SUSの適正クリアランスについて

このQ&Aのポイント
  • SUS(ステンレス材)の適正クリアランスについてご相談です。経験上、多くの場合は10%前後のクリアランスを取ることが一般的でしたが、最近知り合いの会社から2%が適正と言われ、疑問を抱いています。ステンレス系の実績があり、クリアランスを詰めている方のご意見をお聞きしたいです。
  • SUS(ステンレス材)のクリアランスについてお聞きしたいです。私はこれまで10%前後のクリアランスを取ってきましたが、最近別の会社から2%が適正と言われ、驚いています。ステンレス系の経験豊富な方で、クリアランスを詰めている方の意見をお聞きしたいです。
  • SUS(ステンレス材)の適正クリアランスについてアドバイスをお願いします。私はこれまで10%前後のクリアランスを取ってきましたが、最近別の会社から2%が適正と言われ、戸惑っています。ステンレス系の実績のある方で、クリアランスを詰めている方のご意見を聞かせてください。
回答を見る
  • 締切済み

SUS(ステンレス材)の適正クリアランス

お世話になります。 SUS系のクリアランスは、経験上、10%前後とるようにしてきました。 が、先日、知り合いの会社Aから "ステンのクリアランスは2%が適正" と言われ はいっ!?と、とても疑問でした。 ステンレス系の実績があるかたで、あえて クリアランスをつめている方、いらっしゃいますでしょうか? ご意見お聞かせください。

noname#230358
noname#230358
  • 金属
  • 回答数2
  • ありがとう数1

みんなの回答

noname#230359
noname#230359
回答No.2

はじめまして、 セン断面の指示がない場合として、お答え致します。通常板厚によりクリアランスは、弊社では変化させております。 目安的に言いますと、0.3t以下は23%、1.0t以下は5%、2.0t以下は10%、それ以上の厚板に関しては、最大で15%ほど取る時もあります。 金型の耐久から言いますと、クリアランスは多い方が型持ちは良いと思います。しかしながら、ダレ面も大きくなり、客先からは嫌われるでしょう。 ファインブランキングのように、セン断面が90%以上欲しい場合には、クリアランスは詰めなければなりませんが、型持ちは最悪です。 また、SUS304でもバネ材ですと、多少のクリアランスの調整が必要です。どちらにせよ、SUS304は厄介な材料であることは間違いありません。

noname#230358
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 私も同じ見解でした。 ありがとうございました。

noname#230359
noname#230359
回答No.1

このクリアランスはピアス加工ですか、打ち抜きでしょうか? クリアランスの決め方は金型の耐久性とせん断部の品質要求で大きくかわり、これは一般鋼材もステンも同じです。 ちなみに私は通常は5%で設計していますが、板厚が厚い時には逆に3%と小さくしています。 詳細不明なので回答もアバウトになり申し訳ありません。

noname#230358
質問者

補足

ピアス 及び 外形カットです。 板厚が厚い時3%とありますが、 例えば SUSの2mm せん断部の指示は特になし 金型の耐久性重視 として  クリアランス片側3%なのでしょうか? よろしくお願いします。

関連するQ&A

  • ステンレス鋼板 SUS426 について教えて下さい。

    ステンレス鋼板 SUS426と言うのを聞いたのですが、通常良くあるSUS304とは どう違うのでしょうか。また、販売している会社をご存知の方は教えて下さい。

  • ステンレスの小型のアンカーボルト(SUS304 …

    ステンレスの小型のアンカーボルト(SUS304 SUS316) を探しています。 書き込みミスで締め切られました。  となってしまいましたので再度です。 ? セラミックの箱物にあらかじめ穴をあけておいて、そこにステンレスの部品を止めたいのです が付属部品が多いのであらかじめセラミック成型時にタップを切っておく事が出来ません。 ステンレス製(SUS304か316)のアンカーボルトで長さ5mm~10mm位の物で 最高温度が500℃ 位の中での使用に耐える物を探しております。 又、他にいい方法を御存知の方・参考になるご意見をお持ちの方ご教授下さい宜しくお願い致します

  • 炭素鋼・ステンレスの仕上げ代

    炭素鋼(S45C) ステンレス(SUS304・SUS430) 各3種類のワークがあります。面粗度3.2a~1.6a(▽▽~▽▽▽)にする場合、仕上げ代をどのくらいにしますか?勿論、工具・条件・クランプ状態によっても違うと思います。「SUSは加工硬化するから仕上げ代は0.3mm」と言う人もいれば「SUSは0.05mmで高速で削る」って人もいます。それぞれ持論や経験からそうしているのであってどちらも間違いじゃないと思ってます。ただ全国的(技術の森的?)にはどんな感じなのかな?と疑問に思いました。 因みに私は45Cなら0.1~0.15 SUSなら0.3です。(勿論寸法が必要な時は0カットしたり0.05になったりしますが・・・) 時間があった時でいいのでご回答下さい。

  • SUS420の沸点を教えてください

    お世話になっております。 SUS420の沸点をご教授願いませんでしょうか。 弊社には、ステンレス鋼便覧、状態図辞典がないため、どなたかご存知の方、お教え願えませんでしょうか。よろしくお願いいたします。

