• 締切済み
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:セラミック/溶射)

金属表面へのセラミック溶射による電気絶縁を実現する方法

このQ&Aのポイント
  • アルミへのタフラム処理50μでは500Vの電気絶縁ができないため、12mmの絶縁膜を作るためにセラミックを溶射する方法を検討しています。
  • 溶射は金属表面にセラミックを熱溶融させる技術であり、高い絶縁性を実現することが可能です。
  • 具体的に金属表面へのセラミック溶射が可能かどうかは専門家のアドバイスを仰ぐ必要があります。

みんなの回答

noname#230359
noname#230359
回答No.7

自信はないのですが、以下のサイトは参考になりますでしょうか。

参考URL:
http://www.plasma.co.jp/yousya_youto.html http://www.plasma.co.jp/gijutu/index.htm
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#230359
noname#230359
回答No.6

私どもの会社では、よくセラミック溶射で、機械部品の製作を致してます。絶縁でも優れていますが、特に耐摩耗性に優れているので機械の摺動する部分に、うちでは使用してます。溶射後は、切削加工は不可です。研削のみとなります。膜厚ですけど、12mmだと、かなりの高価な物になると思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#230359
noname#230359
回答No.5

セラミック溶射施工しています。小物から大物まで、円筒物から平物まで色々あります。 ご参考に  http://www.tocalo.co.jp あるいは  hiyama@tocalo.co.jp へご照会下さいませ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#230359
noname#230359
回答No.4

自分はやってもらったことがないので確かなことはわからないのですが、(株)タニメックという会社でセラミックの溶射を行っています。 詳しい話はその会社の方に伺ってみてください。 参考:http://tech.ibc.sec.or.jp/db/link.php?pageNo=195

noname#230358
質問者

補足

やはり実際使用される方(機会)は少ないようですね。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#230359
noname#230359
回答No.3

セラミック溶射とは違うのですが... セラミックペイントなる物があるようです。 電気的な特性はわかりませんが、小ロットに対する自由度は大きいと思います。

参考URL:
http://www.audec.co.jp/fram.htm
noname#230358
質問者

お礼

たびたびありがとうございます。 参考になります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#230359
noname#230359
回答No.2

溶射というのは金属だけの物と思っていたのですが、セラミック溶射というのもあるんですね! 絶縁も問題ないようです。 私も勉強になりました。

参考URL:
http://www7.ocn.ne.jp/~nagato/
noname#230358
質問者

補足

URLを拝見しました。 やはり対象物はかなりな大物のようですね。 というのも今懸案しているのは本来樹脂で絶縁すれば簡単なのですが、10mm、t=2程の対象物で樹脂では機械強度的に問題となります。 また、形状の自由度もほしく、産業機械用途のためロット数も1個となるのでセラミックス単体での成形というわけにも行きません。 そこらへんを加味して、セラミック溶射は適用可能なものなのでしょうか???

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#230359
noname#230359
回答No.1

セラミックの溶射は一般的に行われています。相手の材質によって、また、溶射するセラミックの材種によってできるできないがあるようです。下記、urlにお問い合わせされてはいかがでしょうか。

参考URL:
http://www.saganet.ne.jp/ibf/ibf10.html
noname#230358
質問者

お礼

早速回答ありがとうございます。 問合せ前の情報収集ができれば幸いです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 絶縁の方法

    アルミまたはチタンパイプ(外径φ35 200MM程度)の外径に絶縁処理をしたいのです。メッキでも塗装でもいいのですが,皮膜は薄い方が良いです。(膜厚max0.1mm) 薬品や,熱にも強い方が良いです。数は少量です。仕上がりも見た目にきれいでないとだめです。何かいい方法教えていただけないでしょうか。当方は,金属加工をしております。よろしくお願いします。

  • セラミックの熱伝導率

    熱伝導率の低いものを探しています 例えば0.5mm処理が、してあり、表面が300度の時に300度の温度が処理の下地に伝わるのが遅い方がいいです セラミックが良いと考えていますが、まったくの素人でセラミックの熱伝導率や薄膜などで処理を出来るメーカーを知りません まずは、セラミックの一般的な熱伝導率やセラミック系を処理できるメーカー、若しくは、セラミック以外でも薄膜で処理を出来る技術などあれば教えてください

  • 絶縁破壊強さ(?/mm)

