表面処理製品の識別について

このQ&Aのポイント
  • 弊社の表面処理(鍍金)を依頼している加工先が、現品票を製品につけずに納品してくることについての質問です。
  • 弊社は受注生産を主体にしており、ロットが少なく、製品も小さいため、現品票の必要性について悩んでいます。
  • 表面処理を行う加工業者は、ロットが少ない場合に現品票をつけないことが一般的なのでしょうか。皆さんのご意見をお聞かせください。
回答を見る
  • 締切済み

表面処理した製品の識別

表面処理技術に関しての質問ではないのですが、教えてください。 弊社が表面処理(鍍金)を依頼している加工先は、 弊社に納品する際、現品票を製品につけて納品してきません。 弊社は受注生産を主体にしておりますので、ロットが極端に少なく(1個とか2個)、 しかも製品が小さく(手の平にのる程度)月間あたりの発注金額も少ないという現状があります。 このような現状から弊社担当者が現品票をつけて納品してもらうことを 強くいえない状態にあるようです。 しかし、品証課の立場から言えば現品票をつけ納品してくるのは当然であると考えます。 加工先の立場がわからないでもないのですが。。。 表面処理(鍍金)を行っている加工業者さんは、 1個2個のようなロットの場合に現品票など製品につけ 顧客に納品しないのはあたりまえなのでしょうか? みなさんはこのような場合にどのように対応しているのでしょうか? 皆さんのご意見や良い方法などあればお聞かせください。よろしくお願いいたします。

noname#230358
noname#230358

みんなの回答

noname#230359
noname#230359
回答No.2

表面処理業者の規模レベルによるかもしれません。 極端な話、3ちゃんで仕事をしているレベルのところもあります。そういうところに持ち込んでも無理でしょうから、貴社で書式を用意してあげるのが手っ取り早いかもしれません。 表面処理に引き渡す前の工程も後の工程もあるでしょうから、表面処理工程を外注して最終製品になるまでの全ての工程で使用できるような現品票というのも、一法だと思います。

noname#230358
質問者

補足

ご回答ありがとうございます。 ちょっと補足いたします。 弊社から表面処理に出す時に、現品票をつけ発注しております。 もちろんこれには表面処理の種類、納期等必要な情報が記載されており、 表面処理業者は出来上がった製品にこれをつけるだけです。 なのに、これが出来ない、やらない状況にあります。

noname#230359
noname#230359
回答No.1

基本的には1個であれ、5W1Hのないものは品質保証のシステムには乗らないと思います。発注時点でスペックの指示が必要でしょうから、その現品票に先方で書き込む帳票にしては如何ですか。もしわずかなら現品票にマスクを掛けて不要な部分を隠し、必要な記載枠を足してコピーして現品に取り付け納入時に添付してもらうという方法です。 当社がお願いしている鍍金屋さんも持ち込んで、引き取りにいかないとやってくれないという前近代的な業者ですが、そういう業者は使わない、としても、まずは。

noname#230358
質問者

補足

ご回答ありがとうございます。 たとえ、1個2個のロットでも弊社から必要な情報が盛り込まれている現品票を添付して発注しております。それを出来上がった製品に添付して納品するだけのシステムになっています。 また、弊社から持ち込み、引取りまで行っています。 こんな業者は使わないほうが良いのですが、そういうわけにもいかないので対応に苦慮しています。

関連するQ&A

  • 金型部品の表面処理について

    金型部品の表面処理について、種類(TIC、Tin、crメッキ等)がたくさんありますが、表面処理についてはまったくの素人で、表面処理の方法や過程などなにか分かり易い資料等ありましたら教えてください。 ちなみ弊社では、Tic処理が主流で、製品にキズが発生したら、とりあえず「TIC処理しとけ」となっています。 個人的に中身が知りたくて投稿させて頂きました。

  • 強度を持った装飾用の表面処理を教えて下さい

    表面処理についてほとんど何も知りません。 今、樹脂メッキしている製品の高級グレードとして表面処理をかえたものができないかと探しています。イオンプレーティングでシャンパンゴールドにするという試作はやって見ましたが、硬度がH程度だと言われました。清掃時などにこすることも考えられるので、できれば硬度があり、耐摩耗性が良いものがないかと思っています。 ABS樹脂に加工してもらうため、温度を上げるわけにもいきません。何かよい表面処理の方法がありましたら、教えて下さい。お願い致します。

