- ベストアンサー
自分の名前ってどうやったら綺麗に達筆に欠けるのです
自分の名前ってどうやったら綺麗に達筆に欠けるのですか? どうやって自分のサインを漢字を崩した大人字で書けるようになるのか教えてください。 サインの字は画数を減らして良いのでしょうか? どういうルールで字数を省略してるのですか? 勝手に端折って良いのですか?
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
うーん、綺麗さと達筆さに欠けた名前は簡単かと(^_^;\(^O^ ) 失礼。 おおむね、書体は、楷書、行書、草書、と順に字体が崩れた(簡略化した)感じになりますが、明確なルールはありません。 みんなが「美しい」と認めるような字をたくさん残した先人が、例えば「孝」の草書はこう、「考」の草書ならこうと、例を残しているのでそれを真似て覚えただけです。 横棒が長い・短いみたいな、「サンズイはいちおう、こうで、行人偏はこうだよね」という、暗黙の了解事項はあります。でも、サンズイはこう略すことにする、という取り決めがあるわけではありません。名人と呼ばれた人の誰が書いたサンズイでも、こう見える、という形です。 数学で言うところの「帰納」ですかね。多くの具体的字形から、一般的な字形を導き出すわけです。最初にルールがあって、それを適用した結果、名人たちの字形になったわけではありません。 また、略すときは筆で書きやすいように略すので、あの形を一筆書きすると、きっとこうなるよねという想像もつきます。 なので書いた当時の人はもちろん、後世の古文を読み解く先生も、何時の時代の誰が書いたものでも、だいたい読めるわけです。 勝手にはしょったり、線の長さを変えたりすると、「孝」が「考」になってしまうなど、別な字になります。 実際の文章の中では、「欠けた」は「書けた」の間違いであろうと想像がつくように、意味を考えるので「孝」と「考」とが間違われることはありませんが、人名などでは、年金掛け金の支払い履歴が消えるなど、致命的失敗を犯すことになります。
その他の回答 (1)
- yuups777
- ベストアンサー率12% (8/64)
字ごとに検索すればいい。
お礼
ありがとうございます