コンプレッサーを終了時に電源が落ちるようにする方法

このQ&Aのポイント
  • コンプレッサーを終了時に電源が落ちるようにする方法について教えてください。
  • 加工が終わってM30を読み取って機械は電源がおちるのですが、コンプレッサーは動いたままの状態です。
  • 加工が終わってコンプレッサーも電源が落ちるようにできるのでしょうか?
回答を見る
  • 締切済み

コンプレッサー

加工が終わってM30を読み取って機械は電源がおちるのですが、コンプレッサーは動いたままの状態です。加工が終わってコンプレッサーも電源が落ちるようにできるのでしょうか? 機械    OKUMA&HOWA MILLAC5EX コンプレッサー   MEIJI MAS4PKD よろしくお願いします。

noname#230358
noname#230358

みんなの回答

noname#230359
noname#230359
回答No.5

私の場合、コンプレッサーは北越工業です。 機械は東芝ですが、沢山エアーを使用するため、常にふる運転にしないと、機械が とまってしまう状況でした。M30でもコンプレッサーはフル運転の状態でしたので私も同じ事を思い何とかならないかと、メーカーに相談したところ、遠隔操作というもが用意されており、端子があって、機械側でも用意されている空き端子と繋げて、電源断でコンプレッサーも止まるようにしています。そうでないと電気代が馬鹿になりません。メーカに相談してみたらどうでしょうか? 取り説にも書いてあります。あればですけど・・

noname#230359
noname#230359
回答No.4

タイマーではダメ?大抵は終了時間予測して 時間設定して止めてると思う。 どうしてもタイムラグなく止めたければ機械内にコンプレッサーの スイッチ付けて専用ツールで自分で押すのはどうで しょう。

noname#230359
noname#230359
回答No.3

#2さんに補足です コンプレッサ用にマグネットリレー追加すれば簡単ですが 問題はその駆動用接点は何処から探すか?ですね 一番手っ取り早い改造はコンプレッサの電源をNC盤のメインブレーカの 2次側からとるのが早いと思う 通常は工作機械の自動電源断機能はメインブレーカにリモートトリップ機能 を付けてますから でも今回のこのコンプレッサは3.7kwですね、無理かもしれません (メインブレーカに余裕があればの話です) メインブレーカに余裕が無ければこのブレーカに付いているリモートトリップ回路 を駆動しているリレーから接点を取れば簡単でしょう (ブレーカから出てるトリップ線を手繰れば判る) でも、NC制御盤を改造出来るスキルが有ればこの様な質問は出さないような 改造出来る自信が無ければあまりお勧めは出来ません (くだらない改造でも保守契約を打ち切られる場合も)

noname#230359
noname#230359
回答No.2

コンプレッサーの電源をバチンと切ってしまうだけならば、機械の電源が切れたら落ちるマグネットリレー(A接点)に、コンプレッサーのメイン電源を通せばいいのでは。 意外と、機械中に丁度よい、使っていないリレーの端子が一箇所くらいあいていたりしますよ。

noname#230359
noname#230359
回答No.1

夜間の自動電源断という事で良いですか? 現状もブレーカーが切れるわけではなく、シーケンスで電源を切っているだけかと思いますが? コンプレッサーの電源はどこから電気を引っ張っていますか? この確認が第一です。 コンプレッサーは規定圧力より高ければ運転はしません。 エアー漏れがかなりあるのではないですか?

関連するQ&A

  • 縦旋盤でのインクリメンタル(G 91)が使えない?

    工場に新しく縦旋盤が入り、機械の立ち上げを行っておりますが。インクリメンタル(G 91)が使えないことが分かりました。当方、今までマシニングセンターを使っており、旋盤の知識はほぼありません。マクロ(G 66)は使えるみたいなのですが、インクリメンタルが使えないとなるとマクロでの加工をどのようにすればいいのか分かりません。機械はOKUMAのMILLAC 33T、制御はFANUCです。宜しくお願い致します。

  • ワイヤーカットの自動電源断とコンプレッサーの電源…

    ワイヤーカットの自動電源断とコンプレッサーの電源断のリンクの可否 ファナックのワイヤーカットを使っていますが、 ワイヤカットには無人運転するときに プログラム中でM0 や M30など あるコードを読んだ時に機械が自動的に切れる機能がありますが、 これと コンプレッサーの電源を落とす事とのリンクをしたいのですが、 可能でしょうか? 条件は コンプレッサーが自動的に切れるのは あくまでワイヤカットを 自動電源断のモードにしている時に ワイヤーがあるコードを読んで 自動的に切れた時だけ コンプレッサーも切れるようにという事です。 ワイヤーカットが自動電源断のモードになっており、自動的にきれるという状況は無人状態で マシニングなど 他の機械は動いていないという状況に なっているという 事です。 やっている会社もあると思うので、どのようにしているのか 教えて頂けないでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 縦旋盤芯ぶれについてMILLAC33

