問書き込みさせていただきました。よろしくお願いします。 http://www2.ikuta.jwu.ac.jp/%7Ekuto/kogo_lab/psi-home/stat2000/DATA/01/BUNSAN.HTM 上記URLで標準偏差を求めるのに、「全てのポテトの長さの平均」と「各ポテトの長さ」の差を算出するのに二乗していますが、これはなぜ二乗するのでしょうか?ただ単にマイナス数値をプラス数値にするためなのでしょうか? 二乗するのは、単にマイナスをプラス値にするためと「理解」して、二乗せずにマイナスをプラス値にして計算したところ、このHPの標準偏差の答えと答えが違ってしまいました。 これは単に誤差と考えていいのでしょうか? それとも、二乗する事には他に意味があるのでしょうか? 久々に数学のお勉強をして、少し頭がこんがらがっている状態なのですが、アドバイスをいただけたらと思います。よろしくお願いします。