直剣タイプのバイトの補正の仕方について

このQ&Aのポイント
  • 直剣タイプのバイト(CSDN等)の補正の仕方について説明します。
  • 外形に内Rを彫る場合の方法や径補正機能を使った削り方について解説します。
  • 片刃を使った場合の補正値の計算や一筆書きの加工方法についても紹介します。
回答を見る
  • 締切済み

直剣タイプのバイト(CSDN等)の補正の仕方につ…

直剣タイプのバイト(CSDN等)の補正の仕方について 前々から疑問に思っていたことがありますのでみなさまご教授お願いします。 外形を削るのは問題はないのですが、外形に内Rを彫らないといけない場合どのようにすればよいのでしょうか?径補正機能をつかった場合は仮想刃先番号を指定すれば削れるのでしょうか? また径補正機能を使わなかった場合の計算はどのように行えばよいのでしょうか? わかりにくい文章だと思いますがよろしくお願いします。 みなさまご教授ありがとうございます。 このような加工の場合やはり片刃を使ったほうが補正値も計算も楽になりますね? このような加工を仮にする場合、やはり一筆書きのような加工でなく、その部分だけRで入ってRで出るほうがよろしいのでしょうか?

noname#230358
noname#230358
  • 旋盤
  • 回答数2
  • ありがとう数0

みんなの回答

noname#230359
noname#230359
回答No.2

多分Z軸補正値の事を聞いていると思いますが、以前使った方法です。測定投影器があれば、バイトの主軸側端面からR中心までの長さを測定しておき、機上でバイト端面のZ軸補正値にこれを足します。無い場合はテスト用の丸棒に基準端面を作っておいて、めっそうのZ補正値で例えば5Rのアール溝を加工してφ10のピンゲージをはめ、デプスマイクロかブロックゲージで端面からの長さを測定して、補正値を修正します。刃先角とノーズRで変わりますが、溝深さはR値より少し浅くします。測定し良いのと、刃の直線部の干渉を避けるためです。浅くする長さの計算式は R X sin(刃先角/2) です。 いずれにしても手間だし深いRを削れないので普段は右勝手と左勝手の片刃バイトを使います。

noname#230359
noname#230359
回答No.1

>径補正機能をつかった場合は仮想刃先番号を指定・・・ それでOKです。 >径補正機能を使わなかった場合・・・ 始点と終点の位置がずれますのでそれを計算で出せばOKです、 この場合も仮想刃先の位置で計算しなければなりません。

関連するQ&A

  • NC旋盤のノーズR補正(G41、G42)について

    私はプログラムを作る際にR補正機能を使わずに座標を計算して作っています(当社の機械には機能がないetc)。 作業者がわかりやすくと言う意味で、径補正機能を使っていこうと思うのですが少し疑問な点が出てきましたので皆様ご教授いただけたら幸いです。 G41(進行方向に対し左側にオフセット)、G42(進行方向に対し右側にオフセット)というのはわかります。しかしよくよく考えてみると疑問点が・・・。 仮にワークを端面中心から外径側に加工し、そしてZ軸に加工していく場合、G42の機能を使いますよね? このときC面取り部があったとします。 このとき計算によりプログラムを組む場合X軸については加工開始点はマイナスにオフセットしますよね? しかし径補正機能(G42)を使った場合進行方向に対して右側にオフセットするのであれば話がおかしくなってくるようなきがします。 これはどう考えたらよいでしょうか? 仮想刃先を指定しまた2ブロック先読みをするのでそのようなことは気にしなくてよいのでしょうか? ホントに悩んでます。 わかりにくい表現ですがアドバイスおねがいします。 ちなみにタレット対向型で話をしています。

  • 補正入力間違いについて

    お世話になります。 NC旋盤(自動機・・・制御は0TT)を扱っていますが補正入力ミスで困っています。入力ミスが起こる原因としましてプログラムエンドになると入力中の文字がリセットされること。リセットされるタイミングが悪いと、コンマとT(刃先の仮想位置を示す)が同じボタンであるため、いつのまにか刃先の仮想位置番号が変わり、加工形状が変わってしまいます。補正値入力の確認不足と言ってしまえばそれまでですが、ノーズR補正を使用しないプログラムを組みかえる以外に良い防止方法はないでしょうか?

  • ノーズR補正の計算

    ノーズR補正の計算について質問です。 私はNC工作機未経験者です。 NCで加工するものを今回PLCで制御することとなりました。 その中で悩んでいるのがノーズR補正の計算です。 通常のテーパーのみの刃先制御座標は理解できたのですが テーパー→テーパーへの繋ぎ部分の計算方法が理解できません。 三角関数を用いて計算すれば簡単に出来るのでしょうか? またテーパー→円弧,円弧→テーパーもあわせて教えていただきたく思います。 詳しい方がおられましたらご教授願います。 出来れば図解等で説明していただけると助かります。 よろしくお願いいたします。

  • ボールエンドミルの補正のかけ方!

