• ベストアンサー

あなたに息子がいて定職につこうとしなかったら?

あなたに20歳代の息子さんがいるとします。 もしその息子さんが高校または大学を卒業後、「歌手やタレントや役者になりたい。」と言って定職につかず、養成学校に通っているものの、ぜんぜん実力が伸びない状況が何年も続いたら、あなたは親としてどうしますか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • okvaio
  • ベストアンサー率26% (1989/7641)
回答No.3

>「歌手やタレントや役者になりたい。」と言って定職につかず、養成学校に通っているものの、ぜんぜん実力が伸びない状況が何年も続いたら たとえ話なので突っ込みたくありませんが、歌手、タレント、役者 でしたらジャンルが違います。 養成学校でしたらどれかに絞らなければならないかと思います。 また、歌手は、大卒、高卒の時点ではスタートが遅いと思います。 役者もしかりだと思います。 タレントは、一発当たれば遅咲きの花を咲かせられるかもしれませんが、 これも時期が遅いでしょう。 要は、ただ単に、仕事をしたくない口実のように思えます。 これに親が学費を払うこと自体間違えです。 実力があるなしの問題ではありません。 また、百歩譲って養成学校に通わせたとしても、バイトなど 少しでも働きながらにしないと、一生、うだつの上がらない ことに成ると思います。

noname#230434
質問者

お礼

>要は、ただ単に、仕事をしたくない口実のように思えます。 回答者様も「ただ単に仕事がしたくない口実」だと思ったのですね、 私も同じことを思います。 実際に学校を卒業後「タレントになりたい。」といって一度も定職についたことがなく、その後タレントにもなれず30歳なかばになってもフリーターという男が いました。

その他の回答 (6)

noname#252929
noname#252929
回答No.7

養成学校なんて、そもそも入れませんが。 劇団に入れさえせますけどね。 そっちの方が実力はつきますので。 劇団なら、まわりも多くがアルバイトして生計を立てて居ますから、おなじように自分でアルバイトしながら生計を立てるようにさせますけど。 学校なんかで実力はつきませんから。

noname#230434
質問者

お礼

学校での勉強より実際の経験が重要ですよね。

  • hekiyu2
  • ベストアンサー率35% (271/774)
回答No.6

まず、家から追い出します。 自力で生活しろ。 自分の人生ですから、自分で決めれば良いのです。 ただし、親に寄生するのは許しません。

noname#230434
質問者

お礼

>親に寄生するのは許しません。 同感です。

  • eroero4649
  • ベストアンサー率32% (11121/34623)
回答No.5

40過ぎてブレイクしないままそれでもいろんなアルバイトをしながら役者さんをやっている人なんかを知っていますから、なんともいえんですねえ。 売れない舞台俳優さんをやっていて、今は役者から足を洗って会社社長になった人も知っていますしねえ。 あの大杉漣さんがブレイクするきっかけは北野武監督の「ソナチネ」に出演したからですが、当時の大杉漣さんは全く無名の存在で当初の予定は役名もない役で、ソナチネの出演が決まらなかったら役者を廃業して普通の仕事に就く予定だったそうですよ。当時42歳だったそうで。

noname#230434
質問者

お礼

>売れない舞台俳優さんをやっていて、今は役者から足を洗って会社社長に>なった人も知っていますしねえ。 そういう人もいますね。

  • Dr_Hyper
  • ベストアンサー率41% (2483/6032)
回答No.4

突然思いつきでやりたいと言った時点で,まずアウトかな。 卒業前に真剣に話しあうとか,相談が無い時点で親の方針も間違っていると思います。もちろんある日ひらめくということはあるかも知れないけど,それがすでに卒業してからとか他が就職を決めた後ってのは,親も人生設計について甘く見すぎていると思います。ちゃんと話しあった上,または相談を受けた上在学中からいろいろ考えて出した結論なら,その相談の間に,何年まで支援する。とかデビューまでのプランはどうなのかとか,適当に養成学校いってればいいといったいい加減な放置のしかたはしないかな。勝算があるかどうかではなくて,真剣に考えているかどうか。やる気があるとか,真剣だといっても考えてなければ,無いのと同じ。その上でチャレンジして期限が来れば,仕事を他に探すしか無いと本人が一番なっとくするし,今度はどうゆう仕事があると思うかなどの話し合いになるのではないかと思います。 子供がすべて決めれば良いけれど,勝手に養ってもらえると思っている自体は間違っている。だからどこまでサポートしてほしいのか,夢についての考え方や現実的なことを,着実に考えることは必ずいうと思います。 定職に就かず・・・・伸びないで・・・・と言う状態は自分の子供にも十分あり得ますが,そこに至る過程でのリスク管理や,ダメだったときのことを常に想定しておくのと,いきおいじゃー,つべこべいうなー というのはドラマティックだけど我が家のカラーでは無いですね。

noname#230434
質問者

お礼

>勝手に養ってもらえると思っている自体は間違っている。だからどこまで>サポートしてほしいのか,夢についての考え方や現実的なことを,着実に>考えることは必ずいうと思います。 そうだと思います。

  • E-1077
  • ベストアンサー率25% (3258/12620)
回答No.2

期限を設けてその間は応援する。 それを過ぎたら無理矢理自立させる。援助もしない。

noname#230434
質問者

お礼

援助をしたら甘えそうですね。

回答No.1

大学生の息子がいます。 もしそうなったら、 地元に呼び戻して、フリーターでもいいから自立させます。

noname#230434
質問者

お礼

自立させないといけませんよね。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう