- ベストアンサー
- すぐに回答を!
大学の化学の問題です。
(1)ある弱酸性医薬品(pKa=4)のpH4の水溶液中での溶解度は、 pH1の水溶液中での溶解度の約何倍か? (2)ある弱塩基性医薬品(pKa=9)のpH9の水溶液中での溶解度は、 pH12の水溶液中での溶解度に約何倍か? 分かる方いらっしゃいましたら 教えてください(>_<)
- kissmiichan
- お礼率79% (163/204)
- 化学
- 回答数1
- ありがとう数1
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
- 回答No.1
- nious
- ベストアンサー率60% (372/610)
思い込みの激しい nious です。 (3)の回答を参照。弱酸(HA)の溶解度(定数)を S゜(M) とすると、 溶解度:s=S゜・([H^+]+Ka)/[H^+] pH=4 では s=S゜・{10^(-4)+Ka}/10^(-4) pH=1 では s=S゜・{10^(-1)+Ka}/10^(-1) 2式を割って s の比は、10^(-1+4)・{10^(-4)+Ka}/{10^(-1)+Ka}=2(倍) (2) 弱塩基を(B)とすれば同様にして、 物質収支:[B]+[BH^+]=s 質量作用則:[H^+][B]/[BH^+]=Ka=10^(-9) 以上から [B]=s・Ka/([H^+]+Ka)=S゜(定数) とすると s=S゜・([H^+]+Ka)/Ka pH=9 では s=S゜・{10^(-9)+Ka}/Ka pH=12 では s=S゜・{10^(-12)+Ka}/Ka 2式を割って s の比は、{10^(-9)+Ka}/{10^(-12)+Ka}=2(倍)
関連するQ&A
- pKa9.2pH12溶解度0.5pH4.2の溶解度
1価の弱塩基性薬物(pKa=9.2)のpH12.0水溶液中での溶解度は0.5μg/mLであった。この薬物のpH4.2における溶解度(mg/mL)はいくらになりますか? ただし、イオン形は完全に溶解するものとします。 途中の計算の過程の解説もよろしくお願いします。
- ベストアンサー
- 化学
- 大学の化学の問題です。
(3)フェノバルビタールの非イオン型分子のみに対する溶解度を5.0×10^(-3)mol/L、酸解離定数Ka=3.9×10^(-8)mol/Lとするとき、フェノバルビタールのpH7およびpH8での総溶解度を求めよ。 (4)一定温度において、ある酸性医薬品の溶解度はpH2以下で0.010mol/Lであった。 また、pH5における溶解度は0.020mol/Lであった。 この医薬品のpKaはいくらか? また、pH6におけるイオン型濃度は非イオン型濃度の何倍か? 分かる方いらっしゃいましたら 教えてください。 よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- 化学
- リン酸のpHを求める問題です。
弱酸と強塩基の塩のphを求めるもんだいです。 (1) 0.1mol/L NaH2PO4水溶液のpHを求めよ。 (2) 0.01mol/L Na3PO4水溶液のpHを求めよ。 ただしリン酸のpKa1=2 pKa2=8 pKa3=12 とする。 計算の過程と言葉での説明もあれば幸いです。 よろしくお願いします。
- 締切済み
- 化学
- 急いでいます>_<!化学 酸と塩基の問題
明日化学のテストがあり、自分で調べても解けないのでどなたかご教授ください・・・。 酸と塩基に関する問題です。 酢酸(CH3COOH)は水溶液中での電離度が小さく、弱酸と呼ばれている。 1, 1.0 ×10^-2mol/Lの酢酸水溶液のpHおよび水素イオン濃度を求めなさい。ただし、酢酸のpKaは4.8とし、各値は関数電卓を使わずに計算できる範囲の数字でかまわない。 2, 上問の酢酸水溶液と酢酸ナトリウムを用いてpH5.1の酢酸緩衝水溶液を調製した。この緩衝溶液中の酢酸ナトリウムの濃度を求めなさい。ただし、緩衝溶液中の酢酸水溶液の濃度は上問の濃度と等しいとし、log2≒0.30とすること。 よろしくお願い致しますm(__)m
- 締切済み
- 化学
- 弱酸と弱塩基を含む混合溶液のpH
濃度CAの弱酸HAと濃度CBの弱塩基NaAを含む混合溶液のpHが以下のようになることを導け。 (酸解離定数をKaとする) pH = pKa + log(CB/CA) -------------------- 弱酸のpHは pH = 1/2(pKa - logCA) 弱塩基のpHは pH = 7 + 1/2(pKa) + 1/2(logCB) で求められると教わりました。 上記2つの式は導けたのですが、混合溶液になるとうまくいきません。 どなたか回答をお願いします。 m(_ _)m
- ベストアンサー
- 化学
- 化学PHについて
(1)0.010mol/Lの硫酸のpHは、同じ濃度の硝酸のpHより大きい。 (2)0.10mol/Lの酢酸のpHは、同じ濃度の塩酸のpHより小さい。 (4)0.10mol/Lのアンモニア水のpHは、同じ濃度の水酸化ナトリウム水溶液のpHより小さい。 この問題で、正しいものをwらべというものですが、 そもそも(1)0.010mol/Lという同じ濃度のものをくらべても、PHは濃度によって きまるんだから、同じじゃないんですか。硫酸が2価で、H+が硝酸より二倍あったところで なぜPHがかわるのでしょう。 (2)に関しては、酢酸は弱酸なのに0.10mol/Lで PHが1になってしまっているのもよくわかりません。。 これも濃度一緒なら同じじゃないんでしょうか。。 (3)も同じです、弱塩基でも強塩基でも濃度一緒じゃPH同じではないんでしょうか できれば丁寧にわかりやすくおねがいします
- ベストアンサー
- 化学
質問者からのお礼
ありがとうございます。 >弱酸(HA)の溶解度(定数)を S゜(M) とすると、 溶解度をS゜としたら、 なぜ最終的に求める比はS゜ではなく、sになるのですか?
質問者からの補足
下記の質問、分かりました(^^)