機械設備の移設について

このQ&Aのポイント
  • 加工設備のレイアウト変更のために自動化ラインを移設する方法について
  • 自動ラインの移設にはメーカーさんの立会いが重要な要素であるかを考える
  • 自動ラインの移設についてのアドバイスや経験談を募集している
回答を見る
  • ベストアンサー

機械設備の移設について

お世話になります。 加工設備のレイアウト変更の為に、自動化ラインを移設することになりました。 自動ラインの移設というのは経験がないのですが、やはりM/Cや旋盤の各メーカーさん立会いのもとにやる方が良いのでしょうか? 皆さんは、自動ラインの移設をどのような段取りでやっているのでしょうか?よろしかったらアドバイス、経験談などお聞かせ下さい。

noname#230358
noname#230358

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#230359
noname#230359
回答No.6

こんばんは 前回書き忘れたので追記 ご存知だとは思いますがシーケンサやNC装置にはプログラムバックアップ用の 電池が付いています これをチャント定期的に交換していれば特に問題は無いのですが 交換をケチって交換期間を長くしておくと長時間の停電に耐え切れずに プログラムが消えてしまうことがあります また,古い機種だと基板コネクタの信頼性が悪くなり移設の振動で電池のコネクタが接触不良してたり で,結局移設前に電池は新品に さらに念のためプログラムバックアップは取り直しておく 設備保全がしっかりしていればプログラムのバックアップは既にチャント有る筈ですが 有る筈のプログラムが紛失していたり古いバージョンだったり この際にちょうど良い機会なので1ライン分を一つのフォルダに纏めてバックアップしておく事をお勧めします NC装置付属の計測器(電気マイクロ)とか計測器にプログラムやパラメータを 打ちこむタイプも同様の注意が必要 設定値を頻繁に変更するのでバックアップしてなかったり インバータやサーボアンプ,温度調節器もそうですね ただこれらはバックアップ電池不要の機種が多いのですが 動かなくなって初めて気が付く

noname#230358
質問者

お礼

お世話になります。 プログラムのバックアップは一応あるのですが、確認してきちんとしたデータを残しておきたいと思います。 この機会に、他のバックアップも取っておけるものはとってしまいます。 実に実用的なアドバイスありがとうございます。

その他の回答 (6)

noname#230359
noname#230359
回答No.7

こんばんは >?移設前後の精度確認をどのようにするか。  自動化ラインではありませんけど横MC移動する時に重機屋さんにたのんだら10cm位の高さから落とされた事があります。 現場にはいませんでしたが機械メーカの人がいたので事故直後に事実を知らされました。 もちろん移動前に精度点検していますので落とした結果影響あったかどうかはすぐわかりました。 このときは運がいいのか移動前より良くなっていました。 自分達で行うならいいのですが、業者さんに頼む場合は、手を出さないようにした方がいいと思います。

noname#230358
質問者

お礼

こんにちは。 運搬には信頼できる業者さんを使いたいですね。 ありがとうございます。

noname#230359
noname#230359
回答No.5

信号のやり取り自体は、別に異常はなかったです。 が、個々の機械では、ありました。電源が入らない! ふつー壊れる所ではない箇所が壊れてました。(200Vの動力線を機械に引き込む所・・・割れてました。)原因は、移動した時のようです。 壊れる所ではないので、復旧するまで、メーカーの人と2時間ぐらい悩みました。(余談だったかな。) 後は、気持ち的な事なのですが、 移設する場合、前のとおり元に戻すには、どうすれば良いのか、何が必要なのかから考えるようにしてます。 機械と機械の位置関係は、大丈夫なのかとか・・・ 結局 Lumiheartさんのおっしゃてる事と同じことになりますけどね。 あと、デジカメで、レイアウト、配線とか撮っておくこともしますよ。 参考まで(ならないかな?)

