コレットなどの計測法

このQ&Aのポイント
  • テーパ付きコレットの測定において、接触式の測定では精度が不安な場合、非接触式などの方法を検討することができます。
  • 0.1μの精度まで寸法を測定したい場合、テーパ付きコレットの測定において非接触式を使用することが有効です。
  • コレットなどの計測法において、接触式ではなく非接触式を使用することで、精度の不安を解消できます。
回答を見る
  • ベストアンサー

コレットなどの計測法

初めて質問します。 テーパ付きコレットの測定をしています。0.1μの精度まで寸法を測定したいのですが接触式の測定では精度が不安です。非接触式などで良い方法はないでしょうか。

noname#230358
noname#230358

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#230359
noname#230359
回答No.1

0.1μmの精度というのは、気温変化による測定器の変形保証も含めた管理が必要なレベルを超しており、おそらく市販品では無いのではないでしょか。 接触式の3次元形状測定器でさえ1μm程度が限界です。(http://www.accretech.jp/ja/products/measuring/multimeasure/3dcoordinate/hardware/upmccarat/upmccarat.pdf) 大学の研究室なら、このようなレベルの実験的測定装置を所有しているようですが。(下記参照) ところで、 このような部品で、本当に0.1μmの精度が必要なのでしょうか?繰り返しになりますが、コレットの寸法が例えば直径10mm程度でも、気温が10℃変化すれば、1μmは変化します。0.1μmの精度というのは測定環境、使用環境から特別な管理が必要なレベルです。

参考URL:
http://www.satio.phys.nagoya-u.ac.jp/facilities/nh3j.html
noname#230358
質問者

お礼

ありがとうございました。 コレットだけでなくチャッキングツール本体も同時に研究していてそのツーリングシャンクのテーパ部のJISでのテーパ度の公差が0.1μm以下のオーダーで出ていたので、コレットも同じように考えてしまいました。 つまり接触式の物で1μのオーダーまで出せれば十分と言うことですか。 ではJISの認定ではどうやって誤差を計測しているのでしょう。レーザー測長器などでは円錐形状の直径を計る、などは無理だったでしょうか。

その他の回答 (1)

noname#230359
noname#230359
回答No.2

テーパの測定については、素人ですので、誤った意見を述べているかも知れませんが、おそらく直線部が一定の長さ以上あるので、そのテーマの始端と終端の寸法を測定して算出して求めているのではないでしょうか。(JIS B0614でも0.1μm単位で規定されているのはテーパ角度で、直径等 直接算出する数値ではないと思います。)

noname#230358
質問者

お礼

たびたびありがとうございました。 そうでした。直径と長さの割算なのでその段階で1μm以下まで測定する必要はないんでした。追い詰められて混乱していたようです。 ブロックゲージとローラとマイクロメータで地道にやります。

関連するQ&A

  • コレットによる製品クランプのテーパ角度について

    振れ測定装置を製作したのですが、製作コレットでのクランプにバラツキがでて測定の信頼度が保てません。 製品は、内径φ200の底の付いた円筒形です。 コレットはリング形状でフリーの状態で、テーパ軸に乗せた形です。これに製品をかぶせて製品を締め込む事でコレットを開いてクランプします。 クランプ時にコレット端面が突き当ると同時に内径クランプをさせようとしていますが。この時クランプの調芯が悪く3回以上繰り返すと安定します。生産上、1回で調芯させたいのです。 基本的な考えは間違っていないと思いますが、コレット端面と内径を同時にクランプさせるところに無理があるのでしょうか。 私は、コレットを開かせるためのテーパ角度を片側15°で製作したのですがこの角度にをもう少し小さくした方がよかったのかと思ってます。角度に問題はないでしょうか。 また、もちろんコレットの材質はバネ鋼を使ってますが、相手テーパ軸も同材質にしてしまったのがテーパ面の滑りを悪くして、問題を起こしているのでしょうか。そうであれば、表面処理などで滑りをよくする方法を教えてください。

  • 二コレットについて(^^)/

    禁煙してても吸いたいよー吸いたいよーの「二コレット」について質問です。 昨日より使用しています。 この「二コレット」で禁煙本当に成功するのでしょうか??? もう、喫煙者に戻りたくないのです! でも、いつも3・4日目や飲み会で2・3本吸っては 罪悪感・自己嫌悪に陥り、私はなんてダメな人間なんだろう・・・・ って落ち込み、また決心しのくり返しで精神的にもう疲れています。 これはニコチン依存の病気だと思い昨日思い切って「二コレット」を 購入しました。まだ初日でよく分かりませんが、これでダメだったら どうしようとか思ってしまいます・・・。 「二コレット」で成功した方、お話お聞かせください。 また、他にいい禁煙方法があれば教えて下さい。

