G81・G73・G83でのS45C材料の穴加工時のマシニング負荷について

このQ&Aのポイント
  • G81・G73・G83のOSGのコーティングドリルを使用した際、S45C材料の穴加工時には負荷が58%発生します。
  • 負荷を軽減するためには、ステップ量を少なくしたり、速度を下げるなどの対策が有効です。
  • 加工の深さや穴径によっても負荷は変わるため、使用するドリルをG81、G73、G83の中から選ぶ必要があります。
回答を見る
  • ベストアンサー

G81・G73・G83

OSGのコーティングドリルで、S45C材料で、 穴加工時に、マシニングの負荷が、 58%出てしまいます。 どれくらい出るものなんでしょうか? あまり負荷が、かからないように穴加工するには、 どのようにすれば良いでしょうか? ステップ量を少なくしたり、速度を 下げたりすればいいのでしょうか? G81・G73・G83において、 加工の深さ、穴径によって変わると思うのですが、 どうように使い分けたら良いでしょうか? よろしくお願いします。

noname#230358
noname#230358

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#230359
noname#230359
回答No.1

こんばんは。 機械の負荷についてですが、これは機械固有の能力によってまちまちで、#50の機械でも、簡単に出てくる数値だと思います。OSGのコーティングは、一般的なハイスの錐よりも丈夫にできているので、メーカー推奨の切削条件で切ると、かなり主軸の負荷が増えるのは確かです。機械側の問題は、58%なら問題ないと思います。 ステップ量は切粉が工具に巻きついて綿菓子になるなどの特別な事情が無い限り、下げない方が良いです。本来、切粉が正常に排出されて、工具に巻き付かなければ、G81が工具に優しい切削だと思います。その理由は、一旦切削面から離れた刃先が、切削面に切り込み始めるときに切り屑暑さゼロからの切り込みになるので、工具が切り込まずに滑ってしまい、チッピング、逃げ面磨耗につながると思います。 負荷についてですが、まだまだかけられます。 大径エンドミルの切削なんかでは、当たり前に4050%行きます。 G81,G73、G83については、特別な事情が無い限り、穴深さが4D(Dは錐の直径)までは、G81でやっています。G73は、4Dまでの穴あけで、切り屑が流れ形になって出る場合。それ以上の深穴は、G83を使っています。なお、孔径が小さい場合は、ステップを小刻みにしています。 切り屑の排出に問題が無ければ、G73,切り屑が上手く排出されない場合はG83.こんな感じで使い分けをしています。 ワークのの材質によって条件が変わりますので、トライアンドエラーで、がんばって行きましょう! 先刻ご承知でしょうが、加工時間は早い方から、G81、G73,、G83、です。錐が折れるところまで条件を追い込んでみるといいかと思います。

noname#230358
質問者

お礼

ありがとうございます。 負荷がかかってしまうと、不安になってきて しまうんですよね。 参考に、いろいろ試してみます。

その他の回答 (1)

noname#230359
noname#230359
回答No.2

> OSGのコーティングドリルで、S45C材料で、 > 穴加工時に、マシニングの負荷が、 > 58%出てしまいます。 > どれくらい出るものなんでしょうか? 主軸の出力によりますので数値的に良いかどうかはなんとも言い難い所ですね。 それより大事なのはロード計の変動が通常より大きくなる事です。 それは何を表しているかと言うと切粉のハケの状況で出ないために負荷が大きくなり 無理矢理押し出した瞬間に下がる といったことを繰り返すためです。 工具の寿命(逃げ面摩耗幅、肩の痛み、外周のコートの剥離等の確認)に影響します。 > あまり負荷が、かからないように穴加工するには、 > どのようにすれば良いでしょうか? > ステップ量を少なくしたり、速度を > 下げたりすればいいのでしょうか? 穴明け工具の負荷はスラスト荷重が大きいです、スラスト荷重を減すにはシンニングがX等になっているタイプが良いですね。 先日の回答で言いましたVP-GDRなどはそのタイプです。 > G81・G73・G83において、 > 加工の深さ、穴径によって変わると思うのですが、 > どうように使い分けたら良いでしょうか? お勧めしたVP-GDRタイプでクーラント外掛けならなんとか5DまでG81で可能です、オイルホール付きならポンプ能力によりますが10D以上でもG81可能です。 最新では30DをG81で加工可能な物も出ているようです。 切粉の切れるタイプを使用しG81で行きましょう!よほどじゃないとG73、G83は使用しません。

