• ベストアンサー

あなたの名前の総字画数・・・私より多い?少ない?

自分の名前を書くことは、一生に何回くらいあるのか分かりませんが、とにかく多いですよね。 だから、その総字画数が多いのと少ないのとでは、ものすごい労力の差が出てくるだろうなと思ってしまいます。 かく言う私の名前の総字画数は35なのですが、これって多い方なのか少ない方なのか、よく分かりません。 そこで、教えていただきたいのですが、あなたの名前の総字画数はいくつになりますか? もし支障がある場合は、私より多いか少ないかだけでも教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • moon00
  • ベストアンサー率44% (315/712)
回答No.6

姓+名で35画ということですよね。 ・・・私、名前だけで31画あります。 旧姓のときは、総画数か51画。結婚したら減るかも?と思ったらさらに増えて57画となりました。 学生時代は、テストの度に「絶対これで5秒は損してる」と思ってました。 今もフルネーム書くと結構疲れます。 結婚後の姓+名を筆ペンなんかで書くと、真黒です。

be-quiet
質問者

お礼

名前だけで31画というのは、相当多いですね。 しかも名字を合わせて51画、57画となると、それは確かに書くのに手間が掛かるでしょう。 筆ペンなどで書くと真っ黒というのも、分かりますね~ ありがとうございました。 私より少ない:3票 私より多い:3票

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (23)

noname#173857
noname#173857
回答No.24

こんにちは。 私は24画です、 多分少ないほうですねコレ。 見た目的にもスッキリしてるもんで… 字画が多いとテストのときなど 焦っているときに書きにくいなどの差が あるのかな?とは思います(^^;)

be-quiet
質問者

お礼

24画は、やはり少ない方でしょうね。 私は見た目もゴチャゴチャしていますし、急いでいる時には慌てて書いて、正しい字にならなかったりしますよ(笑)。 ありがとうございました。 私より少ない:16票 私より多い:5票 私と同じ:3票

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#156414
noname#156414
回答No.23

はじめまして。 私は、48画でしたよ。総画数なんて、はじめて数えました。自分が画数多い方だって分かりました! お役に立てれば幸いです^^

be-quiet
質問者

お礼

48画は、かなり多いですね。 お名前を1回書く度に、私より13本も余分に線を引いているわけで、お疲れ様です。。。 ありがとうございした。 私より少ない:15票 私より多い:5票 私と同じ:3票

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.22

27画でした。 言われてみれば、確かに労力ですね。

be-quiet
質問者

お礼

労力もかかるし、時間もかかります。 並んで記載する時などは、焦って字も汚くなってしまうし・・・ ありがとうございました。 私より少ない:15票 私より多い:4票 私と同じ:3票

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.21

数えてみたら同じ35でした。 多いほうではないかと・・・ それにしても労力だと思ったことないので笑ってしまいました。 しかし、私の住むところは何故か住所が長いところばかりなので もう少し短い住所がいいな~と思ったことはあります。

be-quiet
質問者

お礼

そんなに多いと感じていない方もいらっしゃるでしょうね。 私の場合、住所もそこそこ多い字画数なのですが、それ以上に会社名と部署名がすごかったんです。  「46画」株式会社「52画」部「56画」課 ですから、これに自分の名前を加えると、手書きをする時には、もううんざり。。。 ありがとうございました。 私より少ない:14票 私より多い:4票 私と同じ:3票

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#155930
noname#155930
回答No.20

質問者様よりきっと多いだろうな~と思って数えてみたら、28画でした。 35画は結構多い画数ですね。

be-quiet
質問者

お礼

多いと思っていても、意外と30画以内という人も多そうですね。 30字弱あたりの字画数が普通のような感じです。 ありがとうございました。 私より少ない:14票 私より多い:4票 私と同じ:2票

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • higan7813
  • ベストアンサー率18% (140/758)
回答No.19

あなたの名前の総字画数・・・私より多い?少ない? 【21画】かなり少ないですね。

be-quiet
質問者

お礼

21画・・・かなりすっきりとした字のようで、いいですね。 プロフィール写真の印は、かなり多い字画数のようですけど(笑)。 ありがとうございました。 私より少ない:13票 私より多い:4票 私と同じ:2票

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.18

35より少ないですお(-    ω    -) 回答者(skyhigh555)の画数は姓名判断では大凶です お(-    ω    -) ぐすんっ…(-    ω    -) お(-    ω    -)

be-quiet
質問者

お礼

姓名判断は、昭和初期に日本の新聞記者が編み出したもので、中国4千年の歴史などとも何の関係もないですから、全然気になりませんね。 「大凶けっこう、大和観光」とも言うじゃないですか・・・ん?(笑) ありがとうございました。 私より少ない:12票 私より多い:4票 私と同じ:2票

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tsubuyuki
  • ベストアンサー率45% (699/1545)
回答No.17

