• 締切済み

時代は負動産だな

空き家を解体する番組を見ました。まんまテレ東のような 番組ですが、それはともかく日本中空き家だらけですね。 皆持てましています。 やっぱり時代は賃貸でしょう。いずれ家も余って家賃も暴落ですよ。 一方不動産を所有すると、住まなくてもお金かかるし。 日本全体が湯沢のリゾマン状態ですね。勝ち組は賃貸ですか。 http://www.fujitv.co.jp/fujitv/news/pub_2018/180209-i047.html

みんなの回答

  • KoalaGold
  • ベストアンサー率20% (2539/12476)
回答No.7

郊外の住宅地が空き家だらけになっています。子供が成人しても住まずに都内に転居する理由は学校や職場から遠いから。 だったら人生のステージに合わせて住み替えが3年や5年ごとにできる賃貸が便利です。独身時代、幼児の子育て期、小学生、中学高校、大学と就職では住む場所をその都度変えて部屋数を増減してもいいんじゃないでしょうか。 そして子供が巣立ったら両親だけで病院とスーパーの近くのマンションで。 以上は私達夫婦が心がけている転居ポリシーですが、その都度実際は買い替えをしています。それは持つほどに値上がりする国の不動産価値を見越してのことで、日本では購入する理由が見当たりません。 家族サイズの郊外の家に50年住む必要はない、ということです。また子供が出産子育てをする際に親がその近くに転居するという自由もありです。 家を買うことで移動の自由がなくなる、江戸時代じゃあるまいし、と思っています。

  • nijjin
  • ベストアンサー率27% (4705/17425)
回答No.6

賃貸でも同じでしょう。 賃貸物件でもいずれは老朽化で建替えや解体になり住民は追い出されます。 その時に次の賃貸が見つからなければ住むところがなくなりますし 退職して仕事がなくなってからも違ってくるでしょう。 賃貸なら退職しても家賃は同じように払う必要が出ます。 一軒家は取り壊すと費用が大きくかかる上に相続税などが高くなるという問題がありこれが空き家に拍車をかけてます。 空き家問題は当面は一等地は大丈夫でしょう。 人気の無いところや田舎から徐々に増えるでしょう。 また、こんな記事もあります。 生涯コストは天と地「マンション vs 一戸建て vs 賃貸」誰が2700万円損するか? http://president.jp/articles/-/16140 とはいえ、賃貸・分譲マンション・一戸建てどれもそれぞれのメリット・デメリットがあります。

  • agehage
  • ベストアンサー率22% (2552/11348)
回答No.5

現在日本には一億二千万人分の家があります 10年後には一億一千万人となるとすると一千万人分の家が余ります これらの家は需要がないので空き家となります 日本全体で必ずこれだけ余るのです しかし人間の欲望というのはバランスよくできていまして、余るのは地方の田舎からとなります 都心や利便性の高い土地はいつまでも人気の財産です なので負債となるのは地方の僻地でありまして、一等地はいつまでも優秀な財産です なので勝ち組は一等地です 持ってる分には地方の田舎でもお金がかかる事もないのですが、相続の時に困りますね。 生きているうちに処分するのが吉です

  • fujic-1990
  • ベストアンサー率55% (4505/8062)
回答No.4

 みんな、もてあまして放置しているわけではないと思います。  何が原因かというと、私は相続制度が1番だと思いますね。  「○子さん、私の財布盗んだでしょ」とか舅・姑に罵倒され涙しながら世話をしてきた子供でも、親をぶんなぐってカネを盗んで逃げて葬儀にも出ない子供も、みんな平等だから、合意がないと分割も登記もできません。  葬儀も出ないヤツ、所在不明なヤツを探し求めて3000里。ゼニカネ掛けてようやく見つけて「さあ相談」って言ったって合意なんてするハズがない、のです。  むちゃくちゃな要求を突きつけられて、すったもんだやっている内に、イヤになる。  それを「もてあましてる、って言うんだ」ということならごもっとも、ですが、そういう意味じゃないですよね?「財産的価値がなくなる」という意味ですよね?  財産価値はまだまだあるのですが、価値があっても、それを越える努力を強いられるなら、合わないのです。放っておいたほうがマシ。  ということで、空き家だらけになるのは、「かくすれば、かくなるものと知りながら」と採られたる、日本国策の必然的結果。歴史の流れ。 > やっぱり時代は賃貸でしょう。  それが日本国財務省の狙いなんじゃないでしょうか。  日本中の人が賃貸アパートなどを借りれば、家賃支払いにともなって、大家から所得税・法人税が取れます。持ち家の人からも、固定資産税などは取れますが、それは大家も同じ。持ち家の住人から家賃などに相当する所得税などは取れませんからね。  銀行局長の総量規制で、税の巨大財源だったバブル経済を「破壊」し、返す刀で「土地神話」を崩壊させ、  とかく財源・財政厳しき今日この頃。皆様いかがお過ごしでしょうか。                             -日本国-

