油の噴出し量の計算方法とは?

このQ&Aのポイント
  • 油圧ホースにクラックが入ったりすると油が噴出します。漏れ量の計算をしたいのですが、Vが分からないため困っています。
  • 油の粘度はVG46、圧力は30K、クラックの長さは約10mmです。この条件で油の噴出し量を計算する方法を教えてください。
  • 聞いた話によると、油は霧状に噴いているようです。この場合の噴出し量を計算する方法も知りたいです。
回答を見る
  • 締切済み

油の噴出し量

油圧ホースにクラックが入ったりすると油が噴出します。 漏れ量の計算をしたいのですが・・・・ Q=AVで算出すればいいのはわかるのですがVが分からない 油の粘土はVG46 圧力は30K クラック長さは10mmぐらいです よろしくお願いします。 油は霧状に噴いていたという話を聞きました。

noname#230358
noname#230358

みんなの回答

noname#230359
noname#230359
回答No.1

確かに、貴殿の仰るQ=AVで計算できるとは思います。 ただ、クラックの面積Aの精度も怪しいのでは? ホースから油が噴出している時は、きっとホースも圧力によって変形しているでしょうから、正確にAを測ることすら難しいのではないでしょうか。 それなら、クラックが生じた前後に流量計を挟み、クラック前部の測定流量とクラック後部の測定流量の差を求めた方が、計算より簡単なのでは? 面積Aがわかっていると仮定すれば、この測定値から求めた流量から、逆にVが求まりますよ。 どうでしょうか。

noname#230358
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 実は油漏れがありまして、かなりの量が出たのですが それだけ出るのに時間にしてどれくらいなのかなという疑問で投稿しました。 たしかに流量をみればわかる話なのですが、それを実験するわけにもいきません。 そういったことで参考値程度で流速Vがわからないかなぁと思っていました。

関連するQ&A

  • ノズルからの噴出流量について

    ノズルからの噴出流量について至急教えてください! わかっているのは、ノズルの経(直径5mm)、流体の圧力(0.1MPa)です。流体は、油(比重0.86)です。一分間にどのくらいの量が噴出されるでしょうか?

  • 油の流量に関する質問

    油圧に関して無知なので教えてください。 油は粘度によって、流量が変わると思いますが計算式が見当たりません。 例えばVG-46を10℃で流す場合と40℃の場合の粘度は 250mm2/s と 45mm2/sですから、5.5倍違います。 よって、流量は油の温度に大きく影響され、油の温度が上がると 流れやすいと考えられます。 また、温度が低いと流速が低くなるが力が増えると感覚的に思っています。 この考えは間違っているのでしょうか。 何か具体例で教えていただけるとありがたいです。

  • 油圧回路について

    こんにちは、油圧回路の油の流れと圧力について教えてください。 タンク → ポンプ → バルブ → 油圧モーター → タンク という油圧回路があります。 ・ポンプ 10ℓ/min、10MPa ・油圧モーター 3000rpm この回路において、ポンプ、油圧モーター回転中にバルブで 油圧モーターへの油の供給を止めた場合の質問です。 1.止めた後、ホース内(バルブ油圧モーター間)の油は流れるのでしょうか?ホース内に空気は無いはずなので、油は流れないと思っているのですが、いかがでしょうか?流れるなら、ホースが縮める分の油だけだと思っています。 2.止めた後も、モーターは慣性によって回ります。1が合っている場合、油が流れないのになぜ、回転できるのか不思議です。この場合は、油圧モーターないの油は、外には出ずにぐるぐる回っているということでしょうか? 質問内容から見てご承知の通り、 当方、素人でございます。 あくまで概念的なアウトラインで構いませんので、 ご教授頂けます様、宜しくお願い致します。       すみません、追記させてください。 3.タンクへリターンするホース内(モータータンク間)の油の流れはどうなるのでしょうか?同じ様に流れなくて、このホース内の圧は立たないと思いますが いかがでしょうか? 以上、宜しくお願い致します。

  • 田植え間もない稲に作動油噴出流入

    よろしくお願い致します!5月3日に田植え、5月28日に加害者によるユンボの油圧ホースの破裂による作動油の稲に噴出田んぼへ流入拡散広範囲に油が流入稲は枯れて生育不良、今は見た目は良いのですが背が低く、株が細いです!専門家の指導のもと今後消石灰を稲刈り後巻き土壌改良する予定ですが来年以降の田んぼへの影響が心配で、教えてくださいお願い致します。

  • 油圧ポンプの電磁弁と圧力計について

    油圧ポンプの電磁弁と圧力について教えてください。 新品の油圧ポンプを購入しました。 電磁弁は片袖で、それが流入と流出用に2つついています。 試運転時、電磁弁と油圧機械をホースで接続せずに 電磁弁の 接続穴には蓋をしたままで行ったところ、圧力計の針がまったく 上昇しませんでした。 油圧機械に接続すると圧力計の針は上がっていきました。 電磁弁に蓋をしているので、そこで油が止まり圧力は上がっていくように 思えてしまいます。 申し訳ありませんが、なぜ 圧力は上がっていかないのかを 教えてもらえないでしょうか?

