シャフトの捩り応力についての質問

このQ&Aのポイント
  • S45Cのシャフト(生材で径が15mm)をサーボモーターで8kgf・mで一気に回したら、キー溝が折れてしまいました。対策品の材料選定について教えてください。
  • 折れてしまったキー溝の対策品についての材料選定方法について教えてください。
  • S45Cのシャフトをサーボモーターで回転させた際に、キー溝が折れてしまいました。このような場合、材料選定の計算方法について教えてください。
回答を見る
  • 締切済み

捩り応力について

是非お教え頂きたいのですが、S45Cのシャフト(生材で径が15mm)をサーボモーターで8kgf・mで一気に回したら、キー溝(モーターとシャフトはメカロックとキー溝でついています)が終わったところ(メカロックの端)で折れてしまいました。この場合、対策品の材料選定はどのような計算で行えばいいのでしょうか?横弾性係数など参考にすればよろしいのでしょうか?(径の変更は不可なんです)是非お教えください。よろしくお願いします。

noname#230358
noname#230358
  • 金属
  • 回答数1
  • ありがとう数1

みんなの回答

noname#230359
noname#230359
回答No.1

当方、ちょっと時間がありましたのでFEMで計算してみました。 状況がきっちり把握できていないので明確なことはいえませんが、 こちらの推測した限りでは、確かに折れそうな結果が出ました。 シャフトを焼入れしてみてはどうでしょうか。

noname#230358
質問者

お礼

回答有難うございます。ところでもうひとつお教え願いたいことがあるのですが、S45Cの捩り許容応力っていくつですか?またこういった材料の、性質一覧表というのはないのでしょうか?よろしくお願いします。

関連するQ&A

  • 圧縮力を受けるパイプの縦弾性係数について

    お世話になります。 パイプ材料に圧縮力をかけた時の縮み量を計算していますが、鉄の生材料と焼き入れ品はイメージ的には縮み量が異なると思っています。 鉄の縦弾性係数は一律に210000MPaを使うことに疑問を持っていますが 例えば S45Cの生材と焼き入れ品で縦弾性係数が異なるような資料をご存知ないでしょうか。

  • モータのシャフトの径

    DC/ACモータのシャフトの径について質問ですが、径の大きさで何が変わりますか? 例えば、送風機のファンとかエアコンのファン(ターボファン) 又、音はシャフトの大きさによってかわるのですか? 教えてください。

  • つば付きシャフト強度計算について

    つば付きシャフトのつば部にスラスト方向の圧力がかかったときのたわみ量から強度計算をしたいと考えています。 つば部外径をφD、幅をH、シャフト部の径をφd、材料の弾性係数E、かかる圧力をPとした場合たわみ量δはいくつになるでしょうか。 断面二次モーメントをどうとっていいかわからないので、その部分詳しく教えていただけたら幸いです。 よろしくお願いします。

  • プラスチックの縦弾性係数

    今、材料を選定中なのですが、選定する前に 強度・たわみ等を計算してく、プラスチックの縦弾性係数を調べているのですが、資料を見ても載っていません。  プラスチックの場合は、うたわれていないのでしょうか? 又、縦弾性係数が分からない場合は、どのように計算すれば宜しいのでしょうか?  樹脂に関して、素人なのでどなたかご存知の方がいらしましたら教えてください。宜しくお願いします。

  • 材料硬度と横弾性係数(せん断弾性係数)との関係

    軸のねじり剛性を上げたいと考えています。 形状・材質変更ができない為、熱処理で硬度を上げれば良いのかな、と考えています。 効果の程を「ねじれ角」の値で判断しようと思うのですが、硬度と横弾性係数(せん断弾性係数)の関係を示す値はありますでしょうか? ちなみに材料は、S45CやSCM435などで、生材と熱処理後のそれぞれで比較したいと考えております。

  • 断熱できるシャフトについて

     はじめまして。設計をはじめてまだ、半年なのでわからないことだらけです。ぜひ良いご回答お願いいたします。 今、サーボモーターを使って高温の油(260℃)攪拌する装置を設計しているのですが、モーターの耐熱が40℃までなので、シャフトから伝わってくる熱をどうやって断熱しようかと考えております。(シャフトは約100mmです)何か良い材料、断熱方法があれば教えください。よろしくお願いいたします。

  • 巻物張力

    長尺の金属箔を巻き出しながら加工し、巻き取りたいと考えたいます 巻き取り側はφ150のボビンに材料が巻かれφ300になります。 加工が進むにつれ径が大きくなります。おおよそ一定の張力を掛け巻き取りを進めたいです。径が大きくなると張力を下げなければなりません 最初と最後とで張力の違いを求める計算方法を教えてください 初めの張力は50kgfで巻き取ります。 ちなみに、巻き出し径はφ300で最終はφ150になります

  • チェーンの選定

    モーターと駆動シャフトにスプロケットを取り付け チェーンで駆動させる時のチェーンの選定について教えて下さい。 条件 モーターの許容トルクが300N.m スプロケットのPCDがどちらも250mm(モーター、駆動シャフト 1:1) チェーンにかかる引張り力はどのように計算すれば良いのですか。 まず知りたかったのがモーターの許容トルクの力がかかった時 スプロケットの径250/2=125の位置では、どのくらいの力になるのでしょうか

  • スライドに使用するエアシリンダーの選定について

    現在スライドをシリンダ-にて開閉する際、その製品にどの位の離形抵抗があるかを算出したいと思っています。 材料、成形条件により違いがあるとは思いますが、材料の弾性係数を使うような話は、聞いたことがあります。 エアシリンダーの選定を行いたく、だれか教えていただけないでしょうか? 材料は、PBT-GF30です。

  • ラジコン飛行機のプロペラ選定について

    (電動)ラジコン飛行機において、プロペラ選定方法について教えてください。 たとえば10×4.7というサイズにおいては、10がインチ径、4.7がピッチというのはわかりましたが、具体的に径が変わればどのような、ピッチが変わればどのような特性になるのでしょうか。 今所有の機体で純正プロペラ・モーターを交換した場合のプロペラ選定でどのような方向で選べばいいかわかりません。 電流計などで測定しながら選べばいいのでしょうけど、持っていませんので、ある程度の選び方があれば教えてください。 以下自分の想像ですが 径が大きい=回す力が必要・モーターの負荷大(ゆっくり回る) 径が小さい=回す力は少ない・軽く高速で回る ピッチが小さい=加速がいい・瞬発力がある 伸びが無い ピッチが大きい=負荷が大きいが、伸びがあり、スピードは出る こんな感じで合ってますでしょうか。