• 締切済み

重いものを載せるのでネジで止めるコツは?

pc_net_spの回答

  • pc_net_sp
  • ベストアンサー率46% (468/1003)
回答No.5

皆様と同じでこの図面はあまり宜しくない図面です。 もし、ベニヤをカット済みなら平板金具かL字金具で補強しましょう。 あと、ベニヤは経年劣化でねじ穴が崩れてくると思いますので、ねじ穴用補修パテで側面板の下からのねじ穴部分を補強する方法もあります。 以下長文。 ねじパテ・壁穴補修材・2液エポキシボンドなど。ホームセンターで探してみて下さい。 https://www.monotaro.com/g/01567010/ 2液エポキシボンド以外の補修材はねじ穴1個に付き16kgfの耐荷重があると書いてあります。2液エポキシボンドは種類によって換わります。 2液エポキシボンドは金属用の高価な物を使えば250kgfの物があったと思います。 https://www.monotaro.com/g/00270978/ https://www.monotaro.com/g/00496374/ ねじパテ・壁穴補修材・2液エポキシボンドなどを使う場合は、ボンド類を流し込む穴としてΦ6~8mmくらいの穴を開けてからボンドを流し込み、使用ねじにあった下穴を開けてからねじ止めしましょう。 ねじの長さはケチらずに長い物を使いましょう。底板ベニヤ厚+15~20mmくらいがいいです。 ねじの太さも太い方が強度が増しますので、下からねじを打つのであれば横板厚の1/3強のねじを使いましょう。 15mm厚のベニヤなら5~5.5mmのコースレッド・12mm厚のベニヤなら4~4.5mm ねじ使用本数も4本ではなく、6~10本っと負荷分散させましょう。 補強板を使うなら、アルミなどで側面板と底面板をしっかり繋ぎましょう。 補強板は2~3mm木ねじで複数止めるのが効果的です。 L時の場合はアルミアングルバーの方が良いかも知れません。 https://www.monotaro.com/g/00402906/ アルミフラットバーなら、1mm厚:幅30mmを出来るだけ長めに使いましょう。

関連するQ&A

  • 六角穴付き止ねじ

    六角穴付きボルトは強度区分がありますが、六角穴付止めねじには無いのでしょうか?また、硬度はどれぐらいで製作されているのでしょうか?御手数ですが教えて下さい。宜敷御願いします。

  • ネジが使える軽い素材を探しています。

    一般的な対面キッチンです。 IHヒーターの目の前は壁があり、上にはレンジフードが取り付けてあります。 リビング側からみるとレンジフードの裏側がまっさらな壁で、キッチンの幅と同じカウンターがあります。 レンジフードの裏側にあるカウンターには電話と写真が飾ってあり、この壁にカレンダーや時計・ちょっとしたグリーンを飾れたら素敵だなと思ったのですが、壁に穴をあけることを家族が許してくれなかったので、90cm×150cm×2cmのベニア板を買い、表面に壁紙を張り付け、思う存分写真やシェルフ、棚を取り付けたのですが、重みに耐えきれず壁とカウンターの接続面に透き間が空いてきてしまいました。(当然ですね)。 そこで、90cm×150cm×2cmでネジも使えてベニアより軽い素材はないでしょうか。 ファルカタが一番かな、と思ったのですが、この大きさがなかなか見つかりません・・・・。

  • 空洞の机にネジ打ち

    中が空洞の机にネジ打ちしても強度的に問題ないでしょうか? アンカーつけるにしてもベニヤなので、たわみませんか? せいぜい2kgまでです。 https://www.youtube.com/watch?v=9vNRY6natiY

  • ねじトレイ

    ねじトレイについて知っている方教えてください。 7.5cm×30cm の鉄の板に、1cm 間隔でM2.3用のビス穴を開けて、ねじトレイを作製しました。その ねじトレイの上にM2.3用のネジをばらまいて、もちろんねじトレイの周囲には囲いをつけてゆすると、ストッ、ストッ…、とねじがその穴に入っていくものらしいですね。理論上は。なかなか入りませんでしたけれども。そのため、他の人にねじを一つひとつねじ穴に入れてもらって、電動ドライバーでねじを取ってました。 ねじが簡単にねじ穴に収まる構造にするにはどうしたらよろしいでしょうか。または市販されているねじトレイは存在するのでしょうか。

  • ベニヤ板に代わる光を通す、ネジ締めが効くようもの?