回答No.3

はじめから地主は勝ち組ですよ。賃貸してるししてなくても別に売れるし賃貸しかできないのは金がないからですね。 財産や資産のある方からしたらどっちでも構わないもんです。価値も負けもそんな事考えてる時点で負けですよ。 人間は生まれた時点で9割型運命が決まってますよ。 生まれた時点で月収1000万超えるが気もいるわけで家を買うっていうこと自体がレゴ買うみたいな糊の人も世の中居るんですよ。それが勝ち組だと思いますよ あなたの勝ちは年収1000万程度あれば勝ちと言えそうですね

  • citytombi
  • ベストアンサー率19% (1721/8628)
回答No.2

住む家を持てばいい話です。

回答No.1

株を持ってない奴が今の暴落を喜ぶように 家を持ってない奴がそういうニュース見て喜んでるんだろうな。

関連するQ&A

  • 結局は負動産の時代なんですよ

    有名な負動産としては湯沢のリゾマンですよね。毎月の管理費が ばかにならないから、ただになっています。一軒家もそうですよ。 法律が変わって、管理の悪い空き家は固定資産税が跳ね上がるんでしょう。 結局同じことですよね。 正直どれもこれもただでも持て余す物件ばかりですよ。田舎暮らしが したいならともかく、そうでないと価値ゼロです。むしろババ抜きの様相を呈します。古い工場とかもこのままじゃどうにもならんでしょうという、汚さ。 綺麗にするのも金かかるし、きれいにしたところで大手には敵わんし。 結局時代は負動産、賃貸が勝ち組っていう結論でしょうか。 http://www.ieichiba.com/

  • 田舎の家は負動産になる時代

    田舎をドライブしました。そうすると気づくのは、結構新しい 家も少なくないという事です。それはそれでいいんですけど。 いずれオーナーも亡くなるわけです。しかし今時の若い人は 田舎暮しなど、嫌でしょう。便利な都会がいいですよね。 そうなってくると空き家になってしまう。 昔なら放っておけばいいでしょうが、今は特定空家等に指定されると 解体しないといけません。解体費用も馬鹿にならない。解体すると 固定資産税も暴騰します。結局誰も使わない古家も金食い虫に なってしまいます。そうなるとオーナーとしては痛まないように、 賃貸に出そうとしますが、当然借りる方も足元を見て、タダ同然で 貸せというでしょう。なんの事はない、湯沢のリゾマン状態ですよ。 ババ抜きの様相を呈します。持ってるだけで金食い虫の状態です。 誰も要らないから、ダタでもいいから持っててくれ状態です。 むしろ持参金を付けたいくらい。そう考えると田舎の立派なお家も、 将来はとんでもない負動産になってしまいますよね。 というか実際にもうなってるような気もしますが。 まあ各個人は相続放棄すれば済む話ですが。そっちこっちに残された 廃屋はどうするんでしょうかね?

  • たけしのコマネチ大学数学科

    「たけしのコマネチ大学数学科」 という番組が4月13日からスタートするみたいなのですがこれは関東地方だけなのでしょうか? ttp://www.fujitv.co.jp/fujitv/news/pub_2006/06-106.html 自分は関西地方なのですが番組表を見たら野球中継の録画になっています。やはり関東地方だけなのでしょうか。

  • TVで「コーラ」と言っちゃダメなの?

