• ベストアンサー

和訳 institutional prefe...

和訳はあっているでしょうか?添削をお願いいたします(外国人です) There is an institutional preference to uphold rulings. 判決を擁護するという制度的優先傾向がある ※ちなみに、訴状についての訂正などは大丈夫です :o) thanks!!

  • 英語
  • 回答数3
  • ありがとう数6

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Nakay702
  • ベストアンサー率80% (9728/12102)
回答No.3

第2便です。 >There is an institutional preference to uphold rulings. >判決を擁護するという制度的優先傾向がある *構文を変えて、次のように言うことができるかも知れません。 ⇒⇒制度上、判決を優先的に擁護するという傾向がある PS:「日本語版」を興味深く拝読しています。 (冤罪で逮捕された被疑者に同情を禁じ得ません!)。 なお、見ていて気づきました。 (1)p.41「つまり平たく言えば、黙秘権は、無実の人が虚偽の自白をするのを防ぐために【で】ある」→【で】が余計です。 (2)前便でも言いましたが、p.19「原告は、最初に捜査をせずに逮捕することによって、このような状況を引き起こした被告を叱責した」は、やはり分かりにくいです。「捜査をせずに逮捕した」のが「被告」であるような印象を与える文だからです。 しつこくてすみませんが、これはやはり、「原告は、最初に捜査をせずに逮捕したことによって/したにもかかわらず、被告がこのような状況を引き起こしたとして譴責した」のようになさることをお勧めします。

happy0240
質問者

お礼

有難う!!  >(冤罪で逮捕された被疑者に同情を禁じ得ません!)。 上記は面白い点です。日本語版を読む人(全員)はNakay702さんが書いた通りを言いますが、英語版を読む全員はそれは全く言いません。英語版を読む人はただ、「制度は急に変わらなきゃ」と言います。 oh... and thanks for the corrections. I made a note however I can't change the copy because it's been filed. I wasn't actually planning to file a copy with the court because I believe it's a waste of money. But then I couldn't help feel that I was being prejudice. Prejudice in that I was deciding what a typical judge in Japan would determine, without giving them the opportunity to make their own determination. If you think about the situation now it's funny as hell. The judge will now weigh the positive aspects and negative aspects to holding people hostage!! lol.... damn that's funny, I just had a good gut laugh :o)

その他の回答 (2)

  • bakansky
  • ベストアンサー率48% (3502/7245)
回答No.2

それだと直訳ですね。「制度的優先傾向」 という表現は、日本語として妙な感じがします。第一、何を言ってるのか、ピンときません。 おそらくは、「いったん判決が出されると、その判決を支持するという、おなじみの傾向が存在する」 とでも言いたいのでしょうか。文脈があれば、もう少し掘り下げられるかもしれないですが。

happy0240
質問者

お礼

とても良い和訳だと思います!! ありがとう!!!

  • Nakay702
  • ベストアンサー率80% (9728/12102)
回答No.1

>There is an institutional preference to uphold rulings. >判決を擁護するという制度的優先傾向がある *完璧だと思います。 ⇒判決を擁護/支持するという制度的優先の傾向がある ☆「支持する」、「制度的優先の傾向」としていいかも知れませんが、しなくてもいいです!

happy0240
質問者

お礼

thanks!!! :o) Hey, check out the back cover - this is the actual back cover for all of the English hard copies. Just so you know I used really nice paper (really smooth).. and a semi shiny cover. I think they turned out quite classy looking :o) yeah... I like the small details. 裏表紙 ← sorry but I took out the A's http://sojou.info/4ki5k26b/back%20cover.pdf 訴状 日本語版 http://sojou.info/4ki5k26b/JP.pdf 訴状 英語版← no back cover on digital http://sojou.info/4ki5k26b/EN.pdf

関連するQ&A

  • 和訳 uphold the law

    和訳はあっているでしょうか?添削をお願いいたします(外国人です) ※ them = the laws And until such laws are changed or repealed, the law states “judges” must uphold them. そして法は、それら条文の変更または撤廃が実現するまで間、裁判官は法を擁護しなければならない

  • 和訳 If change is desired

    和訳はあっているでしょうか? 添削をお願いいたします(外国人です) If change is desired there is a procedure to change laws, but it must be followed. And until such laws are changed or repealed, the law states “judges” must uphold them. もし変更が望まれるなら、法を変更する方法はあるが、その法の定める手続きを踏まなければならない。そしてそれらの法が変更されまたは撤廃するまでは、「裁判官」は法を擁護しなければならない。