noname#230358
質問者

お礼

ありがとうございました。 使い分けが、あまりわからなかったので、 少しでも、深穴行程だと、G73・G83を していました。 勉強になりました。

関連するQ&A

  • センタードリル

    OSGのセンタードリルを 使用しています。 材料は、S45C・アルミを加工しています。 加工は、G81とG73とでは、 刃持ちとか影響してくるのでしょうか? コーティングのドリルでのG73での加工しているのですが、 切り込み量は、どのくらいで加工していますか?

  • アルミ面に傷のつかないドリル加工は?

    アルミの板に貫通穴を開けたいのですが ドリルのキリコで穴の周りに丸く傷がついてしまい 対処方法を探しています。 ワーク:アルミ63S 形状:t20の板 穴径:Φ3.4(M4タップの下穴) 工具:OSG EX-SUS-GDR 切削条件:VC=40>S3700      f=0.1>F370      G83 2~4mmのステップ加工        (ステップ量を変えても効果なし)      水溶性切削油スピンドルスルー 機械:立型マシニングセンタ 今までは加工面にシールを貼って対処していました。 今回は穴がワークの淵にありクーラントの勢いではがれたりしてしまます。 シール無しでも傷のつかない加工方法はありますか? よろしくお願いします。

  • ドリルについて

    S45C等の加工していまして、 普段から、OSGのEX-GDSドリルを 使用しているのですが、 もっと切削速度を上げて加工したいと 思いまして、 粉末ハイスのVPのドリルを検討してみたのですが、 レギュラーサイズしか、ありません。 溝長(レギュラーサイズ)が長いと、ショートよりも、 負荷がかかったり、精度、穴倒れなど、 起こるものなんでしょうか? よろしくお願いします。

  • マシニングセンターでの穴の曲がりについて

    マシニング加工2年の未熟者です。 アドバイスいただきたく質問させていただきます。 材質SCH11で穴径11.5深さ30の穴が曲がってしまいます。 118度のセンタドリルで4パイ程度のモミツケをし、 OSGのEXーSUSーGDRでs380、1刃0.08で加工した結果0.1~0.3程度曲がりました。 材質SCHは黒皮の状態で表面は0度~2度無いくらいで傾いているものもあります。 今回この加工は2回目で前回はナチのSGESSでモミツケなしで100穴加工できたのですが、 今回SGESSを自社で再研磨し加工したところ25穴しかもたなく、 仕方なく会社にあったEXーSUSーGDRを使ったという経緯となります。 なんとかこのOSGのドリルの方でうまく加工したいのですがどのような加工方が望ましいでしょうか? 今のところ試してみようと思うのは、 案1 送りを1刃0.16まで上げてみる 案2 再研のSGESSで大きめ(6~10π?)でもみつけ、もしくは肩まで入れてガイド穴にしてから(ガイド穴程度なら再研でも保つかもしれないので)その後OSGドリル 案3 OSGドリルを送り回転はそのままでモミツケなしで加工してみる 以上を週明け試してみようかと思っているのですが、まだまだ未熟者のため突拍子も無いアイデアでは無いかと不安です。。 何かもっといい方法などもしくはこの案についてアドバイスいただけたらありがたいです。 よろしくお願いいたします。 前回試したものとして、 4πセンタドリルでモミツケ程度でGSDドリルで穴あけでも穴曲がり位置精度悪く、 センタードリルを肩まで入れるとGSDの位置精度穴曲がりは改善されましたが、10穴くらいで切れ刃がチッピングしました。