  • 穴テーパー部口元径の球状測定子による測定の換算計…

    穴テーパー部口元径の球状測定子による測定の換算計算について 初めて投稿します。 何卒ご教授よろしくお願いいたします。 質問内容は穴テーパー部口元の球状測定子による測定の換算方法が 分からないのですが、言葉ではなかなか説明しにくいので、 詳細は下記pdfの10ページ目下左から2つ目の図をご覧下さい。 図の測定方法の、換算式の内容が分からないのです。 http://www.mitutoyo.co.jp/products/dialgauge/indicator.pdf 測定対象・・テーパー穴部の口元径 D(測定寸法)       テーパー角は固定 θ 測定冶具・・球状の測定子とダイヤルゲージを組み合わせた       デプスゲージ       測定子の直径は固定 r 測定方法・・口元部で0点合わせをし、テーパー部に挿入しテーパーと       測定子が接触したところのダイヤルゲージの数値を読み取る x 以上です。言葉足らずかもしれませんが、よろしくお願いします。

  • 精度について。

    精度について質問です。 精度とは、資料によると 「精密さ」と「正確さ」の和であらわせると示されています。 そこで、精度でもいろいろなものがあるとおもいますが 例えば寸法精度であれば、ある非測定物の寸法を測定した結果の寸法の精度ということでしょうか? また、その寸法精度というものは、測定されるからわかるのであり 測定機によって測定精度は違うので寸法精度もかわってくるのではないでしょうか?? 意味不明な質問ですみません。 よろしくお願いします。

  • 縦型旋盤 コレット

    縦型旋盤で外径加工をしています。 加工後に緩めずに外径振れを測定すると振れはないのですが緩めると振れが発生します。 振れを抑える方法ないでしょうか? 焼きの入った固い物の内径をコレットで張って加工します。 外径を2回に分けて加工するのを試しましたが変化ありません。 コレットで張ってしまうので緩めたら変形するのでしょうか..

  • 内径マイクロでテーパーの計測

    大物専門の立旋盤のオペレーターです。 近いうちに内径がテーパーの初品の品物が入って来ます。 テーパーの角度が3,5°でテーパーの直径に公差があるのですが、測定方法として ?内径マイクロのアンビルの直径が8?、アンビルの先端が10R。端面にマグネットを置き、マグネットにアンビルを密着させて測ると端面からアンビルの先端まで4?。 ?端面をZ0とすると、Z-4のX座標(直径)を三角関数で求める。 ?測定値とZ-4のX座標が一致すればok。 という測定方法で間違いないでしょうか? あと、内径マイクロって本来はアンビルのRの先端で寸法を測るものですが、テーパーを測る場合、アンビルの先端はワークにかすりませんよね? 小さく測れると思いますがこの誤差をどう計算すればよいでしょう?

  • テーパーボールエンドミルの形状計測機

    こんにちは。 テーパーボールエンドミルを使用した加工を行っているのですが、 テーパー角やR精度を計測できる良い測定機はないものでしょうか? 現在は、投影機を使用して確認しているのですが、 投影ですと、くっきりした形で見えませんし、狭い範囲しか一度に見れませんよね。あまり高いものは望んでも買えませんので、できるだけ安いものでお勧めがあれば、御願いします。

  • コレットのヒラキ量について教えてください。

    はじめまして。 当方金属加工NC旋盤に2年勤続しております。 この度初めてコレットの作成することになり、製品図面を確認すると【ヒラキ量】というものがありました。 旋盤の内径加工寸法はφ26.65±0.02でヒラキ量が0.7±0.1と指定があります。 そこで質問ですがヒラキ量というものは単に旋盤後、ワイヤーカット等で加工した際に内径寸法が指定寸法より0.7±0.1にならないといけないということなのでしょうか? この製品に関しましては指定内径部がφ26.65なのでヒラキ量を考えると四つ割後φ27.35±0.02にならないといけないのですか? また、普通に旋盤⇒ワイヤーカット後に内径が収縮したりと変化することがありますが0.7も変化したとは聞いたことがありません。 【ヒラキ量】というものは旋盤やワイヤーカットとは別に熱処理等の特別な加工方法があるのでしょうか? もしその加工方法があれば教えて頂きたいのです。 初心者みたいな質問で大変申し訳ございませんがよろしければ教えて頂けると助かります。

  • ボールねじの送り精度測定

    ボールねじの送り精度を測定したいと考えています。ストロークは700mmで、必要な測定精度は1μmです。レーザー測長器のカタログを何社か取り寄せ検討しましたが、いずれも価格が100万円以上と高価で手が出ません。 1.安価なレーザー測長器があれば、メーカー名・型式・価格を教えてください。(機能として測長のみで可です。) 2.非接触式あるいは接触式で、他に測定方法や測定器があれば教えてください。 3.レーザー測長器の測長精度でppmとは、どういった単位なのでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 表面形状測定

    表面形状を測定する機器には、接触式のものと、非接触式のものとがありますが、プラスチックのように軟らかいものを測定する場合、どちらの方がより精度よく測定できるのでしょうか?0.1μ程度の段差を測定することを考えています。 よろしくお願いします。