軟質ウレタンを型からはずす方法と溶剤について

このQ&Aのポイント
  • 軟質ウレタンを型からはずす方法についてアドバイスをお願いします。細い部分が太い部分を通らず、過熱しても復元しない問題があります。
  • ウレタン材料を溶かしている溶剤はTHFですが、材料の濃度が足りません。より濃度の高い溶剤について教えてください。
  • ウレタン材料を膨張させてから型からはずす方法について教えてください。溶剤が揮発すれば復元すると聞いたことがありますが、具体的にはどのような溶剤が適していますか?
回答を見る
  • 締切済み

軟質ウレタンを型からはずすには。

はじめまして。 凹凸(最小径3ミリ位、最大径25ミリ位)のあるガラス管等の型に、溶剤で溶かした軟質ウレタン材料をドブ浸けし、乾燥後に型からはずすのですが、細い部分が太い部分を通らない又、通ったとしても変形し、過熱しても復元しません。(膜厚0.1ミリ位) 何らかの溶剤にて膨張させてから型からはずし、その溶剤が揮発すれば復元するとは聞いた事がありますが、その溶剤が何かわかりません。 それ以外の方法でも構いませんのでアドバイスお願いします。 又、ウレタン材料を溶かしている溶剤はTHFですが、材料の濃度が足りません。もっと濃度が高くなる溶剤は何がよろしいでしょうか? 素人で何も分かりませんので宜しくお願い致します。

noname#230358
noname#230358

みんなの回答

noname#230359
noname#230359
回答No.1

軟質ウレタンいじったことがないのですが、メーカーに関係ないならH & K あたりに相談してみてはいかがですか? http://www.heisengp.co.jp/hktopF.htm THFで溶けたなら、揮発というのが引っかかりますがウレタンでDMFやDMSOを使った記憶がありますが溶けにくかったような・・・、それで濃度が足りない・・・薄いのでは?

noname#230358
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 是非参考にさせていただきます。 他にも良い案がありましたらよろしくおねがいします。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 簡易塗装

    客先より板厚2ミリで100×200ミリの板の半分のみ(100×100ミリ部分)の塗装依頼がありました。 コスト的に静電塗装では無理があるので脱脂+燐酸皮膜後に簡易的なドブ漬け方法を考えておりますが、何かよい塗料(黒色)は無いでしょうか?方法としてはタンクに塗料を入れ、そこにワークをドブ漬けする方法を考えております。よって、溶剤系では揮発や引火の問題があると思いますので、できれば水性塗料のようなものがあればと考えております。

  • 溶剤系接着剤のしくみについて

    溶剤系接着剤のしくみについて 例えば塩ビのようなプラスチックを接着する際、溶剤系接着剤が使われます。 これは、プラスチックの表面を溶剤で溶かし、接着剤で固化させて一体化さ せるしくみとの認識をもっております。 この接着の際、溶剤が揮発してしまえば固まってくっついたということにな ると思いますが、溶剤というのはどのように揮発していくのでしょうか? 広い面と面を合わせた場合、合わせた面の内部にある溶剤は材料の厚み部分を 通って外気に出て行くといったことでしょうか?それで材料の強度が低下し ないかが心配になってきました。

  • ウレタン塗装?フローリングの素人補修について

    引っ越し日が近づいて、フローリングの傷に気が付きました。 プロに頼む事が最良でしょうが、何分お金がありません。 素人で補修ができるならばと考えています。 傷はすり傷?ではなく圧縮??小さい車輪にテンションがかかってその部分が 1~2ミリ程度へこんでいます。 フローリングの材質ですが、光っています。写真で写してもほとんど傷は 見てとれません。 これはウレタン塗装というのでしょうか? 無垢材のフローリングは蒸気アイロンで直るそうですが、ウレタンに熱を加えたら ぼつぼつができそうでやっていません。 他のサイトを調べましたが、文字ベースで補修のやり方がほとんどわかりませんでした、、 ご存知の方、やり方、材料、難易度などを教えて頂けますでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • 軟質ウレタンを購入したいのですが

    軟質ウレタンを購入したいと思っています。 できるだけ柔らかいものをと考えているのでEFSを選んだのですが、東急ハンズに見積もりを依頼すると相当の値段になってしまいました。 200x200x50~100程度のサイズを7~15個程度と考えています。色は問いません。 安く買えるところはないでしょうか。 なお、地方在住なので通信販売を行っている業者を紹介頂けると助かります。

