• ベストアンサー

pKa4.5pH4.5溶解度0.04⇒分子形溶解度

1価の弱酸性化合物(pKa=4.5)のpH4.5での溶解度は0.04μg/mLだった。この化合物の分子形溶解度(μg/mL)はいくらですか? すみませんが計算の途中の過程となぜそうなるのかという解説もあわせてよろしくお願いします。

  • 化学
  • 回答数1
  • ありがとう数2

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • nious
  • ベストアンサー率60% (372/610)
回答No.1

弱酸性化合物を「HA」とし、その式量を W とします。 HA ⇔ H^+ + A^- :pKa=4.5 物質収支:[HA]+[A^-]=0.04/W (mM) 質量作用則:[H^+][A^-]/[HA]=Ka=10^(-4.5) 2式から [HA]=(0.04/W)*[H^+]/([H^+]+Ka) (mM) と表せます。 分子形の HA が飽和した状態では [HA]=(0.04/W)*[H^+]/([H^+]+Ka)=S° が成り立ちます。S° は HA の溶解度(飽和濃度) で 温度にのみ依存し、溶液のpHには依存しません。つまり温度が一定であれば定数になります。 pH=4.5 では S°=(0.04/W)*[H^+]/([H^+]+Ka)=(0.04[H^+]/W)/(2[H^+])=0.02/W (mM) よって HA の溶解度は S°*W=0.02 (μg/ml) このように考えると pH や pKa が何であっても問題に対応することが出来ます。その場しのぎで遣い回しの効かない解法よりも良いでしょう。

mi-chanhaneco
質問者

お礼

途中の解説も詳しく説明してくださり、わかりやすかったです。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • pKa9.2pH12溶解度0.5pH4.2の溶解度

    1価の弱塩基性薬物(pKa=9.2)のpH12.0水溶液中での溶解度は0.5μg/mLであった。この薬物のpH4.2における溶解度(mg/mL)はいくらになりますか? ただし、イオン形は完全に溶解するものとします。 途中の計算の過程の解説もよろしくお願いします。

  • pKapH4.5溶解度1.5mg/ml分子形溶解度

    pKa4.5の弱塩基性化合物のpH4.5における溶解度は1.5mg/mlであった。この化合物の分子形の溶解度(mg/mL)はいくらですか? すみませんが途中の計算の過程と、なぜそうなるのかという解説も合わせてよろしくお願いします。

  • PKaとPHの関係について

    PKaは、その物質がイオン型と分子型に解離するとき イオン型:分子型=1:1 になるpHだと言うことはわかったのですが、 pHを変化させた場合、分子型もしくはイオン型が何%の存在比になるのかがいまいちわかりません。 例えば安息香酸だったらPKa4,2だから、 pH4,2のときに50%のイオン型が存在するんですよね? そうすると、pHを上げた場合(例えば3,2)は イオン型と分子型は何%ずつになるのかがわかりません。 A- PKa=-log---- + pH AH という式を習ったのでこれを使って計算する方法で 教えていただけると助かるのですが・・・ よろしくお願いします。

  • 吸光度が0.4モル吸光度係数が1万の時の分子量は

    ある化合物10.0mgを1000mLの水に溶解し、層長1.00cmで吸光度を測定したところ0.400であった。モル吸光度係数が10000であるときの分子量は【 】である。 すみませんが途中の計算過程の解説もよろしくお願いします 。

  • 化学平衡

    1.正誤を答えよ。 pKa=4.7の弱酸性化合物は、pH=4.7の場合、溶解度は分子型のみであるというのは、「溶解するのはイオン型で存在しているときなので間違っている」という解釈でいいでしょうか。 2.ヘンダ―ソンハッセルバルクの式は、弱酸とその塩の混合系である緩衝溶液のpHを求めるための関係式であるというのは知っているのですが、同時に弱酸の解離の式でもあるのですか。 お願いします。

  • phの問題について

    弱酸性薬物の各phでの溶解度 ph2 溶解度2×10^-5M ph3  〃     〃 ph4  〃     〃 ph5  〃     〃 ph6  〃  4×10^-5M ph7  〃  22×10^-5M の時のpkaはどのように求めたらよいのでしょうか? 分かる方いましたら教えてください。 よろしくお願いします。              

  • 酸性度(pKa値)と分子構造について

    酸性度(pKa値)と分子構造との関係には何かありますか? 自分が調べた中では、【()内は酸性度】  アセチレン(pKa=25)  2,2,2-トリフルオロエタノール(pKa=12.4)  アセトアルデヒド(pKa=17)  水(pKa=15.7) などの化合物は酸性度が高いんですが、  メタン(pKa=4.9)  硝酸(pKa=-1.3) などは酸性度が低かったです。 『こういう構造だと酸性度が高い。』などあるのでしょうか?

  • 溶解度を求める問題

    フェニトイン(分子量:252.0)は、pH3.0の水溶液1Lには10.0μmol溶解した。pH6.0の水溶液中における溶解度(mmol/L)を有効数字3桁で求めよ。 この問題が宿題にでたのですが、どうしても分かりません。。 途中過程の式もふまえて、どうかご回答おねがいします。

  • pHとpKaの関係 基礎

    計算で求める前の基礎的な問題です。 pKaが8.33のweak acid(とても弱い酸)が水溶液に溶けるにはどのくらいのpHだと溶けるのか?その理由も述べよ。 ピロカルピン(Pilocarpine)というアルカロイドのドラッグは塩化水素の塩を作り出す。それが2%の水溶液の中ではpHは、中性、わずかに酸性、またはわずかに弱酸性どれになるか?その理由も述べよ。 計算式をまだ習っていません。なのでpHとpKaの関係からどうしてそうなるのか推測し、どうしてその答えが出たのか理由を書かなければいけないのですが、まず基礎が分かっていません。 pH=pKaの時、その比率が1:1になると習ったのですが、そうするとpHが酸性のときpKaの数値も高くなるのですか?まったくの化学初心者です。分かりやすく説明していただけると大変嬉しいです。よろしくお願いします。

  • フッ化水素のpKa

    この問題はどのように解けばいいのでしょうか?似たような問題があと五問あるのでこの一問を詳しく教えていただきたいです。 pKa=-logKaを使えばいいのでしょうか?? pKa<0 強酸 pKa>0 弱酸 と書いているのですが、これも使いますか?? 化学のことは、あまりわからないので簡単な言葉で教えていただきたいです・・・ 25℃の水溶液におけるフッ化水素のpKaは3.45である。 (1)HFを0.09mol/l,NaFを0.01mol/lの濃度で溶解した25℃水溶液のpHを求めよ。