• ベストアンサー

職場での搾乳

mequeの回答

  • ベストアンサー
  • meque
  • ベストアンサー率54% (6/11)
回答No.1

2年前に産休明けで職場復帰して1年半搾乳を続けていました。母乳指導に熱心だった産院のアドバイスに私の経験を加味して記入します。ご参考になれば幸いです。 1)哺乳瓶の消毒について ちゃんと洗って自然乾燥させれば問題ありません。 搾乳機の説明書にも「開封時に1度煮沸消毒すること。後は使ったら洗って自然乾燥させればよい。いちいち消毒する必要はない」とはっきり書かれています。 私の場合、専用の小さいカゴを会社のパントリーに置かせてもらい、洗った哺乳瓶&搾乳機のパーツ&ブラシを入れ、埃除け兼ゴキ除けにタオルをかぶせて、そのまま置いて乾かしていました。 ということで、あまり神経質にならなくても大丈夫ですよ。それに母乳自体、殺菌作用がありますし。 2)持ち帰りについて 再凍結だけは避けなくてはなりません。母乳用の小さい保冷バッグは優秀で、ちゃんと凍っていれば結構もちます(真夏に3時間持ち歩いても大丈夫でした)が、半端に凍っている状態ではどうしても融けてしまいます。なので、 ・完全に凍るまで会社に置いておく ・凍らせず冷蔵して持ち帰り、家で凍らせる のいずれかが良いでしょう。 私の場合、会社の冷蔵庫が1ドア式で冷凍力が低く、当日中には凍らなかったので、平日は翌日まで置いて凍らせ、週末は置きっぱなしが不安だったので冷蔵で持ち帰っていました。 私は搾乳場所の確保から始まり、腱鞘炎から搾乳機を使わざるを得なくなって数機種試したり、会議で搾乳をパスしたら乳腺炎になりかけたりと大変でしたが、子供のことを考えてホンワカとした気持ちになれる搾乳時間は大好きでした。今となっては懐かしいくらいです。 個人的な経験則でよろしければ、何でも聞いてください(笑)。 inouebillさんも、最初のうちはちょっとバタバタするかもしれませんが、だんだん慣れて自分のペースが掴めてくるとグンと楽になりますよ。結構何とかなるものですから、まずは体調第一で、赤ちゃんのいる生活を楽しんでくださいね。

inouebill
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 がんばっている先輩の経験が聞けて勇気が出てきました。 いろいろと不安はあるのですが、なんとかなるだろうという気持ちで職場復帰に臨めそうです。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 搾乳の容器について

    来年1月から職場に復帰します。 今、完毋で育てているので、復帰後も搾乳をして保育園へ持たせたいと考えています。 職場で搾乳する時、手絞りでと思っていますが、どのような容器に搾乳するのが便利ですか? ガラスのコップや哺乳瓶で十分でしょうか? それとも、専用の容器が売っているのでしょうか? もしくは、搾乳器の方が便利ですか?

  • 搾乳する容器

    2ヶ月半の子供がいます。母乳の出はあまり良くありません。 職場復帰し、会社で搾乳してますが、質問です。 1.現在哺乳瓶にいれて搾乳していますが、次に乳が張ったとき1回目の哺乳瓶に足して入れてもいいのでしょうか?衛生面が気になりますが、皆さんはどうしてますか?母乳パックは高いので毎日毎日使えないです。 2.母乳の色が薄いような気がします。搾乳すると薄い液と濃い液が出ますから私の場合薄い方が割合高く、それは栄養があまりないように思えます。どうでしょうか?

