やすりメーカーが教える、やすり整形の驚きの工程とは?

このQ&Aのポイント
  • やすりを整形して焼入れする際に味噌を塗るというのは本当ですか?昔はともかく、現在も行われているのでしょうか?やすりメーカーの方に教えていただきたいです。
  • やすりメーカーの方に質問です。やすりを整形して焼入れする際に味噌を塗ると聞きました。これは本当なのでしょうか?現在も行われているのか気になります。
  • やすりメーカーの方に教えてください。やすりを整形して焼入れする際に味噌を塗るというのは本当でしょうか?昔は行われていたとしても、現在も行われているのか知りたいです。
回答を見る
  • 締切済み

やすりメーカーの方教えてください!!!!!

お客様に言われたのですが、やすりを整形して焼入れする際に味噌を塗るんだと教えられました。 本当ですか? 今現在も行われている工程なのでしょうか? 昔はともかく今も行われてるとは思えなくて・・・ ぜひ教えてください。 もちろんやすりメーカーの方以外でもお詳しい方がいたら教えてください。

noname#230358
noname#230358

みんなの回答

noname#230359
noname#230359
回答No.4

私もRayさんのおっしゃるようなことを本で読みました。 さらに焼き入れ時に付いた酸化皮膜の除去をおこなう作用もあるそうです。

noname#230359
noname#230359
回答No.3

やすりを加熱して、水に付けて焼入した直後に、やすりの表面で水が沸騰して泡に覆われ、冷却速度の極端に遅い状況が発生します。味噌を表面に塗るとこの泡の表面への付着が防止でき、速い冷却速度で焼入が出来るとされています。

参考URL:
http://www.potato.ne.jp/~yasuri/topics01.html
noname#230359
noname#230359
回答No.2

私もテレビで見ました。 先週の放映だったと思います。NHKのライブラリに あるかも・・・・。 どこの味噌かは判りませんが、赤味噌に約1/3量の 塩を加えて練り込んだ物を水でドロドロに溶いて 焼きいれ前に刷毛塗りしてました。(田楽みたい!)  並目と細目では、塩分濃度を変えているとのこと。 (細目の方が塩分濃度が高い・・と記憶してますが) 他にもノウハウが有りそうですが、焼きいれ硬度が アップするとのことで、放送のなかでは普通の焼き入れでは歯の立たない材料を削って見せていました。  工場内は、みそ焼きのいい香りが漂っているそうな。・・・放送を見ていてヨダレがでました。

noname#230359
noname#230359
回答No.1

確かに、NHKの「ひる時、日本列島」?で取上げてましたね。 やすりの産地?、日本の80%?のシェアをもって居るそうな。 何のためかは、聞き逃しましたが、確かに練りこんでました。

関連するQ&A

  • クリアーの後やすりでこすったら塗装がはげました

    前回塗装の工程について質問した者です。 http://oshiete1.goo.ne.jp/qa5431562.html 回答してもらった通りにクリアーを吹いた後約1週間乾燥させて さぁ、やすりで研ごうと思って研いだのですが、やすりでこすったら 塗装がはげてしまいました。研ぎ方は水でぬらしながら磨きました。 幸い、ボディ部分ではなくエアロ部分だったので急遽もう一度スプレー を吹いて現在乾燥している所なのですが、いったいどこがまずかったのかが自分なりに考えたのですがいまいちよくわかりません。 今までの工程の状況は (1)ボディにやすりを掛けてサーフェイサーを吹いた (2)ボディにメタリックブラックの塗装スプレーをした (3)その後にクリアーを吹いた (4)1週間程度乾燥させた といった感じです。 自分なりに考えたのは (1)ボディに吹いた塗装スプレーのまくが薄くてヤスリでこすったらはげた?(塗装は一度吹いただけなので何回かやった方が良かった?) (2)ヤスリでこする時に力を入れすぎた?(ユーチューブでクリアー後の ヤスリで研ぐ動画を参考にしてやったのですが、結構強めにこすっていた) (3)プラモデル用品を買えるのは近くに大型電気店しかないのですが、そこに無かったので、やすりはホームセンターで「耐水ペーパー」の2000の極細目という奴を使った(プラモデルの専用品でない為?) といった感じなのですが、何が原因かお分かりの方教えてください

  • 線材 S20Cと焼き入れの関係について

    現在ボルトの材質S20Cをヘッダー加工→機械加工→焼き入れ(タフトライド)という工程で加工しておりますが、材質S20Cと焼き入れの関係で 愛称が良くないという情報がありましたが本当でしょうか。 なにか情報をお持ちのかた、お力をお貸しください。

  • SUJ2とSKD11の焼入れ歪

    鋼球を使ったクイックジョイント(クイックチェンジ?)のような物を設計しました.(鋼球をテーパ面で押し付けてチャック力を得るような物) この鋼球がテーパ面に当たる部分の材質をSUJ2の焼入れ焼戻しで硬度HRC60~64を狙うように製作を仕掛けました. ところが加工メーカさんよりSKD11を使った方が焼入れ歪が無く研磨工程が減らせて大幅に加工費が低減できると提案を受けました. 調べ方が悪いのかなかなか有益な情報が得られず,なぜSKD11の方が歪が小さくなるのか(できるのか?)が理解できずにメーカさんに回答ができておらず大至急回答しなければなりません. なぜSKD11の方が歪が小さくなるのかを教えて下さい.ここを見れば解るなんてサイトがあると大変助かります. 以下に情報をまとめます. ★SUJ2  【硬度】HRC60~64  【加工工程】   旋盤→焼入れ→研磨→穴あけ(治具研)→仕上げ   ・焼入れ時に歪が出るため,研磨範囲が多くなる(ほぼ全面研磨) ★SKD11に変更  【硬度】HRC60~62と条件を満足  【加工工程】   旋盤(精度仕上げ)→焼入れ→穴あけ→仕上げ   ・焼入れ歪が無い為,旋盤で精度を出すことができ,    研磨の工程が減る.材料価格UPでもトータルコスト下げれる.