    最近縦旋盤を立ち上げた者です、会社で初の縦旋盤と言うことで聞く人がいません。機械はOKUMA MILLAC 33T です。 旋盤加工で生づめを削ったあと、ワークチャッキングして旋盤主軸ロック➡ミーリング加工に入ろうとしてテスターで芯が出てるか見てみたらx0.04ほどずれていました。 ?と思い旋盤主軸ロックフリーにして削った生つめの芯ぶれを見たらまったく振れてませんでした。 おそらくミーリング主軸と旋盤主軸の芯が出てないと思い、機械の仕様書を調べていたら、(芯づれx0.02y0.02)と書いてありました。 これでは旋盤加工からそのままミーリング加工に移ったときに芯づれしたまま加工してしまいますが皆さんはどのような対策をとっていますか?分かりづらいかと思いますがご教示お願いいたします。

  • コンプレッサ‐について

    こんにちは。 弊社、NC自動旋盤25台程にて切削加工を行っております。エア-を使うためコンプレッサ-を使用しています。工場内に配管し各機械へ接続しております。 (タンクを通して)年に2回くらいの割合で故障が起きて困っております。容量が小さいのか、使い方が悪いのかわかりません。エア-の中にオイルが入ったり、動かなくなったりと大変です。現在、日立、イワタの2台にて稼動しています。容量は2台とも3.7 kWです。どなたかアドバイスをお願いいたします。 コンプレッサ-は工場内においてあります。

  • コンプレッサーの水・・・

    皆さんこんにちわ。当社の工場の(第二NC工場)コンプレッサーの事でお聞きしたいのですが、ご教授願います。 毎日、毎日エアーガンから水が大量に出ます。(ジョボジョボ) 一日に2~3回はドレンから水を抜いてはいるのですが、面倒で困っています。機械は0.5MPa必要の機械が3台、0.6MPaが1台、0.4MPaが2台 で、エアーガン設置箇所8箇所です。 コンプレッサーは、常に周りっぱなしの状態で、今現状で能力一杯です。 マシニングの機械があり、機械のドレンからは1日1リットル出ます。 機械にはやはり良くないのでは・・・ コンプレッサーにはエアードライヤーは着いておらず、設置をして本当に水が出なくなるのか?(結局はエアードライヤーのドレンから水を抜くのですか?)一応オートドレンは着いているのですが、溜まる量が早く機能としては不十分な状態です。 何か他に、配管の継ぎ方など色々対策はあるのでしょうか? あまりお金は掛けたくないのですが・・・ すみません、ご教授願います。

  • 歯科用コンプレッサーのエア抜き?について

    歯科助手を勤めてまだ4ヶ月の者です。 入った当時勤めていた衛生士さんに、診療室内のバキューム等の電源を消してから、コンプレッサーの電源をOFFにするよう指導されました。 しかしその後「これくらいじゃ壊れないからいいよ」と言われました。 もう一人の先輩は「絶対に中の電源をOFFにしてからコンプレッサーの電源を切る!」と言われていました。 しかし先日、中の電源を切り忘れてコンプレッサーをOFFにしてしまい、当時「これくらいじゃ壊れないからいいよ」と言われた先輩の言葉を思い出し「ま、いいか」と安易に流していました。 しかし先日コンプレッサーが壊れ、その後私の間違った電源の切り方を見ていた先輩に指摘され私がコンプレッサーを壊したという流れになりました。 私がコンプレッサーの電源を切り忘れていたのは2度です。 意図的なものはありません。 医院長の「損害賠償を求める」という発言にびっくりしてしまい、つい「前勤めていた先輩に良いと言われました」と滑ってしまいました。 その後医院長は辞めた職員を呼び出し、損害賠償の話になっています。 その先輩は妊婦さんで、ストレスでお腹に影響が出ないかと他の職員は心配し、前勤めていた人を巻き込んだことで私は居場所を失いつつあります。 自業自得ですが・・・ 私がお聞きしたいのはいくつかあります。 (1)原因がはっきりしていないのに、損害賠償は求められるものなのでしょうか。 (2)私は二度、切り忘れてしまいましたが、辞められた先輩は中の電源を切り忘れてコンプレッサー本体の電源を切ることはなかったと思います。実質2回の電源の切る作業のミスで壊れてしまうほどデリケートな機械なのでしょうか。前の病院の引き継ぎで歯医者をされていて、今月で1年になりました。前の病院の引き継ぎなのですから、経年劣化の可能性も低くないのではないでしょうか。 とても困っています。 一つでも分かる方、ご回答お願いいたします。

