• ベストアンサー

ベンチ、3Dゲーム中にフリーズする。電源が原因?

nanasiの回答

  • nanasi
  • ベストアンサー率20% (64/306)
回答No.3

電源電卓というもので必要な電源容量の目安がわかります。 その構成なら300Wで問題ないと思いますが、ケース付属の電源はあまり品質がよくないのでそれが原因かもしれませんね。 350WでPentium4 2.66GHz,HDD7台DVD-RW,Gefoce4Ti4200で問題なく動いています。 メモリやビデオカードもあやしいかもしれません。 memtest86でメモリのチェックができます。 簡単なのでやってみるといいでしょう。

参考URL:
http://takaman.jp/D/
donth
質問者

お礼

回答ありがとうございました。参考になりました。

関連するQ&A

  • ゲームしようとすると電源が落ちます

    普段頻繁に電源が落ちるということはないんですが、下記のことをすると絶対落ちます。 ・3Dゲームをしようとすると。(ウィンドウモード、フルスクリーンモードどちらも)(ベンチマーク含(FFなど)) ・なぜかCrystal Markのベンチマークは落ちない。 電源不足かなと思い、クロックを最低まで下げても(x5.5→x3.5)結果は同じでした。 VGAカードは GeForce FX5200 PCIの128MB CPUは羞恥ながらもAMD K6-2 3D-Processor 533MHz メモリは128MB二枚差しの256MB(うち内蔵のSiS540(←現在はPCI出力なので使ってません。)に4MB占有)

  • 3Dを再生・3Dゲームをするとフリーズします。

    先日PCを組みました。 現在のスペックです。 マザーボード - AM2 6100 http://www.biostar.com.tw/app/en-us/mb/content.php?S_ID=27 CPU(Socket AM2) - Athlon64×2 Dual Core Processor 5200+ (89W) メモリ - elixir 1GB×2  計2GB 電源 - EG465P-VE(FCA) 465W http://www.maxpoint.co.jp/psu_fca.htm (多分コレ) OS - WindowsXP (Pro SP2) ウイルスソフト - Norton system works DirectX 9.0c ----------- でここからが問題なのですが、 オンラインゲームをしようと オンボードのグラフィックでは心もと無いと言う事で・・・ 先日オークションでSAPPHIR RADEON X850XT 256MB PCI-EX を購入しました。 動作品でしたので、安心してましたが FFベンチソフトを立ち上げて、少々…フリーズ 2回目 画面が立ち上がり測定前にフリーズ 何とか2回だけ完走はしましたが、8/10の確立でフリーズ 3Dゲームをインストール。ログイン画面や3D画面へ移行したらフリーズ 付属driver ⇒ 最新driver ⇒ 友人から旧Verのdriver貰い… と 色々試しました結果が得られず・・・ ゲーム以外の画面は至って普通で問題無ありませんでした。 試しに友人のPCに載せてみたところ FFベンチ・3DMark・オンラインゲーム 共に問題なくプレイ出来ました。 相性の問題なのか、自分では原因が分からない為 この掲示板に投稿させて頂きました。 宜しければ、ご教授願います。

  • ゲーム中突然画面真っ暗・フリーズ

    オンライン3Dゲームをしていて、突然画面が真っ暗になり、動かなくなることがあります。 音声も消えます。 一度その症状がでると、再起動してからも比較的再発しやすくなります。 3Dのベンチマークソフトをやってもたまに同じ症状がでます。 ゲーム以外ではこの症状は全く起きません。 原因が何か分かる方教えてください。 グラフィックのドライバは最新に更新しましたが 変化ありませんでした。 ビデオ:innovision GeForce4Ti4200 CPU:Pen4 1.6G メモリ:PC2100 512+256MB M/B:VIA P4X266A PE11-LA OS :WinXP

  • FFのベンチマークで画面が・・・

    自作マシン初心者です。 最近GeForce4 Ti4200 64MBを入手したのですが、 FFのベンチマーク3で数秒経過したあたりで 画像が乱れてしまってどうにもなりませんでした。 一応NVIDIAのHPでそれらしいドライバーファイルを見つけてインストールしたのですが、 それでも駄目でした。(バージョン 6.6.9.3) これ以上どうにもわかりません。 どなたかアドバイスお願いします。 自作マシン CPU : Intel Pentium4 1.8GHz(Willamette/478pin) M/B : GA-8ITX [Intel 850 chipset] MEM : RD-RAM 512MB PC800 (256MB*2枚) HDD : 80GB 以前装着されていたGeForce2 MXではベンチ完走できました。 現在のビデオカード→ ASGW-Ti4200-A64D 電源投入時のVGAのバージョン? 4.25 このビデオカードメーカーではダウンロードファイルはありませんでした。

