• 締切済み
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:梨地黒の処理)

梨地黒の処理方法は?

このQ&Aのポイント
  • 梨地黒の処理方法について教えてください。
  • 材質は塩ビやポリエステルで、板厚は0.10.05です。
  • φ1の穴に処理したいので、黒くする方法を教えてください。

みんなの回答

noname#230359
noname#230359
回答No.5

その後どうなったのでしょうか? 問題が解決したなら締め切りませんか? それと結果を教えていただけると助かります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#230359
noname#230359
回答No.4

マジックにより塗装した後に『ショットブラスト』などで表面に凹凸を付ける事は可能だと思います。梨地効果が得られます。御参考までに

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#230359
noname#230359
回答No.3

5μから10μの差で納めるにはやって見ないと 分かりませんが、とても困難では? 塗膜の測定方法の確立と、光の遮蔽性能を計る 方法がないと難しいと思います。 均一なレベルで仕上げようとすると作業者の 勘によるところとなるでしょう。

noname#230358
質問者

お礼

有難うございます。作業者の勘になりますか。それ以前にどんな処理を提案していただきますか?(たとえば図面に記入する場合)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#230359
noname#230359
回答No.2

弊社でも光学用の黒色塗料で光りの遮蔽を目的とした 穴の内径塗布を行っていますが、板厚が薄いので とても大変そうですね。穴の周りにガイドを付けて 一度に何枚か重ねて塗布したらどうでしょうか。 グロス値はどの位がよろしいのでしょか?

noname#230358
質問者

お礼

御回答有難うございます。 何枚か重ねて塗装は5μ10μのバラツキが出なければokです。上下でですが。 TASUI-Pさんはどのような塗装をしているのですか? 詳しく教えて下さい。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#230359
noname#230359
回答No.1

油性のサインペンなどで黒くしてはダメなのでしょうか?その後の使用目的や穴の内面または淵かを明確にした方が良い結果に繋がると思いますよ。

noname#230358
質問者

補足

御回答有難うございます。 現在開発中にてあまり使用目的はお答えできませんが、 このφ1に光を通します。内面も淵も必要です。 光が反射してしまうと都合が悪くなります。 マジックなどの黒は光を反射させてしまうため梨地状の黒が良いと現在では考えております。φ1の寸法は-0、+0.015です。良い方法があればご指導お願い致します。 製品はプレスで製作します。ロットは10万30万位になると思われます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • Φ2の貫通穴内部を黒色にしたいのですが・・・?

    材質はSUS420J2とSUS303です。 t18にΦ2H7の貫通穴があり、内部まで黒くしたいのですが、どんな処理方法が適しているのでしょうか? 四三酸化処理、黒亜鉛、レイデントで可能でしょうか? どなたかご教授して頂きたくお願い致します。

  • A5052に黒アルマイト処理

    質問お願いいたします。 A5052の内径に塩ビの詰め物を圧入し、 黒アルマイト処理を行っています。 詰め物を行う理由は、 内径に処理禁止のためです。 処理後の加工不可です。 また▽▽▽であり 金属の埋め栓は 行いたくありません。 塩ビを詰め、アルマイトを 行うと塩ビが縮む為 一度しか塩ビの詰め物が使用できません。 繰り返し使える樹脂などは ありますでしょうか? よろしくお願いします。

  • 熱処理を前提とした材質選定

    現在使用しているダクタイル鋳鉄の代わりを検討しています。中にヒーターを挿入して板の温度は220℃に制御、上下の板で食品プレス加工に使用します。この熱板の硬度をもっと上げたいのですが、側面(板厚60mm、長さ300mm)に穴加工を要するため加工しやすい材質であることが条件となります。その後、例えば熱処理によって硬度を上げる場合、どのような材質が適しているでしょうか。また熱処理方法も色々あるでしょうがどのようなものが適しているでしょうか。よろしくお願いします。

  • 中心距離(肉厚)

    材質SUS304の板厚tの板に、平行に2ヶ所φ40とφ25の穴あける。各穴に28MPaの圧力が作用する場合の中心距離の最小はいくらになりますか? また、材質FCD450の場合は?

