• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:チャッキ弁)

蒸気の環蒸配管にスチームトラップとチャッキ弁をつける順番は?

このQ&Aのポイント
  • 蒸気の環蒸配管には、スチームトラップとチャッキ弁を入れる必要がありますが、その順番はどちらが先か知りたいです。
  • 経験がなくて資料も見つけられないので、教えていただけると助かります。
  • また、その他の注意点や配管に関する情報も教えていただけるとありがたいです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#230359
noname#230359
回答No.1

 こねさん,おはようございます。  なんでもやるんですね。スチ-ムトラップとチャッキ弁の配置を,現物で確認してきました。   「蒸気戻り→スチームトラップ→チャッキ弁」でした。ただし,4系統が並列に戻ってくる場合でして,1系統ならばチャッキ弁は必要ないと思います。 参考; http://www.fukui-iic.or.jp/library/magazine/0204/ene.html お疲れのさいには,たまには「無駄話」を! http://muda.web.infoseek.co.jp/bbs/index.html

noname#230358
質問者

お礼

わざわざ,確認して頂き有難うございます 感謝,感謝です あまりやりたくはないのですが 押し付けられるというか... 多分,Mなんだと思います(冗談です)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 手動バルブ

    環蒸配管にスチ-ムトラップ,チャッキ弁を つけているのですが 一般的にその前後どちらかにバルブ(手動)を 取り付ける事はあるのでしょうか? 個人的に見かけた事が無いので 蒸気配管に詳しい方,助けてください

  • 蒸気弁からの蒸気リーク対応策

    ある温調ユニットの蒸気配管途中に、蒸気をストップさせる為、エアー駆動式の玉方弁を取り付けてあります。 その弁から蒸気がリークする事故が多発しております。 原因は、弁の弁体と弁座に酸化鉄が付着してすき間が生じ、そこから蒸気がリークします。弁の材質は弁座が青銅。弁体はPTFEです。 ユニットはSUS管ですが、そのユニットまでの配管は黒管(410m以内)です。またそのユニットにはダクタイル製の手動用バルブが多く配管されています。 バルブメーカーからの対策案は配管中の錆の低減です。 それは解るのですが、他に対応策及び、他に変わる弁等がありましたらご教授下さい。 宜しくお願いします。

  • ポンプの吸込み側につける弁について

    ポンプより低い位置にある槽に貯まっている水を吸い上げて別の槽に移送しようと考えています。ポンプは移送先の槽の水位によってON/OFFを行ないます。 そこで質問です。 ?ポンプが停止したときに呼び水が抜けてしまわないように、ポンプの吸込み側に何か弁を取りつけようと考えているのですが、普通はどのような弁を付けるのでしょうか? ?また、取り付ける位置はポンプに近い方が良いのでしょうか?それとも吸込み配管の先の方が良いのでしょうか? スイングチャッキを吸込み配管の先に取りつけてみようと考えたのですが、これで良いものかと思い、質問させて頂きました。 よろしくお願い致します。

  • 安全弁のリークについて

    質問させて頂きます 3ヶ月前からプラント関係の仕事を始めました。 設備内に高圧蒸気配管があるのですが、途中に安全弁が設置されています。 どうやら安全弁から若干量ですがリークがあるようです。 なんとかリーク量を計算で知りたいのですが・・・どのように計算すればいいでしょうか 条件としては蒸気量、入側の温度、圧力。出側の温度がわかります。 (おそらくもう少し条件が必要になると思います・・・) 自分で調べた範囲ではエンタルピーなどから求められるそうですが、 当方分野外でなかなか答えに行き着きません。 宜しくお願いします。

  • バタフライ弁の挙動について

    <質問の背景> 製品油出荷配管にバタフライ弁(手動で動かす型式)が設置されております。 バタフライ弁の手動ハンドルのギアが破損し、バタフライ弁のディスク(板面)が、軸を中心に、自由に動くようになってしまいました。 当バタフライ弁は、補修しにくい場所に設置されており、また、次の出荷が迫っており、今補修したくありません。このまま出荷しても問題ないか?(急閉して水撃(ハンマリング)が発生しないか?)技術的な理屈を確認したいと思います。 <質問> 以上の状態で、出荷すると(流体を流すと)バタフライ弁は、理論的に開く方向になるのですか?また、急閉する可能性がありますか? 因みに軸は垂直方向です。 理論的にご教授していたでければ幸いです。

