• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:ダイアログ表示が消えてしまった!)

ダイアログ表示が消えてしまった!

このQ&Aのポイント
  • AutoCAD LT 2002を使用していますが、最近画面中央に表示されるダイアログが表示されなくなりました。
  • 保存やファイルの選択ができなくなり、文字入力のみで作業ができる状況です。
  • 同じ状況に陥った方、修復方法をご存知の方はアドバイスをいただけませんか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#230359
noname#230359
回答No.1

FILEDIAと入力し、その値が0になっていたら1にしてみてください。 マクロ中で FILEDIAを0にしているのであれば マクロ終了直前に1に戻しましょう。

noname#230358
質問者

お礼

早速の、返答ありがとうございます。  完璧です!  たしかりました。 早速の、返答ありがとうございます。  完璧です!  たしかりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

noname#230359
noname#230359
回答No.3

「FILEDIA」の変数じゃないのでしょうか? コマンドラインに「FILEDIA」と打ち込んで、値を「1」にします。 これが「0」だと、ダイアログが表示されなくなります。 詳しくはHelp見てください。 私(部署の他ユーザー含む)も何度か経験あります。 自分では設定変更した覚えないのに、いきなりダイアログ表示されなくなりますよね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#230359
noname#230359
回答No.2

「FILEDIA」の変数じゃないのでしょうか? コマンドラインに「FILEDIA」と打ち込んで、値を「1」にします。 これが「0」だと、ダイアログが表示されなくなります。 詳しくはHelp見てください。 私(部署の他ユーザー含む)も何度か経験あります。 自分では設定変更した覚えないのに、いきなりダイアログ表示されなくなりますよね。

noname#230358
質問者

お礼

解決しました。 本当にたすかりました。  ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • AutoCAD 保存時 ダイアログボックス

    AutoCADの保存時にファイルのダイアログボックスが表示されません。 コマンドラインからしか保存できなくなりました。 ファイルの名前をつけて保存(A)を選択すると コマンド: _saveas 現在のファイル形式: AutoCAD 2007 図面 ファイル形式を入力 [R14(LT98)/(LT97)/2000(LT2000)/2004(LT2004)/2007(LT2007)/標準仕様(S)/DXF/テンプレート(T)] <2007>: だけしか表示されません。 今までは、ダイアログログボックスが表示されて 保存する場所を自由に選択できたのですが コマンドラインからの入力では別のフォルダーに保存することができないです。 どのようにしたらファイルのダイアログボックスが表示されますか?

  • AutoCad2007で保存ダイアログがでない

    お願いします。AutoCad2007で先週まで 「名前を名づけて保存」を 選択すると 保存用のダイアログが開いたのですが、今日同じ操作をすると、コマンドウインドウに「ファイル形式を入力・・・・・」と出て ダイアログが出ません、ちなみに 「開く」コマンドもダイアログが出ず、コマンドウインドウに「開く図面ファイル名を入力・・・・」となります、元に戻すには、どうしたらいいですか、よろしくお願いします。

  • AutoCAD LT 2011 保存時の登録情報…

    AutoCAD LT 2011 保存時の登録情報 工夫していますか AutoCAD LT 2011 を使っています。 2011に限らないことかもしれませんが、 AutoCAD LTの保存時の登録情報が”ファイル名”しかないため、 図面を探す事が非常に大変で困っています。 今のところ、その保存時のファイル名には、 ”図番”と”部品名称”の二つを入力し、それをファイル名にしています。 (図番や部品名称を見ても、どのユニットかわからないため、 あまり効果がない登録の仕方はわかっています・・・・・) 特に、自分以外の人が描いた図面を探す事が非常に大変です。 先程も申しましたが、保存時に登録する項目が、 保存するファイルの名前しか無いため、情報が少なく、 ○○部品の図面を探すことに大変苦労します。 プレビューも小さい為わかりにくく、もっと保存時の登録情報を増やすことが 出来ればいいなと思っていすが、今のところ設定などが見つからないです。 もしかすると、これはデータベースありきで考えられているのでしょうか。 AutoCAD LT というと、結構使っている会社は多いと思います。 皆さんは、どのように工夫して、図面を登録していますか。 参考に是非教えていただけませんでしょうか。 良い案があると、非常に助かります。 宜しくお願い致します。

  • 【AutoCAD】ファイル関連の操作について

    初歩的な質問で申し訳ありません…。 使用しているのはAutoCAD LT 2002です。 何をさわったか記憶にないのですが、ファイル関連の操作が 全てコマンドラインで操作しなければいけないようになってしまいました。 例えばファイルを開く動作など、以前は上部メニューの <ファイル>→<開く>でダイアログボックスが表示されていたのですが、 今はコマンドラインに開きたい図面のパスとファイル名を 入力するようになってしまっています。 これを元のダイアログボックスが出るような設定に戻したいのですが、 どのようにしたらよいか分かりません。 よろしくお願いします。

