0.06φのプレス加工に使用する金型・パンチ・ダイを製作できる会社を教えてください

このQ&Aのポイント
  • 0.06φの板厚に順送金型で加工するための金型・パンチ・ダイを製作できる会社をお知りですか?
  • 0.06φの穴を加工するためには金型・パンチ・ダイが必要ですが、製作している会社をご存知ですか?
  • 0.06φの板厚に穴を加工するためには、金型・パンチ・ダイが必要です。製作している会社を教えてください。
回答を見る
  • 締切済み

0.06φのプレス加工

リン青銅 T=0.06の板厚に0.06φの穴を順送金型で加工したいのですが 金型もしくは パンチ, ダイを製作できる会社をご存知ないでしょうか

noname#230358
noname#230358

みんなの回答

noname#230359
noname#230359
回答No.2

こんにちは yamasaki です。 ?大きさはどの程度のものですか? ?穴数は幾つですか? ?精度はどの程度必要ですか?  このあたりがわかるとお答えできる可能性があります。

noname#230358
質問者

お礼

はじめましてyamasakiさんZX9Rです ご返事いただきありがとうございます ?製品の大きさは 外形4.3φ内径1.5φのワッシャの形をしています ?0.06φの穴が二箇所 ?精度的にはNIメッキ後 0.06φ±0.006です いかがでしょうか

noname#230359
noname#230359
回答No.1

はじめましてHorihoriといいます。 大きさ的に制限があると思いますが、京都の杉原精密か京セラだったら確実に作ってます。(多分)連絡先は知りません。一度電話でもしてみたらいかがですか?

noname#230358
質問者

お礼

はじめましてHorihoriさんZX9Rです このての加工となるとなかなか出来る会社が見つからず 苦慮していたのですが 貴重なアドバイスありがとうございます

関連するQ&A

  • パンチプレートのワーヤーカット加工面の垂直度につ…

    パンチプレートのワーヤーカット加工面の垂直度について 通常弊社ではステンの1mm~3mmの板厚の被加工材を抜く金型を製作することが多いのですが、今回0.1mm~0.3mmの薄物をプレスする金型を製作しております。 そこで皆様にアドバイスを頂きたいのですが、 順送金型(丸穴→異形状穴→外形抜落し) 構成要素:ダイセット(上型)・バッキング・パンチプレート・パンチ類・ダイ・ダイバッキング・ダイセット(下型) ポスト:4本ポスト ダイの大きさ:500×250mm 被加工材:SUS304 板厚0.1mm クリアランス:7%(片側) を加工する金型を製作するとして 【1】どのプレートを平面研磨しますか?   (弊社では通常ダイのみを平面研磨し、他のプレートは上下面ロータリー研磨がかかっているものを使用しております) 【2】パンチ・パンチプレート・ダイのワイヤーカット加工回数は何回ですか?   (弊社では4回加工をしております) 【3】全てのプレート(ストリッパーを除く)に対して、ワイヤーカットあるいはフライス加工でノック穴を加工して、単純に組み立てて行くだけでパンチとダイのクリアランスは均等になりますか?   (弊社では無理です。ワイヤーカット加工時の各プレートの倒れが累積し、単純に組んでいっただけでは型かじりの状態になります。 【4】上記の質問にてクリアランスが均等にならなかった場合、パンチを側面から“ど突いて”パンチを寄せ、クリアランスが均等になるように調整しますか? それとも、各プレートを測定し、不具合のあるものを再製作しますか?   (弊社では、上型と下型をひっくり返して、パンチ刃先がダイの切れ刃面にちょっと入る状態にし、光をあててクリアランスを確認し、パンチを側面からど突くことによって適正なクリアランスに調整した後、パンチプレートの裏面を平面研磨しております)    以上、皆様の“常識”を教えて頂けると幸いです。 すいません・・・題名を間違えました。 正しくは「プレス金型のプレート加工と型合わせの方法」です。

  • 基板抜きのプレス型を作成することになったんですが、

    プレス鋼板の金型を製作しています。今回、基板の抜き型を作成することになりました。精密型を考え、クリアランス0.02%ぐらいで行こうかとおもっています。しかし、基板に0.8穴を抜くには、パンチを扱っているところがありません。また、加工ですが、ダイは0.82穴をあける精度が今のところ、わかりません。 小径のパンチとそのダイ穴の加工方法教えて下さい。

  • 超硬プレス金型部品の材質について

     お世話になっています。    弊社は精密板金加工を行っているのですが、特殊な板金機械(パンチングマシンで主にSUSバネ材、りん青銅のt0.1~t0.3程度を加工)を導入し、現在その機械で使用する超硬ブロックパンチ、ダイを金型屋さんに発注する為図面をおこしています。  そこで超硬と言っても種類が沢山あるようでV30位は聞いた事があるんですが今まで扱った事が無い為どの材質が良いのか分からないでおります。 もちろん金型屋さんにも聞いてみようとは思っているのですが皆さんの経験上お勧めがありましたら教えて頂けないでしょうか?  また、超硬でパンチ、ダイを作る場合に『パンチとダイの材質を変えてパンチを固めにダイを柔らかめにすると良い』と聞いたのですが本当でしょうか? それが良いのだとしたら何故なのかご存知の方がおりましたら教えて下さい。

