• 締切済み
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:穴からの液のしみだしについて)

めっき後製品の穴から液がしみだし

このQ&Aのポイント
  • 穴の径と深さの関係で液のしみだしに差があるのか
  • 乾燥の最中に穴から液が出る現象が起こる
  • 穴の径や深さが液の出かたに関係しているのか知りたい

みんなの回答

noname#230359
noname#230359
回答No.2

乾燥工程を経て、品物を見ると穴から液だれの跡が残っている。ということでしょうか? そうであれば以前めっきでもアルマイトでも発生した事があります。その時はアルマイトで色々やって見ました。(穴としてはM2M4のタップです。) 処理後の乾燥工程において、タップ穴を下に向けたり、乾燥時間を長くしたり色々試しましたがうまく行かず、結果としてはエアで吹くまたは貫通穴にするなどでした。 M3では発生しましたが、M4ではあまり記憶が無いので、ここら辺が境目かも知れません。 穴の深さが影響するかは不明です。 もっとも単なる穴とタップでは条件が違うと思いますが参考までに

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#230359
noname#230359
回答No.1

すみません。 ご質問の内容,意味が良く判らないのですが。  (↑私だけかな?) どういう状況なのか、もう少し詳しく教えてくれるとありがたいのですが・・・。 乾燥機にかけても・・・ということ?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • クロムめっき液のシミ取り

    現在、金型等に硬質クロムめっきを行っておりますが、 ブラスト面のみにシミが発生して、それがなかなか取れなくて困ってます。 通常の磨き面は洗浄すればシミにはなりませんが、ブラスト面は念入りに洗浄を行っても、形状が複雑な金型であるためめっき液が残りやすく、エアー乾燥時に霧状になって飛散し、それがシミの原因になります。 そこで、教えてもらいたいのは、クロムシミを除去する方法で何かいい方法や薬品等はないでしょうか。できるだけ素早く・簡単に・中性~アルカリ系の薬品がいいと思っています。(磨いて除去するのは不可です) どなたかアドバイスをお願いします。

  • コンタクトの洗浄液を目薬として使う

    コンタクトの洗浄液は目薬として使っても良いのでしょうか? ちなみに私が使っている洗浄液はレニューです。大量に余ってますし、 目が乾燥しているときにでも使えたらいいなと思ったんですが・・・ 別に洗浄液は目に入っても大丈夫みたいですけど、どうなんでしょうか?

  • 洗浄液の蓋に穴が開いているのに不良じゃないと言われ

    DOORSがAmazonで販売しているCB-2 パークツール 洗浄液についてなのですが フタに穴が開いてあって、車に積む前に気付いて危うく車の中が油まみれになるところを未然に防ぐことができました。 添付画像付きでクレームを出したところ 「添付画像確認しましたが、これは割れではなく、製造段階で必ず付けられているもの です。 ※仕入れ先に確認したところ、ガス抜きのためであるとのことです。 不良や不備でも無いとのことです。 正常の状態の蓋とのことです。」 といった回答でした。 これってごまかしてるのか本当なのかどちらでしょうか? もし本当だとしても不便でしょうがないです。 どこで買っても穴が開いているのでしょうか?

  • ピアスの穴の臭いって他人にも臭う?

    ピアスの穴から出てくる白い垢の独特のあのニオイ。 あれって他人にも臭ってしまうものでしょうか? 私はピアスの穴を両耳に3ヶ所ずつあけて10年程経ち、すでに穴も定着しているので膿む事は殆ど無く 気が向いた時に市販の消毒液で洗浄する(洗浄液に浸した紐状の物を穴に通して汚れを取る)程度なのですが 顔を近づけた時に他人に臭っていたらどうしよう( ̄ー ̄; とふと思いまして…

  • アルコール洗浄液

    アルコール洗浄液 各店にあるので他人のオバサンを真似てプッシュして手に塗ったら凄いヒリヒリして乾燥するんですけど、塗りすぎなんですか?使わない方がいいですか?。使ってます?。ヒリヒリしませんか?。