  • コンプレッサーが動きっぱなしです

    最近、気が付いたんですが、コンプレッサーの作動が運転・カラ運転をずっと繰り返すんです。 ほとんどメンテ等はしてません、オイル継ぎ足し・交換、フィルターの掃除・交換くらいですが、水抜きはオートドレンの為、バルブは開けてあります。 オートドレンのホース(排水パイプ)からは水が落ちた形跡が無かった為、タンクの下のドレンを開けると水が相当な量出てきました、そのままコンプレッサーを運転させるととんでもない量の水+錆が噴出しました。 (オートドレンの故障?) これで大丈夫と思い、ドレンを閉め再運転させても運転してからすぐにエアー圧がいっぱいに・・・しかし圧力計を見てみるとほんの少しずつ圧が低下して(カラ運転したまま)一定量まで下がるとまた運転・・・これの繰り返しです。 エアーの排出バルブ(各機械への供給×)は閉じてます。 シリンダー関係なのか制御(基盤など)の故障なのかはっきりしません、どういった故障が考えられますか? 岩田コンプレッサー CLD-75-14 10馬力・14kg ドライヤー付きです。 宜しくお願いします。

  • クーラーのコンプレッサーオイルについて

    この前ガソリンスタンドでクーラーのコンプレッサーのオイルが不足気味でこのままだと焼き付いてしまうと言われ補充することを進められました。機械についてはとても疎い私なのでつい本当にそうなのかなあと思ってしまいますが、本当のところどうなんでしょうか。ちなみに車はラクティス、一昨年の12月に購入しました。だいたい2万キロぐらい走っています。

  • コンプレッサーに詳しい方へ

    家にあったMeijiの100Vのコンプレッサーですが、、 親父の言うには、ペンキ屋さんの知人にもらったもので、いつかつかえる日が来るかなと思ってとっていたそうですが、、、。ちなみに親子とも素人です。それで、使えるかどうか実際試してみました。空気が出るホースの元のバルブをきちんと閉めスイッチを入れるとモーターが回り始め、15Mpaのメーターがだんだん上がってきました。(これはタンク内の圧力ですよね?)オー使えるなー、メーターいっぱいまで空気ためるかあーと二人で話していたら、途中でポーンという大きな音がして、ふたりとも仰天しました。まだ動いていたので、あわてて、おっかなびっくり、ほうきの先でOFFスイッチを押し(わかります?)切りました。これはどういうことでしょうか?使い方がなにかまちがってますか?これでは連続して、例えば仕事の後、体についたほこりなんかを払えませんし、空気が出るホースのバルブをきちんと締めないと、タンク内の圧力が上がっていかないでしょうし、どうしたらいいでしょうか?ちなみにリミッターなんとか(すいません)と言うボックスが左側についてます。これがタンク内のなにか警告かなんかするとき、破裂音がするのでしょうか?それとも破裂音がしても、それが普通でそのまま空気をメーター一杯までためてってもいいのでしょうか?

  • コンプレッサーからのドレンについて

    いつも参考にさせていただいております。 製品の気密試験を行うためコンプレッサーからエアーを供給しているのですがドレンがあまりに多くて困っています。現状では一時間ほどエアーを出しっぱなしにしておくとドレンはなくなるのでそれから試験を行います。 雨天時や長期休止後が特にひどい状態です。一時間開放しておくとフィルムケース一杯くらいドレンが出てきます。 設備状況ですが1Fにコンプレッサー(中古品でうちの会社に来て5年が経過)が設置してあり使用場所は2Fになります。そこまでの配管についてですが、水道ホースを使用しています。以前の先任者が配管したそうです。配管長は最長位置まで30mくらいで分岐の先にさらに分岐されていたり、5年以上使われていない機械設備につながっていたりしています。 この不景気で設備投資して改善するまでの費用が出せないので、まずは応急処置として気密試験で使用する端末に今までは減圧弁のみしか接続していなかったところにフィルター等を接続しようと考えていますがどのようなものを選択すれば良いでしょうか? また今後の参考のために設備投資をする際にはどのような改善をすべきでしょうか?費用もどのくらいかかるのでしょうか?コンプレッサーは現行のまま変えずにできる範囲を教えてください。 長々とすいませんでした。本当に困っています。アドバイスのほどよろしくお願いします。