• ベストアンサー

pKapH4.5溶解度1.5mg/ml分子形溶解度

pKa4.5の弱塩基性化合物のpH4.5における溶解度は1.5mg/mlであった。この化合物の分子形の溶解度(mg/mL)はいくらですか? すみませんが途中の計算の過程と、なぜそうなるのかという解説も合わせてよろしくお願いします。

  • 化学
  • 回答数1
  • ありがとう数2

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • nious
  • ベストアンサー率60% (372/610)
回答No.1

弱塩基性化合物を「B」とし、その式量を W とします。 HB^+ ⇔ H^+ + B :pKa=4.5 物質収支:[B]+[HB^+]=1.5/W (M) 質量作用則:[H^+][B]/[HB^+]=Ka=10^(-4.5) 2式から [B]=(1.5/W)*Ka/([H^+]+Ka) と表せます。 分子形の B が飽和した状態では [B]=(1.5/W)*Ka/([H^+]+Ka)=S° が成り立ちます。S° は B の溶解度(飽和濃度) で 温度にのみ依存し、溶液のpHには依存しません。つまり温度が一定であれば定数になります。 pH=4.5 では S°=(1.5/W)*Ka/([H^+]+Ka)=(1.5Ka/W)/(2Ka)=0.75/W (M) よって B の溶解度は S°*W=0.75 (mg/ml)

mi-chanhaneco
質問者

お礼

途中の過程も詳しく説明してくださり、とても参考になりました。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • pKa4.5pH4.5溶解度0.04⇒分子形溶解度

    1価の弱酸性化合物(pKa=4.5)のpH4.5での溶解度は0.04μg/mLだった。この化合物の分子形溶解度(μg/mL)はいくらですか? すみませんが計算の途中の過程となぜそうなるのかという解説もあわせてよろしくお願いします。

  • pKa9.2pH12溶解度0.5pH4.2の溶解度

    1価の弱塩基性薬物(pKa=9.2)のpH12.0水溶液中での溶解度は0.5μg/mLであった。この薬物のpH4.2における溶解度(mg/mL)はいくらになりますか? ただし、イオン形は完全に溶解するものとします。 途中の計算の過程の解説もよろしくお願いします。

  • 吸光度が0.4モル吸光度係数が1万の時の分子量は

    ある化合物10.0mgを1000mLの水に溶解し、層長1.00cmで吸光度を測定したところ0.400であった。モル吸光度係数が10000であるときの分子量は【 】である。 すみませんが途中の計算過程の解説もよろしくお願いします 。

  • 大学の化学の問題です。

    (1)ある弱酸性医薬品(pKa=4)のpH4の水溶液中での溶解度は、 pH1の水溶液中での溶解度の約何倍か? (2)ある弱塩基性医薬品(pKa=9)のpH9の水溶液中での溶解度は、 pH12の水溶液中での溶解度に約何倍か? 分かる方いらっしゃいましたら 教えてください(>_<)

  • 溶解度を求める問題

    フェニトイン(分子量:252.0)は、pH3.0の水溶液1Lには10.0μmol溶解した。pH6.0の水溶液中における溶解度(mmol/L)を有効数字3桁で求めよ。 この問題が宿題にでたのですが、どうしても分かりません。。 途中過程の式もふまえて、どうかご回答おねがいします。

  • 溶解度と飽和溶存酸素濃度

    値は化学便覧からの抜粋です. 酸素の飽和溶存酸素濃度は20℃で8.84mg/L. 同じく酸素の溶解度は20℃で0.0283mL/mL. この溶解度から飽和溶存酸素濃度をmg/Lでだそうとしたところ, (0.0283/22.4)×32=0.04043g/L=40.43mg/L となってしまいました. 計算が間違っているのでしょうか?どなたか教えていただけると助かります.

  • 水酸化マグネシウムの溶解度について

    実験の考察の部分からなんですが、1mlの水と5滴の0.1M-Mg(NO3)2に4M-NaOHを加えたら、ゼラチン状の沈殿が生じました。 ここでNH4Clを入れた場合と比較して、なぜNaOHを入れたら沈殿が生じるのかを教えてください。 ちなみにNH4Clを入れた場合と入れなかった場合の沈殿の有無の考察は分かっているですが、問題の最後に「Ba、Sr、Caの水酸化物の溶解度とを考え合わせてMg(OH)2ができる事情を説明せよ。」と書かれてあるので、何を考えればいいのかが分からないんです。 ちなみにBa、Sr、Caの水酸化物の溶解度は Ba(OH)2=1.9×10^-2g/ml(9.7×10^-6 Ba^2+/ml) Sr(OH)2=5.2×10^-3g/ml(20℃)(3.7mg Sr^2+/ml) Ca(OH)2=9.4×10^-4g/ml(0.5mg Ca^2+/mg) です。

  • うーん.水酸化アルミニウムの溶解度

    酸性,塩基性をふったときの水酸化アルミニウムの 溶解度を調べています. pH=4~12で10-2Mの水酸化アルミニウムは沈殿 それ以外で溶解するとのことなのですが 強アルカリ(pH>12)ではどれくらいの溶解度 になるのでしょう? pHに対してのNaAlO2-の溶解度がわかれば いいのですが・・・ そんな事が載っている本なんてないでしょうか? 自分も探して見ますのでどなたか ご協力ください

  • プラスミドDNAの吸光度からモル濃度を求める

    吸光度からモル濃度を求める方法がこんがらがってしまいよくわかりません。 どなたか以下の問題をお願いします。 6×10の3乗の塩基対のプラスミドDNAの吸光度がA260=0.24のとき、モル濃度はいくらでしょうか。 (DNA中のヌクレオチドの平均分子量は330・1mg/mlの濃度のDNAはA260=20) ※3乗の表し方がわからずすみません できれば計算過程もよろしくお願いします。

  • 酸性度(pKa値)と分子構造について

    酸性度(pKa値)と分子構造との関係には何かありますか? 自分が調べた中では、【()内は酸性度】  アセチレン(pKa=25)  2,2,2-トリフルオロエタノール(pKa=12.4)  アセトアルデヒド(pKa=17)  水(pKa=15.7) などの化合物は酸性度が高いんですが、  メタン(pKa=4.9)  硝酸(pKa=-1.3) などは酸性度が低かったです。 『こういう構造だと酸性度が高い。』などあるのでしょうか?