スチールプレートの塗装について:ウレタン塗装から電着塗装への変更は可能か?

このQ&Aのポイント
  • スチール(SECC)のプレートにウレタン塗装をしているが、傷がつきやすい問題がある。得意先から電着塗装への変更を提案されたが、近所の塗装屋では黒しかできないと言われた。白い電着塗装は可能か?引っかき傷も防げるのか?その他の塗装方法についても知りたい。
  • スチールプレートに施されたウレタン塗装では、工具などによって傷がつくことが問題となっている。得意先からは電着塗装を提案されたが、近所の塗装屋では白い色は無理と言われた。電着塗装で白い色にすることは可能か?また電着塗装によって傷がつかなくなるのか、その他の塗装方法についても知りたい。
  • スチールプレートにウレタン塗装をしているが、すぐに傷がついてしまう問題がある。得意先からは電着塗装を提案されたが、近所の塗装屋では黒しかできないと言われた。電着塗装で白い色にすることは可能か?また電着塗装は傷がつかなくなるのか、他の塗装方法についても知りたい。
回答を見る
  • 締切済み

各種塗装について

スチール(SECC)のプレートにウレタン塗装をしているのですが、工具などこすれたりあたったりしてすぐに傷がついてしまいます。得意先の方から、電着塗装にするように言われましたが、いろいろ近所の塗装屋さんに行ってみましたが、黒しか無理と言われてしまいました。電着塗装で白っぽい色にしたいのですが、できるものなんでしょうか?また電着塗装にしたところで、引っかき傷がつかなくなるものなのでしょうか?他にも静電塗装や紛体塗装などあるようですが、どうなのでしょう?数量的に20004000ヶ流れる物なのですが、強度的な面とコスト的なものも教えて下さい。宜しくお願いします。

noname#230358
noname#230358
  • 塗装
  • 回答数5
  • ありがとう数4

みんなの回答

noname#230359
noname#230359
回答No.5

白のカチオンをやっています 確かに外観的に多少のばらつきがあります 指定の色がある場合その上に粉体塗装をします。 強度的には2Hです 工具などによる引っかき傷は、やはりつきます コスト的にはウレタンよりやすいと思います

参考URL:
http://www1.biz.biglobe.ne.jp/~smt/
noname#230359
noname#230359
回答No.4

電着塗装しか出来ない装置であればやむを得ないですが、スプレー塗装などが可能であれば自己治癒塗料などに変更してやると良くなると考えます。 着色が必要な場合は難しいですがクリヤー塗膜で構わない、また、UV硬化が可能であればハードコート塗料に変更してやることにより傷が付きにくくなります。 自己治癒塗料は傷かついても復元して目立たなくなる(表面硬度が高いわけではない) ハードコートは表面硬度が高く、傷が付きにくい塗料です。

noname#230358
質問者

お礼

ありがとうございます。早速ハードコートと自己治癒塗料について、塗装屋さんに聞いて製品に使えるかどうか検討してみます。

noname#230359
noname#230359
回答No.3

着色、化粧塗装の後にハードクリアコートを施すのが私どもでは一般的です。傷防止、長期寿命保証のためです。参考URLの会社に依頼しています。ご参考までに。

参考URL:
http://www.parker-kako.co.jp/index.html
noname#230358
質問者

お礼

一般的にハードコートをするのが常識みたいですね。参考になりました。ありがとうございます。

noname#230359
noname#230359
回答No.2

傷つき防止等 表面処理でよくお世話になっていますので 使用条件を伝えれば相談にのってれます 参考までに

参考URL:
http://www.y-skt.co.jp
noname#230358
質問者

お礼

ありがとうございます。一度参考のURLにメールを送って相談にのってもらいます。

noname#230359
noname#230359
回答No.1

カチオン電着の事でしょうか? カチオン電着であれば、大抵の業者さんでは黒のみだと思います。 ごく稀に、白をやっている業者さんも有りますが、 黄ばみやすいとの事で、白色のバラツキについて相当苦労しているようでした。 大きさにもよりますが、20004000個の数量があるのならば、 粉体塗装が良いのではないでしょうか? 鉛筆引っかき硬度2h位になりますので、少々の擦り傷には耐えると思われます。

noname#230358
質問者

お礼

そうですか・・・。やはり電着塗装は、黒が多いのですね。白もできる所でも色のバラツキに問題ありですか。紛体塗装も視野に入れて考えてみます。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 静電粉体塗装と粉体塗装の違い

