樹脂の機械加工において薄い板の穴あけや削り出しに空気で吸い付けて固定する方法の感想を教えてください

このQ&Aのポイント
  • 樹脂の機械加工において、薄い板の穴あけや削り出しに空気で吸い付けて固定する方法について、使用者の感想をまとめました。
  • この方法は、バイスやクランプで固定できない薄い板の加工に非常に便利です。
  • 具体的な値段やメーカーについては、情報が限られているため、詳細な情報は入手しづらいですが、使用者の評価は高いです。
回答を見る
  • ベストアンサー

誰か教えてください

樹脂の機械加工を専門にやっています。バイスやクランプで固定出来ない薄い板の穴あけや削り出し等をするとき、空気で吸い付けて固定する物があると聞いたことがあるのですが、実際に使用している方の感想をお聞きしたいのです。値段やメーカー等どんな事でも結構です。どなたか教えてください。

noname#230358
noname#230358

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#230359
noname#230359
回答No.2

自動車部品メーカーのデンソーが専用の液で接着 確かお湯で解凍してはがすクランプ液を開発して売り出しています 他のメーカーでも同じような商品で急凍結が可能な接着剤がありましたがメーカー名まで記憶しておりません 接着はかなりの強度で研削加工が可能という事です 接着ですのでクランプによる歪みや傷などは発生しません

noname#230358
質問者

お礼

回答有難う御座いました。参考にさせていただきます。

その他の回答 (2)

noname#230359
noname#230359
回答No.3

磁石につかない樹脂などの薄い板の加工は、鉄の板の表面に両面テープを貼ってから、材料を固定しています。非常に薄い板の場合、両面テープでは、粘着力が強すぎる為、加工後、製品を剥がす時に割れてしまう事があります。その場合は、両面テープの上に、ビニールテープを貼って、薄板を固定しています。Z方向に100分台の精度が必要な場合は、お勧めできませんが、薄板を切り抜く場合は、この様にして加工しています。ホームセンターなどで、色々なテープを試されてはいかがでしょうか。 非常に数が多く、量産されている場合は、エアーの吸引による治具をご検討ください。その場合は、また、ご相談ください。

noname#230358
質問者

お礼

回答有難う御座いました。両面テープでの固定は過去にやったことがあります。塩ビ等は良法ですね。が、テフロンはつかず難儀した経験があります。

noname#230359
noname#230359
回答No.1

固定する物とはおそらくワークをのせる台のことだと思います。 それであれば市販されていないでしょう。理由は削る形状がユーザーによって違う為です。私は治具とよんでおりますが自分で製作しております。 掃除機を想像してください。先端を自分のほっぺたに着けると引っ張られます。取る時は先端のどこか端を持ち上げればそこから空気がにげて外れるようになります。そのことから削る場所に穴があいていると削った後そこから真空状態が弱まりワークが動いてしまいます。また、引っ張る力や治具の作り方にも関係しますがワークが薄いと引っ張った痕が着いてしまいます。 ワークをのせる治具を製作するにあたり 治具のどの部分にワークをのせるか決める 削らない部分(余白)のところに吸い込みの穴をあける 設備については、真空ポンプ、ドライポンプ、ブロアの文字でインターネットで検索してみてください。 導入については結構音がするので設置場所やポンプからマシンまでの距離が長いとそれだけ能力が落ちるのでそのへんも考慮に入れて選定された方がよろしいかと思います。 以上簡単に書きましたがご参考まで

noname#230358
質問者

お礼

回答有難う御座いました。参考にさせていただきます。

関連するQ&A

  • ポリカ、アクリル削り出し加工

    ポリカやアクリルの削り出しの件で質問です 形状はカップ(湯飲み?)のような形状ですφ150位 マシニングセンタでの加工を考えています。 裏表どちらか1方向は バイス等でクランプして削れます 2方向目の段取りで何かいい方法など (いい固定のしかたなど) ありましたら教えてください よろしくおねがいします。