  • 3D表示がフリーズし、3Dゲームなどができなくなりました

    はじめまして、当方PCでFF11を主にプレイしております。今まで問題なくプレイできていたのですが、つい先日、突然プレイできなくなりました。 FF11のみならず様々な3Dベンチマーク、Direct3Dのテストも、ちょっと画面が表示されたと思ったらすぐにフリーズし、 「VPUレコーダはグラフィックアクセラレータがグラフィックドライバコマンドに応答していないため・・・」と表示されウィンドウズに戻ってしまいます。 ドライバのアンインストール→最新バージョン(Catalyst5.4)のインストールや、逆にグラボに付属のドライバへの入れ替え、OSのクリーンインストールも試しましたが改善しませんでした。 PCのスペックですが、 M/B:Intel D925XECV2 CPU:Intel P4XE 3.46GHz OS:WindowsXP Pro (SP2バージョン5.01.2600) DirectX 9.0c メインメモリ 2MB グラボ RADEON X850XT PE ビデオドライバ ati2dvag.dll(2005.3.23 12:01更新分) バージョン 6.14.10.6525 サウンドカード、ネットワークカードは共にオンボードのもの。 電源:エバーグリーン社 Silent-King3 500W となっています。グラボは市場に出回って少ししてから入手しましたので、この構成で最低1月以上は問題なく稼動していました。 ここ数日気温が高くなりつつあり、熱によるグラボ破損とも考えたのですが、3D表示のみできなくなる破損症状というのもあるものなのでしょうか?解決法とともにこういった症状があるのかどうか教えていただきたいです。宜しくお願いします。

  • このスペックで3Dゲームなどは快適に遊べるでしょうか

    CPU:Pentium4  2.4C GHz O/Cで3Ghzほどは出せるようです。 VGA:Geforce 4 Ti4200 128MB M/B:SIS655TX このスペックのPCを買おうと思っているのですが、 主にオンライン3Dゲームなどをして遊んでいます。 (パンヤ、FFなど) しかし、今のPCはPen3 800MhzでGeforce4 Ti4200を使っています。パンヤでは影設定などをすると動きが若干遅くなり少しカクカクしてしまいます。 また、このスペックでのFFベンチマークはLowで1825、Highで1345でした。 買う予定のスペックの場合はどのくらいの数値になるのでしょうか…。 また、このスペックでパンヤを起動させながらfrapsなどで動画をとる場合はカクカクが激しいでしょうか。 わかりにくい質問で申し訳ございません。 補足してほしい事項がありましたらお申し付けください。 よろしくお願い致します。

  • 3Dゲーム中にフリーズします。

    [型名]DELL Dimension XPS Gen2 [OS] Microsoft Windows XP Professional [マザーボード] dell Intel 875Pチップセット?? [CPU] Pentium4 3.2GHz [メモリ] 1GB [電源] dell純正460W [グラボ]GARAXY geforce7900gs 256MB 2ヶ月前にGARAXY geforce7900gs 256MB を買ったところ、最初の頃は調子良かったのですが。 3Dゲームをしていると突然画面が止まり、 止まっている間はマウス、キーボード反応しません。 前のグラボ(RADEON9800pro)を使っている時はこのようなことは 起きませんでした。 当初は、3DMARK05も完走し、スコアも出た(7000弱)のですが 現在はTest1でフリーズしてしまいます。 熱暴走の件は、ケースファンも純正でいくつかついてますし、 エアコンにて室温23℃・扇風機直接といった環境で特にチップの温度も問題なかったので大丈夫かと思います・・・。 となると、電源の容量不足になるのですか? 最初は使えてたのに、2ヶ月くらいで使えなくなるとは・・・。 こういったケースもあるのでしょうか? ボードの故障の可能性もあるのかとは思いますが、通販購入の為。そして1台しかありませんので動作確認する術がないのです。 どのような御意見でも結構ですので是非宜しくお願い致します。

  • フリーズの原因

    自作マシンです。 ここ2ヶ月ぐらいどんどん不安定になってきて、起動時にHDD異常のメッセージを出してWindows(XP)が起動できないことが多くなりました。Diskのチェックツール(HDDメーカーのツール)でチェックしても異常がないため、電源から変えてみようとケースに付属していた350Wから550Wのメーカー品に交換してみました。HDDが理由の起動不能はなくなりましたが、操作中にフリーズすることが多くなりました。Windowをたくさん開いてファイルの移動を繰り返したりすると、突然かたまります。 原因がわからぬまま、意を決して  CPU:Pentium4 2.6G → Pentium D930 に変えました。  それにあわせてマザーも変え、メモリもDDR2へ(ノーブランドですが) ベースになるパーツはほとんど入れ替わり、OS(XP Pro)も2回入れ替え ました。 が、交換2日目にして同じ症状が...... 残されたのはHDD、ケーブルぐらいでしょうか? 電源を入れ替えてHDDは落ち着いたので、ケーブルぐらいしか考えにくいのですが、IDEケーブルの不良で、こうした現象は出るのでしょうか?  

  • 勝手に再起動

    PCが勝手に再起動して困っています。 再起動するタイミングはいろいろで、 PC起動中のログイン前に再起動することもあれば、 アプリケーション使用中の場合もあります。 また、MEMTESTやIBMのDISK FITNESSなども、 問題なく完走します。 3D MARKなどのベンチマークも完走します。 OS:WindowsXP PRO RAM:1GB(DDR333 512MB×2) HDD:80GB、120GB×2 VGA:Geforce2 TI4200 電源:300W 電源が足りないのかもと思っているのですが、 どなたか解決の糸口になることがございましたら、 教えてください。

  • 電源ユニットについて

    カテゴリーに合うかどうか分りませんが教えてください。 PC組立を初めて行いました。 仕様は大量のデータを保存を行うことでHD8台を 電源ユニットからSATA接続しております。 内部HDとして運用する事を前程とし、今後HD増設を検討しておりますが、 現在の電源ユニットの供給ケーブルが空きがありません。 1台のマザーに2つの電源ユニットを接続する事って可能でしょうか?