SWP-Bのバネ製作において、スパイラル状のキズの有無についての違いと強度について教えてください

このQ&Aのポイント
  • SWP-Bのバネ製作において、スパイラル状のキズが付いているものと付いていないものが混在しています。このキズの有無にはどのような違いがあるのでしょうか?
  • また、スパイラル状のキズが付いているものと付いていないものの強度に問題はありませんか?
  • SWP-Bでバネを製作する際のスパイラル状のキズについて詳しく教えてください。
回答を見る
  • 締切済み

SWP-Bについて

SWP-Bでバネを製作をお願いして入荷したものを見てみると スパイラル状のキズが付いているものと、付いていないものが混在しています。 このスパイラル状のキズが付いているもの、付いていないものにはどのような違いが有るのでしょうか? また強度的には問題ないのでしょうか? 教えてください。

noname#230358
noname#230358
  • 金属
  • 回答数1
  • ありがとう数0

みんなの回答

noname#230359
noname#230359
回答No.1

フープ材を直線加工し成形してますか? 丸線材のスパイラル状のキズですと直線加工機に疑いがあると思います。回転式の直線加工機では精度の高い直線性を得やすい代わりにキズがつきやすい。そのキズはスパイラル状に表れます。弊社の取引先ではキズが出ないように直線加工してもらってますので、注意すればなくなると思うのですが。 的外れの回答でしたら申し訳ありません。

参考URL:
http://www.okunomc.co.jp/title/huta-chokusensoti.htm

関連するQ&A

  • ピアノ線(SWP-B)の発錆について

    SWP-Bの発錆はどの程度のものなのでしょうか。 裸のSS程度?またはSUS程度の防蝕あり?   著しい発錆がNGな部屋での装置部品に、SWP-Bの引張ばねを採用してしまいました。 材質をSUS304-WPBに替えれば良いのでしょうが、市販のちょうど良いばねサイズを探しきれていません。 一般グリースを使ったときの発塵もNGも不可のため、もし錆があたりまえに生じるのであれば、低発塵グリースを塗ってしまおうとも思ったり。。。 初心者の基本的な質問ですが、SWP-Bの発錆について教えて下さい。

  • ばね材(SWP-A、SWPB)

    早速ですが、下記内容についての返答お願いします。 あるばねの材質がSWP-AかSWP-Bのどちらか調べる方法について JIS G 3522 ピアノ線には機械的性質が書いてあり、試験を行えば材質が判別できるということが分かりました。 しかし、機械的性質が違うのはピアノ線の化学成分が違うからなのでしょうか? ピアノ線材にはJIS G 3502使用しているみたいですが、 種類が多々あり、どれがSWP-AでSWP-Bか分かりません。 アドバイスよろしくお願いします。

  • SWP-B Φ0.8 電池電極用圧縮ばねの焼鈍

    ピアノ線SWP-Bで線径Φ0.8を圧縮バネ状に加工した後、焼鈍していますが、適正な温度と時間をご教示願います。300℃3分で充分な焼鈍は可能でしょうか?ちなみに使用用途は、電池電極として使用するため静荷重負荷となります。

  • SUS304(2B)とSUS304(2B)CSP…

    SUS304(2B)とSUS304(2B)CSPの違いについて SUS304(2B)とSUS304(2B)CSPの違いについて、以下のことが判らず困っております。 CSPはバネ材のことですが、 何が違うのか?(製造方法?、成分?、強度?) 製造方法はどのように行っているのか? 強度は1/4Hや1/2H、Hとあるが、全て市場で取引されているのか? ちなみに希望しているサイズは0.8t~1.0tになります。 何卒宜しくお願いいたします。

  • SWB-Eとは?

    硬鋼線についてご教授ください。 バネの図面をみていたところ、表題のようなSWB-Eという材料指示となっていました。ネットで調べてみましたが、わかりませんでした。これはSW-Bの一種なのでしょうか? SWP(ピアノ線)やSW-B(硬鋼線)などとの違いを含め、詳しい方お願いします。

  • B品なのですが困ってる人たちにあげたいです。

    衣料品の卸をやってますが毎シーズン結構な数のB品が出ます。B品とはちょっとしたサイズ違いや少しの傷、汚れ、シミなどです。着るには一向に問題ありません。 数十枚単位であるので是非困ってる人たちに無償で差し上げたいです。どなたか最も的確な差し上げ先を教えてください。

  • バネ材料(SWOSC-B)について

    バネ材料について いつもお世話になっております。 下記に示す2種類のバネ材料について、何か違いはあるのでしょうか?  1)バネ用オイルテンパー線  SWOSC-B(JIS G 3560)  2)弁バネ用オイルテンパー線 SWOSC-V(JIS G 3561) 化学成分、引張強さなど、大きな違いはありませんが、 たとえば、入手のしやすさ、価格の差、用途など違いがあるのでしょうか?よろしくお願い致します。

  • 無電解ニッケルメッキと電解ニッケルメッキ

    無電解ニッケルメッキと電解ニッケルメッキの違い(メッキ工程、2つの特性、膜厚等) について教えてください。 ピアノ線(SWP-B)又はSUS304(ステンレス)を使った微細バネにニッケルメッキを 施したいのですが、図面上の膜厚は3±1μ指定となっております。 どちらのメッキが適正なのでしょうか?

  • 無線LAN 11bと11gの混在

    現在自宅の近所には、11bと思われる無線LANアクセスポイントが複数(常時4つ、時々6つ)あります。 電波強度は強いものと弱いものがあるようです。 11bと11gの混在環境におけるスループットの低下が指摘されていますが、 このような環境でも同様にスループットが大きく低下するものなのでしょうか。 雑誌などで見る実験では、同じ部屋に混在環境を構築しているものばかりなので、実態が分かりません。 よろしくお願いします。

  • トーションバネに 潤滑性と防錆効果を

    SWP-Bのトーションバネを、PSの成型品上で摺動する仕様にしたいです。PSを犯さないことを前提とした潤滑性と防錆効果を与える方法はありませんか?ちなみに、バネは海外・シンガポールで作ってますので、考えられる可能な方法を教えてください。お願いします。