• ベストアンサー

日本経済の歴史

授業で日本経済が明治、第二次大戦後に発展してきた要因 と、90年代から低迷している理由を調べていますが、 どなたか、良いホームページを知っていらっしゃる方、 教えてください。

  • 経済
  • 回答数2
  • ありがとう数5

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • orimoto
  • ベストアンサー率32% (130/406)
回答No.1

信用できるホームページは、いくらさがしてもないと思います。というのは、明治時代以来我が国は、欧米追従姿勢で来て、80年代ではじめて、世界の先頭集団に入ったからです。つまりその「追従姿勢」の意識・戦略・体制・制度すべてを、フロントランナー・スタイルに変えなければならず、それが何かを一流の人たちが追求しているかです。それが分からず、ずるずると来てしまったのが90年代です。 はばかりながら自説を言わしていただければ、 1)追従姿勢 ・欧米から学ぶ。 ・それを我が国流に変形する。 ・欧米流よりより安く、壊れない品質にする。 ・より効率よく生産する。 ちょっとビジネスに偏りましたが、煎じ詰めればこういうことになると思います。 2)先頭集団姿勢 ・欧米にないものを創り出す。 ・我が国の独自性を出す。 ・欧米のものより、高い価値のものを創り出す。 ・より効率的に生産・流通させる。 となります。これができなかったから「失われた90年代」になり、いまだ不況から抜け出せないのです。 HPではありませんが、参考になる書籍はあります。 ■野中郁次郎他『知識創造企業』東洋経済 ■織畑基一『ラジカル・イノベーション戦略』日経 ■小林慶一郎他『日本経済の罠』日経 いずれも本屋にあるはずです。 また過去をたどるなら、 ■徳丸壮也『日本的経営の興亡』ダイヤモンド 日本の書籍も売れているのは「欧米追従」ですから、参考になるものは非常に少ないです。わたしも捜しているのですが・・・。

skipped-beat
質問者

お礼

有難うございます。では、アドバイスに従ってホームぺ―ジをやめて書籍で探すことにします。

その他の回答 (1)

  • Cain
  • ベストアンサー率66% (14/21)
回答No.2

>授業で日本経済が明治、第二次大戦後に発展してきた要因 日本人が、学ぶ姿勢を持っていたこと、サボらない勤勉性と投資の源泉となる貯蓄を行う倹約性があったことが根底にあります. >90年代から低迷している理由を調べていますが、 バブルの崩壊後のということですから、いろんなHPで説明されていると思います. 教えてGooなり、他の検索エンジンで「バブル」で検索してみてください. キーワードは、バブル崩壊、消費税政策の失敗、金融不祥事、不良債券処理の遅れ、度重なる政府への不信感と年金介護にともなう将来不安からくる消費低迷です.

skipped-beat
質問者

お礼

有難うございました。検索を掛けたらなかなか良い ものが見つかりました。バブル崩壊、消費税政策の失敗、金融不祥事、不良債券処理の遅れ、度重なる政府への不信 感と年金介護にともなう将来不安からくる消費低迷と言う キーワードは、書籍の検索にも使えそうです。おかげさまで何とかレポートが書けそうです。

関連するQ&A

  • 戦前、日本が経済的に最も栄えていた時期は

    第二次世界大戦前、日本が経済的に最も栄えていた時期はいつ頃でしょうか?範囲は明治維新以後、第二次世界大戦以前の約70年ほどです。

  • 日本経済について

     これから一概には言えない質問をさせていただきますことをお許しいただきたく、寛大な心でぜひお答えください。  現在、米国で大統領選への両党大会などが行われておりますが、日本経済が安定、発展するためにはブッシュ氏とケリー氏のどちらが大統領として当選するのがいいと思いますか?  以前の民主党クリントン氏のときに日本経済が低迷したため、今回も民主党のケリー氏が当選することや、ブッシュ氏と小泉純一郎氏とは親密であるため、ケリー氏の当選は日本経済にとっては歓迎できないという話を聞いたことがありますがどうなのでしょう?  改めて、ブッシュ氏とケリー氏のどちらが日本経済にとっていいのか、できれば政策面なども含めてお答えできる方、ぜひご意見をお聞かせください。

  • 日本経済の歴史についての質問(主に為替)

