φ30ミクロン以下のドリルはありますか?

このQ&Aのポイント
  • 弊社では独自に開発しましたマシニングセンタでφ50ミクロンの穴加工をしています。
  • 客先の要求が更に小さくなっていまして、ドリルを探しています。
  • 直刃ではなくドリル形状のものが希望です。
回答を見る
  • 締切済み

φ30ミクロン以下のドリルはありますか?

弊社では独自に開発しましたマシニングセンタでφ50ミクロンの穴加工をしています。客先の要求が更に小さくなっていまして、ドリルを探しています。直刃ではなくドリル形状のものが希望です。よろしくお願いいたします。 http://www.jng.co.jp/

noname#230358
noname#230358

みんなの回答

noname#230359
noname#230359
回答No.2

フラットでないと思いますが。型番AMFD-○○○○なら先端角118°ですし、型番AD○-○○○○なら先端角120°です。そういう意味ではないのでしょうか?

noname#230359
noname#230359
回答No.1

下記参考URLのメーカなら最小径0.02mmよりラインアップしています。ご参考までに。

参考URL:
http://www.atom21.co.jp
noname#230358
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 HP見てみました。 しかし探しているのがフラットドリルではないので、残念でした。

関連するQ&A

  • ドリル加工穴あけ

    マシニングセンタのドリル加工でワークはSS400で板厚が19ミリあります。 3.4のドリル加工を貫通穴でハイス ドリルで加工しているのですが、時間もかかるので超硬ドリルで19ミリは一発加工はできるのでしょうか? おすすめの3.4超硬ドリルはありますか?

  • Φ1.0以下のドリルを研ぐ場合・・・

    小径ドリルの研磨について疑問があります。 Φ1.0以下のドリルを研ぐ場合、刃-スクイ-逃がしの形状 をつけていますか? 弊社ではつけていません。 ダイヤモンドホイールのドリル研磨機でルーペを 見ながら研いでいた時期もありますが、現在は 刃をつけるだけで、スクイ等は無視しています。 コレって一般的に普通の事なのでしょうか? 切れなくなったら新品に交換するわけですが、 非常に疑問です。 汎用機に使う場合マシニングで使う場合で多少 違いがあるかとおもいますが・・・・ ワークはSTVAX調質材で、深さ12mmくらは入れる ような加工を行っています。 ハイスドリルがメインですが、高価なものを使う 場合もあります。 以上宜しくお願いします

  • ドリル加工について

    縦型マシニングセンターでドリル加工をしていて、今までに無い現象が起きて質問させて頂きました。新品のドリルを使っても、ドリル加工を行うと、ドリルの切先の面が赤く焼けたような感じになるようになりました。 今までと、同じ条件で加工をしているのですが、つい最近からなるようになってしまいました。 クーラントももちろん使用していて、深穴でも普通でも、同じ現象がおきます。 センタースルーは今の機械にはついていないため、つかっていません。 クーラントの濃度がすこし高めだったのですが、影響はやはり、受けるものですか? Φ3Φ4Φ12以降のドリルはその現象がおきませんでした。 主にΦ5.5 Φ6.5 Φ7 Φ10などがよく使用するドリルで、この現象が起きてしまいます。 わかる方がいましたら、ご教授お願い致します。 よろしくお願いします。

  • ドリルについて 

    センタードリルを使わずに、いきなり穴加工のできる ドリルなどありますでしょうか?

  • ドリル穴加工について。

    ドリル穴加工を行う際、1、センタードリル 2、ドリル が一般的だと思います。ドリル先端角120度に対し、理想のセンタードリル角は120度だとカタログに記載されていました。センタードリルとはOSG リーディングドリルです。  質問なのですが、図面に面取り指示が無い場合でもやはり、面取りを考慮して、センタードリルは120度ではなく90度のものを使いその後ドリル加工で行うのが一般的でしょうか? それともOSGドリルのほとんどはセンターもみ不要のシンニングがされていますので、センタードリルは使わないで直ドリル加工を行いますか? ケースバイケースでしょうか?

  • ドリルのカエリについて

    部品加工でt=2.0鋼板へφ7.0のドリル穴加工があります。 貫通後のドリルによりカエリが部品形状が袋状になっているため 除去ができません。 限りなく少なくできるドリル若しくは工具はございませんか。 (高さで0.3mm程度までのカエリは可) 参考までに 加工機はブラザー製タッピングセンターにて 穴径交差は0~+0.2まで可

  • センタードリルについて

    ドリル加工前のセンターはどのくらいの径まで加工しますか?例えばφ10のドリルの場合は?またセンターの加工径の大きさによってドリル穴の加工精度は変わりますか?

  • エンドミルを先平ドリル代わりにする

    エンドミルを先平ドリル代わりにする事は可能でしょうか? 卓上旋盤を用いて、ザグリ穴を開けたいのですが、市販でザグリ用先平ドリルが売っていません。 自分で加工するしかないようなのですが、自作する技能も機械も持っていません。 マシニングセンタではエンドミルを用いてザグリ穴を開けてるようなので、同じように旋盤でも出来ないでしょうか? 加工物はΦ15のジュラコン丸棒で、これに 「Φ6キリ-Φ10ザグリ深10」 の加工を施したいです。

  • ドリル 穴開け

    旋盤加工でよく5.2mm 6.9mmをドリル穴開けをするのですが、芯押し台にセンタードリルをつけて、センター穴を開けて、それから、ドリルに付け替えて、ドリル加工する方法が一般的だと思いますが、面倒です。刃先交換式ドリルだと、 センター穴を明けなくても、ドリル加工は可能ですか?他によい工具はありますか?回答宜しくお願い致します。

  • ドリル穴ピッチに公差を入れるのはOKでしょうか?

    お世話になります。表題の件、以前バカ穴について質問させてもらいましたが、 それに関して再度ご教授願います。 M6ボルト用取り付け穴、φ7を薄板t2.3に50mmピッチで加工します。 そこで質問なのですが、 そのピッチに50±0.1と普通は入れないとおもいますが、 マシニングを使用する場合は入れてもOKだと聞きました。 ケガいてボール盤で加工する場合は、たとえ±0.1で加工したつもりでも ドリル穴は真円ではないので検証できず、 よってドリル穴ピッチに±0.1を入れるのは、ナンセンスだと聞きました。 但し、マシニングで加工するならOKと言うのはなぜでしょうか? マシニングはコンピュータ制御で原点から追うので加工可能であることは、 薄々わかるのですが、検証も可能なのでしょうか? そもそもボール盤とマシニングのドリル穴は、穴の出来が違うのでしょうか? 以上、どなたかご教授願います。