  • 油圧ユニット 油温上昇について

    お世話になります。 ある設備に油圧ユニットを使用しております。 油圧ポンプモーターは7.5kw、圧力は5MPaで使用。 油圧シリンダーはφ50のストローク80mmくらいのものが2本と、小型のφ20位でストローク10mmくらいのものが2本ついています。 動きとしては、4本のシリンダーがタイミングをずらして、1回ずつ往復します。5~7秒毎に繰り返します。 φ50のシリンダーの伸縮スピードは片道1秒くらいです。 この時期特に厳しいのですが、本日油温が70℃までいきました。寒い時期でも油温が60℃くらいになります。 この設備には最初水冷のオイルクーラーがついていましたが、冷却水が近くにないため使用していませんでした。これで油温が異常上昇(70℃)した(あたりまえ)ので、遊休設備より空冷のオイルクーラーもってきて取り付けました。サイズは400*400くらいのものです。 これでも本日70℃いきました。 ほぼ同等の設備で、400*200程度のオイルクーラーがついた油圧ユニットを使用しているものは、なぜか油温がどれほど上がりません(多分40℃くらい。今日のように暑いときはさすがにもう少しあがっていそうです)。 油圧はアイドリング状態だと、仕事をしていないのでそのエネルギーが油温を上昇させると聞きましたが、同様の設備でどうしてこんなに差が出るのか不思議です。 電磁弁の動かしかたで、大きな差ができるのでしょうか? お世話になります。 1年以上も前に質問した設備ですが、今日見ていて気がつきました。 同じ設備が5機あり、一番古い1機が400*200のオイルクーラーでも油温上昇が少ないタイプです。ほかの4機は最近導入したものばかりで、油圧装置の仕様は同じです。 新しい設備で油温が上昇しやすい4機は、ほかの1機とはポンプが違いました。古い設備はピストンポンプで、ほかの4機はベーンポンプらしきものでした。型番はまだ調べていません・・・ 吐出量が大きいから油温の上昇が大きいのかなと、納得できました。 ポンプ型番と仕様(吐出量)を調べてみます。 今日はオイルクーラーのファンがトラブルで停止していて、85度まで上がっていました。誰も気がつかない・・・トラブルにならない異常は誰も気がついてくれないです・・・ 機械がかわいそう。 NACHI IPHギアポンプでした。 ピストンポンプと吐出量はほぼ同じでした。

  • 環状オリフィスの流量計算方法を教えて下さい。

    実際は環状オリフィスではないのですが、相当する物として考えています。 内径φ194.002mmのパイプ内にφ194mm×長さ155mmの円盤が入っています。 そこに、一方向より圧力150MPaの作動油を流した場合、反対側に流れ出る量を計算したい。(作動油圧力によるパイプ内径の拡張は無視とする) ここで、作動油グレードはVG32とVG46の2種類で、油温は30℃。反対側は、大気に開放。送り流量0.4L/min。パイプと円盤は共に鉄(S45C)。 すみませんが、計算方法、答え、参考サイト等、ご教授宜しくお願いします。

  • 油圧シリンダの油漏れについて

    工場設備で使用している油圧シリンダのロッド側から連続的に油漏れが発生しました。 恐らく、ロッドパッキンが劣化したことによって油が染み出て来たのではないかと思うのですが、油圧ポンプの圧力を7.0MPaから9.0MPaに上昇させたところ油漏れが止まりました。 最近 油圧シリンダを扱うようになったばかりなこともあり、どういう原理で漏れがなくなったのか、調べてもわかりませんでした。 詳しい方おられましたらご教授願います。

  • エアー配管からのエアー漏れ量

    配管径6.5mm(A)から約0.5Mpaのエアーが漏れていると仮定します。 漏れ流量Q=A×V(流速)=A×√2g×△h(トリチェリーの定理)となり、数値を代入すると、A=33.1×10^-6(m^2)、△h=5×10^4/1.2=41667(m)→Q=0.03(m^3/s)となりました。 この計算の結果をコンプレッサー業者に確認するとなにか違うね・・・ と言われました。このコンプレッサー業者は計算して言ったわけではありません。感覚的なものだそうですが・・・。算出方法をご教授して頂きたいと思います。すいませんがよろしくお願いします。

  • 窒素の漏れ量について

    窒素の漏れ量について 技術的なことが苦手なのですが、よろしくお願いします。 直径φ7.6mm、全長3100mmの樹脂管の片側をプラグで塞ぎ、もう片側にバルブを付けてN2を加圧後にバルブを閉じて密閉状態にします。バルブを閉じた後は一切加圧しません。加圧時の圧力は0.6MPaで、13時間経過後の内部圧力が0.509MPaです。この時のN2の漏れ量はどの位になるのでしょうか?接続機器類の漏れ量を無視し、単純に樹脂管のみと考えた場合の値で結構です。 密閉容器の計算式を使うと漏れ量が多く、13時間経過後に0.509MPaを保持できるとは考えられないのですが・・・・・。 この式は用途が違うのでしょうか? 使用した式            △P       60 Q=Ve×―――――――――×――       1.013×10の5乗   T                     Q :漏れ量(mL/min)     ΔP:差圧(Pa)          Ve:等価内容積(mL) T:検出時間(s) よろしくお願いします。