    静電粉体塗装と粉体塗装との違いがよく分かりません。 色々とインターネット等で調べたのですが,ハッキリしません。 一番端的に書かれているなぁと思ったのが下記の通りの説明です。 静電塗装:霧化された塗料の粒子に静電気を負極(-)帯電電させて、ア-スされた被塗物(+)に効率良く付着させます。    静電紛体塗装:粉体塗料の粒子に静電気(-)や(+)を帯電させて、静電塗装と同様に静電気の力を利用して付着させてから、乾燥炉で加熱溶融します。 この説明から発見出来る異なる点とは静電粉体塗装の場合は「乾燥炉で加熱溶融」との記載があることです。 静電塗装の場合は炉で乾燥させることはないのでしょうか? もしか英語で表現するとすれば; electrostatic coating ・・・ 静電塗装 electrostatic powder coating・・・静電粉体塗装 文字通りにことなります。 この両塗装のことなる点を教えて下さい。 申し訳ありません。 質問のタイトルが間違っています。 「静電紛体塗装と静電塗装の違い」・・・にすべきでした。 

  • 電着と粉体の性能について

    現在、屋外据付用途の板金(SECC)を電着塗装+アクリル焼付にて処理していますが紛体塗装に変更しようと考えています。塗料の種類にもよると思いますが電着+アクリル(40μ)と粉体(60μ)を比較したときの耐食性、耐候性に差はあるでしょうか?

  • 塗装 傷が付きやすい

    こんにちは、 木材を購入して、机を作るつもりです。 テカテカの塗装 、 ピアノ調の白にしたくて ホームセンターの店員に相談したら ウレタンの油性を進められ、試し塗りをしました。 油性はくさいため、外装に主に使われると聞いていたので 心配しながら、塗ってみました。 やはり、くさかったです。 それだけじゃなく、塗装に傷が付きやすいです。 UV塗装とやらが、傷が付きにくいなーと思っていたのですが、 業者に頼まなくてはなりません。 日曜大工でやるとなると、傷が付きにくい塗装はどうやってやるのでしょうか? あわよくば、ピアノ調の白で仕上げたいです! よろしくお願いします。

  • バイク塗装について

    もらった白の原付のカウル(プラスチック)を塗装するために下地つくりに励んでいます。 傷を耐水ペーパ#150でならして全体を#320or#400⇒#600で磨きました。所々下地は出てますがほとんど塗装が残っていますが大丈夫ですか?また、もっと細かい紙やすりで磨いた方がいいですか? 塗装はプラサフ等なしで直接200円くらいのラッカースプレーで黒に塗って鏡面になるくらいまで磨きラッカースプレーのクリアで上塗りして仕上げようと思いますが問題ありますかね? ちなみにお金のない高校生なのでウレタンスプレーには手が出ません…。 塗装の知識が全然ないので教えてくれると助かります((+_+))

  • シルバー色静電塗装に擦り傷がつきやすい

    シルバー色の静電粉体塗料(エポキシ、ポリエステル混合タイプ)を使用したスチール脚のチェアの量産が決まっているのですがサンプル段階で塗装に擦り傷がつきやすいことがわかっていて量産前までに対策をしたいです。 ひっかき硬度試験はクリアしていますが2000番程度の紙やすりなどで軽く擦るだけでもグレーの擦り痕が残ります。 サンプル段階でも製品同士が少し接触しただけで痕が残ることがわかっています。 製品の梱包までには座面や背の取付作業などもありますので、 このキズのつきやすさで再塗装をしていたら納品できる気がしません。 焼き付け時間の変更など塗装方法の工夫でキズをつきにくくすることはできますか? その他解決の糸口になりそうなアドバイスならなんでも良いです。

