• 締切済み

添削お願いします「学生時代に力を注いだこと」

私は学生時代「今自分には何ができるのか」を考え、行動することを行っていました。特にアルバイトにおいてこの取り組みは大いに生かされました。常に店舗全体の動きを包括的な視点で捉えることで、今誰が何を必要としているのか、私にできることはなにかということを察知します。そうして素早く対応することで、お客様や後輩のアルバイターから「ありがとう」と言ってもらえることが増えました。私は、このような小さなことの積み重ねが次第に大きな信用に繋がると確信しています。仕事をする上での問題に対しても、自分にできる最善のことを常に意識して行動するという精神を大切にしていきます。 内容が当たり前のこと過ぎて、これで良いのかと悩んでおります。添削お願い致します。 志望職種は特に絞っていません。

みんなの回答

  • glee-glee
  • ベストアンサー率30% (127/410)
回答No.2

内容が当たり前と言うより読み手に分かりにくい内容になっちゃってます。 細かく指摘しますと・・・ まず、最初の『~行動する事を行なっていました』。行動と行うは同じ意味なので「行う」はいらない。 アルバイトが何のアルバイトをしていたのか分からない。お客様とあるので接客業だと言うのは分かっても、飲食なのか販売なのかそれとも別の何かなのか不明。 『店舗全体の動きを包括的な視点で…』とあるけど、包括的の意味は全部ひっくるめてって意味なので文章としておかしい。何を全部ひっくるめたの? そもそも『包括的な視点で捉える事で』って言う文章自体意味が分からない。この部分はばっさりカットした方がいい。 『そうして』と言う言葉もこのような文面には似つかわしくない。「察知し素早く行動する事で…」と繋げてしまった方がいい。 『素早く対応する事で…』とあるけど、具体的にどんな行動?どういった行動をしたからお客様や後輩からありがとうと言われたのか。 お客様と後輩では、ありがとうと言われる行動は違うと思う。そこを詳しく書いて欲しい。 あと後輩だけで分かるので『後輩のアルバイター』のアルバイターっていらない。 後輩の件もいらないかもしれない。 この後は概ねいいと思う。ちょっと手直し入れたいとこだけど。 そもそも、「学生時代に力を注いだこと」ってお題に質問者さんはたぶんアルバイトと答えたいのかなと。バイトに力を注ぎそこで「今自分には何ができるのかを考えて行動して来た」と言うのを書きたいんだと思いました。 それならば 「私は学校時代、勉強や部活にも力を注ぎましたが特にアルバイトにおいて…」と始まりそこからアルバイトの話に持って行った方が自然な流れに見えます。 全体的にアルバイトの内容とかお客様に喜ばれた具体的な話とか書くと分かりやすい。 あとお客様にも後輩にも喜ばれたって言う いわゆる成功話より、失敗から学んだ事とか、先輩を見て学んだ事など書くと好印象だと思います。それもやはり具体的な内容をしっかり書いて欲しいですね。

  • doraneko66
  • ベストアンサー率11% (535/4742)
回答No.1

抽象過ぎて良く分かりません。 > 常に店舗全体の動きを包括的な視点で捉えることで アルバイトのあなたがどうやってそんなこと分かるのでしょうか?? 具体性が伴っていなくて良く分かりせん。 体裁だけ良く見せた文章にしか見えません。 どんなアルバイトで どんなことをして > 包括的な視点で捉えること をしたのでしょうか? そう言うシステムを使ったコンピュータで捉えることが出来るのでしょうか? それともオーナーや店長とのコミュニケーションから、読み取ったことでしょうか? アルバイトのあなたが、把握出来るようなことではないと思います。 それぞれの店舗のことなんて、オーナーとか店長しか把握出来るわけないと思います。 あなたは、そこからの指示で動いているとしか思えません。

関連するQ&A

  • ES添削お願いします。学生時代に打ち込んだこと。

    1.学生時代にもっとも打ち込んだこと(30字以内) イベント団体の仲間と共に一つのミュージカルを作り上げたこと。 2.その取組内容と具体的なエピソードについて簡単に。 (200字以内) 総員100名以上、全12部署を持つ劇団に所属していました。 1回目の公演では舞台で使うイスや机を作り、本番では黒子を担当する大道具のメンバーとして、2回目は記録という部署で参加しました。 記録の仕事としては、次の公演時の参考にするための活動状況のビデオ撮影や、部署間で情報共有ができるように議事録を取ったり、各部署の活動をまとめた新聞を定期的に発行したりしました。 3.その中でもっとも苦労した点は?克服するためにあなた自身が取った具体的な行動を、いつ、どこであったことかを含めて。 (400字以内) より多くの人と関わる機会を増やそうと思ってこの団体に入ったのに、1回目の公演時に上手く自分を出すことができず、他部署の団員と交流が持てなかった点です。 そこで2回目はもっと人と深く関わりたいと思い、記録という部署で参加しました。 ビデオ撮影の際、活動状況を聞くために自分から話しかける場面がありました。 そこで私は積極的に笑顔で話しかけ、素直な気持ちで接しようと心がけました。 するとだんだん私が特別に質問をしなくても相手との会話の中から自然と活動状況がわかるようになりました。 また、新聞を発行しても全団員に読んでもらえていない気がしていました。 しかし自分から積極的に話をして一人ひとりと信頼関係を築くことで各部署の動きがよく理解でき、より詳しい状況を書けたり、 団員と話す中で得た小ネタを挟む事によってより楽しい新聞を作成することができ、「何気にいつも新聞楽しみやねん」と先輩に言われたことは忘れられません。 このあとに「そのエピソードから得られたもの」を記述する欄があるのですが、 3.のところで、「ビデオ撮影の際」~からの部分はなんだかしっくりこないのでそれを書かずに新聞のことを膨らませた方がいいのか迷っています。 その他、指摘・アドバイス等ありましたらお願いします。