  • 光学系樹脂の機械加工

    樹脂を機械加工して光学利用を考えています。 材料に適した樹脂メーカ製品グレード等を教えていただきたいのです 樹脂の板状の物(5cm×5cm×0.1cm)に溝加工したいので なるべく 樹脂材料じたいにも歪の少ない物をさがしたいのですが、 出来れば板状で購入できる物をさがしています。 宜しく 御願い致します

  • 450mmに角度50°つけたい

    ワーク材質50C 50×55×450 削り代 26 この長物に50°の角度をつけそこにリーマ加工をしたいです。 バイスが300しか開きません。(そもそもY軸は450動きませんが・・・) X方向ですとバイス2つにまたいで入るのですが、クランプができません。 ツーピースバイスを使えばよさそうですが、バイスに駒が入っていないため、 極力外したくないです。(再現が困難な為) 某メーカーからアングルキャッチャーと言うのが出てますが、1個しか加工しないものにあまり大金はかけたくないので・・・。 角度に関しては何とか調整できそうですが、クランプに悩んでおります。 良い知恵があればご教示下さい。

  • 放電痕

    お世話様です。 バイスで加工するときのことです。 丸物をVブロックで加工したときワークとバイスの接触点に放電痕らしいものが見られます。 ワークとバイスの接触点とは、Vブロックによる丸物のクランプでは3点接触になりますが、その3点のことです。 これは仕様なのでしょうか。掃除等をすれば直るのでしょうか。クランプがおかしいのでしょうか。 Z方向から見たクランプの様子は以下のようになっています。 〇がワークです。   固定側(V溝あり)      _    __/○\__    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄        可動側 現在、加工後磨いていますが、品質低下や、効率を考えると放電痕の対策を立て改善したいと考えています。 よろしくお願いします。

  • 真鍮の反りについて(平面度が出ません)

    10×10×205の真鍮を7×8×200に加工後、両端に穴あけとザグリ加工するのですが、反りが出てしまい困っています。(平面度0.01以内) 加工方法としては、いろいろ試しましたがフライスのやり方は… ?マシンバイス幅120で口金225ミリを取付け、鉄の角材□35×300ミリを載せ材料を5本掴みにする。 ?フルバックは4枚歯のスローアウェイチップ ?回転数2000送り200~500 ?切込0.5ずつ、またはそれ以下。で4面切削する。 ?乾式 ?バイスの口金と角材の平面度、直角度0.005以内。 ?クランプ力は弱く ?材料の掴み代5ミリ ?焼鈍済み ?1面加工後ひっくり返し軽くハンマで叩き取付。 ハイスエンドミルで1本ずつ加工 ?材料の1面をフライスで0.2削る。 ?バイスの口金を225ミリにして、そこに段差1.5ミリを付けて(敷板無し)材料を掴み、バイスからはみ出す部分をシャコ万で軽くクランプ後エンドミルで外周を削る。 ?フライスで0.2上面を削り外周面取り。 ?穴あけ、ザグリ ?それをひっくり返して取付時軽くハンマし残った肉1.5ミリを2、3回に分けてフライスする。 これを行うと材料の真ん中が凹んでしまいます。0.03位 バイス取付時に斜めになってしまうのでシム0.02を挟んで口金を斜めにした状態でクランプし加工しても平面度0.01~0.02が限界です。 フライスの代わりに粗引きをラフィングエンドミルで加工し、仕上げでフライス加工してみましたが凹んでしまいます。 よろしくお願いします。

  • シム板の作り方

    みなさん シム板ってどうやって作ってます? 一番初めに習ったやり方 1.厚い板で薄い板を数十枚重ねてシャコバンなどではさんでボール盤で穴あけ 2. 開いた穴にボルトを通して二つ穴あけ 3.外形が汚かったら 二つ目の穴にもボルトを通して バイスではさみ 飛び出し少なくしてきれいにする 4.U溝タイプなら はさみでジョッキン(厚いと欝だけどノコでがんばる) って加工していたけど 違う会社だと、ワイヤーで切り出したり、 レーザーで切ったりしてるんですが