  • 硬質アルマイトへの塗装

    A5052Pの板金モノで、スライドさせてレールにはめたりはずしたりする機械部品を設計しています。 美観・細かな傷を軽減させるために硬質アルマイト処理を行い、かつ擦れ合わない表面には塗装(2液のウレタン等)を考えています。 この時、硬質アルマイトの上に塗装を密着させることは可能でしょうか? マスキングの上アルマイト処理、又は塗装前にブラスト等によりアルマイトの剥離が必須でしょうか。 コストの問題から最低限の処理で済ませたく頭を悩ませています。 アルマイトの業者に質問したところ塗装について分からないからなんとも言えない、塗装業者も同様にアルマイトについて分からないとの回答でした。 試作品を何個か作ってテストをするとよいのでしょうが、ご経験ある方がおられましたらアドバイスお願いします。

  • シナ合板への塗装、仕上げについて

    大工造作収納の仕上げの色ですが、 A:白色(塗りつぶし) B:素地を生かした白(グレー?) C:ダーク色(焦げ茶) 上記3通りで考えています。 塗装面材はシナ合板です。(ランバー合板) ネットで施工事例等いろいろ調べてみましたが、なかなかイメージがつかめません。 実物が見られると良いのですが・・・。 ■A:白色(塗りつぶし) (1)ウレタン塗装(現場塗装) (2)EP塗装 、OP塗装(ペンキ) (3)ランバーポリ合板(白) (4)その他? 以上のような仕上げが見られました。 (1) はスプレーガンでの吹き付け塗装で、綺麗に仕上がるが、現場の養生、他の職種との絡みで結構大変であるため、業者次第であると認識しています。コスト的には一番高い? (2) は刷毛塗りで、刷毛目・刷毛ムラ等、いかにもペンキで塗りました・・・といった感じになってしまうような気がしますし、ツヤは好みません。 (3) はとりあえず綺麗にできるとは思いますが、長期的なメンテに不安あり。コスト的には・・・ シナランバー材よりもポリランバー材の方が高いですが、塗装手間を考慮した場合、もしかしたら安く済むのでしょうか??であれば、予算が厳しい時の選択しにもなりますが。 (4)他にメラミン化粧板でしょうか・・・・。 さて、白色にする場合どれを推奨されますか?あるいは他に良い方法ありましたらご教授願います。 ■B:素地を生かした白(グレー?) オイルステイン、OSCL?のような塗装になるかと思われます。 この場合濡れ色になるようで、ツヤのない仕上げを望みます。 画面では実際のテクスチャーが分かりにくいのですが 「オスモウッドワックス白拭き取り」がまさにイメージに近いかと思います。 このような塗料であれば自分でも塗れるようですし、実際に施主が塗装されている事例が多々ありました。 他に「OPホワイトの拭き取り」というのもありました。 また、「ウェルトソーランバー合板」というクリア塗装済みの製品がありますが、やはりコストがそれなりにかかるのでしょうか?塗装手間を含めた場合、さほど変わらないようですと、検討に値すると思いますが・・・。 ■C:ダーク色(焦げ茶) これがいちばん難しいようですね。実例でもなんとなくムラが目立ち、これといった出来栄えの参考事例が見当たりませんでした。シナ合板にダーク色は相性が悪いようですが、何か良い塗装はないものでしょうか? 塗装はあきらめて、オレフィンシート、ダイノックシート等の塩ビシートはどうでしょうか? コスト的には? 大工工事のため、自分で貼る事もえますし、DIYで張り方等のサイトも多々ありますが、実際にそう簡単にはいかないものでしょうか・・・?。 さらに、見栄えで考えますと「突き板仕上げ」が良いのですが、コストが高いでしょうし、大工工事ではできないため、あきらめています。 以上、ネットでいろいろ調べた結果の事例で、間違った認識・表現があるかもしれませんが、 アドバイスよろしくお願いします。