  • 搾乳について

     こんにちわ!生後3ヶ月女児の母親です。5ヶ月から職場復帰するのですがどうしても母乳を続けたくて現在搾乳についていろいろ調べています。その中で以下の事が分からなくて困っています(>_<) (1)搾乳の容器について‥以前ガラス製の哺乳瓶に搾乳すると母乳の成分が壊れる様に聞いたのですがこれは本当なのでしょうか?母乳の成分のためには搾乳・授乳共にプラスチック製の哺乳瓶が良いのでしょうか? (2)搾乳後の保存時間・期間につてい‥冷蔵・冷凍での本当の保存時間・期間が分かりません。過去の質問集でもまちまちでどれが本当の事がわかりません。

  • 0歳児 職場復帰のため 母乳→ミルクの切り替え について

    現在5ヶ月の女の子がいます。 8月から(その時点で7ヶ月)職場復帰するので、保育所に預けなければなりません。 現在母乳なのですが、8月までに、ミルクに切り替えなければならず、ミルク(哺乳瓶)を飲んでくれません。 搾乳しても哺乳瓶を嫌がります。 ここ2週間のまなくても1日2回程度、哺乳瓶を試すのですが、受け付けません。 今後も哺乳瓶のトレーニングを続けるつもりですが、 このまま受け付けず、保育所にはいるようになったら、 と思うと不安です。 同じようなご経験のある方、また、母乳中心でご家族に預けるとき哺乳瓶を使っている方、アドバイスをお願いします。 ベストは日中哺乳瓶(搾乳かミルク)、夜は母乳です。 よろしくお願いします。

  • 7ヶ月の子を保育園に預けます。授乳、搾乳についてお聞きしたいのですが。

    現在6ヶ月の子ですが、年明けより保育園に預け、仕事復帰します。 気になるのは、母乳のことです。 現在、完全母乳です。私がいない時(週に1度)のみ、1回だけほ乳瓶でミルクを与えています。母乳は溢れるほどではありませんが、吸われるとジーンと涌いてくる感じで、不足はしていません。昼間だけで1日5~6回授乳しています。離乳食は2回食になったところです。 保育園に預けると、約12時間(朝7時~夜7時まで)授乳できません。その間どうするか、3つほど考えているのですが。。。 その1 職場で搾乳し、保育園で与えてもらう。  職場に冷蔵庫はあります。時間も1日2回(昼と夕方)もらえると思います。 ただ、搾乳はなかなか大変そうですし、時間もかかりそうなので、職場に迷惑をかけてまで搾乳するのはどうかと少し躊躇しています。 その2 夜のみ母乳、昼間はミルク(昼間の搾乳なし)  この場合、昼間におっぱいが張って痛くならないでしょうか。結局、搾乳しなければダメですかね。やっぱり。 また夜のみ与えるということにした場合、母乳の出が悪くなってしまいそうで心配です。 その3 お昼休みに授乳しに行き、保育園ではそれ以外はミルクを与えてもらう。  職場と保育園は近く、また保育園も融通が利きそうなので可能かと思います。  この場合でも、やっぱり夕方には搾乳が必要でしょうか。もちろん、搾乳するとなれば、保育園に持っていって飲ませてもらいます。 どのパターンが一番良いでしょうか。また、どれか一つのパターンでもいいので、注意する事やこう思う、ということがありましたらよろしくお願いします。

  • 搾乳した母乳を飲んでくれない

    10ヶ月の娘の母親です。今月から娘を保育園に預けて仕事復帰しました。今までずっと母乳で育ててきたため、昼休みに搾乳して冷凍して保育園に持っていっています。しかし、搾乳した母乳だと哺乳瓶でもマグマグのストローでも嫌がって飲まないらしいのです。もちろん、粉ミルクも嫌がって飲みません。麦茶はストローマグでごくごく飲んでいるようです。何回か試せば諦めて飲んでくれるのではと思っているのですが、そう簡単なものではないのでしょうか。「母乳相談室」はまだ試していないので、今度買って試してみようとは思っています。帰宅してから朝までの間におっぱいはたくさん飲んでくれるので栄養的にはあまり心配していませんが、せっかく搾乳した母乳を飲んでもらえないのは寂しいなと思いまして。何か良い方法をご存知でしたら教えてください。またこのような経験をされたけれども飲んでもらえるようになった方がいらっしゃいましたらアドバイスお願いします。