  • 電磁弁の蒸気漏れに関して

    ボイラ-からの蒸気にて、タンク内の水温を60℃程度まで 上げています。6個あるタンクの中で幾つか、蒸気スイッチを切っているにも関わらず、水温が設定値以上に上昇します。 蒸気スイッチを入れると、温度制御がされている為、異常になってしまいます。運転時は温度制御がされている為、異常にはなりません。 運転をしない待機中には蒸気スイッチは切っていて、その時にタンク内の蒸気漏れが起き、水温を制御なしに上昇させているようです。 私の予想としては 1・電磁弁は運転中を考えると作動している。閉じてはいるが、ひびが入っていて、少しづつでているのではないか。 2・上記と合わせ、配管内に滞留した水が蒸発し、生蒸気として漏れているのではないか いづれにせよ、100℃近い温度に上昇しますし、水が無ければ空焚き状態で修繕が必要です。 蒸気弁が閉じていて、蒸気が漏れるという事はあるのでしょうか?また、原因は何でしょうか(圧が高いとか、ゴミや水など?) CDK APK11という常詭弁を使っていますが、価格や交換難度はどうなんでしょう? 解るかた、アドバイス下さい、お願いします。

  • 渦巻ポンプ吐出側の逆止弁の働きについて

    ポンプ周りの配管設計に関してお尋ねいたします。 初歩的なことなのですが、渦巻ポンプ吐出に逆止弁をつける理由とその働きを調べております。参考になる資料、HP等あればご教示いただきたくお願いいたします。 また通常、ポンプ→逆止弁→手動弁→ の順で接続されていますが、逆止弁と手動弁の位置を逆にしてはいけない理由があれば合わせてご教示願います。 よろしくお願いいたします。 技術の森に迷い込んだ子羊に親切なるご回答の数々、誠にありがとうございました。みなさまのおかげで、遠心ポンプ周りの逆止弁、手動弁の役割について、かなり理解が進んだように思います。 また何かございましたら、ご助言賜りますようよろしくお願いいたします。

  • 是非教えてください

    温泉のお湯を循環している渦巻きポンプがあります.1と2とします.これは制御版で交互運転になっています.(並列運転ではありません) 今は1のポンプが動いています.もちろん2は止まってます.スイッチを切って再度入れたら今度は2が動きました.そして10秒後くらいに1も動き始めました. 交互運転なので本来は1は動かないはずです. しかも正規の回転とは違って1のポンプは逆回転してるのです. ちなみに吐き出し口の先の配管で1と2は1つの配管になってます.吐き出し口の先にはチャッキ弁はないです. 原因はなんですか? 1のポンプのフート弁が壊れていて2のポンプで吸い上げた温泉が逆流してるからでしょうか? それとも電気系の故障でしょうか? 

  • 減圧弁コンプレッサー

    お世話になります。 当方配管工をしています。 先日お客様の方から減圧弁からエアーが漏 れていてコンプレッサーが回りっぱなしに なっているから交換してくれないか?と言 われました。リリーフ機構のレギュレター を使っているみたいです。 そこで質問なのですが、リリーフ機構の減 圧弁を使っている場合コンプレッサーの設 定圧力は6Mpaで、減圧弁の設定圧力は4M paなので減圧弁の方で圧縮空気を大気解放 している場合、コンプレッサー内のタンク 圧力は下がるのでしょうか?当方配管工事 をしていて、機械のノウハウは全くなくて 、お客様に、こうだ!とは断言できないの でどうか知識のある方の回答をよろしくお 願いいたします。

  • 直動式電磁弁の構造

    熱帯魚用水槽で電磁弁を使い自動で給排水を行おうと思い排水側だけ 配管が終わりテストした結果、電源を入れると電磁弁が開放して水が流れていきましたが、電源を切っても弁が閉じず水の流れが止まりません。電磁弁の種類は直動式電磁弁で通電時開形、品番AB41-04-8-AC100Vです。また取り付けは電磁弁の矢印方向に水が流れるように取り付けております。なぜ水の流れが止まらないのか解りません どなたか解る方ご教授願います。