  • タンクの塗装 補修

    はじめまして 今回、バリオスIIのタンクの凹みを直すために自家塗装、補修をしようと思ってます。ネットで自分で色々調べましたが少し疑問があったので経験者、友人でやってる人の意見、うんちくだけでも知ってる人がいたらアドバイスお願いします。 私の考える手順としては・・・ (1)全体を削る (2)凹みをパテうめ (3)プラサフのグレーを吹く (4)純正カラーを吹く(ラッカー) (5)3日程乾かしてからウレタンクリアーを吹く (6)コンパウンドで磨く、ワックスをかける っと、大体はこれでいいと思ってます。 次に私のアドバイスを頂きたい疑問点としては・・・・ (1)プラサフとは塗料の足つきをよくするために、パテや細かいデコボコを綺麗にするために吹くものである。らしいのですが、それだったら100円ショップのグレーを使っても同じではないでしょうか? ※私の調べでは、プラサフは黒や紺といった強い色の場合、下地がしっかりしてれば使う必要もない。というメモを見ました。白や赤、黄色のような下地が透けやすい場合は必要らしいのです。 (2)純正のカラーはラッカーでクリアはウレタン、よく乾かせば、塗装するものがプラスチックでなければ割れたり縮んだりはしないそうなんですがどうでしょうか?インプレでは普通に使ってる人を見かけたのですが・・・ (3)タンク1つ、バリオス14L 250ccを塗装する場合。300mlの塗料で足りるでしょうか?ウレタンクリアーなんて300ml1本、1日で使い切らないと硬化して使えなくなるのに3000円もします・・2本買ったら6000円・・ちょっと考えちゃいます。ラッカークリアーならタミヤで600円ぐらいのがありますが、友人はタンクはガソリンが垂れるし、輝きも強度もウレタンがいいよ?とのことでウレタンクリアーを考えていますが・・・・ (4)これは・・浅はかな質問だと思うのですが・・・99工房のスプレーで黒を選んで使うのはどう思いますか?バリオスの純正はエボニーで今回はタンクを全塗装するので車体が真っ黒なのでトヨタなどの深い黒を使えば2本買っても1400円ぐらいお得なので考えてしまうのですが・・・やっぱり浅はかですかね・・・ (5)その他、タンク凹みの曲線部分のうまいやりかたを知ってる方がいたらアドバイスお願いします。本日やってみましたがなーんどやっても綺麗にできません、ネット検索してもみなさん苦労してるようで・・なんどもプラサフ→やり直し→プラサフのループをしてるようです。 長文失礼しました。最後まで読んで頂いた方。どうもありがとうございました。

  • 軽自動車のDIY塗装について(缶ラッカー)

    おはようございます。 現在軽自動車をDIYで全塗装、と考えています。 車種はジムニーJA11Vです。 こういう車なのでプロに頼むつもりはありません(笑) で、ネット検索すると色々塗料の種類等出てきますが DIYでやる場合どのような方法が最も安くついて耐久力があると思いますか? 元は紺色ですが赤にしようと思っています。 この暑い時期にやるものでもないと思うのでもう少し涼しくなってから、とも思ってますが (乾燥も速いですし今のほうが乱暴にやるなら楽というなら今やります)ひとまず工程としまして 下地作り(パテ、スチールウールで磨き、サビ部分をサンポールで除去、556でサビ止め)1日 脱脂、塗装。パーツクリーナー等で脱脂、マスキング後プライマーサフェイサー白、数時間置いて 赤で全塗装(アクリルラッカー缶)1日 コンパウンドで磨き、3日以上乾燥 仕上げとしてクリア塗装。エナメル、できればウレタンクリアー(1日) この工程で問題ないでしょうか。 古い車ですし、山にでも入れば傷もつきますからクリア要らないかな? とも思ってます。作業自体楽しむつもりですのでプロに依頼する気はありません。 コンプレッサー等購入して、のほうが安くつくならそれも考えてます。 なにかそれは間違っている、こうしたほうがいいよ、クリアいらないよ、等 知恵をお貸し頂ければと思います。 よろしくお願いします。

  • パウダーコート(粉体塗装)、ウェットブラストにつ…

    パウダーコート(粉体塗装)、ウェットブラストについて! ただいまペイントショップを経営しております。バイク関連の仕事が大半のため。業者様にパウダーコートの取り扱いがないのかの問い合わせが結構来るためパウダーコーティング等の取り扱いを考えています。バイクフレームなどの場合はやはり強度などの関係でウレタンでは強度不足になってしまいますので・・・ ネットで探してみても粉体塗料のページはよく出てくるのですが、機材販売などのページがなかなか見受けられません。 何種類か施工方法があるのであればそちらも教えていただければ助かります。 なおウェットブラストの導入も検討していますがエンジンなどが入る大型のものだとかなりコストがかかってしまうので箱のみ自作!ノズルなどは市販のものを使用しようと考えておりますがノズルのみの販売等はあるのでしょうか? 皆様のアドバイスを参考にさせていただければと思います よろしくお願い致します