  • 和訳 by... which

    和訳はあっているでしょうか?添削をお願いいたします(外国人です) Defendants violated Plaintiff's right to have the laws upheld, and continue to violate the right, by refusing to uphold all of the laws mentioned herein, which denied and continues to deny Plaintiff (the people) fundamental human rights. 被告は、ここに記載されたすべての法律を支持することを拒否したため、原告(国民)の基本的人権を否定し続けているこのになって、原告の法律擁護権を侵害し、侵害し続けている。

  • 和訳 dispute charges

    正しい日本語に書き直すことをお願いします(辞書形) complaint = 訴状 This complaint is not an appeal, and it's not an instrument to dispute charges. It's an instrument to highlight the function of rights, that Japan's criminal court does not function as a court, and the current level of dishonesty in Japan's criminal system. この訴状は控訴ではなく、有罪の判決を争う手段ではない。 これは権利の機能、日本の刑事裁判所が裁判所として機能しないこと、そして日本の刑事制度における現在の不正行為の水準を強調する手段である。

  • 和訳の添削をお願いします

    以下の構文がわからず、和訳に自信がありません。どなたか添削して頂けないでしょうか。2.は、前後の文章と繋がらないので、明らかに誤訳と思うのですが…。 1.(妻は大事にされている)--as it is to everyone's advantage to have a smooth-running household. [訳:家計をやりくりすることは、誰にとっても利益になるからである。] 最初のtoは何でしょうか? 2.They could come and go at will, making for an untenable social situation. [訳:擁護できない社会状況に貢献するため、彼らは自由に脱退できた] 「,」の後、動名詞から始まる場合、どのように訳したらよいのでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • 和訳 no objection

    和訳はあっているでしょうか?添削をお願いいたします。 ※英文は少しい長いので最初の二つの文章を混ぜました。 I have enclosed an updated Motion with the names of the key people I would like to write statements for. If there is no objection I would like to start this as soon as possible. And if there is an objection, Defendant should provide the reason in detail. 主要人物の姓名を記した最新の申立書を添付する。意義がない場合、当方はこの数名の陳述書の作成に早急に取り掛かりたい。そして、異議がある場合、被告はその理由を詳細に明らかにすべきである。

  • 和訳 how court works

    和訳はあっているでしょうか?添削をお願いいたします。(外国人) Such a reply is not how court works. If an objection is made the judge is supposed to hear the objection and then be the deciding authority. そのような回答は裁判の動きではない。 異議が申立てた場合、裁判官は異議を聴いて判決する権限である。 上記の文章は下記の文章の後にくる 5月24日、「寄付等請求事件」という事件名に関して異議の申立てがあったが、 裁判官は「すでに決まっているものなのに」と回答した。そのような回答は裁判の動きではない。 異議が申立てた場合、裁判官は異議を聴いて判決する権限である。

  • 和訳 difficult 2 sentences!

    和訳はあっているでしょうか?添削をお願いいたします。 The original “relief sought” was written symbolically because it’s impossible for a judge to read the complaint and not feel utterly embarrassed. To the point where the judge would urgently pro-actively insist on changing the current system to prevent further confirmation of their own ignorance. 裁判官が訴状を読んだり、全く恥ずかしいと感じないことは不可能であるため、元の「請求の趣旨」は象徴的に書かれていた。裁判官が自らの無知をさらに確認することを防ぐために現在の司法制度を変更することを緊急に積極的に主張する時点まで恥ずかしくなる。

  • 和訳 Unjust punishment

    外国人です。。。私の和訳(最後の文章)はあっているでしょうか。添削をお願いいたします。(辞書形) Purpose of right: To prevent wrongful convictions and “unjust punishment”. 権利の目的:不正な有罪判決や「不当な処罰」を防止するため。 “Unjust punishment” refers to innocent people receiving punishment or people receiving harsher punishment than deserved, because there was no defense presented (because all of the facts weren't presented). 「不当な処罰」とは、処罰を受けている無罪の人々、またはより厳しい処罰を受けている人々を指している。なぜなら、弁護は提示されていないからである(すべての事実が提示されなかったから)。

  • 和訳 be done for

    和訳はあっているでしょうか?添削をお願いいたします(外国人です) In human rights law three basic elements must be met: 1.) A government worker has to be directly or indirectly involved; 2.) There has to be an intentional infliction of severe mental or physical suffering; and 3.) It has to be done for a specific purpose. 人権法では、以下の3つの基本要素を含んでいなければならない:1)公務員の直接的または間接的な関与。2)重度の身体的又は精神的苦痛を意図的に与えること。3)特定の目的のために行うこと。