アルミのタレパン加工時のカス上がりについて

このQ&Aのポイント
  • アルミ板材をタレパン加工している中で、金型の焼きつきやビニールシートの影響によりカス上がりが減少しない問題が発生しています。
  • 現在は金型パンチへのカスプッシュやダイ内部へのキズ作成などの対策を行っていますが、他に良い方法があれば教えてください。
  • カス上がりの減少に向けて、さまざまな対策を行っていますが、効果が出ていない状況です。
回答を見る
  • 締切済み

アルミのタレパン加工時のカス上がりについて

従来よりアルミ板材をタレパン加工しておりますが、金型の焼きつきによる影響や表面キズ防止の為のビニ-ルシ-トの影響等でなかなかカス上がりが減少しません。金型パンチへカスプッシュを取り付けたりダイの内側にキズを入れたり等の対策をしていますが、それ以外に何か良い方法があったら教えてください。

noname#230358
noname#230358
  • 金属
  • 回答数2
  • ありがとう数1

みんなの回答

noname#230359
noname#230359
回答No.2

私は、今、金型の制作に携わって居りますので、同業他社に技術が流れる事も予想されますので、ヒントだけを述べさせて頂きます。私の予想では、金型材料の選定に問題があると、予想されます。 (株)インデックス...金型部品メーカーに、相談 されると良いでしょう。金型材料、金型材料の表面処理と、商品が御座います。東京都北区赤羽2-51-3.NS3ビル。Tel;03-5249-2211 Fax;03-5249-2187。その他、厚木市、坂戸市、郡山市、名古屋市に営業所が、御座います。お答え出来ずに申し訳御座いません。

noname#230358
質問者

お礼

早速、新たな金型部品メ-カ-を探し相談してみます。  回答有難うございます。

noname#230359
noname#230359
回答No.1

素材のアルミの種類、(A1080Pとか..)を、教えてください。また、パンチ、ダイの材質、表面処理を施してあるのでしょうか。SPMがどの位でしょうか。アルミの板厚は、いくらでしょうか。

noname#230358
質問者

補足

素材は、A5052-H34で板厚は主に1.0t、1.5tです。表面処理は加工後以外しません。ビニ-ルシ-トは必ず素材に貼って加工します。 金型は、パンチ、ダイ共にハイス鋼(OH)でパンチはエア-ブロ-タイプです。 尚クリアランスは、1.0tでG0.15、1.5tでG0.3にしています。又、SPMは、連続で平均400位です。  以上、宜しくお願い致します。

関連するQ&A

  • 板厚1ミリの真鍮材のカス上がりについて

    カス上がりで困っています。是非ご教授ねがいます。 材料は厚さ1.0の真鍮材(フープ材)で順送の金型にて生産をしています。 カス上がりするのは丸穴です。 金型製作時にパンチとダイに0.08のクリアランスを設定しましたが、カス上がりが酷く0.06のクリアランスに変更しました。 これで解決すると思っていたのですが現状と変わらずでした。 そこでキッカー付きのパンチに変更してみましたがこれでも上がり、クリアランスを0.05にしパンチをエアー対応にしましたが、まだカス上がりします。 カス上がりの原因としてはダイにカスが食いついておらずスカスカの状態であるからだと考えられます(0.05のクリアランスでもスカスカです)。 通常の真鍮材のクリアランスよりもかなり小さくしているのにも関わらず、カスが食いつかないのは何故でしょうか? パンチ・ダイ共にミ○ミの規格品を使用しています。 パンチ・ダイ共に刃先を研磨しているのでハギレは良いです。バリにもうるさい製品の為、刃先のをナメたりする事はしたくないと思っています。 何か解決策があればよろしくお願いします。 皆様、様々ご意見をありがとうございました。 次回の生産時に色々と組み合わせてトライしてみようと思います。 皆様のお陰で前向きにトライできそうです。 貴重なご意見を本当にありがとうございました。  

  • アルミの抜き加工

    アルミのプレス抜き加工を試作していますが、1,000ショットでダイ、パンチにアルミカスが頑固に付着してしまいます。品質上、プレス加工油を塗布することが出来ないので、金型で対策するしかないと思っていますが 何か良い方法がありましたら教えてください。

  • 分断型カス上がり対策について

    現在、分断金型にてカス上がりが頻発しており、困っております。分断している物が極細のピン形状という事もあり、金型側で対策を打てども一向によくなる気配がありません。 分断プレス側で今後対策を打っていくことになるのですが、分断カスを吸引する方法は正しい方法なのでしょうか? パンチが分断した時点では、金型内は密封されると思います。吸引しても落下するまでには至らないような気がしています。 どなたか、簡単に教えていただけないでしょうか。 宜しくお願い致します。