  • 自転車のギアの熱処理について

    はじめまして。初めて投稿させていただきます。自転車のギアの熱処理について教えてください。歯部の指定硬度がHRA66以上となっています。焼きいれ方法が浸炭焼入れとなっています。板厚2t、外径φ140mm材質はSPHCの酸洗い品です。 これで焼きいれをしたところ、全体がかなり反ってしまいました。このギアで浸炭焼入れは一般的なのでしょうか?ギアで、一般的に硬度を上げる場合、どのような方法なのでしょうか?わかる方いたましたら、よろしくお願いいたします。 ギアというかスプロケットです。よろしくお願いいたします。

  • A2017へのT6処理について

    はじめまして、加工技能者のはしくれです。 先日私の所に、材質A2017-T6の削りだし加工部品が回ってきました。何気に材料注文をした所、材料屋さんに「普通(一般的?)T4だよ」と言われ、T6だと納期・コスト共に余分にかかってしまうとの事でした。そこで、設計者に問い合わせをした所「処理の件ですが、T6処理でお願いします。この部品は、かなり精度が入っていますのでT4処理では、出せないと考えてます。出るのであればいいですけどね。加工屋さんが出せるといいはるならかまいませんが、まぁ多分でないでしょう。」(MAIL抜粋)と言う答えが返ってきてしました。JISハンドブックを見てもA2017の熱処理の欄にはT6とは一言も書いてありませんでしたし、納期・コストから考えてもT4、もしくは別の材質にする方が良いのではと考えます。そこで質問があります。 1)A2017にT6処理は一般的に皆さん使用しているのでしょうか? 2)A2017-T6にするぐらいならこっちの方が。(コスト面でも)と言う材質はあるのでしょうか? 教えてください。 ちなみに品物は凸←こんな形で表裏から穴が10箇所程、寸法精度的にはピッチ±0.01(その他の箇所も概ね)、同心φ0.01です。

  • ステンレスの表面で離型性の処理を教えて下さい

    材質はSUS304で板厚1.5ミリ、外径φ1200の片面に離型性のある処理が無いか探しています。ちなみにテフロンコーティングは剥離する為に不可です。サイズが大きいのがネックです。

  • アルマイト処理につて

    アルミ板 t0.3~0.5 90×150 A1050もしくはA1100材にアルマイト処理をしたいのですが可能でしょうか? 処理はB2 B2クリアー付どちらかです。 ・板厚が薄い  ・サイズが小さい  ・クリアー付 などが問題になると思うのですが。 よろしくお願い致します。

  • イソナイトLSをした時の寸法変化についてです。

    現在引合い貰っている金属プレス部品をイソナイトLS処理した場合、平面度変化と穴ピッチ寸法変化がどの程度になるか調査しております。サンプル製作も検討しておりますが、もしこの種の情報を御存知の方はおりましたら宜しく御願いします。 材質:SK5 板厚:t1.2 製品概寸:100*260 要求平面度:0.1 要求穴ピッチ:±0.05 穴は長穴や丸穴が23個開いています。

  • アルマイト処理及びアロジン処理

    初めまして。 見積案件で表面処理が、切削加工後、「軟質アルマイト処理またはアロジン処理」の指示がありました。 硬質アルマイトは知っていましたが、軟質は初めてです。   ?硬質との違いは何か?   ?処理費用はどちらが高いか?   ?硬質と処理方法が違うのか?   ?膜厚はどれくらいか?   このような疑問が出てきました。 それと、アロジン処理がどんな処理(化学研磨法のようだが)なのかわかりません。 以上 2点について、どなたか教えて頂けませんでしょうか。     なお案件の材質は A6061  処理はT6です。