  • 「ファイルを選択」ダイアログボックスについて

    はじめまして。 Autocad LT2000iを使っているのですが、図面を 開くときに「ファイルを選択」というダイアログボックスが開くと思います。 その中の表示には、「一覧」と「詳細」がありますが、 私が使っているPCでは、「アイコン」表示になってしまいます。 (エクスプローラの表示方法にあるような) ファイル名に長い名前のものがあるときなどは、 いちいち「表示」のところで「一覧」や「詳細」 にしております。 最初から「一覧」または「詳細」表示にしておく 方法はないものでしょうか? それともCAD側の問題ではないのでしょうか? 使用しているOSは、Windows XPです。 よろしくお願いします。

  • ファイルをVisio→.dxfに変換後AutoCADで開くことができない

    お世話になります。 Visioで作成したファイルをdxfファイルで保存してAutoCAD LTで開こうとすると 「無効 または 不完全な DXF の入力です. - 図面は放棄されました.」 のメッセージが出て開くことができません。 何が原因か教えてください!! よろしくお願いします。 Visio→Visio2000 CAD →AutoCad LT2000 ファイルサイズ:.vsd→896kB         .dxf→2,902kB

  • AutoCAD2006による保存方法

    現在大学でCADの勉強をしておりますが、大学のソフトがAutoCADLT2000iでして、AutoCAD2006アカデミックによる旧バージョン図面形式、「AutoCAD2000/LT2000 図面」で保存ができると説明書に書かれていました。  実際に保存してみると2004図面(*.dwg)しかできないのです(AutoCAD 2000/LT2000 DXFはデフォルトで出てきました)。 AutoCAD2000/LT2000 図面(*.dwg)で保存するための設定方法などの解決策をご存知の方がいらっしゃいましたらお手数ですがお教授していただければ幸いです。なお、DWGコンバーターはアカデミックには対応していませんでした(制限で引っかかる)。

  • AutoCAD2007のファイルを2000に変えたいのですが

    AutoCAD2007でつくった図面を2000で見られるようにしてほしいと言われたので、名前を付けて保存でファイルの種類を変えたらいいのかなと思ったのですが。ファイルの種類をAutoCADMechanical2007図面(*.dwg)からAutoCAD2000/LT2000図面(*.dwg)にして同じフォルダに保存したのですが、いったん閉じてまた開いて名前を付けて保存を見てみたらファイルの種類がAutoCADMechanical2007図面(*.dwg)になっていました。図面は2000に変換されたのでしょうか。それとも2007のままなんでしょうか。それを確認する方法はないんでしょうか。

  • AutoCAD LT 2007 フォントの問題な…

    AutoCAD LT 2007 フォントの問題なのでしょうか? いつも大変お世話になっております。 早速ですが,質問させていただきます。 AutoCAD LT2007を使用しています。 過去にAutoCAD2000を使用しており,その時に作成した図面を 新たに導入したLT2007で開いた時,文字が化けてしまいます。 しかし,全ての文字が化けるのではなく,スペースを使用し空白を 設けた所だけが化けており,AutoCAD2000で丁度よく開けてある スペースがLT2007ではかなり大きくなってしまい,結果的には 全体の幅が広がり図枠をはみ出してしまったりしています。 LT2007にて「文字編集」でスペースを編集し(削除し),丁度よくなるように 調節すると今度はAutoCAD2000で開いた際にスペースが足りなくなっています。 同じ図面をLT2008で開いた時には文字化けはありません。 対策をご存知の方,ご教授お願い致します。

  • AutoCAD LT2009ファイルにパスワードをかける方法

    教えてGoo、Googleで検索しましたが、適切な回答が見つからなかったので、ご存知の方がおられれば教えて頂けると非常に助かります。 AutoCAD LT2004から、ファイルにパスワードをかける機能がついたとの事で、今使っているAutoCAD LT2009で作成した図面にパスワードをかけようとしたところ 「図面に名前をつけて保存」→「ツール」→「セキュリティオプション」を選ぶと[セキュリティ オプション]ダイアログボックスが開いて、この図面を開くためのパスワードの設定画面になるはずが… 「お使いのコンピューターには有効なデジタルIDがありません。デジタルID を取得しますか」のメッセージが出て、「いいえ」を選ぶと[セキュリティ オプション]ダイアログボックスが開きますが、「パスワード」タブがない状態の為、パスワードが設定できません。また「IDを取得する」にすると日本ベリサインのHPが開いてしまい、肝心のパスワードの設定ができません。会社にあるLT2004でも試してみましたが、同様の症状の為、インストールの不具合とは考えにくいのですが、パスワードの設定ができるタブを表示する為の何か設定などがあるのでしょうか?ご存知の方がおられれば教えて頂きたく思います。 よろしくお願いいたします。

このQ&Aのポイント
  • 先日購入したばかりのピータッチキューブ(製品名:pt-p710bt)でラベルは出てくるが文字が印刷できていないトラブルに困っています。お使いの環境はiOSでBluetooth接続しています。関連ソフトはP-touch Design&Print 2を使用しています。
  • 購入したばかりのピータッチキューブ(pt-p710bt)で文字が印刷できないトラブルが発生しています。ラベルは問題なく出力されますが、文字が印刷されません。デバイスはiOSで、接続はBluetoothを使用しています。解決策について教えてください。
  • ピータッチキューブの使用中に問題が発生しました。ラベルは正常に印刷されますが、文字が印刷できません。使用環境はiOSで、Bluetooth接続しています。関連するソフトはP-touch Design&Print 2です。この問題の解決方法について教えてください。
回答を見る