試作型の材料費・加工費を抑えるには?

このQ&Aのポイント
  • 試作型の依頼で納期・価格が厳しい状況です。機械加工性が良く、安価な材料はありますか?
  • 成形材料は【PBT】、成形機は160350tクラスです。
  • 耐久性は必要ありません。
回答を見る
  • 締切済み

試作型

こんばんは。量産のプラ型製作をしてる者です。通常は量産型のみ製作してるのですが、今回試作型の依頼があり、納期・価格が量産型より非常に厳しくて困っています。そこで、入駒の材料費・加工費をいかに抑えようかと考えてるところです。機械加工性が良く、安価な材料ってありますか?(耐久性は無くても構いません) ちなみに、成形材料は【PBT】、成形機は160350tクラス、必要製品数は100ショット位です。

noname#230358
noname#230358
  • 金属
  • 回答数3
  • ありがとう数3

みんなの回答

noname#230359
noname#230359
回答No.3

材質はA7075を使用しています。 当社でも3000型以上の実績を上げているので 問題ないと思います。 当社試作型専門です。 熱電動については加工時のことでしょうか? 成型時の事でしょうか? 加工時はアルミなので当然熱が伝わり易いのでその辺は考慮に入れなければいけませんが、量産型を作っていらっしゃる御社なら感覚的に理解できてしまうと思います。所詮は試作なので・・・ 元量産型屋で働いていました。 頑張ってください。 熱伝導については当社は材料メーカーに相談したりしておりましたが、 一度ご相談してみてはいかがでしょうか? NACなどど比べて条件等あまり変えてはいませんでした。 型温を常にチェックしていれば問題はないと思いますよ。 頑張ってください

noname#230358
質問者

お礼

早速の回答感謝します。 今度の試作型の製作に役立てます。 追記で、熱伝導については成形時のことです。

noname#230359
noname#230359
回答No.2

こんにちは。 随分時間が経ってしまいましたが、当社では試作型に アルミを使っています。定番ですが・・・ 加工は楽なのですが、材料費はちょっと高いかも知れないですね。頑張ってください。

noname#230358
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 『アルミ』を使用する案も出ました。ただ単に『アルミ』と言っても、色々な種類があってどれを選べば良いのか分かりませんでした。 また『アルミ』にした場合の熱伝導(型温)が、通常の鋼材と比べた場合にどれだけ変化するかなど、勉強不足・情報不足のため、現在通常の加工で製作中です。 これからも、試作型は有ると思うので、アドバイスはお待ちしております。

noname#230359
noname#230359
回答No.1

私も同じような経験をしたことがあります。 当時は真空注型で凌ぎました。 以下、「真空注型」で検索した、有望そうなサイトです。 http://www.asaka-koubou.co.jp/tyukei/ http://homepage1.nifty.com/kcolo/earthink/ http://www.dasai.jp/sinku/

noname#230358
質問者

お礼

情報ありがとうございました。 こういう方法もあるんですね。勉強になりました。 ただ、今回の場合は、試作前の設計変更・試作後の修正/改造などにも対応する事を考え、自社で加工をするのが前提となります。 自社での工数削減の情報もお願いします。

関連するQ&A

  • 探しています!ピアノ線の加工!!! 試作20万本

    材質:ピアノ線(SWP) 線径:φ0.250.35 長さ:L=95.25 ±0.1 ** 両端バリ取り(面取り)必要 ** 真直度重視 試作/20万本  量産/1ロット/100万200万本 このような加工が可能な材料屋さん!加工屋さん! または、情報などありましたらご連絡ください。

  • アルミダイカスト部品の試作

    200×200×50(H)mmのボックス(凹)をアルミダイカストで検討中です。 自動車用途で、中に□150mmのプリント板をねじ止めにて組み付けます。 フタ(上カバー)はアルミの板を考えています。 環境試験(温・湿度、振動等)のため、20~30個試作する予定です。 質問?:アルミダイカスト品の試作は、やはり機械加工(削り)でするものでしょうか? あるいは木型や簡易型などによる試作の方法があるのでしょうか? コスト、納期的なポイントもご教授願います。 質問?:通常のアルミとダイカストの材料(ADC**)の違いは何でしょうか? (機械加工の試作品(通常のアルミ品)で環境試験を実施しての確認という考え方で問題ないのでしょうか?) よろしくお願いいたします。

  • 山形県内で試作加工できる業者知りませんか?

