SUS304とSUS630の強度試験について

このQ&Aのポイント
  • SUS304とSUS630の強度試験について調査しました。
  • 曲げ強度を比較すると、SUS304のΦ2.5mmの丸棒の方がSUS630(H900)のΦ2.0mmの丸棒よりも強い結果が得られました。
  • SUS304とSUS630の素材の違いにより、曲げ強度に差が生じると考えられます。
回答を見る
  • 締切済み

SUS304とSUS630の強度試験について

 いつもお世話になっております。  SUS304のΦ2.5mmとSUS630(H900)のΦ2.0mmの丸棒の曲げ強度はどちらが高いですか?よろしくお願いします。  詳しく説明いただければ、幸いにです。

noname#230358
noname#230358
  • 金属
  • 回答数1
  • ありがとう数1

みんなの回答

noname#230359
noname#230359
回答No.1

断面係数は φ2.5が1.53mm3 φ2.0が0.78mm3 となります。 耐力はJISからすると 304が205N/mm2 630が1175N/mm2 となります。 お互いを掛け算すると最大モーメントがでますので φ2.0の630の方が強いことになります。 ただし、弾性係数は大きく異ならず、また断面係数は φ2.5の方が大きいので、撓み量はφ2.0の630だと 大きくなります。

noname#230358
質問者

お礼

早速の回答ありがとうございます。 理論的に計算していただき大変わかりやすかったです。 なるほど、最大曲げモーメントは630が強いのですね。考えれば考えるほど、どちらが強いのかわからなくなりまして自信がありませんでした。また、撓みについては全く考えていませんでした。そのことについて、今後は考えていきたいです。 本当にありがとうございました。

関連するQ&A

  • SUS304の引張強度

    SUS304で板厚2.0mmのプレートに端から6.0mmのところにφ5の穴をあけ、 その穴にフックを掛けて引っ張ったとき、何kgまで耐えられるのでしょうか? 質問の説明が不十分で申し訳ないですが、ご教授お願いします。 引っ張る方向はSUS材が3.5mm残っている端の方向に引っ張ります。

  • 溶接部の強度計算

    SUS304の4*40のFBにSUS304φ11の丸棒の突合せ溶接の強度計算をしたいのですが?

  • 強度試験の方法

    精密加工屋さんに、加工依頼しています。 その加工屋さんは、強度試験に出した事が無いようで、自分の方で県の工業センターに出そうと思ったのですが、試験の種類が判らないので何の試験をすれば良いか教えてください。 SCM系の丸棒が材料で、φ25の先端がφ15×16mmになってます。 φ15の部分に、円すいころ軸受が付くのですが、 そのφ25とφ15の境目部分が、何キロで曲がるのか? どの程度で破断するのか知りたいのですが、 どのようなテストが必要なのでしょうか? 工業センターの試験内容に、破断試験と言う文字が無く、 曲げ試験機がありましたが、その機械で分るのでしょうか?

  • SUS304

    いつもお世話になっております。 SUS304 丸棒φ20 長さ1900Lを約1分間 1200度の中を移動させる 時に熱からの影響が知りたいのですが、 移動させる頻度は2回/日ぐらいですが、曲がりやすいでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 軸の強度計算

    いつも拝見させていただいています。 早速ですが、軸の強度計算について質問させていただきます。 材質はすべてSUS304で、φ40の主軸にφ10の垂直に貫通穴を開けた場合の強度計算をしたいのですが、ご存じのかたはいらっしゃいますか? 使い方としては、φ12の丸棒にφ10に段付き加工とM10の雄ネジを切ったものを、主軸のφ10の穴に通し、ナットで固定します。これを減速モーターで回転させ、汚泥のようなものを混ぜる働きをさせます。 φ12の丸棒の長さは主軸の芯から200mmです。 ねじり応力の計算で良いのかと思いますが、断面係数等の計算法方等教えていただければと思います。

  • SUS316Lの回転曲げ疲労強度

    いつもお世話になります。  題記の件、最近、工場で使用しているSUS316L製のロールの軸の折れが頻発しているため、強度計算を実施しようと考えております。強度計算の方法は分かったのですが、SUS316Lの回転曲げ疲労強度の値が分からず、検討がとまってしまっております。機械設計便覧、機械設計図表便覧、ステンレス鋼便覧等を探しましたが、残念ながら見つけられていない状況です。 ?SUS316Lの回転曲げ疲労強度の値をご教授いただけないでしょうか。 ?回転曲げ疲労強度をはじめ、強度検討に必要なデータを掲載している書籍をご存知であれば、ご紹介いただけないでしょうか。

  • SUSタンク脚の強度計算

    現在進めております設計で、強度計算が必要な所が出てきたのですが、どう計算していいのかわかりません。どなたか分かる方がおりましたらご教授願います。 内容は下記の通りです。 ★概要 SUSタンク(製作品)脚の強度計算 ※下記、条件で問題ないか計算が必要になりました。 1)SUSタンク Φ360×H400×t2.0 ※容量(微細固形物)を合せて重さは約50kg 2)タンク脚(SUS製) Φ27.2×H650×t1.5 ※脚部のみ、参考サイトの商品と違い丸パイプを溶接する構造 ※タンク底面から脚上面、まで70mm(溶接箇所) 以上です。お手数ですが宜しくお願い致します。 参考のURLに間違いがありましたので訂正します。 ★加藤ステンレス様_ホッパー型タンク http://www.ksk-sus.co.jp/02_kikaku/03_tank/thp.html THP-ST-36を参考に設計しました。見た目はほとんど同じですが、違うのは板厚と脚径および、地面から600mm以上としています。また補強は無しの状態での強度計算をお願いします。 ※万が一、強度不足であれば補強を予定しています。 類似品参考サイト(日高商店様) http://www.hs-reuse.com/zaiko/003-001/003-001-18.html

  • SUS304のφ6またはφ8の丸棒にメモリが印字…

    SUS304のφ6またはφ8の丸棒にメモリが印字してあるもの SUS304のφ6またはφ8の丸棒に、スケール(メモリ)が印字してあるものがあると聞いたのですが、調べてもどこのメーカから出ているのか見当たりません。長さは150mm~200mmくらいのメモリがあれば結構です。 メモリ部分は平らに削ってあり、そこに印字してあるとのことです。 φ6だと印字してあるメモリはかなり小さそうですが。(文字の大きさが) 知っている方いましたら宜しく願いします。

  • 板金の強度

    SPCC t2.3を曲げて図面にあるような板金部品を作ろうとしています。 31mmのところで5mmほど他の部品が当たってしまうので逃がさなくては いけません。 強度が心配なので、オフセットしたところにも、曲げを取った のですが(上の図)、実際荷重が掛かってくるのは曲げの逃げを取っている部分ですからオフセットしているところを切り欠いてしまう(下の図)構造と強度的には、そんなに変わらないように思えます。 オフセット曲げをして切り欠き部分に荷重が集中しても曲げを取った方が、強度的に有効なのでしょうか? 図面 http://briefcase.yahoo.co.jp/mko2563

  • SUSとS45Cのせん断強度

    お世話になります。 大変素人で申し訳ないのですが、せん断強度を調べる方法を教えて下さい。 ホームページのアドレス等 SUSとS45Cの平鋼のせん断強度を調べるようにと言われています。