  • SUSドリル加工にて、切り粉が詰まります

    いつもお世話になっております。 縦型マシニング(BT40)にてドリル加工をしているのですが、ドリル溝に切り粉が詰まってしまいます。 加工後に手作業で取り除いているのですが機械に人がつきっぱなしになるので改善したいです。 以下、加工情報です。  ワーク   ・・・SUS304 加工深さ20mm  ドリル   ・・・N●CHIのステンレス用ドリル  切削条件  ・・・φ4.3はS1400 F130          φ5.1はS950 F110 ともに水溶性切削液使用 O●Gのステン用EXドリルに替えたり、 サイクルをG83、G73ともにステップ2mmで試してみたりしたのですが結果は変わりませんでした。 ステップ量を減らすのかな?とも思ったのですがSUSはザクザク切りこんでいく方がいいと聞きましたので、踏ん切りがつきません。 色々試す前に、経験豊富な皆様のアドバイスを参考にしたいと思います。 どうぞ宜しくお願いいたしますm(_ _)m

  • SUS430 No4 t1.5の放射率について

    お世話になります。 ステンレスの放射率を調べているのですが、資料がみつかりません。 一般的な厨房に使用されているステンレスでSUS430と呼ばれるものです。 ご存じの方いたしたら教えて頂けると助かります。 宜しくお願いします。

  • 安くて良いステンレス管用のチューブベンダー(ハン…

    安くて良いステンレス管用のチューブベンダー(ハンドル式)を探しています。 YAHOO知恵袋からのマルチです(向こうでは回答がつかなかった) SUS304チューブ用のベンダーで安くていいもの探してます。 銅管やなましステン管用の安ベンダーと何が違うのでしょうか? 対象 : SUS304TP-SC OD9.52mm(3/8")×t1mm BA管(ブライトアニール処理=こうきしょうどん) 当方の探索結果 : スーパーツールのTB396Wが1万円強で購入できそう。 ただし「なましステン管も使用可なベンダー」というカタログ上での書き方。 メーカーに直接質問し「なましステン管」の用語質問をしても、JIS規格名称を言っても解ってもらえず、「こちらの技術の人間も詳しいことがわからないので、心配であればサンプルのチューブを送ってください。こちらで試してみます。」 「なましステン管」でweb検索しても、そのメーカのページしか適当なのが見つかりません。焼きなましのことでしょうか?ステンレスは銅管と違いBAのように多少の熱を加えても硬度があまり変わらないはずで、等温焼きなましによりオーステナイト系から変態させたフェライト系ステンレスのチューブのことだと予想しましたが?ステンレス材質は幾百種類あるらしいので、そんな特殊なチューブで流通も少ないものを対象に売ってるとは・・・・。 そのほかではインペリアルBBKの464-FH-06 が2万円弱、ベストなSWLは2万8千円で手が出ません。他のサイズのインチとミリサイズを全部そろえると金額が問題になるので、5000円のアジアンファーストの銅管用ベンダーを購入して、試しにステンレス管を何度も曲げて、どうなるか試して見たくなりました。おそらくステンレス用に軸部分の強度が違うのでしょうか。 外観の見た目ではたいして変わらなく見えるんで(強化ベアリングを使用しているようには見えない)、結構なんの問題もなく使用できたりするのかも、と期待しているんです。 どなたか、わたしと同じような疑問にぶち当たり、試してみたりした方はおられませんか?

  • ステンレススチールが錆びる理由

    はじめまして、現在マレーシアにある会社に設備施工部門に勤めているライアンと申します。 ステンレススチールに関して、錆びる理由を探しており、 ステンレススチールに詳しい方や経験がある方より、 ぜひご意見やアドバイスをお頂ければ助かります。 現在、弊社が使っているある装置(8台)が304のステンレススチール制であり、 4台が水道水を使用し、残り4台が脱イオン水(High DI Water)を使用しております。 その結果、脱イオン水を使っている4台の装置が錆がでていないですが、 水道水を使っている4台の装置の中に3台が錆びています。 そのため、錆びる原因や可能性を至急に探しておりますが、 是非ステンレススチールに詳しい方や経験がある方より、 ご意見やアドバイスをお頂ければ助かります。 疑問: ステンレススチール304は水道水に使うと錆がでるでしょうか。 以上、宜しくお願いいたします。

  • SUS420の溶融点を教えてください

    お世話になっております。 SUS420の溶融点をご存知の方、教えていただけないでしょうか。 SUS304やSUS440は、1400℃前後で溶融すると文献で調べたのですが、SUS420に関しては詳しく載っている文献を見つけられませんでした。また、SUS400シリーズは溶融点の差が大きいうという話も聞き、金属に詳しい方の助言を求めています。  お忙しいところ恐縮ですが、よろしくお願いいたします。

  • ステンレス1K6M

    お世話になります。 ステンレスのJIS規格に「SUS」というものがありますが、先日とあるハサミの材質、成分を調べようと思ったところ、「ステンレス1K6M(フッ素樹脂加工)」とありました。ハサミ自身にも「1K6M ステンレス」の刻印があります。 この「1K6M」の意味が解りません。 他のハサミもフッ素樹脂加工をしているものに、1K6Mとなっているものがあります。関係があるのでしょうか? 「1K6M」教えてください。