精密樹脂成型のための構成要素間距離の制約とは?

このQ&Aのポイント
  • 精密樹脂成型において、プラスチック成型部品の設計における構成要素(穴、突起)間の距離の制約について知りたいです。
  • 構成要素の間の距離をできるだけ小さくするためには、どのような考慮すべき点があるのでしょうか?
  • 精密樹脂成型において最適な構成要素間距離の決定方法を教えてください。
回答を見る
  • 締切済み

精密樹脂成型

プラスチック成型部品を設計しようとしていますが構成要素(穴、突起)間の距離の制約はどのように考えたらいいのか分かりません。できるだけ小さくしたいとき含むべき考えを知りたいのです、教えてください。

noname#230358
noname#230358

みんなの回答

noname#230359
noname#230359
回答No.2

こんにちは、どのような用途の部品で成形材は何を使用する? など解らないので、具体的なアドバイスができませんが… あまり既成のものにとらわれずにご自分で必要不可欠な形を 設計し、型屋さんにぶつけてみるのも良いと思われます。 保守的な物にばかりとらわれ新しい冒険ができない素朴な 製品なら誰にでも設計できますから、何も知らないなりの まったく新しい発想を大切にする方向で良いとも思います。

noname#230358
質問者

お礼

ご指摘有難うございます。ご理解いただけ協力いただける業者さんに最後はお任せするしかないと思ってはいました、すっきりしました。有難うございました。

noname#230359
noname#230359
回答No.1

新東工業の安形(アガタ)と言います。 当方では、スピーカ入れ子加工等をしておりますが、設定上の要素等について、御連絡致します。 1.孔ピッチ(1.64.0)、孔径(1.03.2)、抜き角(37°)、深さ(13)での設定が多いのですが、一番のポイントは、孔間隔間での最小肉厚となる部分がどの位かと言う所です。 これは、放電加工となるケースが多く、電極設定が厳しくなると加工が出来なくなったり、時間をかけないと出来ない場合が出てくる為です。また 状況により離形でトラブル場合もあり、加工方法でのノウハウがあります。 2.肉厚等も含め薄肉となる場合(今回もなるべく小さくとあり)ガス抜き設定が必要になります。当社ではポーセラックス?(コアー側)をお勧めし、ショート対策をしております。はっきりした詳細仕様(1項内容、大きさ等)が解らないと、どこまで出来るかははっきり言えません。 詳細説明が必要でしたら、御連絡下さい。 連絡先TEL:0533-85-0303    FAX:お533-84-2725

noname#230358
質問者

お礼

初心者に答えていただきまして有難うございました。ボーセラックスを見させていただきただただ感動しました。この場でこの機会を感謝いたします。

関連するQ&A

  • 圧入樹脂成形金型

    圧入樹脂金型を作ることになりましが、基礎知識がありません。インター ネットで調べましたが、簡易的な絵で構成部品の1部が分かっただけで詳細や 設計時のポイント等が全く分かりません。 不明点は、以下の通りです。 1.金型構造。特に樹脂が入るポットという部品から製品部に至るまでの構   造、上板の穴との位置決め方法(構造)、設計時に必要なデータ、注意   点、部品名称、部品点数等。 製品について 1.外径13mm程度、内径11mm程度、厚み=1mm程度   客先希望取り個数・・最初は4個で最終は100個/ショット   材料・・シリカ系    対象成形機について 1.SINTO製トランスファー成形機(プランジャ径はφ40mm)   上下のヒーター入り板寸法 □350mm 急いでいますので、よろしくお願い致します。

  • ブロー成型品

    現在 ブロー成型で作成したいボトル形状の部品を設計中です。 そこで 教えて欲しいのですが 一般にペットボトルなどブロー 成型部品は 1個の穴がある形状しか見たことがありません。 現在 設計している部品には 2個の穴(入り口)が必要です。 このような場合 ブロー成型では製作不可能でしょうか? また、他になにか良い成型方法があるのであれば教えて下さい。

