• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:縦M/C円テーブルの振れ止め)

縦M/C円テーブルの振れ止め

このQ&Aのポイント
  • 縦M/C円テーブルを使用し1000?程度の筒上に彫り込みや穴加工を検討しています。
  • ターニングセンター長尺の旋盤には振れ止めの様な物がありますが、同じような物を円テーブルに取り付けた製品の下に付ける様な物をご存じの方おりましたら、ご教授願います。
  • 振れ止めの機能を持つ装置を縦M/C円テーブルに取り付ける方法について知りたいです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#230359
noname#230359
回答No.2

たわみ防止でしたらなおさら自作振れ止めで充分です もしくは BC材のVブロックをフラットなジャッキで受け下から支え 上を同じVブロックで軽く抑えるのでも十分かと思います  〓〓 押さえ金具  ∧  Vブロック  ◯   ワーク  ∨  Vブロック  □  調整ジャッキ  ̄ ̄ ̄

noname#230358
質問者

お礼

ありがとうございます。 図の様な方法で検討してみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

noname#230359
noname#230359
回答No.1

通常は円筒の端面のセンターを旋盤の押しコップのような物で押します。 振れ止めを希望するのはそのセンターが無いからでしょうか? 案1.端面に蓋をしてセンター(これはMC用でNC円テーブルメーカが取り 扱いしている)を押して支持する、インローがあれば軽い締まり嵌めにする。 案2.振れ止めは通常旋盤用で単品販売は希、また中古も本体と一緒に 取引されるので単品販売は見かけない、有っても直径、芯高さ、取り付け座 の形状など組み合わせが多く受注生産の可能性大、 購入は諦め自作する。 通常はFC等のボディーだがSSのカッチン材で充分、 ワークの回転数は旋盤使用時の様なことはないので当たり部はボール ベアリングでなくBC材またはMCナイロンのようなエンプラでOK 加工時の荷重のかかり方で選択する。 製作概要 振れ止め本体はガスカッチンでテーブルに取り付ける座を溶接する。 本体の◎を半割れにカットしボルトで接合出来るようにする。 ワーク支持ネジを120°三分割で下2本、上1本取り付けボルトの先端に 上記のワーク当たり部を取り付ける。 コレが一番安く早く加工に掛かれると思います。 PS:切り粉が噛み込みますので支持部はゴムシートなどでカバーしたほうが 良いですよ。

noname#230358
質問者

補足

ちょっと説明が悪かったですね。 センターは押しています。 問題は旋盤加工した製品のたわみが有る為(自重) どうしても真ん中のあたりではZ軸方向で見ると 下がっています。その辺りをZ方向から加工しますと 浮いている状態ですので下へ逃げてしまいます。 それを防ぐような物です。(振れ止めとは少し違いますが・・・)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 旋盤固定振れ止め

    はじめまして ブルーライン工業の簡単君の固定振れ止めについて質問です。 会社にBL510-STR1000という旋盤がありますが、 固定振れ止めがありません。古い機械ですが、加工には全然、問題無く加工できます。 荒加工や仕上げも問題はありません。 しかし、最近、全長900 外径70というシャフトの 仕事があり、振れ止めを探しています。 何処が新規製作か中古販売をしている所を教えていただけないでしょうか?出入りの工具商社ではわからなくて困ってます。なければ、外注加工を検討も 考えています。よろしくお願いします

  • 旋盤の固定振れ止めのローラフォロア外輪はRタイプ

    長尺加工を行うので固定振れ止めをよく使用しております。 旋盤の固定振れ止めのローラフォロアの外輪はRタイプが一般的なのでしょうか? 市販品ローラフォロアには外輪がフラットタイプとRタイプがありますが使い分けしているのでしょうか? 明解なアドバイスをお願い致します。

  • 固定振れ止めの使い方

    初めて質問します。宜しくお願いします。 大日金属製 DLG-SH63×1500 にて旋盤加工を行っている見習い中の者です。 普段はフランジ形状の製品しか加工していないのですが、今回初めて φ150×L500のFC200のパイプを加工することになりました。 その際、固定振れ止めを使うのですが芯だしがうまくいかず、内径が楕円形になってしまい、内径交差φ100+0.05×L40が加工できません。 センター押した状態では0.02ぐらいの振れが外した状態では0.2程度振れてしまいます。 どなたか、固定振れ止めの精密な芯出し方法を教えていただけませんでしょうか?