  • ギアのプレス加工

    ギアの順送プレスでバリの発生で困っています。 板厚1ミリ以下では何とか成功しているのですが、1.2・1.6のSECC-T1N材の抜きでバリが発生して困っています。 加工条件はクリアランス片側0.02でプッシュッバックしたものを次工程で 抜き落としています。 パンチ・ダイへのコーティング、クリアランスを変えたりして試しましたが 効果は有りませんでした。 何か良い方法は無いでしょうか よろしくお願いします 通常ギア加工のクリアランスは0.01~0.02(板厚に関係なく)で設定しています。 クリアランスを大きくとると(標準適正クリアランス)ダレ量が大きくなり NGとされてしまいます。

  • はじめまして!

    はじめまして、私は金属プレス加工屋で金型保全を担当しています。 保全暦は2年です。 金型は順送金型で板厚は0.081?を打ち抜いています。 金型は奥が深くいろいろとわからないことがあり困っています。 その一つとしてコイニング加工(冷間鍛造)でパンチで上の形状を作りながらダイに材料を押し出しダイで下の形状を作っています。このときすぐにダイにクラックが入り困っています。形状を出す為にダイに無理をかけているのはわかっているのですが・・・。なにかダイにクラックが入りにくくする良い方法はないでしょうか。 ダイの材質は粉末ダイスを使っています。あっ 材料はアルミです。 皆様のお知恵をお貸しください。

  • 金型サイズ(重量)と、プレス加工SPM

     新規起工を予定している順送金型(可動ストリッパタイプ)で、金型サイズ(重量)に対して加工SPMが速すぎるのではないかという指摘を受けております。  被加工材に対するあたり傷や寸法変動とは、別にして、ストリッパープレートが破損するなどといった事のようです。  上型重量に対して、加工SPMに制限が加わるのは理解できますが、ストリッパプレートの破損に対する意識というのは持っていませんでした。    そこで質問なのですが、皆様は、金型のサイズ・重量で、SPMに制限や基準を設けていらっしゃいますでしょうか?いるのであれば、実績も含め教えていただけないでしょうか?その他アドバイス等頂ければ幸甚に存じます。    予定している新規起工の金型の仕様は次の通りです。 ・上型重量 76kg ・プレートサイズ 160×590 ・SPM 800  ・送りピッチ12 ・ストリッパプレートの厚み  25mm ・ストリッパバッキングの厚み 15mm ・被加工材  リン青銅 t=0.2  弊社の実績は、SPM800では、プレートサイズで160×450です。

  • プレス加工油トラブル

    お世話になります。 私は金型設計担当ではありませんが加工油トラブル予測、経験の有無についてお尋ねします。 先日弊社にて、浅しぼりのプレス製品で径3ミリ程度の穴が空いているものが発見されました。(ロット1/20000ケ) 調べてみると、加工油の雫が原因でした。 金型設計時に空気穴の配慮は当然と考えますが、”油が?まさか!”という感じです。(パンチもダイもないのに) 質問事項は下記のとおりです。 質問1:このような経験をされたことはありますでしょうか。 質問2:”質問1”の経験より配慮した事項はありますでしょうか。 尚、油は粘度の薄い揮発性のものです。 また、今回の弊社トラブル原因は「加工油量が多すぎた」であり、その対策を行う予定です。

  • プレス加工での質問です

    プレス金型のパンチ、ダイス型(材質SKD-11)を焼き入れなしで打ち抜きをした場合、型のもちは どの位変わるのでしょうか? 製品の材質はSPC 板厚はt1.5程度です。分かる方教えてください

  • プレス加工で、材質が変更になって困っています。

    SUS301 3/4H板厚1mmから、1.2mmのフルハードに変更になり、パンチ等が、破損しやすくなりました。板厚を0.3mm面押しパンチもかけやすいです。どのような対策が、一番良いのでしょうか? パンチの刃先をシャ加工したり、いろいろ対策したのですが、厚板パンチのつばが 飛んだり、小判穴の径が0.1ほど小さくなったりトラブル続きです。 HAPを使おうかと思いますが、コストがかかるし、はたしてそれで、うまくいく 保証はありません。何か良いアイディアがあれば教えてください。

  • SUS材のパンチ、ダイについて

    SUS301CSP1/2 T=0.8 SUS301CSP3/4 T=0.4 の順送金型のパンチ、ダイのへたりがはやく 困ってます。特にT=0.8の金型には0.8幅の スリットがありそこのパンチはクラック、われが よくおこり困ってます。部品の材質もしくは クリアランスなどなにかいいアドバイスあれば 教えてください。