  • ハードクロムメッキ 小径穴のマスキングについて

    ワーク外観にハードクロムメッキする際の Φ0.4~Φ1程度の小径穴にメッキが施されないようにするためのマスキングに苦労しております。 現在は小径穴にゴムを無理やり詰めて作業をしているのですが、 とても入れにくくすごく手間取っています。 また、メッキ液がマスキングした小径穴からワーク内部に侵入し、 ワーク内部が錆びてしまうことも多々あります。 このような小径穴のマスキングに良い方法、 良いマスキング材などがありましたら 教えてください。 よろしくお願いします。

  • メッキの液だれについて

    メッキのことについて詳しい情報がいただきたく書き込みさせていただきます。当方、工業製品を取り扱うメーカーで勤務しております。 製品の構造的にNCもしくは金型で切った曲げたした板金をよく使用しております。その構造の一部に板金同士のスポット溶接をよく使用しております。 板金同士を溶接し、その後六価クロムメッキを施した場合、溶接部の隙間に残ったメッキ工程での液体が乾燥工程でにじみ出てきてしまい見た目が非常に悪くなることがあります。 取引している板金屋さんに問い合わせたところ、見た目は良くないが下地にメッキは乗っており、あとで悪さをすることはないので機能上の問題はないと言われています。 そこで教えていただきたいのですが、板金表面についた白い垂れた物質は何なのでしょうか? ホントに見た目だけの問題なのでしょうか? メッキ工程があまり詳しくわかってませんが、脱脂・湯洗・酸洗・メッキなど多数工程があると聞いており、各工程で流れ切れずに残留した液体が乾燥工程で垂れてきて乾燥してしまったもの、というのは聞いております。 ではその物質は果たして何のなのか?がわかりません・・・ また本当に経時変化で影響がないのかも。 恐れ入りますがご存知の方、お教えいただけますようお願い致します。

  • 洗浄液(洗剤)を探しています。

    こんにちは。 現在洗浄は超音波洗浄器で洗浄していますが、 将来洗浄液自体が使用禁止になるので、代わりの洗浄方法を検討しております。 洗浄器はもう1台あり、こちらは洗剤の入った槽と温水+超音波の層が3つ あるものですが、プレスで打抜いた製品についている油が落ちません。 工作油は粘り気があり、困難しております。 どなたか粘り気の油でも落ちる洗浄液(洗剤)をご存知ないでしょうか?

  • 細穴への無電解Ni-Pめっき

    素材:快削黄銅棒(C3604) 鍍金:無電解Ni-P 形状:内径Φ1.0×5mm Φ1.3×2mm 外径部はΦ3ストレート 外径部はストレート、内径部はΦ1.0とΦ1.3の2段形状になっています。 現在、鍍金後の内径部に鍍金未着が3%ほど発生しており 対策に困っています。 恐らく、内径が細いために空気溜まりが起こり鍍金液が内径に 入り込まない為発生していると思います。鍍金液中で手で上下に 遥動していますが完全にはなくなりません。 細穴に鍍金液を入れる方法、エア溜まりを取る良い方法がありましたら 教えて頂きたく。 宜しくお願いします。 ピット防止剤を使用したところ未着なくなりました。 泡が取れやすくなった事と細穴へ液が入りやすくなったのが 決め手だったようです。ありがとうございました。

  • 金メッキ部品の乾燥について

    お世話になります。 金メッキ部品を炭化水素や、臭素系洗浄液、などで洗浄後乾燥をさせるとシミ状のくすみが発生します。 しかし洗浄を2回3回と繰り返すうちにそのシミはとれます。 洗浄を繰り返すうちに取れるので汚れと思われるのですが、その汚れがどこから持ち込まれるのか??悩んでいる次第です。 金メッキ自体は社外にて処理をさせる部品のため、メッキ自身の質などは不明ですが、仮に非常に優良なメッキ処理をされていると仮定した場合、 金自身が触媒となり、何らかの汚れや、ほこりなどを付着(再付着)させる要因はあるでしょうか。