    ベニヤ板に代わる光を通す、ネジ締めが効くようものはないでしょうか? 台所のシンクとまな板置きのエリアを仕切りたいので、最初、ベニヤ板で仕切りをしたのですが、どうも、暗くなりましたので、光を通す板(ネジさえ通れば、厚さは2cmまでくらいならよいです)を探しています。 こんな材質のものはホームセンターなどにはないでしょうか? ガラスでは危険なので避けたいです。 あと、ビニールなど薄いものは、垂れるのでダメと考えています。 のこぎり引きが効く材質でないとダメと考えています。 周囲の木部分との接合があるんで、ネジを効かせないとダメなんです。 以上の条件を満たす材質を探しています。 アドバイスをお願いいたします。

  • 組み立て家具で、ダボやネジが穴に最後まで入ってくれません

    通販で購入した組み立て式の家具を組み立てています。 いくつかある板や扉などのそれぞれに部品(ダボや締め付けネジ、蝶番など)を付けるところまではうまくいったのですが、いよいよそれら板や扉をくっつけてひとつの家具にする、という段階でつまづいています。 板や扉おのおのに取り付けたダボや締め付けネジを、おのおのにあらかじめ開けられている穴に接着剤を付けてはめ込み組み立てていくのですが、ダボや締め付けネジが穴に隠れるまでキッチリと入ってくれません。板と板が浮いてしまって、間にダホと締め付けネジが見えているという状態です(うまく説明できなくてすみません)。 板一枚と板一枚同士をくっつける場合は、まだ全体の重量も軽いので扱いやすく、ハンマーで化粧面ではない部分を思い切り叩けば入ってくれたのですが、そこにさらに他の板をくっつける、という作業になってくるとハンマーで叩いてもなかなか入ってくれず、また叩く部分が化粧面になっていて強く叩けないというのもあります(あと近所へ音が響くのも気になって……なので作業は夕方で一旦打ち切りました)。一応叩くときはダンボールの切れ端を当ててその上から叩いていますが、どうしても入れる力を加減してしまいます。 長くなりましたが、ダボや締め付けネジをすっぽりはめ込むには何かコツなどあるのでしょうか?それともここは何が何でも力ずくで、叩きに叩けば入ってくれるというようなものでしょうか?なんだか壊れそうな気がするんですが…… このままの状態で先の作業へ進めなくもないのでしょうが、見た目も悪く棚などの強度不足にもなりそうだし、板と板がキッチリ合わさっていなければ、最後、溝にスライドさせて後ろ板をはめ込むという作業のときにその後ろ板も浮いてしまって、はまらないのではないかと心配しています。 本当にわかりにくい相談ですみません。ひとりで組み立てているのでどうしようもなく、たくさんの板や部品にかこまれて途方に暮れています。アドバイスなどいただければありがたいです。よろしくお願いします。

  • ネジ穴位置のマーキング法

    素人の工作技術の問題です。 5mm厚のアルミ板でできた、10センチ四角の箱があるとします。 この箱は一部が開放になっていて、ここに3mm厚のアルミ板で蓋を取付けたいので、5mm材の断面に 3mmφのタップを立て、ネジで蓋を締め付ける方法を考えています。 この場合、一般には、先ず蓋の方にネジ径よりも大きい穴を開け、この穴を目安に、5mm材の断面に ネジ穴位置をマーキングします。 (プロの方、あるいは工作技術に自信のある方なら、物差しだけで、両方を決める場合もあるでしょう) ところで、この手法は「5mm材にネジが未だできていない場合」にしか、適用できません。 5mm材にすでにネジができている場合、3mm材(蓋)の方のネジ穴位置マーキングはどうしたらよいでしょう? 5mm材断面に墨汁を付け、これを紙に転写し、それを3mm材にコピーする、というやりかたが考えられますが、 既存穴の位置がが正確に写し取れるとは限りません。 何か良い方法はないでしょうか?

  • スノーボードのバインディングのネジ穴について

    先日、バートンの並行輸入品のバインディングを通販 で注文しました。 そこで取り付けについて不安なのですが、 並行輸入品だと日本の板の仕様に合わせていない為、 取り付けネジが合わないかを心配しています。 アメリカだとインチネジが通常になります、 今の板の取り付けのネジ穴はおそらく、メートルネジだと思います。 もし、同じような大きさに見えても、無理やり入れるとネジ穴を 壊してしまいます。 並行輸入品だとアメリカの商品そのままなので不安です。 どうなのでしょうか このあたりのわかる方、アドバイスをお願いします。

  • ねじ穴(雌ねじ)修理

    以前にタイヤ交換の時にバイク屋さんにエンジンのマフラーエキパイフランジ留めの古いビスを中で折られてしまいました。そのときの修理方法は8mmのねじ穴を約10mmに拡大して2液混合のねじ穴修理材で雌ねじを成形する方法でした。当時はそんなに気にしていませんでしたが、今回マフラーを交換しようとしたら修理材の雌ねじがぽろりと割れてとれてしまいました。仕方なく同様の修理材で雌ねじをつくったのですがねじを入れようとしたら同様に欠けてしまいました。強度がないのですね。ヘリサート加工しようにも下穴がすでに10mmにあけられてしまっています。この場合は修理は可能でしょうか。それともエンジン交換でしょうか。困っています。

  • 金属にねじ穴を開けたい

    金属にねじ穴を開けたいのですが何処に行けば開けてくれるのでしょうか?モノは、厚さ1.5cmくらいの鉄の板2枚ほどです。(ドラムのツインペダル)あと予算はどれくらいでしょうか?教えてください。宜しくお願いします。