  • ワーク上面より上にジグがこないクランプができるジグ

    例えばブロック状のブロックをツメのような治具で クランプした場合はワーク上面より上に治具がきてしまいますが、 ワーク上面より上に治具がこないようにクランプ出来る治具は どのようなものがあるのでしょうか? そのジグを教えていただけないでしょうか。 また バイスでクランプした場合上面より上にはこないでしょうがバイスの場合つかみしろ分の厚みが必要でしょうがその厚みより薄く下面は仕上げないといけなくて上の形状は曲面の形状に加工した場合どのように下面を薄くするのでしょうか? アドバイスいただけないでしょうか? 反転してなんとかバイスでクランプして正面フライスで削るのでしょうか。 下面の厚みは3ミリくらいにしないといけません。 3ミリの板に形状がのっているようなものの場合です。

  • NC(ロボドリル)のワーク台の設置について

    樹脂加工をしている者です。 全くの知識無しでファナックのロボドリルを使用して一年近くが 経とうとしてますが、加工の際は加工物に両面テープを貼って テーブルに固定させてます。 しかし、このやり方だとZの高さが届かないため、テーブルに 厚めの塩ビ(40ミリくらい)を2枚重ねていますが、使用を重ねる うちに付いてしまう傷などの除去の為、表面を平らにする目的で 定期的に何度か表面をフルバックで削っているうちにソリのせいで ワーク台の表面が出せなくなってきてしまいました。 しかも終日加工を続けていると樹脂の収縮の特性のせいか、Z値の 数値が時間が経つにつれ乱れてきてしまいます。 これを解消するには再度厚めの板を固定しなおすしかないと考えていますが 他にいい方法があればアドバイスを頂けないでしょうか。 一度板を固定してしまうと容易に取り外すことも出来ないので、 いろいろと考えてはいるのですが・・・。 現在のやり方では、バイスの固定もうまく出来ない仕様なので いろいろなご意見を参考にさせて下さいませ。

  • コーナーのR加工

    アクリルの加工で5t×500×500くらいのサイズの板の4角を 5Rにする単純な加工なんですが、枚数が1000枚くらいあるので 効率のよい加工方法、機械、工具などを教えていただけませんでしょうか。 枚数が少ないときは、汎用彫刻機で1枚につき4ヶ所をずらしながら 加工しています。(1枚につき3~4分かかってしまいます) またサイズが小さい板(200mm以内のもの)の場合は、数枚を 重ねてバイスに固定し、インナーR付きのエンドミルで加工しています。 宜しくお願い致します。 回答ありがとうございました。 いろいろと参考にさせていただきます。

  • 金型補修用シムの加工方法

    皆様お世話になっております。 自動車部品製造業で金型メンテを行ってます。 金型のダイなどを研磨し厚さをそろえる為に底にステンレスのシムを入れますが、当社ではフートプレスでポコポコ穴あけやくりぬきを行っている為、結構時間を喰ってます。 400x400ぐらいのダイの加工となると穴あけ等の加工数にもよりますが約3時間かかります。 また、t0.3ぐらいのステンレス板だと加工は比較的容易ですがt1.0のステンレス板だとかなり苦労します。 出来るだけ安価で手早くきれいに加工できる機械装置等ご紹介いただければありがたいです。 レーザー加工機が一番きれいに加工出来るらしいですが、値段がかなりするらしいのであきらめてます。 プラズマ切断機をデモで試してみましたが、速さは満足でしたが切った物が 結構ゆがんでいて仕上がりがイマイチでした。(熱で伸びている?) 機種の選定がまずかったのかもしれませんが・・。 加工物  ばね用ステンレス板t0.3~t2.0ぐらい  くりぬき精度は不要ですが平面は出来るだけ確保したい。 以上よろしくお願いいたします。