    先月、になるんですかね。 雑学を紹介する番組だったんですが、「コーラと牛乳を混ぜてそのまま放置するとどうなる?」みたいなネタがあったんですよ。 ところが実際は番組中では「黒い炭酸水」と呼称し、 「あの~ありますよね?有名な黒い炭酸水。あの黒い炭酸水と牛乳を混ぜるとどうなるか?ってハナシですけども・・・」 と、一度も「コーラ」と呼びませんでした。 個人的にはコカ・コーラやペプシコーラといった商品名を出さないなら問題ないんじゃ?と思ったのですが、TVで「コーラ」と言ってはいけない理由でもあるのでしょうか? ちなみにそのバラエティー番組とは、これです。↓ http://www.fujitv.co.jp/fujitv/news/pub_2014/i/141013-i194.html よろしくお願いします。

  • 相続放棄された空家

    二年前父親から田舎の不動産を3000坪相続しました。ほとんどが貸し宅地で賃貸料ははいります。そのなかで2件賃貸料の入らない空家がありますが、どちらも相続放棄された建物でした。今後このまま古くなり倒壊の恐れが出れば解体義務は誰になるのか、土地代金よりも解体費用が高い現状では私も負担する気はありません。放棄された不動産だから国で解体するのか?教えていただけないでしょうか?

  • 家賃の値下げについて

    入居している賃貸住宅なんですが、 現在、入居募集している家賃が私が入居した時よりも 安くなってます。 不動産屋に掛け合って家賃を同一にしてもらう事は 可能なんでしょうか? 一度、契約をしてしまったら家賃の変更は 不可能ですか? 今、空家が多いので家賃を下げたんだと思います。

  • 複数名義の家屋の解体について

    相続により、築40年の家屋つきの土地を所有しています。家屋にのみ、一部親族の名義が入っています。空き家ですし、貸したりするには古いので、いっそ解体して駐車場にでもしようかと思うのですが、親族の許可がいりますか?反対されたらこの家はずっとこのままにしておかなければいけないのでしょうか? また、解体してしまえば、この親族の名義はどうなりますか?親族も相続により所得した不動産なので、解体により何も財産が残らないのは不服かもしれません。

  • 不動産賃貸

    空家を賃貸物件として、不動産屋に頼んでいますが、借り手がつきません。リフォーム代、保険料、税金など、主人の年間所得から、差し引きできますか?家賃収入が無い場合は、確定申告できませんか?

  • 競売物件を貸したい

    所有している築3年の分譲マンションが、住宅ローン滞納により差し押さえになってしまいました。 家賃20万で貸していましたが今は空き家です。 現在、私は別のところに住んでおりますが、債権者には任意売却にも応じてもらえないので来年には競売入札開始になります。 それまでの半年間ほど空き家にするのも非常にもったいないので、訳あり物件として安めの家賃で賃貸に出そうと思います。 入居者の方には経緯を説明して、「その後入札があり、所有者が変わった後には立ち退きになるか、適正な家賃でそのまま住み続けることが可能かを新家主と話してください。時に引越し代くらいはもらえる場合や、数ヶ月無料で住める場合もありますが、それは貴方がもらっても良いですがその後引越しすることになります。」 とちゃんと話しておきたいと思います。 こういう物件を貸したいのですが不動産屋さんは手数料もかかるし、いやがると思います。都内の新宿にも近い高級マンションに相場よりも格安家賃で住めるということで、入居者を募集するのにはどうすればよいでしょうか? また、立ち退き費用を目的に居座らせるのは、今では法的に難しいので違法な事をするつもりはもちろんありません。 掲示板等は冷やかしも多くあるかと思いますので、やはり引き受けてもらえる業者さんを探そうかと思っていますが探し方がわかりませんので、どなたかアドバイスお願いいたします。

  • 賃貸マンション1個(12部屋)と駐車場を所有して、そこの住人の家賃から生活している人は

    賃貸マンション1個(12部屋)と駐車場を所有して、そこの住人の家賃から生活している人は 不動産オーナーというのでしょうか?