    当方、山形県内で、試作加工できる業者を探しております。 まずは、旋盤加工、ボール盤加工、溶接加工、フライス加工できる業者さん、 量産前の少数依頼にも対応できる業者さん知ってる方おられたら教えてください。もしくは、その様な業者を教えているサイトなどでも結構ですので、どうぞ宜しくお願い致します。

  • ABS試作強度評価になやんでおります

    現在ABS材にてある製品の試作準備を行っておりますが、注型でいくのか削り出しでいくのか非常に迷っております。ご専門の方の知識をお借りしたく。 まず、数量ですが全部で30台を製作します。内、強度評価用が2台のみ。他は 評価はありませんが、簡単に壊れてもらっては困ります。 (かなり負荷がかかる部品で、内容としては引っ張り強さが求められる) 当初は2台分を削り出し、残りをシリコン注型で検討しておりましたが、下記の問題が発生しております。 ?ABSライクのウレタン樹脂の方が物性を見る限りでは引っ張り強度が強い  量産材…650kg/c?(ASTM D638) 注型剤…80~85Mpa(JIS K 7113) 試作時はOKでも量産時NGの場合があるのでは? ※シリコン注型の場合、加圧できないので強度的には弱いと思っておりました が、比べてみると数値的には注型材の方が強いように思います。 ?削り出しの場合、形状的に張り合わせの部分が出てきてしまうため、完璧な 評価にはならない。 ??の状況の際、試作時にはどういった対応が良いか是非アドバイス頂ければと思いまして、投稿致しました。 (納期的に非常にタイトで正直本型を起こすのは難しいです) (材料変更は客先指定により難しい状況です)

  • 電着塗装用マスキング治具材料

    電着塗装時にマスキングをする必要があります。 パイプ材の端部をマスキングする為、 現在はテスト的にシリコンゴムを加工してマスキング治具を製作しています。 しかしながら、コストが高いのです。 まだ、試作テスト段階ですので何とかなるのですが・・・ 安価な材料を教えていただけないでしょうか? (試作向け/量産向けで) よろしくお願いいたします。

  • 金型部品の単品加工

    金型部品の加工  ダイプレート パンチプレート 抱き板 ストリッパ ワイヤーカット などの 設計 を除いた 加工の部分を  単品でもやってくれる会社は結構あるのでしょうか? 機械加工屋さんは量産でないと難しいのでしょうか? 型屋さんは部品加工部分だけではなかなか受けないのでしょうか? 試作屋さんならどうでしょうか? 金型部品なので量産ではなく単品での加工依頼になるのです。 沢山の金型をこなす為に設計を除いた 加工部分を外注するという ことなのですが。

  • 10K程度のショットが可能な金型材料について教え…

    10K程度のショットが可能な金型材料について教えて下さい 現在、10K程度の数を量産する計画があります。 (樹脂と板金の両方) 特に樹脂に関してですが、通常のSS鋼材等で金型を製作するとかなり高くなると思いますが、耐久性が10K程度でより安価な金型材料はあるのでしょうか?製品の大きさはA3程度です。

  • 開発試作品

    一部上場の大企業との取引の中で、開発試作品(少量多品種)、治具等の切削加工品を主にやっています。 設備は複合旋盤2台、NC旋盤1台、ロボドリル3台、マシニング1台、ワイヤー加工機1台とあとは汎用旋盤、フライス、平研、測定顕微鏡、3次元測定器もろもろでCAM、測定検査、納品も含め5人+事務1人です。 納期優先、採算度外視の状態で、言い値でやらせて頂いてます。 受注件数にかなりの波があり、年単位の目で見ればそれなりの数字で毎年収まりはしますが暇な時は社内設備の50%も稼働しない状態が数日続くことも多々あります(年間10000~12000件ほどの案件を約5社くらいの間で取り合っています)。 設備も多くはないので、無理に他の仕事を入れてしまうと波がきた時に対応できなくなります。一度断ってしまうと同様品の依頼は以後来なくなり競合他社に回されます。 小さいながら十分ではありませんがそれなりにやってはいけてます。 同業試作加工メインの業者様は、隙間を埋めるような努力はしていますか? ある程度のキャパを残しておかないとドサッときたときに対応できず断る羽目になり、それが今後に大きく響く状況ならどうしますか? それと、このような仕事ばかりですので世間的な加工単価と離れすぎてしまっていて感覚が鈍り、たまにある他仕事の加工品で見積り負けや高いと言われることも多々あります。

  • ZAS型とFC型の違い

    プレス初心者につき質問させてください。 プレス金型でよくZAS型とFC型を耳にします。 自分なりに調べてみたところ↓ ZAS型は試作にて頻繁に使用 (良い点) ・低融点金属の為、リサイクルが容易 ・低融点金属の為、マスター(製品形状の)転写が可能⇒形状面の機械加工が大幅減⇒加工費小 ・加工性が良い (悪い点) ・強度が劣る ・材料単価が高い FC型は量産にて使用 (良い点) ・高強度 ・材料が安い (悪い点) ・加工費がかかる ・融点が高い為、鋳型に砂しか使えなく、削り代を残した状態で鋳物を作成⇒形状面を加工⇒加工費か大? と理解したのですが、あってるのでしょうか??? ZASが試作型で多様されている決定的理由はなんでしょうか? また、試作型で多様されている材料はZAS以外にあるのでしょうか?あるとすれば、どのような理由からでしょうか?

  • 引張強さ・せん断強さが1500キロのプラについて

    引張強さ・せん断強さが1500kgf/cm2程度のプラ材料で押出成形可能なものはありますか。 また、金型、シリンダ-、スクリュ-等の材質や 成形機械について対応できるところはありませんかお教えください。