    絶縁破壊の強さの概念をお尋ね致します。  アルマイトの「絶縁破壊強さ」を表示されているのデータを見かけますが、 絶縁破壊するときの考え方は以下のような考え方でよいのでしょうか?  例えばアルミプレート(50mmx50mm)に厚みが5ミクロンのアルマイトが乗っていて、その上から同じ大きさのアルマイト処理をしていないアルミ板を当てて高電圧をかけたとします。ある電圧で導通したとしたら、この原因として、「5ミクロンと非常に薄い膜厚であるので、一部アルマイトされていない箇所があり、わずかなスキマを空気放電したため導通した」と考えるのでしょうか? それとも、薄い為、アルマイト皮膜を破壊(放電して皮膜を焼く?)して導通するのでしょうか? 「破壊」の概念がわかりかねます。例えば分厚いゴムが絶縁体である場合に絶縁破壊するとしたら、ゴムは焼ききれないと「破壊」しないのでしょうか?

  • アロジン処理とは?

    当社はアルミ精密部品の機械加工業ですが、 あるお客様からアロジン処理をして欲しいとの 依頼がありました。メッキ処理のことで、 導通がよい事だけは解るのですが、具体的に 何色で、表面がどうなるのか、アルマイトとの 根本的な違いとかを教えて頂けると大変助かります。 宜しくお願いします。

  • アルミの酸化膜について

    アルミニウムは表面に酸化膜を作りますが、 酸化膜は導通がないと聞いています。 しかし、素地のアルミの場合、テスター等で 導通チェックすると導通はあります。 酸化膜があるのに何故導通があるのでしょうか?

  • 硬質アルマイト層の膜厚の限界について教えてくださ…

    硬質アルマイト層の膜厚の限界について教えてください。 アルミ板素材(3x80x80mm)に硬質アルマイト処理をした後、真空チャックを使用して表面を研削仕上げをしているのですが、 歪み等の問題でアルミ素地が出てきてしまい困っております。 メッキ業者に「もっとアルマイト層を厚くできないか?」と尋ねたところ現膜厚(50μ)が限界だと言う事でした。 他に何か良い表面処理(黒色)や加工方法など、ご教授して頂けると幸いです。

  • 金属とセラミックをそれぞれ用いて作ったベアリングの動作中の現象の違いについて

    ベアリングについて質問です。 ベアリングに用いられる代表的な材料として、金属とセラミックがあります。一般的に両者の電気的特性は金属は導体であり、セラミックは絶縁体です。 金属を用いてベアリングを作った時、摩擦が生じたときに電流が流れ、電気化学的腐食(=電食)が生じやすいと思います。 一方、セラミックでは絶縁性のため電流が流れないですが、摩擦に起因した静電気を材料表面に帯びて、粉塵を吸着し、寿命を低下させるとありました。 ここで質問です。 (1)金属とセラミックで摩擦に起因した電流または静電気が発生するメカニズムを教えてください。 金属は格子が歪んで自由電子が移動?セラミックでは・・・ちょっとわからないです。 (2)ベアリング動作中にどこに粉塵が吸着するのでしょうか?また何故寿命が低下するのでしょうか? 金属ベアリングではそのような現象は起きないのでしょうか? 長文になってご迷惑おかけいたします。 参考となるURLを教えていただいても幸いです。よろしくお願いします。

  • 熱処理したニッケル-リンめっき膜の表面状態

    熱処理したニッケル-リンめっき膜の上に、電気めっきを行いたいと思います。表面酸化膜がないことは確認しております。Ni3PやNi5P2の金属間化合物が形成されていた場合、その上のめっき膜の密着性はいかがなものでしょうか。教えてください。

  • 溶融亜鉛メッキ及び亜鉛溶射への塗装工程

    2つの表面処理上への塗装について質問します。 1つは溶融亜鉛メッキへの塗装に関し密着性に問題があるとの話をよく聞くのですが、標準的な塗装工程はありますか?また何故密着性が悪いのか、教えて下さい。 客先からの条件は溶融亜鉛後、粉体塗装なのですが.. もう一つは亜鉛溶射後(メタリコン)への塗装は可能ですか?可能であれば、標準的な塗装工程を教えて下さい。

  • AlSicへの金メッキ

    AlSic板に金メッキを施したいのですが表面処理工程で活性化するときアルミ変質が生じて困っています。 この金属へのメッキご経験社の方教えてください。 よろしくお願いいたします。