  • 各種表面処理について教えてください。

    すいませんがいくつか表面処理をつけなければならない商品がございまして、加工し鍍金をつけいざ出荷するにあたっていつも出荷前の検査でアウトをくらいます。鍍金厚分を考え加工しているのですが中々鍍金厚がわからなくて困っています。ユニクロ鍍金、クロメート、黒染め、パーカー、クローム鍍金、ニッケル鍍金、ドブ鍍金、ラスパート、以上が御客様から要求されているのですがだいたいの鍍金厚と、鍍金の種別の特性(どういった内容の鍍金)を教えていただけないでしょうか?宜しくお願いいたします。

  • 表面処理の表記について

    客先からA6061を使用したアルミネジの作成依頼があるのですが 図面には表面処理3CM-Wとの表記があります。 この表面処理について問い合わせた所、「アルミ用三価クロメート」 との回答がありました。 私の認識では亜鉛メッキをかけた後に三価クロメート処理だと思うのですが 1.3CM-Wの表記は一般的なのでしょうか? 2.亜鉛メッキ+三価クロメート処理で合ってますか? どなたはお助け下さい。 結局アルミを止め真鍮で表面処理なしで加工する事になりました。 皆様ありがとうございました。

  • 被加工材がSUS304の金型表面処理

    被加工材SUS304/t1.0の4面沈曲げ金型において、数十ショットでカジリが発生してしまいます。何か良い表面処理方法がありましたら教えてください。また、クリアランス的なものも影響すると思うのですが、何かアドバイスがありましたらよろしくお願いします。(現状:SKD11/HRC60 表面#3000ラップ後 硬質クロムメッキ)

  • ゴム金型の表面処理

    Oリングの金型を今回製作したのですが、NAK55の材料にて表面処理なしで納品したのですが、金型の錆と、製品に金属片の付着のクレームを頂きました。 現在の所は硬質クロムメッキを検討していますが、それが妥当かが分かりません。 アドバイスお願いします。

  • めっき処理するための表面粗さについて

    お世話になります。 いつも適切なアドバイスを頂き感謝しています。 今回は、SKD材についてです。(現在SKD11を使用) 自動盤加工後、めっき処理をするそうですが、表面粗さがどの位になっていれば良いのか良く分かりません。 (図面では、▽▽▽指示のみ) 次工程でめっき処理されている方様などの回答をお願いします。 材料径φ3.0 問題箇所は、突っ切り面 加工中は、切削油が掛かっています。 です。

  • ナイロンコーティングに代わる表面処理はありません…

    ナイロンコーティングに代わる表面処理はありませんか? 弊社では、トラックに使用される部品を加工しております。 その中で、ナイロンコーティングをしているシャフトがあります。 このナイロンコーティングに代わる表面処理はないでしょうか? 何かありましたら是非教えてください。

  • ボルトおよびナットの表面処理について

    海外でのボルトおよびナットの表面処理で、BI chromat(若しくはBl???)と言う表面処理があるのですが、Biクローム(メッキ)とは、どの様な内容の表面処理(メッキ)となるのでしょうか? 国内で、相当する処理は、どのような物でしょうか? 業者向けに加工処理の指示をしなければならないのですが、あまり聞きなれない処理のためか、検索方法が悪いのかいくら調べても出てきません。 何かご存知の方がいらっしゃいましたら、ご教授ください。 よろしくお願いします。

  • ネッキング加工に使用するパンチの表面処理について…

    ネッキング加工に使用するパンチの表面処理について教えて下さい 只今弊社では、SUS製の部材に円形の樹脂(φ10mm)をネッキング加工にてカシメ込む加工をしています。 (絞り角度は30°高さ2mm) その際にテーパー加工されたダイス(SKD11、HRC60)を使用しているのですが、直ぐにダイスの表面が荒れてしまう為に滑りが悪くなり、座屈をおこします。 そのため加工10回程度で定期的な簡易研磨をして対応しています。 製品の性質上、加工油は使えずドライで加工しなければなりません。 今までTD処理等を試見ましたが目立った効果は有りません、そこで何か良い表面処理、又は他に何か良い方法があれば教えて頂きたいと思います。よろしくお願い致します。