     いつもお世話になってます。  今回はボールエンドミルの補正のかけ方です。平のエンドミルに径補正は径の半分ですよね。しかし、ボールエンドミルの径補正は切削している面よって変わってくるのはわかるのですが、どのようにかければいいのでしょうか?もちろん、Z軸も違いますよね?  少し考えたところ、径補正は「r*cosθ」、Z軸は「r*sinθ」でよいのでしょうか?しかし、変数を角度で指定してないときにはどのようにθを定義してやればいいのでしょうか?(2.5次元加工を想定して考えています。)  どうか教えてください!  2.5次元加工で、傾斜で降りている場合は、Z軸を変数にして、径補正「z*tan〆」(〆:傾斜の角度)ですよね?   上記は、円(半円を含む)で降りていく場合です。(いつも説明不足でごめんなさい)

  • 径補正アラーム

    径補正(G41/42)アラームについての質問です。 以下のようなアラームで機械が停止しました。 【工具径補正の切り込みすぎ】 どういう状況でこのアラームは発生するのでしょうか? 加工形状は□3.0?高さ3.0?の凸形状です。 工具はR0.3ボールで等高線加工です。 補正量D:-0.007?を入力 D:-0.004?以下ならアラームは発生しませんでした。 宜しくお願いいたします。 貴重なアドバイス有難うございます。 説明不足のため補足します。 加工機:安田YBM640 CAM:U-Graph 加工は□3.0?の寸法を削り出すために径補正を利用しています。 φ0.6(R0.3)なら実際の工具径はφ0.590とか・・・ 呼び径に対し実際の工具径の差をオフセットしています。 また等高線加工で各Zレベル毎に補正を使用しています。 CAMにも補正入力コマンドがあります。 これは2.5D加工ですかね??? ---------------------------- 【工具径補正の切り込みすぎ】 どういう状況でこのアラームは発生するのでしょうか? お礼 たくさんのご意見有難うございました。 加工はCAMで工具径を修正し、補正値0.000で とりあえず加工完了しました。 もう一度Gコードを学習してみます。 長々とお付き合い頂きお世話になりました。

  • フルR溝入れ 補正値の入れ方

    はじめまして。 NC旋盤 補正値について質問です。 フルR溝入れ(幅3.0mm R1.5)の工具を使用し、 ボール形状に倣い加工をしております。 チップによってRの公差が存在することから 寸法がでなくて困っています。 チップ交換ごとに刃先測定は行っておらず、 1個加工後に測定し、摩耗補正等で合わせれたらと思っています。 XZの摩耗補正では、反対側のXがずれ Rの大きさも補正できません。 ノーズR補正は使用しておりません。 なにか良いアイディアをいただければと思います。 よろしくお願いします。

  • NC旋盤プログラム端面R加工について

    40パイで端面にR60加工するプログラム、計算を教えてください。刃先R補正使用する場合としない場合も教えてください。

  • 工具補正 プログラム

    始めまして皆様、 工具補正についてお伺いします 工作マシンは森精機NV65 で、内径82.mm深さ3.0ほどのポケット加工を しましたが最初にプログラムを作ったときに 径20.mmのエンドミルで補正値10.mmをいれて加工その後 エンドミルが痛んだので径21.mmのエンドミルに交換して プログラムはそのまま、 径補正で10.5mm入力して加工しましたが径が 大きくなりすぎました径82.8mmぐらいになりました 補正とプログラムも作り直さなかったらいけなかったでしょうか??? 初心的な質問ですいませんが教えてください

  • ノーズR補正の仮想刃先について

    ノーズR補正の仮想刃先ですが、0~9まで、10種類もありますよね? 個人的には0(丸コマの中心)、1(内径上向き)、2(内径下向き)、3(外径下向き)、4(外径上向き)の5種類だけで今まで困ったことはありません。 内径上向きなどの表現がわかりずらかったらすみません。 4~9までの仮想刃先番号って、使うことってありますか? 使うとすればどんな時ですか?

  • ノーズR補正について

    いままでマシニングをしてましたけど最近 マザックのクイックターンネクサス150-?を使うことになり取り扱い説明書を読んでます。 早速質問ですが ノーズR補正で仮想刃先番号が何番かわかりません。 外径バイト、内径バイトが何番なのか?そしてGコードでやってますが、 G41G42の入れるタイミングもよくわかりません。 外径や内径のC面がうまいこと加工ができません。 よろしくお願いします。