  • 搾乳ってわからないことだらけです。

    乳首を1日のうち1回でいいので休めるため&哺乳瓶にも慣れておいて欲しい為に搾乳したいと思っています。 でも解らない事があって、、、 よろしくお願い致します。 1.搾乳するのってどのタイミングがいいのでしょうか。 (授乳後に搾ったらアトアト大変な事になりますよね、張っちゃって張っちゃって大変なことにと・・・) 2.ウチの子はもうすぐ生後1ヶ月ですが大きく生まれたおかげで、生後数日から160CC近く母乳(直母)を飲んでいます。 それで同じ量を搾乳するにも1度に出すのはとても自信がありません。 (機械はお友達から借りているのですがまだ使っていません) そこで・・・ ●ちょいちょい時間をおいて搾乳をする方法はいいのでしょうか。 ●違う時間に搾乳したものを同じ容器に採取しないことと助産師さんに言われましたが実際みなさん守ってるのでしょうか。 同じ容器に採取しないためには、キレイなコップに採取して、次また別のコップに採取して・・・ってやるのですか? それで1回1回哺乳瓶に移し変えて湯銭を繰り返すのですか? それとも、採取したいくつかの時差のある母乳を最後全て哺乳瓶に一斉に全部入れて湯銭していいものか・・・ (そしたら前者の方法は全く意味がないですよね?!) 先輩ママさん教えて下さい。 お願いします(ノ◇≦。)

  • 仕事復帰、昼間のおっぱいの搾乳とミルクに慣れるためにはどうしたらいいですか?

    子供が7ヶ月の頃、仕事復帰します。保育園ではなく私の母に預けることになります。 現在は母乳オンリーですが、復帰したときは昼間はミルクを飲ませるつもりです。先日ためしに主人にミルクをあげてもらったのですが、まったく飲みませんでした。哺乳瓶はピジョンの母乳実感を使ってみました。今後どのように練習を進めたらいいのでしょうか。 また仕事復帰した場合、ママは自分でお昼におっぱいを搾乳しますよね?搾乳できる場所が特別にないので、トイレの個室でやることになります。またお昼の時間があまりないので、さっさと搾乳しなくてはいけません。どのように搾乳したら、いいのでしょうか?以前乳腺炎になったとき、手で搾乳するように言われてやってみましたが、うまく搾乳できませんでした。 電動とか手動の搾乳機を用意したほうがいいのでしょうか。それとも手でやったほうがいいのでしょうか。 仕事復帰したときのおっぱいに関することを教えてください。よろしくお願いします。

  • 職場での搾乳ってどうやるのですか?(場所・時間)

    子どもが1歳になったら職場復帰する者です。 復帰後は夜だけ授乳を予定しているのですが、 職場で搾乳している方はタイミングや場所はどうしていますか? ちなみに昼間は離乳食&フォローアップミルクなので、 搾乳した母乳を保存する必要はありません。 母乳が止まらないように、また張りを防ぐ為の搾乳です。 職場は男性のみで制服もないので更衣室もありません。 搾乳します!と宣言するのも嫌だし、 トイレに毎日長時間籠るのも気が引けます。 会社で搾乳されてる方、 どこで いつ どれぐらいの時間をかけて 搾乳していますか? 回りに女性社員がいないので聞けません。 参考までに教えてくださいm(__)m

  • 完母→ミルクの進め方

    10日で3ケ月になる子供を持つ母です。 今年の6月から仕事復帰をするので保育園に預けるために今、哺乳瓶を慣らし始めてるのですが...なかなか 哺乳瓶の乳首になれません... (搾乳した母乳を哺乳瓶にいれて飲ませてもだめでした) これからだと思うのですが...いい方法があれば教えてください。又、いいメーカーの乳首があればおしえてください。 仕事復帰をしてからは保育園のときはミルク、私といるときは母乳で育てたいと思ってます。

専門家に質問してみよう