  • 焼入れ品の酸腐食

    ご質問させていただきます。 めっきの酸活性工程で、塩酸(濃度120g/l)に浸漬しているのですが、 焼入れされていない鉄は問題は無いけれど、焼入れされた鉄はよく腐食して しまい問題になります。 現在はインヒビターを添加して対処していますが、なぜ焼入れした鉄は腐食が激しくなるのか教えて下さい。 また、インヒビター以外にも対処する手段があれば教えて下さい。 お願いします。

  • メーカーは揃えた方がいいですか?

    メーカーは揃えた方がいいですか? 今、現在2年前に新品で購入したソニーのビデオカメラを持っています。 テレビとデッキを新しく変えたいのですが ソニーの製品は高いので・・・ テレビはシャープのアクオスで、デッキは東芝のヴァルディアが欲しいと思っていました。 メーカーがバラバラだと不都合が多いでしょうか?

  • 韓国での焼結について

     現在、韓国の加工メーカーを探しております。素材を焼結にて成形し、後工程を切削にて対応するリングものになります。先日韓国を訪問した際に、加工メーカーへ「焼結の素材は入手可能ですか?」と伺ったところ、韓国では焼結メーカーが余りなく、メジャーな素材整形法ではないと伺いました。  製品としては、特に素材の整形方法にはこだわりはないのですが、コスト的にどうなるのかを確認する必要はあります。  つきましては、韓国での焼結事情についてご存知の方がいらっしゃいましたら、何らかのアドバイスをいただければと思います。  よろしくお願いいたします。

  • チェッカーガラスのメーカーを知りませんか?

    昔、流行ったチェッカーガラスのメーカーを探しています。 http://homepage1.nifty.com/siglass/paneru.htm は検索でも出てきましたが、上記以外に国内取扱いはないのでしょうか? 話によると、もう日本では作っていないと聞きましたが、本当でしょうか?海外だとしたら、何ていうメーカーが作っているのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 親指(指紋側の腹方)が少し骨陥没?それとも筋肉?

    一週間ほど前に鉄工ヤスリ(焼入れされた手動のヤスリ)断面は角が尖っている長方形! の角に親指の腹の方で力を込めてゴリゴリと前後に力一杯!擦っていました、 すると突然!激痛が!そのまま一週間が過ぎてしまいました、最初は棘が刺さったのかと 思いましたが、棘は見当たりませんでした、 現在一週間が経ちその痛みは多少取れてきて、簡単ならタオルとかも皮膚の表面は痛みません しかし、少し力が掛かるとズキンと痛みが走ります! これは簡単な親指の腹の方の骨?陥没(又はヒビ?)だと思いますが、このままで大丈夫でしょうか?もしかすると親指の筋肉に異常が? 上記の原因が不明でいまだに指の腹を押さえるとズキンと痛みが走りますこれは何でしょうか?

  • 高周波焼入れ時の焼き割れについて

    ・Φ500×750LのS45C丸棒(鍛造+焼きならし)の高周波焼入れを外注に依頼した所、丸棒表面全体に無数の焼きわれ(長さ515cm程)が発生してしまいました。外注の見解は丸棒表面の全体に割れが発生しているので、 1.45Cは焼きワレが発生しにくい。 2.硬度が均一に出ている。 3.焼きワレが丸棒端部ではなく全体的に発生している などの理由により、高周波焼入れの工程ミスではなく、材料的な問題であるとの事でした。  この材料を購入した材料屋に問い合わせた所、「ミルシートや検査表に異常はないので、高周波焼入れの工程に問題があるのではないか?」という回答で、結局両者とも責任を逃れ、私としては、熱処理や材料の知識が乏しい為、両者の見解が正しいのかどうかの判断ができず、困っています。そこで教えて頂きたいのが、 ?本当に高周波焼入れの工程ミスではないのか? ?本当に材料的な問題ではないのか? ?損害を請求することはできるのか? という事です。熱処理に詳しい方おられましたら何卒良きアドバイスを宜しくお願いいたします。

  • 冷鍛品の熱処理について

    お世話になります。 現在、S38C材を熱鍛→焼ならし→切削加工→高周波焼き入れ→研磨しています。 原価低減として冷鍛に切替、切削加工の削減を検討したいと考えています。 しかし、冷鍛品を扱った経験がなく、知識も乏しいため質問させて頂きます。 ・冷鍛品でも、高周波焼き入れするには焼きならしは必要か? ・逆に冷鍛品を焼きならしすると、メリットである加工効果が  失われないか? ・高周波焼き入れするには鍛造肌の切削が必須か? 以上、鍛造メーカーに問い合わせても、下流工程の情報をお持ちでなく、 トライしないと判らないと言った状況です。 関係者の方がいらっしゃいましたら、どうかよろしくお願いします。