noname#230358
質問者

お礼

こんにちは。 ふつうでは考えられない所の故障、いやですねー。 移設の時には気をつけてやってみます。 それと、デジカメはとても役に立ちそうです。 いろいろなアドバイスありがとうございました。

noname#230359
noname#230359
回答No.4

こんばんは >?自動ライン各機械の配線などが間違った場合にすぐに対応できるか。(組付け後、できるだけ早く量産をしたいので) これは段取りで決ります ケーブル類を外す前に端子台やコネクタの行先を全て 調べてケーブルにエフをつけて何処から何処へ行くケーブルかを明記する事です 端子台やコネクタだけなら割と簡単なんですが たまに,へんな改造がしてあってリレーや制御基板の途中に 直接ケーブルが接続してあったり そんなヤツを丁寧に探し出してチャント記録しておきます 図面が全部あるからとこの作業をサボルと後で痛い目に会うかも これは電気に限らずエアー,油圧,クーラント配管も同様

noname#230358
質問者

お礼

こんばんは  やはり、めんどくさがらずに丁寧な対応が一番楽なやりかたみたいですね。 結構、後付けの配線があるので注意してやってみます。 ありがとうございます。

noname#230359
noname#230359
回答No.3

若干、経験がありますのでその時に行ったことですが。 工場の見取り図を作成して、同じ縮小率の機械をマグネットシートで作って、レイアウトを検討する。 移設の前日に電気屋さんに来てもらって、移動する機械の配線をはずしてもらう。 当日、重機屋さんにきてもらって、設備の移動。 NC旋盤2台、タッピングセンターが1台でそこにロボットが走行するラインだったので、各機械とロボットの信号のやり取りなどあったので、 ロボットとそのラインを構成する設備のメーカーさんとそのラインを設置してもらった業者さんに来ていただいて、移設をしました。 後、細かい修正、調整なんかは、社内でやっちゃいました。 自動化ラインではなく、単なる機械の移動のときは、 重機屋さんに移動してもらって、後は社内でやっちゃってます。

noname#230358
質問者

お礼

お世話になります。 組付け時、機械とロボットの信号のやりとりなどでトラブルの発生はなかったのでしょうか? また、自動ラインの移設で何か注意したことなどってあったのでしょうか? もしあったら教えて頂けると幸いです。

noname#230359
noname#230359
回答No.2

単なるレイアウト変更だけであれば、メーカーさんがいなくてもできますよ。 設備専門のトビさんとかに頼んで「ここからあそこへ動かして」なんてお願いもよくしますけど。 ただし、移動の仕方によってメーカーに嫌がられるかもしれませんが。 設置のポイントをおさえていれば大丈夫です。

noname#230358
質問者

お礼

近場などで簡単な移設だと、自分達と運送業者さんだけでもできてしまうんですね。 ありがとうございます。

noname#230359
noname#230359
回答No.1

こんばんは 移設にも色々あります 1 単純移設    現状そのままのレイアウトで無改造,オーバーホール無し 2 オーバーホール移設   とりあえず消耗品(電磁弁,ケーブル類,ホース類)等をこの際に交換 3 改造移設   制御装置,ハンドリング装置等を現在のサイクルタイムより早くなるように   改造して移設 おおまか上記の種類がありますがどのタイプでしょうか?

noname#230358
質問者

お礼

毎度おせわになります。 今回の移設は"1"の単純移設の部類だと思います。 移設するラインが自動ラインで、結構離れた場所(車で30分くらいの距離です)への移設です。 そこで不安なのが ?自動ライン各機械の配線などが間違った場合にすぐに対応できるか。(組付け後、できるだけ早く量産をしたいので) ?移設前後の精度確認をどのようにするか。 というようなことです。 アドバイスや注意点など教えてもらえたら幸いです。

関連するQ&A

  • 機械 移動に関して

    旋盤・マシニングの場内移設を検討しています。 弊社では移設時、移設メーカーに依頼していましたが自社で行いたいと考えております。 そこで質問なのですが、ジャッキ・ローラーが必要かと思いますが、どれぐらいのサイズ(許容加重)がいいのか分かりません。 10tぐらいの設備を移動しようとするとどのような準備が必要になるのでしょうか? ジャッキ・ローラー個数 サイズ(許容加重) 選定理由も教えていただけるとありがたいです。 宜しくお願いします。 10tは大きすぎました。 すみません。 5t以下で考えます。