  • プラスチック成形について

    プラスチック成形品の設計の仕事をすることになりました。そこでプラスチック成形について勉強をしたいのですがお勧めの工学書(本)、インターネットホームページはないでしょうか。 射出成形、ブロー成形とか、成形品にねじをつける場合等について勉強したいです。

  • 樹脂成形部品の設計基準

    社内で樹脂射出成形部品の設計基準を作ろうとしています。 情報収集中なのですが、webのいいサイトとか何か情報があったら 教えてください。 以上

  • プラスチック成形品設計の良書

    プラスチック成形品の設計初心者です。 成形品の設計には様々な知識やノウハウがあり,自分の勉強不足に嘆いている日々を送っています。 そのため,業務における修行の他に,本でも買って勉強しようと思っています。 そこで先日大きい本屋にいってそれらしい本を探してきました。 プラスチック材料の本や金型,成形の本はたくさんありましたが, 「成形品を設計する」ことに着目して書かれたものはほとんどありませんでした。 どなたか「成形品を設計する」ことについて書かれた良書をご存知でしたら教えていただけないでしょうか? できれば現在入手可能なものでお願いいたします。 よろしくお願いします。

  • プラスチック成形

    求人で下記のようなものがあったのですが、プラスチック成形の中でも何という範疇のものでしょうか? ◆ お仕事内容 ◆ 新幹線の肘掛けなどのプラスチック部品の製造業務です。 プラスチックの板を機械にセットし、 加熱し完成品の形に成形していきます。 量産ではなく、一部オーダー品の成形も行っている為、 手に職をつけたい方におススメです。

  • 射出成形について

    プラスチック樹脂、金型等については全くの初心者なのでアドバイスをお願いしたいのですが。 変性PPE樹脂で射出成形を行なっていますが、同じ金型を使用してナイロン66で成形した場合に完成品の寸法が設計値より小さくなってきます。 樹脂の収縮性が違うことが原因らしいのですが、成形条件等を変えればよいのでしょうか?金型を新たに設計し直さなければならないのでしょうか? 何か良いアドバイス等ありましたらよろしくお願い致します。

  • プラスチックの成形品(スイッチ用)

     スイッチに使用するプラスチック部分は樹脂成形屋に依頼します。しかし作製してもらったすべてが図面どおりの寸法にはなっていないと思います。その作製してもらった成形品について、寸法どおりに仕上がらなかったものは成形屋ではじいてもらうことって不可能なのでしょうか?それが不可能だから、仕上がった部品をもらった後に部品の寸法確認をしているのですけれども。仕上がった部品をスイッチを組んでもらう人たちに渡して、「組んでいて部品の中には寸法のおかしなものがあったけど…。」ということをなくしたいと思っています。そのようなものをなるべく少なくするにはどのようにしたらよろしいのでしょうか?

  • 樹脂成形のインサートナットについて

    現在PPSの成形部品にRc1/8のネジ穴を設けていますが、継手を取り付ける際に締め付け過ぎにより樹脂が割れてしまうことがあり、顧客よりネジ部を金属に変更して欲しいとの要望があります。 Mネジではインサートナットが色々ありますが、テーパーネジのインサートナットというのは存在しないのでしょうか。 尚、適切に締め付ければ割れることはないのですが、取説通りにやってくれる人のほうが少ないのが現状です。

  • 成形後のサーマルサイクル試験での歪み

     プラスチック成形品の設計をしている者です。  ボタン穴が整列している筐体(リモコン、電卓など)において、成形後のサーマルサイクル試験で歪み(そり)が発生しました。この場合の対策としては、筐体コア側に格子リブを設ける、または成形後のアニール処理を行うことで改善出来るのでしょうか?よくある成形品の形ですので、同じような経験をされた方で、こうして改善したという話はないでしょうか?尚、材料はABSまたはPCです。よろしくお願いします。