  • 自己PR・学生時代頑張った事の添削をお願いします

    パチンコ店志望です ~学生時代頑張ったこと~ 結婚式で給仕のアルバイトをしていたことがあり、 たまに会場の準備や配膳の遅れている担当者を手伝 ったり、体の不自由な方や年配の方をエレベータに 案内したりと、率先して仕事に取り込んでいま した。また普段から、友人や後輩の相談に乗ってい ます。おもに進路や人間関係でしたが一時期は、車 の免許の筆記試験問題を泊り込みで教えたり、実際 に車に乗せたりしていました。 ~自己PR~ (1) 私は常に周りに気を配り、相手の立場に立って考え行動するこ とができます。普段から細かいところに気が付いたり、何も言 われずに進んで行動しているため助かるとよく言われます。 また講義などのグループワークの際、リーダーシップをとるだけ でなく、雰囲気を和ませたりこちらから意見を聞いたり時間配分 を決めることでスムーズに進めることが出来ました。 しかし、周りに流されている部分もあるため、これからは自分 の意見や行動に自信と責任を持てるように精進していきます。 (2) 今まで些細な気配りや団体の中でのムードメーカー、まとめ役 として誰かの為にと頑張ってきていたが説明会ではその動機 が相手を労わる心だと自覚し自分の誰にも負けない強みだと 思います。

  • 自己紹介書 添削お願いします。

    自己紹介書 添削お願いします。 実習先に送る自己紹介書です。添削お願いします! (小学校教諭志望:20歳) ○動機 私は人に何かを教えることが好きであり、学んだことが出来た時の子どもたちの笑顔が見たくて教師になりたいと思いました。小学生は成長の著しい時期ですが、その手助けをしてあげれたらいいなと思っています。 ○自分の性格 冷静に物事を見つめる事ができ、場の空気を察知し行動することができます。他人のペースには巻き込まれずに自分の信念を持って物事をやり通すので、周りからの信頼も厚いです。 どうしても文章が幼稚です。そして短いです。手を貸して頂けないでしょうか;;

  • エントリーシートの添削をお願いします。学生時代がんばったことです

    現在就活中の大学生です。エントリーシートの添削をお願いします。 500文字以内で学生時代にがんばっで取り組んだことです。 現在2パターン考えていてどちらでいこうか迷っています。 一つ目は、 コンサート、プロ野球の案内スタッフのアルバイトに力をいれてきました。 仕事に取り組む中でお客様の中には一生の思い出にしようと思って会場に来られる方もいることを知りました。お客様に一生の思い出になるように楽しんでいただくためにはどうすればよいか、どのようにすればお客様を安全にスムーズに案内できるのかを考え 1、お客様の目線に立って会場内を歩き、事前に迷いそうな場所や足場の悪い箇所などをしっかりと確認し、案内する際にお客様に伝える。 2、少しでも曖昧な点や、会場内の状況などを他のスタッフと相互確認しお客様にフィードバックする。 以上のようなことを心掛け、お客様に常に最善の案内ができるように取り組んできました。すると、お客様から「ありがとう把握」のお言葉を頂くことも増え、お客様の満足に貢献できていると実感することができました。このことからお客様の目線に立って考えることの重要性を学びました。私は貴社においてもこの経験を活かし、常にお客様が何を求めているのかを考えて1人でも多くのお客様に満足していただけるよう努めたいと思います。 二つ目は、 私が学生時代に頑張ってきたことはダンスです。 地元で1500人収容できるホールでのイベントに出演することになりましたが、私の地元は人口5万人程度の田舎で、ダンスも盛んではありませんでしたので集客は難しいとチームの士気は下がっていました。どうしたらイベントに多くの人を集めることができるかを考え、そのためにはまずダンスの面白さを多くの人に知ってもらうことだと考えました。そこで私はメンバーに呼びかけ駅前でのチラシ配りとストリートパフォーマンスを行い始めました。ほかにも当時の私のアルバイト先や地域の飲食店にお願いしてイベントのポスターを貼らせてもらうといった宣伝活動も行いました。その結果約1200人の集客に成功しました。そしてチームの士気も上がりイベントは成功しました。このことを通して現状に諦めずに取り組むことが自分だけでなく、チーム全体の士気の向上にもつながることを学びました。この経験を活かし、御社においても常に向上心を持ち協調性をもって業務を行うことに努めたいと思います。 以上になります。厳しい意見でもかまいませんのでどうぞアドバイスなどお願いいたします。 志望業種は流通小売、百貨店です。 ちなみにweb上での記入送信となるので改行したりはできません。

