電流出力形温度調節計の新機種に交換した結果、SCRの出力電流がドロップし制御に支障が生じました。故障の原因となったメーカーやタイプについて教えてください。

このQ&Aのポイント
  • 電流出力形温度調節計を新機種に交換した結果、SCRの出力電流がドロップし制御に支障が生じました。
  • 新しい温調計はリミッターを調整しても出力電流が十分でなく、ヒーターの制御に問題が生じています。
  • このような問題を引き起こす温調計のメーカーやタイプについて教えていただけないでしょうか。
回答を見る
  • 締切済み

DC420mA

お世話様です。 電流出力形温度調節計を新機種に交換したところ SCRの出力電流がドロップしてしまいヒーターの制御に支障がでました。 温調計のMAX出力電流 旧22.6mA 新20mA 新機種はリミッターを調整しても21.5mA程度です。 温調計で出力電流の融通がきくタイプ、メーカー等 を教えて頂けないでしょうか。

noname#230358
noname#230358

みんなの回答

noname#230359
noname#230359
回答No.1

質問の内容が若干見えないのですが、温度調節計がアナログの4-20mAなのですよね。 素子型SCRは温度調節計の出力で直接制御出来ないと思います。 それともSCRとは電力調整器を指しているのでしょうか。 電力調整器だったら、入力スパンと入力ゲインが可変可能なはずですから入力スパン・ゲインを調整すれば良いのではないですか?

関連するQ&A

  • 0-500ma出力のDAC

    0-500maの電流出力を制御したいと考えております. マイコンからI2CまたはSPIなどで制御して電流出力を可変できるICは存在するのでしょうか?

  • 計装信号(4-20mA)の間に受信指示計を割り込ましても?

    温度調節計の計装信号(4-20mA)でソリッドステートコンタクタを制御します。 その計装信号の+側に受信指示計を直列に接続したいのですが・・ 受信指示計を割り込ませた事によって内部抵抗による計装信号への影響はないか解らなくて困っています。 ※温度調節計の出力定格(DC4-20mA)の許容負荷抵抗は600Ωです。

  • DC電源のシリーズレギュレータについて

    15VDCを10VDC@出力電流10mAへドロップダウンさせる レギュレータ回路をディスクリートで組もうと思っています。 オペアンプとバイポーラトランジスタと抵抗の組み合わせによる 一般的な回路ですが、オペアンプが制御する15V→10Vさせる バイポーラトランジスタですが、PNPタイプとNPNタイプでは どちらがむいているのでしょうか? 耐ノイズ性など違いがあるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 100mAの電流を流すには

    デジタル出力ボードを使って図のような回路構成で、 あるLEDに最大100mA(Vf=1.35V)の電流を流したいのですが、 このフォトカプラ(TLP281-4)のコレクタ出力を使って、 トランジスタ、抵抗を使い、LEDをON/OFFさせるには、抵抗値(R1,R2,R3)をどのように決めるのでしょうか? トランジスタは手元に2SC2655がありますのでこれを使いたいのですが。 ・TLP281-4のコレクタを出力とし、コモンは他3出力(TLP281-4なので)と共通になっている  つまりエミッタを出力として使うのは不可 ・周囲温度は高くても40℃程度 ・LEDの電流制限抵抗は220Ωのボリューム。 非常に初歩的な話で恐縮ですがご教授のほどお願い致します。

  • トランス選定について

    温度調節器、サイリスタを使用した炉を製作しようとしています。10KWのトランスを選定しましたが発熱により故障してしまいました。実際にはどのようなトランスを選定すればいいか悩んでいます。 ヒーターの出力は72V、140Aです。電源電圧は380Vなので、サイリスタも380Vを使用しました。ですが電源電圧は変動があり410Vまで上がる事もあります。 サイリスタは温度調節器からの制御信号と、変流器からの電流フィードバックで制御しています。故障したトランスは入力360V、出力72Vで選定しました。実際にこのトランスで稼動している設備もあります。 私にはなぜ故障したのかが分かりません。非常に困っています。どなたかお力をお貸し下さい。

  • 入力 5V/20mA で12VをON/OFFをしたいのですがどうしたら

    入力 5V/20mA で12VをON/OFFをしたいのですがどうしたらよいでしょう 自分で調べて 5V40mAのリレーを買いましたが電流が足らず動作しませんでした そこでトランジスタを使って動作させようとしましたがリレーが壊れてしまい途方にくれています ソリッドステートリレーに視野に入れているのですが 出力制御がACばかりでDCのタイプで安いのを ご存知ありませんでしょうか? こうしたらいいよ とか 技術的参考になるサイトをご存知でしたら教えてください

  • 電圧パルスとは。

    温度調節器(デジタル指示計)の出力形態に『リレー接点』、『電流4-20mA』『電圧パルス』がありますが、『電圧パルス』がわかりません。 一般にはSSRの駆動に使われるということですが、具体的な使用方法を教えていただけませんか?

  • DCブラシモータを3端子レギュレータで動かすのはアリですか?

    起動電流120mA、定常電流30mAのDCブラシモータを、3端子レギュレータを使って動作させたいのですが、ありでしょうか? 通常、PWM制御や、エミッタフォロワ回路で一定電圧にフィードバックするような回路だと思います。しかし、設計の制約上、どうしてもPWM制御以外で高精度の動作電圧を得たいです。 レギュレータへの入力電圧は最大4.2V、所望出力電圧は2.0Vです。 スパイクノイズ対応のダイオードを挿入するなどして、あとは発熱さえ保てば、3端子レギュレータで動かしてもいいのでしょうか? ご教授お願いします。

  • 温調機のアナログ出力をA/D変換

    質問お願いたします。 現在オムロン製の温調機を使用しています。 ねらいとしては、 ?温調機からのアナログ出力を使用してシーケンサのD/A変換に入力し  温度データをトレーシングしたい そこで問題なのですが、温調機側からの出力レンジは4~20mA(負荷抵抗600Ω以下)でシーケンサー側の入力レンジが0~20mAになっています。 条件として温調機側で割り当てているアナログ出力の上下限は0~400℃です。 この場合、0℃の時に4mA、400℃の時に20mAが出力されることなのでしょうが 受け取り側のレンジが0~20mAなのでこの条件設定では0℃を測定していたとしても、シーケンサ側ではレンジが異なるりますよね? 例えば、アナログ出力電流が限りなくリニアとしてアンペアをx軸、温度をy軸とし一次曲線で考えると、 温調機側  :y=400/16x-80 シーケンサ側:y=400/20x となると思います。 この場合、必ずスケーリング?を行う必要があると思うのですが具体的にどういった方法があるかわかりません。 どなたか知識のある方ご教授願います。

  • ヒーターの過昇防止対策

    温度調節器を使ってヒーターを制御しているのですが、 温度調節器自体が暴走してしまった時の対策についてご教授お願いしたいと思っています。 ロバートショーやもう1つ過昇防止用に温度調節器をつけれるスペースはありません。 出来るだけ省スペースで出来る対策はありませんでしょうか? よろしくお願い致します。