  • パンチはダイの中へ入りすぎると良くないか

    金型をセットするときに 新聞をひいて 抜いて新聞用紙がカットされているかをみて ストローロークをセットしています。 この時に新聞用紙はとても薄いので、パンチは下死点でダイ上面よりわずか に入り込んでいると思います。0.1とか0.2とかわずかに で、 パンチですが、ダイにたとえば3.6ミリとか4ミリとか 入りすぎているといいことはないのでしょうか? イメージですが、下死点で振動があるとすると、ダイの中にパンチが入り込んだ状態で、振動すると、パンチとダイが当たって痛むので、 基本3ミリや4ミリパンチ刃先がダイに入り込むように セットすることはよくない事なのでしょうか? カス上がりを抑えるためにダイへパンチを深く入れる場合は どのくらいで十分なのでしょうか? よろしくお願いします。

  • ピアス加工

    アルミ材 A1050 t5.0 2.0mmの穴を空けたいのですが、どうすればいいのでしょうか?パンチ・ダイ・クリアランス等の材質など条件が判りません また、大量生産でアルミの粉が付着してカスが詰まったりのトラブルは起こりませんでしょうか? 使用するプレス機はC型フレームでの生産になります お教えください宜しくお願いします

  • アルミの加工条件 (板金もの)

     使用している機械は牧野のu32iです。 普段はモールド金型用の入れ子等に使用しているのですが急きょ 板金ものでt=0.5のアルミのダイとパンチ加工をすることになりまして 困っています。   牧野の条件表には密着ノズル用の条件しかなく、しかたなく加工液を6、オーバライド上、下150程度、そしてオフアドをいれてやってみたのですが どうも条件が安定しません。 ワークはt=0.5のアルミの板を重ねてクランプしてあるので板厚は30程度あるため条件はE1881を使用しています。  放電やりはじめてからまだ日が浅く、条件も多少いじってみたのですが 断線がひどくて加工になりません。 どうぞよろしくお願いします。

  • 材質特性を教えて下さい。

    鋼板FC-S-C t=0.27とアルミA1050 H24 t=0.5の材料を使用しΦ3のパンチ71本づつを順送形式で加工をしておりますが、カス上がりで困っています、揮発性の良い油を使用したりパンチ自体に穴を開けエアーにて抜きカスをダイから吹き飛ばすようにと試しているのですがなかなかうまくいきません、そこで材料自体の特性を知る事から始めようと思い鋼板やアルミ材の硬さや粘度、抜きの場合の条件などなど・・・etc が知りたいのですが少しの情報でも構いません、お持ちの方がいらっしゃれれば伺いたいと思いますので宜しくお願いします。

  • はじめまして!

    はじめまして、私は金属プレス加工屋で金型保全を担当しています。 保全暦は2年です。 金型は順送金型で板厚は0.081?を打ち抜いています。 金型は奥が深くいろいろとわからないことがあり困っています。 その一つとしてコイニング加工(冷間鍛造)でパンチで上の形状を作りながらダイに材料を押し出しダイで下の形状を作っています。このときすぐにダイにクラックが入り困っています。形状を出す為にダイに無理をかけているのはわかっているのですが・・・。なにかダイにクラックが入りにくくする良い方法はないでしょうか。 ダイの材質は粉末ダイスを使っています。あっ 材料はアルミです。 皆様のお知恵をお貸しください。

  • アルミ抜き型のバリ対策で困っています。

    こんばんは、プレス加工に関し全くの素人です。親切な方、お手数ですが、 極小バリ(全周)対策について教えて下さい。 客先要求は、バリ部にビニールで摺っても一般的なキズが殆どつかないくらいです。 1.材料:アルミ1?厚。(ナンバープレートの材料) 2.加工寸法:ナンバープレートサイズ 3.現在の型のパンチ、ダイの材質:SKH51 HRC62~64 4.パンチ、ダイ共、NC冶具研の研削加工 5.パンチ、ダイの表面処理:Tin(刃付けで表面研削してある。) 6.クリアランス:詰めに詰めて、現在5μm(元は5%からスタートし、   パンチの作り変え等で、現在に至っています。) 7.ストリッパープレートは、かなり強力に材料を抑える設定にして有りま  す。 8.プレス機:Cフレームタイプを使用、弊社には無く、客先にあるので   トライは客先と行っております。 ・・・型全体は、クリアランス5%を考慮して作成してありますので、   現状では非常に弱い感があります。   ただし、弊社が型作成を請け負う前にも、類似の型で客先が   加工していたので実績はあります。     ビニールのキズの限度ですが、 アルミ材にはビニールシートが張り付いています。 製品を積み上げていくので、その作業の際、ビニールが切れない程度はOKです。

  • ダイヤモンドチツプ利用の金型

    ダイヤモンドチップを用いた金型用 パンチ・ダイの技術提供が可能です。せん断加工用金型 部品に活用する事により、従来の素材と比較して 寿命が長く、生産性の効果が抜群なものです。 この技術を最も効果的に活用できる世界を教えて下さい。