• 締切済み
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:入力ミス)

金属加工における入力ミスの防ぎ方

このQ&Aのポイント
  • 入力ミスの防ぎ方について質問です。金属加工に携わる者として、補正値や計測値の入力時にどのような工夫が必要か知りたいです。
  • 現在、チェックシートを活用しているが、ミスがなかなか減らない状況です。皆さんの経験や工夫を教えてほしいです。
  • 入力ミスを防ぐ方法を教えていただけませんか?金属加工に携わっている者として、補正値や計測値の入力時に注意すべき点について教えてください。

みんなの回答

noname#230359
noname#230359
回答No.1

始めまして 私も結構入力ミスやります(^.^)。 我流ですが、自分の予防方法を書き込みします。 私はいつも「今入れた数値は間違っている」という前提で必ずその「確認作業」をしています。 方法例  ツール長を測定したら、ツール表に書きますが、その確認で、ツール表に書いた数値を心で読み取り、その読み取った数値と測定器に表示している長さが同じか確認します。  ツール本数分すべて同じ作業をしますので、ここでの転記はとりあえず間違い無いという事にします。 次に、ツール表の数値をNCに入れるのですが、この場合はNO1から入力していき、確認作業は最後に入力したツールNOからします。 この時もツール表の数値を心で読み取り、入力した画面の数値とあわせます。  ※場所を指差し確認します。 なぜ1番から確認しないかというと、入力した順番に確認すると、思い込みがありますので、ツール表を見ながらチェックしても、ミスを見逃す場合があるからです。  ここでも殆どあっているだろうという段階です。  それで本当にあっているかの確認を実際に加工する段階で、きりのよい所でとめて(M01)スケール等で確認します。  最後に実際ツール長があっていたのかは(以外に問題が無い場合ですが)加工された製品を測定して確認します。 ※この方法の欠点としては複数回チェックが入るので時間がかかるということでしょうか。 チェックシート等もいいのですが、この辺の作業をしっかりしないとチェックシートのチェックシートがほしくなるかと思います。 がんばって下さい。

noname#230358
質問者

お礼

本気でチェックシートのチェックシート考えてみます。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 補正入力間違いについて

    お世話になります。 NC旋盤(自動機・・・制御は0TT)を扱っていますが補正入力ミスで困っています。入力ミスが起こる原因としましてプログラムエンドになると入力中の文字がリセットされること。リセットされるタイミングが悪いと、コンマとT(刃先の仮想位置を示す)が同じボタンであるため、いつのまにか刃先の仮想位置番号が変わり、加工形状が変わってしまいます。補正値入力の確認不足と言ってしまえばそれまでですが、ノーズR補正を使用しないプログラムを組みかえる以外に良い防止方法はないでしょうか?

  • やることの興味が多く、その上うっかりミスがおおいです。

    やることの興味が多く、その上うっかりミスがおおいです。 うっかりミスをなくすため、チェックシートを貼ったりメモをとったりと、努力はしているんですが、注意力がありません。 みなさんは、どう工夫していますか?

  • NC工作機にて。NCプログラムの変数に入力した数値をプリントアウトしたいのですが・・・・。

    ご覧いただきありがとうございます。 NCプログラムの件で質問させて頂きます。 入力した変数をプリントアウトできる機能を探しています。 現在、NC工作機でのプログラムでZ座標を変数にて5ケ入力し、荒加工を5箇所を行います。荒加工終了後、同Z座標で別のプログラムで仕上げ加工を行っております。 しかしZ座標入力ミス、荒加工時のZ座標を記入した用紙の紛失で、効率が悪くとても困っています。 変数をプリントアウトできるシステムを作成し入力数値確認をしたいのですが、NCプログラムはどのように作成すれがよいのでしょか? そして、スーパーのレジ等でのレシートサイズのプリンターがあるのでしょうか?あれば、メーカー等を教えて下さい。 それでは、ご指導の程よろしくお願いいたします。

  • NC加工シミュレーションの意義について

    樹脂モデルなどの加工をしていて、固定5軸での加工が多いです。CAMデータも作るし、NC加工機も動かします。去年デルキャム社のパワーミルを導入して、ツールパス部分での削り込みやホルダーの干渉は飛躍的に削減できたのですが、最終的なNCデータ(ポストに出力されたあと)のデータについては、CAM側のシミュレーションでは確認出来ないので、フリーソフトなどを使ってチェックしているものの、完全なミスの発見には至らずに、加工軸の設定ミスなどでヘッドをぶつけてしまったりということがありました。ソフト側のバグもありましたが、大抵は人為的なミスが多いです。同部署の先輩に「ベリカット等のシミュレーションが必要だと思う」と相談したところ、「人為的なミスを減らす努力はしたの!?」と一喝されてしまいました。もちろん、オペレータレベルでは2度3度チェックしたりしてはいますが、システム上の問題で、毎回設定しなければいけない項目などの入力ミスは個人のスキルを上げるしかありません。シミュレータを入れたからと言って、100%ミスをなくす事は出来ないのも理解していますが・・・最終的な安心感を得るのには、シミュレータは欠かせないようにも思います。こんな他力本願なうちは、努力が足りないと言われてもしょうがないのでしょうか!?。高価なシミュレータを使っている方、無くてこんな工夫をしているよ、と言う方がいましたら厳しい意見でもかまいません。アドバイスをお願いします。