私は28画でした。 姓二字+名一字です。 3+12+13 なので、やはりバランスを取るのに苦労しますねぇ;; ちなみに、娘39画、息子40画。 ・・・なんとなく、申し訳ない気になってきたな;;

be-quiet
質問者

お礼

総画数の多い少ないという意外に、それぞれの字の画数のバランスという点も書きやすさに関係してきますね。 私もバランスが悪いので、大変です。 それにしても、お子さんたちには、かなり画数の多いお名前を付けられたんですね~ ありがとうございました。 私より少ない:11票 私より多い:4票 私と同じ:2票  ※集計すると、やはり私の名前の総字画数は多いほうだという結果が出ました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.16

be-quiet さんと同じ 35 画です(*^^)v

be-quiet
質問者

お礼

2人目の同じ画数ですね~ ありがとうございました。 私より少ない:10票 私より多い:4票 私と同じ:2票

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#157574
noname#157574
回答No.15

22画(16+6)。2字姓1字名の男性です。

be-quiet
質問者

お礼

同じ三文字の名前でも、画数はかなり差が出るものですね。 ありがとうございました。 私より少ない:10票 私より多い:4票 私と同じ:1票

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 名前の画数について。

    母親が離婚する関係でみょう字をどちらにするか考えています。 【現在のみょう字】 一文字目→11画 二文字目→16画 【変えた場合のみょう字】 一文字目→5画 二文字目→14画 名前は直子です。 どちらのみょう字にした方が良いか迷っています。 どなたか画数判断に詳しい方アドバイスをよろしくお願いします。 (o^v^o)

  • 姓にあう画数の名前

    あと1ヵ月ほどで子供が産まれます。 ですが、姓名判断を気にして名前がまだ決まっていません! 是非、知恵を貸して下さい。 姓は 11-3画 名前の最初の文字を「天」と付けたいと考えています。夫婦で「天馬(てんま)」がいいね!とほぼ決まりかけていたのですが、天地同格?という非常に悪い画数と分かり、がっかりしているところです・・・。 第一希望としては「てんま」と付けたいのですが、「ま」の字でなかなか良い字が浮かばないので「天」の付く名前の候補も思いつく方、教えて下さい。「てんしん」なんかもいいかな~と思っています。 すごくいい画数でなくても、「悪い画数」でなければ候補にしたいと思います。 よろしくお願いします。

  • 名前の画数で一番良い画数は?

    私の場合、名前を決める時に一番気になるのが画数なんですが、流派によってそれぞれ画数の内容が異なっているようですが、どの流派にも共通する良い内容の画数は何画なんでしょうか? それともそういう画数はないんでしょうか? もう付けてしまった後に後悔しても遅いんですが、 長男の名前を8・7・8・16で総画39画の名前をつけたのですが、命名後にある本屋さんで命名の本を見たら、波乱に満ちた生涯で孤独になりやすいと書かれてあり、がっかりでした。。。。 あと、2人目を欲しいと思ってるんですが、また名前を考える時に悩みそうなので教えてください。 総画を重視して名前を考えたいと思ってるんですがそれでいいんでしょうか? 特に重視すべき点は他にありますでしょうか?

  • 名前の画数

    もう後少しで生まれてくる子供の名前を考えているのですが、 困ったのは住民票に書かれている姓の漢字は旧字体、通常使用しているのは通常の漢字です。 この場合どちらの画数を持って姓名判断をした方がいいのでしょうか? 画数が1つ違うのですがそれによって偶数奇数で結構判断が分かれるようなので。 よろしく御願いします。