  • 穴あけ加工について

    調質した材料に穴あけを行う際にキリが直ぐ悪くなり困ってます。 ・材料(S45C厚み35mm) ・調質(HRC22~27℃) ・キリ穴(Φ10~Φ14) ・ドリル(ハイス) 加工手順 素材荒加工(穴は荒加工しません)→調質→穴含め仕上げ加工 ※穴は当然、センターもみ→ドリル ハイスドリル以外に良い物を教えて下さい。 又、ハイスコーティングドリルは先端を研ぎ直すとコーティングの効果が激減しそうな気がするのですが、どうなんでしょう?(ドリルは先で削っていくので・・・)

  • 自動盤で真鍮材料をドリル加工の芯と径ちょうせいほう

    こんにちは、微細加工の話ですが自動盤で穴あけをやるんですが,ドリル径φ0.328を真鍮材料です.センタードリルで穴開けて,その後半月ドリル(φ0.328)で穴開けて,だいたいφ0.360の穴径が出ました.主軸回転数が8000で送り速度はF0.015です.φ0.328の穴径を得るためにはどうすればいいでしょうか?経験者いましたら是非教えてください.よろしくお願いいたします.

  • 純銅の穴加工

    初めて純銅の穴加工をします。 穴径φ2、深サ29ミリ貫通、10度の傾斜部に120個の指示です。 現在、φ1.8スタブドリルでモミツケの後、チタンコーティングの ハイスドリルでステップをさせて加工してます。切削油は、 エマルジョンです。 一応、テストでは1本目で100個ぐらい穴をあけることができたのですが、 実際、加工を始めると60個だったり、30個だったり、一定しない 状態です。 できましたら、条件等、良きアドバイスをいただけたら幸いです。 宜しくお願いします。

  • プラネットカッターでのねじ加工

    東芝マシナリー製の横型マシニングセンター、BMC-50Eという機械を使ってます。下穴径110ミリの穴に深さ30ミリで11山の平行インチねじを切りたいのですが、OSGからプラネットカッターが出ているみたいなので、それを使って加工しようと思ってるのですが、ヘリカル加工のプログラムの作り方がよくわからないので教えてもらえればありがたいのですが… 材料は鋳物で制御系はTOSNUC800です。回転や送りなども教えてもらえればありがたいです。

  • M2タップ加工条件について

    現在オークマのマシニングでM2タップ加工してますが、タップが折れてしまいます。 加工材料:SUS440C タップ型番:VP-NRT B(OSG) S:700 F:280 水溶性切削油使用 リジット機能搭載していないのでタッパーにて加工してます。 タップは止まり穴なので有効長5ミリに対して下穴深さを8ミリにしています。下穴径はφ1.8です。 上記条件で問題ないと思って加工してますが・・・ ご教授お願いします。

  • SUSドリル加工にて、切り粉が詰まります

    いつもお世話になっております。 縦型マシニング(BT40)にてドリル加工をしているのですが、ドリル溝に切り粉が詰まってしまいます。 加工後に手作業で取り除いているのですが機械に人がつきっぱなしになるので改善したいです。 以下、加工情報です。  ワーク   ・・・SUS304 加工深さ20mm  ドリル   ・・・N●CHIのステンレス用ドリル  切削条件  ・・・φ4.3はS1400 F130          φ5.1はS950 F110 ともに水溶性切削液使用 O●Gのステン用EXドリルに替えたり、 サイクルをG83、G73ともにステップ2mmで試してみたりしたのですが結果は変わりませんでした。 ステップ量を減らすのかな?とも思ったのですがSUSはザクザク切りこんでいく方がいいと聞きましたので、踏ん切りがつきません。 色々試す前に、経験豊富な皆様のアドバイスを参考にしたいと思います。 どうぞ宜しくお願いいたしますm(_ _)m