    はじめまして。 今、授業で日本経済の歴史について学んでいるのですが、 質問があります。ちなみに、経済については全くの素人です。可能なものは、グラフやチャートも教えてください。 1.日本は第一次世界大戦時に金本位制を禁止し、一次戦争後1930年に再び金本位制を再開しました。 しかし、第一次世界大戦中にインフレがおこっており、インフレが起こったままで、戦前の為替レート にもどすのは非常に無理があるみたいなことが書かれてあるのですが。これはいったいどうしてなので しょうか? PPPレートと関係があるのでしょうか? 2.hard money approachとは簡単に言えばどういう政策なのですか? 3.labor productivity が上がり、円の価値が高くなると、日本の賃金が上昇する。これはどういう視 点からいえるのでしょうか?円の価値が高くなると、輸出産業は伸び悩みます。賃金の上昇はどうやっ て起こるのでしょうか? 4.最後に1994年から1995年にかけて、円高が非常に進ました。ここで、輸出産業は影響をそれほどう けてはおらず、輸入は伸び、日本経済を圧迫したと、書かれていました。なぜ輸出産業はそれほど影響 を受けていないのでしょうか? どうかよろしくお願いします。

  • 日本が、経済的に・・・。

    日本経済について調べています。 そこで、簡略に回答を述べてほしいのでアンケート方式にいたしました。 1・日本は昭和20年代は発展途上国でしたか? 2・仮に発展途上国だとすると、日本はいつ中進国入りしましたか? 3・日本が先進国入りしたのはいつでしょうか? わかりにくい質問だと思いますが、回答をして下さったら幸いです。

  • 第二次世界大戦初期の日本経済の状況

    第一次世界大戦では、日本経済は特需により非常な発展をとげました。 第二次世界大戦勃発の1939年9月1日から太平洋戦争勃発の1941年12月8日まで の日本経済は活況を呈したのでしょうか? 資源のある仏印進駐などもあり、好況だったのでしょうか。 それとも軍需産業にのみ資金がまわり、一般企業の業績は悪化したのでしょうか。 あるいは統制経済体制の影響で第二次世界大戦の影響はさほど受けなかったのでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 日本史か政治経済で悩んでいます!!

    初めまして。 今私は私立高校の2年生です。 突然ですが、12月14日に高校3年に向けて 日本史Bか政治経済かどちらかを選ばなくてはなりません。 私は日本史はそこそこ得意ですが、明治や近代は大の苦手です。 政治経済は授業の経験がありません。(中学の公民なら理解はできていました。) 暗記は得意なほうです。 私は勉強が得意ではないので、推薦希望ですが 来年度のカリキュラムは日本史は明治・近代へはいります。 そこでもし一般入試になったらと考えたら どちらが自分にとっていいのか分からなくなってしまいました。 皆さんにお聞きしたいことは、 政治経済は点数が取りやすい教科ですか? 法学部希望ですが入学者はやはり高校で政治経済を学んで来た人が多いのでしょうか? 突然の質問に加え期限がかなり迫っているのですが 皆さんの知恵を借りられれば幸いです。 よろしくお願いします!!!

  • 高度経済成長

    高度経済成長についての質問です。 (1)第二次世界大戦前までは「ブロック経済体制」をとっていましたよね。 そして、第二次世界大戦後に「ドル体制」となりました。 このことが経済発展につながっていると習いました。 では、どうしてブロック経済では経済は発展せず、 ドル体制になれば経済は発展したのですか? (2)日本は産業政策が成功した国だと教わりました。 なぜ他の国では成功できなかったことを成功できたのでしょうか? 機械などでは他国の方が勝っていると思うのですが・・・。 どちらかだけでもいいので、説明していただけるとうれしいです。

  • 日本経済の行方について

    失業率がついに5%に達し、株価は連日のように低迷しています。 そんな低迷した日本経済に不安を感じます。 この状況を抜け出すためには、どんな対策が必要なのでしょうか?

  • 日本経済

    ( )を契機にして成長率が低下したのは、 単に( )が急騰し、不安定になっただけでない。特に、研究開発コストが高い独自 ( )に依存せざるを得なくなったこと、日本の( )規模が拡大するにつれ、( )が激化し、( )の進行もあって、作れば売れる 時代ではなくなったこと、( )などの高騰 で日本経済の( )率が低下したこと、投資資本の予想収益率を( )させたために、( )が振るわなくなったことが挙げられる。 以上のマイナス要因が働く中で、日本経済は石油ショックなどに対して、( )依存型 生産への転換、日本型( )の開発などの工夫を行った。 そのため、( )体質が定着し、1980年代の前半には、それが新たな国際経済紛争の原因となっていった。 ()の中の答えが調べていても全くわかりません。 もし、わかる方がいたら教えてください。 よろしくお願いします。

  • 日本の経済

    日本の経済は1990年代に急成長を見せましたが、日本はいつかそのときと同じペースで成長することができるのでしょうか? 1990年代と同じ経済状況になることができるのでしょうか??