  • 移設後の切削精度の確認方法

    大手工作機械メーカー(三井精機・マキノ等)のサブミクロンの停止精度をうたった設備でマシニングセンターの芯だし作業要領を知りたいのですが、(切削加工精度の確認方法です)設備移設時の精度出しとして、移設前のデーター+移設後のデーターを測定しチェック表に記録として残すしますが、どのような程度の芯だしを行えばよいのでしょうか、又必要な計測機器とメーカーを教えて下さい。

  • 最近の工作機械の能力について

    最近の工作機械はどの程度まで進化しているのでしょうか。 過去の私の経験では、 1、加工精度について  ある時計メーカの設備担当の方にジグの加工を依頼したら、  研削盤でサブミクロンの加工をしてくれました。  そのジグのすばらしかったこと。  旋盤でダイヤモンドバイトで加工した鏡面仕上げを見た時の感動。 2、加工速度では  アルミの加工でダイキャストよりも旋盤で加工したほうが、  安いと聞かされた時の驚き。(小さいモータのケーシングでした。) 私はここ十年ほど、0.01のマイクロメータで十分な部品精度の機械を設計しており、最近の工作機械の能力がどんなものか、"ふと"気になりましたので投稿しました。 時間の空いたときにでも教えてください。

  • 簡易型NC旋盤について教えてください。

    いつもお世話になります。小さな機械加工工場で働いていますが 昨今 単品加工の旋盤品が多くなってきて タレット型のNC旋盤で段取りするくらいなら汎用旋盤でやったほうが早いと思います。 ところがお客さんの工場に行くと タキザワや大日などの簡易型 汎用機ベースのNC旋盤で どんどん加工しております。 そこで使ったことのある方に伺いたいのですが どのあたりが従来のタレット型に比べて便利なんでしょうか? 刃物台も4本しかつかないし 自動で回転するんでしょうか? 同じところに刃物の先が繰り返し 来るんでしょうか?などなど 生産性と使い勝手 について教えていただけると 幸いです。

  • 単品物の上手なプログラムから加工までの流れ

    お世話になります 初めて投稿させていただきます 3年前からこの業界に入り、最初の2年はポンプの組立や営業などをやっていまして、昨年よりNC旋盤(森精機 NL3000Y/3000)を作業するようになりました 弊社は今まで、汎用機械で仕事をしており、今回が始めてのNC旋盤になります 社長をはじめ、他の作業員もNC旋盤は未経験なので、私一人で一から十まで段取りをしています 仕事は主に、φ50~φ200 1000~3000L 材質:S45C SUS403等のシャフトの加工なのですが、単品物がほとんどで、プログラムを作っては1本加工し、またプログラム製作・・・のように、段取りばかりに時間がかかって、仕事がスムーズにいきません 私が未熟なもので、シャフトを1本だけ加工するなら、NCより汎用機械のほうが早いのが現状です 単品物を段取り良く加工する方法を教えていただけないでしょうか 宜しくお願いします

  • 主軸移動型旋盤でのねじ切りについて

    初めて投稿します。 当方、ツガミ社製のNC自動旋盤を使用しております。 この度、SUS303 φ4の棒材に、M4で長さ25ミリのねじを加工することになりました。 ワークの全長が100ミリあるので、固定ガイドブッシュを使うのですが、ねじ切りサイクル時のかじりが心配です。   自動旋盤のツールとして、ダイス的(?)なものを以前なにかのカタログで見たことがあるのですが、どなたか使っておられる方はいらっしゃいますでしょうか?もしいらっしゃいましたらメーカー等、詳細を教えて頂けたら幸いです。  また、他に良い方法がありましたら、どうかアドバイスお願いします。 よろしくお願いします。 皆様、お忙しいなか回答頂き誠にありがとうございました。 とりあえず今回は加工数も少ないこともあって、下径のみの加工になりネジはダイスで手加工ということになりました。(まぁ、齧りの心配は残るんですけど・・・)  皆様のアドバイスを参考に、次回は自動旋盤で加工出来るよう技術と知識を磨いて行きたいと思います。  また、お世話になるかもしれませんので、その時はよろしくお願いします。  ありがとうございました。  