  • 黒皮丸棒で 固定振れ止め

    65マル黒皮丸棒L500の寸法を決め、両端に錐穴ををあけるという簡単な仕事なのですが、振れ止めを使わないと加工できません。振動と騒音が激しく、その影響なのか、刃物が動いてしまい、中低の状態になってしまいます。振れ止めの接触部分はベアリングです。黒皮での固定振れ止めの使用は無茶なことなのでしょうか。汎用旋盤です。

  • 木工旋盤ろくろ脚の縦ライン

    木工旋盤で削った脚に、縦ラインの彫り込みがあるものを見かけますが、 あれは旋盤での加工ではないですよね どうやって彫っているんでしょう。 素敵なのでぜひやってみたいのですが。 一応一通りの電動工具や道具はあります。

  • 長尺軸加工のテーパー改善方法。

    お世話になります。 長尺軸の加工について質問なのですが、 外径加工の時にどうしてもテーパーがついてしまいます。 材料 丸棒、s45c 寸法 Φ170、3000L 3000Lの材料をチャック、センターで固定し、 振れ止めを、チャック側より1000Lの所に入れています。 加工箇所が振れ止めからセンターの合間の2000Lとなります。 加工をすると、センター側と、振れ止め側で、0,8程の差があります。 (1)センター穴がズレている。 (2)振れ止めの位置がバランス悪い。 (3)材料の自重が重くセンター(心押台)がズレている。 この辺りが原因なのかな?とおもうのですが、 この様な時はどうすれば真っ直ぐ加工出来るのでしょうか? お忙しいとは存じますが、よろしくお願いいたします。

  • 固定振れ止めの先端

    毎回、重宝して拝見させています。 汎用旋盤(ワシノ機械製 LEO125A 8尺タイプ)でφ70~φ90 のパイプ材長さ500~700mmの端面加工(ネジ切を含む)をする予定 です、この様な加工には固定振れ止めが必要かと思います、メーカーに問い合わせた所、先端がメタルのものとローラー式の物があり選択しなければなり ません、私も実際に使用した経験が無いため、メタル式とローラー式の使い 分けが分かりません、両者のメリット、デメリットをご存知でしたら教えて 下さい

  • 縦旋盤でのインクリメンタル(G 91)が使えない?

    工場に新しく縦旋盤が入り、機械の立ち上げを行っておりますが。インクリメンタル(G 91)が使えないことが分かりました。当方、今までマシニングセンターを使っており、旋盤の知識はほぼありません。マクロ(G 66)は使えるみたいなのですが、インクリメンタルが使えないとなるとマクロでの加工をどのようにすればいいのか分かりません。機械はOKUMAのMILLAC 33T、制御はFANUCです。宜しくお願い致します。

  • 長尺軸の加工について。

    お世話になります。 Heddokorokoroと申します。 旋盤未経験から半年程の素人工です。 よろしくお願いいたします。 長尺軸の加工方法についての質問になりまして、加工手順や方法に間違いがないか、ご教授お願いいたします。 ・加工寸法がΦ150、3000L、両端にネジ切り、軸の部分は公差があります。 ・材質はS45Cです。 ・使用機械は汎用旋盤にNC制御盤がついているタイプです。 考えている加工方法は、 (1)両端面にハンドドリルでセンター穴をあける。 (2)センターを心押台で押して、外径を削る。 (3)ブリュウで受け直して、片方の端面を仕上げ削りする。 センターを押し直す。 (4)ひっくり返して、もう片方の端面を仕上げ削りをして、全長を仕上げる。 センターを押し直す。 (5)全体を粗加工(片0.5mm残)する。 (6)半分ずつ仕上げていく。 このように考えておりますが、両端にネジ切りがあるので、片方のネジ切りをしたあとに、 チャックでどう掴むのか分かりません。 また、長尺軸の加工方法は、このような手順で大丈夫でしょうか? 社内に本職の旋盤工の方がいないので、手探りでやっております。 お忙しいかと存じますが、よろしくお願いいたします。

  • ブラザー複合加工機(マシニングと旋盤)M140X…

    ブラザー複合加工機(マシニングと旋盤)M140X1スピーディオを検討中 ブラザー複合加工機(マシニングと旋盤)M140X1スピーディオを検討中ですが、使っている方の感想を聞きたいです。加工品は鉄系、焼入品HRC45程度が多く、一品物から数十個くらいで、旋盤加工に側面穴あけ、エンドミル加工程度の簡単なフライス加工の品から、NC旋盤とマシニングなどで工程も多く、何度も芯だしして工程をわけて加工して0.02程度の精度を出すものまであります。 M機能やY軸ついたNC旋盤では、斜め穴とか輪郭加工は不向きかもしれませんが、旋盤機能としては、この複合機より優れていると思います。 最近の30番マシニングは剛性も上がり複合加工もできるM140X1スピーディオという機種もあり、価格的に導入しやすく今回検討しています。1チャックでの加工精度や同時に5面加工できるスペックも期待してますが、M機能やY軸ついたNC旋盤に比べてどんなものでしょうか?