  • 学生時代に最も力を入れたことの添削をお願いします。

    学生時代に最も力を入れたことの添削をお願いします。 私は一年間ディスカッションという科目を選択していました。アメリカの大学生とテレビ会議を通しディベートを行うといった内容です。効率良く行えるよう40分前に登校し他の人の分のパソコンとカメラの接続を手伝いました。また万全な準備がないと不安になる自分に度胸をつけたいと、わざとテーマ内容に目を通すだけで臨むこともしました。これらの経験は行動に余裕を持たせ、弱みを改善しようとするきっかけとなりました。仕事面でもこの姿勢を忘れず臨みたいと思います。 ちなみに大したこもしていないので、話題は変えられません。

  • 「学生時代に力を入れたこと」 添削を・・・。

    どうでしょうか?意見をお願いします。 それは「積極的に人と関わることです」 以前の私は、人と関わることに関心がありませんでした。その為、あまり友人が多いとは言えず、それが悩みでもありました。しかし、「出会いが人を変える」という言葉をどこかで知ってから考えを変え、入学時の目標を「狭かった交友関係を広げる」とし、行動しました。まずその為に、自己啓発や対人心理学の書籍を100冊以上読み、人との関わり方を勉強しました。次にそれを基に、積極的に声をかけていきました。途中、何度も邪険にされたりもしましたが、結果、友人の数は以前の約2倍になり、今でも親交を保っています。その経験から、積極的に行動すれば結果が出ること。そして、結果を出す為に勉強をすることを学びました。

  • 学生時代に力を入れたことの添削をお願いしたいです。

    学生時代に力を入れたことの添削をお願いしたいです。 学業においては、主に英語の「読む力」に重点をおいてきました。それは英語力の4大要素(読む、聴く、話す、書く)はすべて、読む力をつけることで上達すると知ったためです。そのため、英検1級以上のレベルとされる英字新聞を日々読むことに努めました。その結果、半年間でTOEIC100点アップを達成しました。卒業までには、850点以上を目標に努力し続けていきます。 履歴書スペースが狭いため内容が薄いですが、よろしくお願いします。

  • 添削お願いします。「学生時代に力を注いだこと」

    「プレゼンテーション能力の向上」 私のゼミナールではプレゼンテーションの機会が毎週あり、休暇中の課題もプレゼンテーションの作成でした。  私はプレゼンテーションを繰り返す中で伝える楽しさを知りました。それ以降、グラフ・図・写真を入れたりと試行錯誤を繰り返し「より見やすく興味を持ってもらえるもの」を作れるよう努力してきました。  ゼミナールでも次第にプレゼンテーションが評価されるようになっています。

  • 「学生時代に力を注いだこと」の添削

    ここ何日も書いているのですが、いまいち(内容が薄い感じがして)納得出来ないのと、逆に文字数が多過ぎて履歴書に収まりません・・・。 309文字⇒200文字くらいまで減らしたいです。 どうかアドバイスを頂けないでしょうか。 ダメだしももちろんあると思うので、是非教えて頂けたら嬉しいです。 宜しくお願い致します。 「学生時代に力を注いだこと」 私が学生のうちに力を注いだことは、課外活動です。私は人見知りな性格で、それを克服する為に多くの人たちと触れ合う機会を作ろうと思い、関心のあった国際ボランティアに参加しました。初めは、見ず知らずの人たちと行動することが不安で、自分から溶け込もうとはせず、人から話し掛けられるのを待っていました。しかし、これでは何も変わらないと、思い切って班のリーダーを引き受けました。リーダーは周りの人に気を配らなければならず、話し掛ける勇気も必要でした。しかし、協力して仕事をこなすうちに同じ目的意識を持った仲間の存在がいかに大切か、ということに気がつきました。この経験を踏まえ、人との繋がりを大切に仕事に取組みたいと思っております。(309文字)

  • 自己PRの添削お願いします

    自己PRの添削 私は相手の状況に応じて行動ができます。深夜帯の薬局の接客のアルバイトを、2年間続けています。駅の近くにあり、仕事帰りの疲れていて不機嫌なお客様が多いです。お客様の不機嫌な行動に対して、イライラしてしまい雑な接客をしてしまった為、クレームが多数出てしまいました。そこで疲れているお客様に対応すべく、疲れている、イライラしている時も暖かく迎えてくれる親をイメージして、常に明るく笑顔で接客を心掛けました。その結果私の接客に対するクレームは現在は1件もありません。相手のどのような状況に対しても、私の人当たりのよさを活かしこれからも対応していきます。 専門1年でこれから就職活動が始まります。事務系の職種を希望しています。 文章を作るのが苦手で、自己PRがなかなか上手くまとまりません。 就職活動が不安で不安で仕方ありません。 添削とアドバイスお願いします。皆様のお力お貸しください!