  • 名前の画数について

    画数で、運勢の良し悪しがありますが みなさんは信じますか? 私は近々子持ちの×なしの方と結婚する23歳です、相手は18歳 すでに子供がいるので名前は変えようがありません お腹にも5ヶ月の子供がいます このまま結婚すると子供の名前の画数の運勢が悪い、そんな話をしていて、 私の親の旧姓だと、画数が問題なし、運勢がいい、そんな話になりました 親が旧姓に戻す、このままの名字だと死んだときお墓がない・・まぁ老後のためですね 理由があって、私もそのついでで戻すって話をしていたんですが やっぱり、私は今の名字が好きというか、その名字なので、そのままがいい 正直戻したらいろいろ手続きがめんどくさいってのもあります 仮に、今の名前が 田中 旧姓が 佐藤 としましょう お腹にいる子はいくらでも考えようがあります 今すでにいる子が問題 彼女は家族からも「名前は考えろよ」と言われ続けられたらしく、 親戚などにも画数のせいで事故や病気になった 人がいて、しっかり考えたい とのことで というか・・・事故?病気?名前のせいにするの? おかしくないですか? 好きな名前でいいじゃないですか、結婚して、田中の名前でいいじゃないですか 佐藤にして、運勢がよくはなるけど、何が違うの? 私は田中です、 「もし田中のまま結婚して、子供になにかあったら田中って名字のせいにするよ」 は?なんなの?思い出すだけで腹が立ちます 仲良い友達にも話したら彼女さん性格ゆがんでるっていわれました 名前が全て?なにかあったら? 人生なんて、何かあってこそ楽しい人生だろ? 先が見えてる人生なんてつまんないだろ なにかあったら?そんなの、私が親父になるんだから、責任は全てとる、当たり前のこと 自分の子供なんだから・・・ 考えは聞いてくれません 別性のまま結婚するって話になってます 別性のままだったら結婚しなくていいと思う 扶養とかないけど、母子手当ては入るし 正直喧嘩ばっかでやっていける自信がない、何より性格ゆがんでる まだ若いのがあるから、子供ってか我侭な部分がありすぎて 今妊娠してるから、ストレスとかもあって、最近喧嘩ばっかり でもそれ以前の問題でおかしい・・・ そんなに大事?好きな名前でいいじゃん、田中でいいじゃん 人は人なんだから、なんでそんなこといわれなくちゃいけないの 画数決めて名前を決めてる人達には悪いけど、名前は名前です 好きな名前をつけて何が悪いんですか? 画数で運勢がいい画数で、事故や病気しようが、悪くて病気、事故しようが そんなの人生です、 波乱万丈で良いと思う 私だって、親は一応画数考えたけど、気にしなくてもいいっていってた それでも、引きこもったし、いぢめられたこともあった タクシーに轢かれた事もあった だからなに?今は逆に誰かいじめるぐらい悪い子になってます 楽しい人生です、喧嘩ばっかしてても、もうすぐ嫁さんもらいます 人間なんですよ もし、将来、子供とかが大きくなって、友達や恋人に 名前ってどうやってきめてもらった?とかいって、画数の話もするかもしれません 画数で決められたっておかしくないですか? もうすぐ生まれてくる子供の名前を考えてて ~~って名前がいいんじゃない?って最初にでてきた名前が あー画数悪いから違うのにしよっか ってなったらもうそこで子供がかわいそうです 漢字変えたりするのもいいけど・・・ 私の友達は画数じゃなくて、漢字に意味を持たせて好きな名前をつけたり 普通にママとパパの名前からとってつけたり それが普通でしょ? まぁ彼女も彼女の考えはあるし、変えたくないのかもしれません 私が言っても聞かないのですから 正直どうしたらいいかわからない、なきたいです みなさんはどう思いますか?

  • 画数について

    私の姓に塚という字が入っているんですが、画数の本およびインターネットなどで調べると12画と13画と両方でてきます。なんでも13画は旧画数とかでちょんが入っているからということで12画は現在そのちょんがはいっていないからということになっているみたいです。 私の名前はもちろん子供の名前も当然13画で姓名判断をしてつけております。 どちらの画数を信用すればいいのかわかりません。

  • 名前の画数について

    こんにちは。 ところで私は子供がまだいないのでよく分からないのですが、このご時世に名前の画数というのを気にする人(新しく親になるぐらいの世代限定で)ってまだいるのでしょうか? あと結婚式などで大安を重視する人というのは聞いたことありますか?祖父母が口を出すからというのはまだ聞いたことありますが、本心で重視している若い人というのを見たことがないのですが。 もし自分や周りでそういう話を聞いた方がいたら、画数や大安などを気にする理由を教えてください。

  • 子供の名前の画数について

    子供が出来ましたが、子供の画数で悩んでいます。 自分の名字は小関と言いますが、実は戸籍上は小關、という古い名前でした。 まずどちらの名前で画数を調べたら良いものでしょうか。 できればどちらの名字でも良い画数にしてあげたいのですが、 どちらの名字(3,14画と3,19画)でも良い字数になるには 何画の文字をつけたらよいでしょうか? 出来れば2文字の名前で、と考えています。

  • 名前の画数の効果

    名前の画数を変えることで良くなったりすることは、どういうチカラが働いて効果がでるのでしょうか? というのも、僕は親からもらった名前を変えた途端に、仕事に就けたり経済的にも以前より満たされるようになったことがあるからです。 そんなのたまたまで全て自分次第といってしまえばそれまでなのですが、やっぱり、親からもらった名前で上手くいけば良いに越したことはないので また元の名前に変えた途端仕事を失ったり、経済的にも良くない状況にあります。 振り回されすぎなのかもしれませんが、 もし名前の画数にこだわる事に何か具体的根拠があるなら、やっぱり変えた方が良いと思っています。 詳しい方がおられましたらアドバイス宜しくお願い致します。

  • 名前の画数について

    名前の画数で、運の良し悪しがあると聞きますが、悪い場合、改名の他に何か改善できる方法ってあるのでしょうか?そもそも運って何?って考えてしまいます。

このQ&Aのポイント
  • PD-KB820BSの左下のfnキーにcontrlを割り当てたいが、固定されているので対応方法はあるか?
  • HHKB Professional HYBRID Type-S 日本語配列のfnキーにcontrlを割り当てる方法を教えてください。
  • PD-KB820BSでfnキーにcontrlを割り当てたいが、現在固定されているので変更する方法を教えてください。
回答を見る