    • ベストアンサー
    • CAM
  • 仕事でのミスを減らす知恵をお貸しください。

    運送業のパートをしています。先日冷蔵の荷物を常温で発送してしまいました。。 前回もしてしまったミスなので、気をつけていたのですがまたやってしまったようです。 仕事の覚えも悪く、記憶力も悪いので自分は問題があるのではと思って病院へ行きましたが、特には問題はないそうです。(以前精神的まいってカウンセリングには言った事があります) 焦ってしまってのミスが多いように思います。 仕事をはじめて3カ月になります。運賃の間違いもよくあり、自腹もよくしました。 最近では色々チェックするなど工夫をして、お金に関しての間違いは殆どないくらい減りました。 お金に関してはミスをすれば自腹ですので、自分の責任です。 ただ荷物の発送間違いは、お客様に迷惑をかけてしまいます。 指差し確認をしてミスなくしてきた矢先にやってしまった、ミス。 明日からは少し時間がかかりますが、チェック項目でも作ってやってみようかと考えています。 皆さまにお聞きしたいのは御自身の仕事でしたミスを減らす為にどんな工夫をしたかです。 表には出しませんが、社員の方は陰で色々言っているようです。 それも気になって焦ってしまうのですが、ミスはとにかく減らしたいです。 職種は違ってもこんな工夫をしたなどのお知恵を貸して頂ければと思っています。 よろしくお願いします。

  • ifanger社のツールについて

    お世話になります。 金属加工業に従事している者ですが、加工にあたり下記メーカーの切削工具をさがしております。 大変に困っておりますので、宜しくお願いいたします。  加工材…鋳金(PBC)   加工内容…TM30/P6(下穴φ25)を加工する。    NC旋盤機…オークマ製 LB2000EX   ※ ifanger(ドイツ)というメーカーより、上記NC旋盤機に合う刃物(チップ)とホルダーのセットは あるのでしょうか?    メーカーHPを見たのですが、カタログのドイツ語が読めません・・・  参考メーカーHP…http://www.ifanger.com  宜しくお願いいたします。 http://www.ifanger.com

  • NC旋盤機について

    お世話になります。 金属加工業に従事している者ですが、加工にあたり下記メーカーの切削工具をさがしております。 大変に困っておりますので、宜しくお願いいたします。  加工材…鋳金(PBC)   加工内容…TM30/P6(下穴φ25)を加工する。    NC旋盤機…オークマ製 LB2000EX   ※ ifanger(ドイツ)というメーカーより、上記NC旋盤機に合う刃物(チップ)とホルダーのセットは あるのでしょうか?    メーカーHPを見たのですが、カタログのドイツ語が読めません・・・  参考メーカーHP…http://www.ifanger.com  宜しくお願いいたします。  

  • 径補正について

    はじめまして 私はncをはじめとする生産技術に携わるものです 私共は、東芝製bmc-50eを使用してますが 加工終了後寸法測定をしたところ0。01ミリほど公差から外れていたため径補正により修正を試みましたところ逆に0.1ミリほど削り過ぎてしまいました。テストカットをさきにおこなっていたのですが異常はありませんでした 同様のことを行ったのに!! 私は、立ち会った形なのですが入力ミス、操作ミスなどは、見受けられませんでした 原因が分かりませんなんか心当たりがありましたらよろしくお願いします。

  • NC旋盤摩耗補正について

    NC旋盤にてX軸加工部(外径加工)の摩耗補正を+0.1入力しても+0.05しか反映されません。シングルブロックにて補正前後の座標を確認しましたが+0.1反映されています  メーカー:FUJI NC:FANAC 他に確認する項目、設定方法などご存知の方よろしくお願いします

  • 台形 内径ネジ加工用ツール

    お世話になります。 台形 内径ネジ加工用のツールをさがしています。 金属加工業に従事している者ですが、加工にあたり切削工具をさがしております。 なんでも良いという訳でもなく、国内外メーカー問わず評判の非常に良いツールを探しています。 大変に困っておりますので、宜しくお願いいたします。  加工材…鋳金(PBC)   加工内容…TM30/P6(下穴φ25)を加工する。    NC旋盤機…オークマ製 LB2000EX  何卒、宜しくお願いいたします。

社会保険の控除額について
このQ&Aのポイント
  • 社会保険【厚生年金】の控除額はどのくらいになるのか知りたいです。東京都在住で東京都勤務の47才男性独身の場合、総支給額が16万円の場合と20万円の場合について教えてください。
  • 社会保険【厚生年金】の控除額を知りたいです。東京都在住で東京都勤務の47才男性独身の場合、総支給額が16万円と20万円の場合について教えてください。
  • 47才男性独身の東京都在住で東京都勤務の場合、社会保険【厚生年金】の控除額はいくらになるのか知りたいです。総支給額が16万円と20万円の場合について教えてください。
回答を見る