  • 是非、教えて頂きたい設備がありまして。

    私は10年以上程前、物流センターに在籍しておりました。出荷やピッキングは至ってシンプル。発送するアイテムを棚から出し、発送依頼書をそのしたに置くだけ。最近、ある物流センターを見に行き、驚きました。長さはわかりませんが、高さ15メートル程の設備があり、レールをつたって下に箱が降りてくるのですが、それぞれの発送先のアイテムがしっかり入っていました。このアイテムはこの設備の上部で人が入れているのか、それとも、PCか専用ソフトを使って自動的に収納するのか、それとも、私の想像を超えるものなのでしょうか。そしてまた、このような設備(機械)の名称は何というのでしょうか?物流会社やその自社の物流センターでは、私のしていたことなど時代錯誤で、このような設備を使うのが、一般的なのでしょうか。 ご存知の方、教えて頂けませんか。

  • 設備の仕事

    私はプラント設備関係の仕事を20年ほどしてきました。 転職の為に需要が多い住宅設備・給排水設備の仕事に就こうと思い、ある設備会社に面接に行ったのですが、そこで言われた言葉が気になり質問したいと思いました・・・・ そこの社長が仰るには、配管設備でも住宅とプラントでは違うらしく未経験からの雇用となり、給料も最低ラインからスタート・・・ 私は驚きました、塩ビ配管などは私らの世界ではそんな難しい仕事ではありませんし、蛇口交換やパッキン交換・便所の取り付け・VU排水配管など むしろ簡単すぎる作業であり、ステンレスやSGP配管のねじ加工や溶接加工での施工などを専門でやってるので馬鹿にしてんのか!!と思うのです。 こんなこと言いたくないけど、はっきり言ってプラント設備配管の方がレベルが上であり住宅設備は誰でもできる工事だと思うのですが。 まぁ穴掘り工事はやったことないのでそこは未経験ですが、そんなに最低の給料から始めなければいけないものなんですかね・・・? ちなみに、消防設備士・危険物・ボイラー・の資格も取得していますし配管溶接の資格も所持しています。 ここの会社だけがこのようなことを言ってるのかと思ったのですが、私の地域の設備屋は全部同じ条件を提示します、資格や以前の経験を取り組もうとしない、私の周りの住宅設備屋さんてとにかく安く雇用を入れたいのだな~と思いました。 土建屋よりも土さわりが多い設備屋には今は興味もありませんが、プラント配管設備と住宅用配管設備の違いがそこまであるのか疑問です。 仮にこの条件の逆の場合だったら、間違いなく住宅設備上がりの配管工はプラント設備配管では何一つ役に立つことはないと思いますし、全然役に立たないと思うのですが・・・ どう思いますか?

  • 消防設備の点検について

    賃貸マンションに住んでから2ヶ月ちょっとの者です。 昨日、消防設備の点検のお知らせがポストに入ってました。 日時は一週間後と急であり、不在の場合は管理者立会いのもと行うと。 これって普通のことなのでしょうか。 もっと前から言われてれば仕事を休むこともできたはずです。 このままだと勝手に入られて行われることになります。 万が一、何かなくなったり傷つけられたりしたら管理者に言えばいいものなのでしょうか。 とにかく、初めてのことで不安です。 経験された方や詳しい方、教えてください。

  • 旋盤加工機について

    旋盤加工機についての質問です。 以下条件で適している旋盤加工機はどのような種類のものになるでしょうか。 可能であればどこのメーカーのどのような機械かも教えていただけると助かります。 材質:SUS304 径:10φ 長さ:65〜1000 加工内容:タップ加工 M5 ご教示宜しくお願い致します。