  • 軟質ウレタンがかえるHP

    軟質の 発泡ウレタンがほしいです 液たいで 間に入ってる状態でです 造型につかいます どこでかえますか

  • 軟質ウレタンの泡について

    造形物を透明の樹脂の中に封入したく、軟質ウレタン MU-650 を硬化剤と混ぜ透明アクリルケースに流しこみました。 脱泡機が無いため、静かに混ぜ、気泡をライターでまめに飛ばしたところ、奇麗なクリアーな状態になりました。 しかし翌朝見ると大小の気泡が沢山発生していました。 なぜでしょうか?目に見えないほどの気泡が残っていて発熱により目に見えるくらいの大きさにまで なったという事でしょうか? それとも他に原因があるのでしょうか? アクリル容器はしっかり乾燥させ、室温も冷えすぎているような状態ではありませんでした。 脱泡機を使わずに奇麗にクリアな透明にする方法などありましたら教えていただきたいと思います。 よろしくお願いいたします。

  • 軟質ウレタン加工

    私は、縦型のNC機を使用しているものです。今回、ウレタン加工をしたいのですがどんな刃物を使用したらよいですか?アドバイスお願いします。

  • 建築塗装に関する質問です

    はじめまして、建築塗装をしているものです 塗装材とゴム、コーキングに含まれる可塑剤についてですが、マンションなどの鉄扉玄関戸の塗り替えで 枠側についているゴムパッキンんと、癒着して扉が離れなくなり困りまった時がありました 特に今は水性材つや有を使うようにと指示がありますが、私はあえて弱溶剤の材料を使用して 問題を回避しています それでも多少の癒着はありますが、完全に癒着を防ぐ方法はあるのですか? 外壁コーキング部分に関してはエポサーフを下塗りにしています 平滑面で使用できるプライマー的な材料がありましたら教えてください また最初に戻りますが水性つや有ウレタンは特に可塑性による癒着が強いのでしょうか? よろしくお願いいたします

  • 樹脂膜の剥離方法

    樹脂粉体を0.5~1.0mmの膜にして応力耐久試験(繰返し引張り)をテストすることになったのですが、膜をきれいに剥がす方法を教えていただけないでしょうか?(周囲にやった人がいなくて) 行った手順 1.溶剤(テトラヒドロフラン)に溶かした樹脂をガラスの型に注ぎ、溶剤を揮発させる。(熱処理前後で変化の度合いを見るので、これ以外の方法が思いつきません。) 2.樹脂膜を剥がして、応力試験を行う。 といった方法を試みて、小さなヘラで樹脂膜を剥がそうとしたのですが、きれいに剥がすことができなくて困っています。 そこで、樹脂膜とガラスの間に樹脂の溶剤に溶けない層を作れれば樹脂膜を剥離できると考えてます。イメージとしては以下のとおりです。 ■■■■■■■■■■■←(1)樹脂膜 □□□□□□□□□□□←(2)水やアルコールに溶ける層 ===========←(3)ガラス この樹脂は水やアルコールに溶けないので、これを水やアルコールに浸せばフラットな樹脂膜ができるのではないかと考えてます。 樹脂の量があまり多くないので、実際に試していませんが、この方法で樹脂膜を剥離させることは可能でしょうか? 可能であれば、(2)として使えそうな材料はどういう物があるのでしょうか? このほかに樹脂膜を作る方法があればご教授下さい。よろしくお願いします。

  • 集成材のジョイント部の隙間の処理

    家具の製造メーカーに勤務するものです。 パイン集成材(中国メーカー)を使用して、ウレタン塗装(白)しています。しかし、材料が悪く、フィンガージョイント部が、奥まで接続できていません(200~300X50ミリのピースをつないでいますがほぼ全てのジョイント部が不良です)。 その為、生地研磨の際、非常に苦労しています。 濃度を上げたとの粉、ローパテを磨り込む等等・・・ 生地研磨の時点で手を抜くと、白塗装のため凹凸が出て修理となります。 説明下手でうまく伝わるでしょうか。 どなたか、いいアドバイスをおねがいします。