座金付きボルトの選定についてのアドバイスと関連サイト紹介

このQ&Aのポイント
  • 座金付きボルトやフランジ付きボルトを選定する場合の判断基準を知りたい
  • どなたかアドバイスもしくは、関連サイトを教えて下さい
回答を見る
  • 締切済み

座金付きボルトについて

ボルトの選定について教えて下さい。 座金付きボルトやフランジ付きボルトを選定する場合の判断基準を知りたいのですが、どなたかアドバイスもしくは、関連サイトを教えて下さい。 よろしくおねがいします。

noname#230358
noname#230358

みんなの回答

noname#230359
noname#230359
回答No.1

 座金について,このサイトでも何回か話題になっています。  次を参照されていなければ,ぜひ一度ご覧になってください。 http://mori.nc-net.or.jp/fQA.php?qid=9417 http://mori.nc-net.or.jp/fQA.php?qid=7764 http://mori.nc-net.or.jp/fQA.php?qid=4315 http://mori.nc-net.or.jp/fQA.php?qid=3293  座金付きボルトは,組立時間を短縮するために,ボルトと座金を一体にしたもので,考え方は「座金」+「ボルト」と同じです。  フランジ付きボルトは,フランジ径がナット程度に小さければ,平座金と解釈できます。フランジ径が大きければ,ボルトの締付トルクが大きくなり,また緩みトルクも大きくなります。

noname#230358
質問者

お礼

こんにちは お礼が遅れて申し訳ありませんでした。 以前の項目をチェックした所、かゆい所に手が届いたくらいの回答があり、参考になりました。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • ボルト・座金に対する長穴の基準

    部品を固定する為に使用するボルトや座金に対し、 部品側の穴形状を長穴とする場合、 その長穴の大きさはどれ位にしなければならない という様な基準や目安はあるのでしょうか?

  • ボルトの回り止め

    配管に使用する油圧の角フランジ、10k20k等の丸フランジにはボルトの回り止めの座金がほとんどされてませんが必要ないのでしょうか。振動等で緩まないでしょうか。油圧フランジのボルトはハイテンのようですが締め付け力があると必要ないということなのでしょうか。

  • 鉄骨造アンカーボルトの座金

    鉄骨造平屋500m2程度の倉庫ですが(質問に建物種類は問わずですが)、 柱脚ベースプレート部分のアンカーボルト(フック付)にはダブルナットだけではなく、 座金は必要なのでしょうか? 小規模鉄骨標準図にはボルト孔との施工ズレがある場合には座金を溶接してからナット締め となっております。しかし建築工事監理指針の鉄骨アンカーボルトの説明には座金を使用と なっております。 現在施工中の建物で困っております。 宜しくお願い致します。

  • バネ座金の締め付けトルク

    初心者なもので、よろしくお願いします。 ボルトはサイズと材質により「締め付けトルク」というものは分けられていると思うのですが、バネ座金にもボルトの「締め付けトルク」は適用できるのでしょうか??それともバネ座金の「締め付けトルク」があるのでしょうか? 例えばモータをモータベースに固定する時にボルトナットを使いナット側にバネ座金を使います。 ?としてバネ座金の切れている部分が広がるくらいまで締め付けた場合、締め過ぎと考えます。 ?としてバネ座金の切れている部分が密着せず、浮いているような状態だと、締め不足と考えます。 ?としてバネ座金の切れている部分が密着し、ナットとも隙間のない状態だと適正締め付けトルクになると考えました。 ?,?,?のような考えから判断できないんでしょうか? 勝手な質問と意見ですが、よろしくお願いします!

  • ばね座金の必要性について

    六角ボルト、六角穴付きボルトで部品を固定する場合、ばね座金の効果はあるのでしょうか?(ばね座金は入れるものなのでしょうか?) 今までの装置で特別な理由がない限り、ばね座金は入れていませんでした。 その理由として、 1)ボルトの締め付けトルクは十字穴付きのコネジ等に比べ、大きいので、ゆる みが少ない。 2)ボルトのトルクが大きいため、ばね座金の効果が少ない。 3)深座ぐりの穴径をJISの規格通りに開けると、座金が納まりきれない。 等です。 しかし、振動によるボルトの緩みや信頼性の面を考えると、ゆるみ防止のために本当は必要なのではないかと最近疑問に思っています。 一般的にはばね座金を入れるのが常識なのでしょうか? その場合は深座ぐりの穴径はどうなるのでしょうか? ボルト径はM2からM6程度、材質はSUSを使います。

  • アルミの電蝕防止用座金を教えて下さい

    アルミのダクトと軟鋼のダクトをM20のボルトナット(ユニクロ処理)で接続しようとしています。 間にゴムパッキンを挟み、軟鋼側締結部の座金とダクトフランジの間に電蝕防止用座金を使用したいのですが、適当なものはないでしょうか? テフロン製 座金+スリーブ型のものはありましたが、圧縮強度が低く使い物になりません。 ゴムをがん侵した布製の座金様のものがあるとも聞いたのですが、どこのメーカの何と言う製品かご存知ないでしょうか? スリーブ様より座金様のものが希望です。

  • ボルトの使い分け

    六角ボルトと六角穴付きボルトの使い分けはどのようにするのでしょうか?何か判断基準みたいなものがあるのでしょうか?また、メッキについても例えば黒染め品だとさびますよね?どのようなところにどのような表面処理のものを使用するのでしょう。いつもボルトを選定するときに悩んでいます。皆さんの考え方や普段どのようにしているのかを教えて下さい。

  • かじり付いたボルトを外す

    スタッドボルト(全ねじボルト)を使ってフランジを締めていたとします。ボルトナットがかじり付いて外れなくなった場合、ボルトを両側から反対方向に引っ張れば外れやすくなることがあるでしょうか。片方だけを引っ張っても同じことが言えるでしょうか。

  • 皿バネ(座金)の使用方法

    初めて皿バネを使用する者です。 単刀直入に言いますと、タイトルの通り皿バネの使用方法を教えて頂きたいです。 用途はボルトの緩み防止でM4サイズで使用したいと思っております。 •締め付けトルクはボルト径による参考値で良いのでしょうか? •完全に平らにするのではなく、すこし余裕を持たせて使うと聞いたのですが、その程度は何から決定すれば良いのでしょうか? •使用方法は皿バネと皿バネ座金は一緒でしょうか? •皿バネまたは皿バネ座金を選定し使用する際、必要な値がありましたらお教え願います。 スプリングワッシャーは使用したことあるのですが、バネやボルトを使用することに関してはまだまだ勉強不足です。 とんちんかんな質問かもしれませんが、何かアドバイスを頂けたらと思います。

  • 六角穴付きボルト

    JIS B1176六角穴付きボルトを、設計圧力21MPaの油圧用角フランジ(O-リング使用)に使うのは良くあることでしょうか。ボルトの呼径はM12、16程度です。六角レンチで締めるようですが、細いレンチでしっかり締められるものか疑問に思っています。普通の六角ボルトを使い、スパナでがんがんに締め付ける方が良いような気がしています。また、座金は使用していますでしょうか。