• 締切済み

ドイツのハイパーインフレについて

1923年のドイツのハイパーインフレですが、「薪を買いに行くのにリヤカーで紙幣を運ばなければならなかった」とか、「紙幣を燃やした方が薪を買うより安かった」などと書いてありました。でも10兆マルクなどの超高額紙幣が発行されていたようですし、リヤカーで運ぶより、紙幣のゼロをいくらか増やしたほうが簡単だったはずだと思うのですがどうなのでしょう。

みんなの回答

  • eroero4649
  • ベストアンサー率31% (10497/33009)
回答No.1

日銀の「異次元の金融緩和」ってご存知ですか。今の黒田総裁の下で行われたのですが、簡単にいうとお札をじゃんじゃん刷りまくったのです。そうするとお金の量が増えますよね。お金の量が増えると相対的に1円の価値が下がります。というわけで、それによって円安になって同時に株価が上昇しました。日本円の数が多くなったんだから円安になるのは当然で、そうすると米ドル換算での日本の株価が下がりますから「買い」になって外国資本が日本株を購入しますから日本の株価が上がりました。 これと同じことをしたのがその当時のドイツです。当時のドイツは第一次世界大戦の賠償金をフランスやイギリスに払わないといけなかったのですが、大恐慌の影響もあって払えない。じゃあどうすればいいか。名(迷)案を考えた人がいたんですな。お札をとにかくじゃんじゃん刷ってそれを渡せばいいじゃないかと。 そしたらその支払いを受けたイギリスやフランスは当然その紙幣を市場に放出しますから、市場にはドイツマルクが大量に出回ることとなり、ハイパーインフレとなったのです。 もし質問者さんのいうように「じゃあ最初から桁の多い紙幣を作ればいいじゃん」とするならば、日銀の異次元の金融緩和も「10万円札を発行します」とか「100万円札を発行します」とかやればよかったということになります。 でもさ、急に100万円札が発行されるなんてアナウンスがあったらパニックになっちゃうでしょ?今まで1万円札しかなくて、100万円札なんて使う機会も想像できないのにそういうのが出てくるとなったら、じゃあ今1万円で買えるものが100万円になっちゃうかもしれないという恐怖感が出ます。そうですよね。そしたらとにかく現金は金目の物に替えておけとなるでしょう。貴金属とか高級腕時計とかね。みんな考えることは同じだから、とにかく貴金属を売ってくれ、車を売ってくれとお店に殺到することになり、それがまた世間のパニックを呼び、当然そうなれば高級品の価格が高騰するだけではなく品薄・品切れ状態となり100万円の腕時計を500万円で売りに出すような輩も出てくるでしょう。

karaokeppp
質問者

お礼

その後、色々調べました。中央銀行であるライヒスバンクだけでなく各銀行までもが巨額の貸出を行い、1か月で100倍以上のインフレになったようです。お金を引き出そうと人は銀行に押しかけた。でも銀行に紙幣が不足していた。中央銀行が新紙幣を印刷するのが間に合わなかったということでしょう。私企業や地方自治体までもが紙幣を印刷したようです。まさか私企業や地方自治体が新紙幣を発行できるわけがなく、彼らは従来の紙幣を猛烈な勢いで印刷したということのようです。だからあのような大量の紙幣の氾濫になったのでしょう。まあ、敗戦で連合国の支配下にあったドイツで連合国が好き勝手なことをやり、通貨発行によって巨額のマルクを手に入れ、ドイツにあるカネメのものを奪い取ったということでしょう。

karaokeppp
質問者

補足

ドイツが連合国に支払う賠償金は1320億金マルクでしたが、これは言ってみれば外貨ですから、ライヒスバンクでは刷れません。

関連するQ&A

  • ハイパーインフレの原因とは?

    最近、ハイパーインフレが日本で起きるとよく聞きいたり、書いてある本をみますが、これはなぜ起きるのでしょうか。紙幣の輪転機を回しお札を多く世に出すと起きると聞いたことがありますが、原因はどのようになっているのでしょうか。 素人にも分かりやすくこの原因を教えていただける方、いらっしゃいましたら、よろしくおねがいします。

  • 日本ハイパーインフレで紙幣と硬貨の価値が逆転する?

    日本ハイパーインフレで紙幣と硬貨の価値が逆転しますか? そもそも、日銀券とか、まぁ、、、、こち亀でもありましたが、 紙幣と、硬貨では、紙幣は保証がなく、硬貨は保証があったと思いますが、どうでしょうか? また、ハイパーインフレで紙幣と硬貨の価値が逆転しますか?

  • ハイパーインフレの見込み

    次の議論は正しいでしょうか。 やがて団塊の世代が退職しますが、そうすると、銀行や生保の現金資産が減り、これ以上国債を買えなくなるといわれています。その結果、国債の日銀引受が始まる。日銀が紙幣を印刷し、政府発行の国債と言う紙切れと引き換えに、紙幣が日銀から政府へ行く。政府はその金で、公務員の給与を支払い、年金を支給し、公共事業をする。しかし、これらの紙幣は労働の裏づけがないので、つまり、国債というただの紙と交換されて発行された金なので、価値がなく、ハイパーインフレになる。 もし正しいとしたら、銀行や生保が持っている国債の価値はどうなるのでしょう。 全額日銀引受にはならないと思うのですが、日銀引受でない国債の利率は跳ね上がるのですか。

  • ドイツのレンテンマルクとデノミネーションについて

    第一次世界大戦後、ドイツではハイパーインフレーションが起こったと聞きました。 そのため、レンテンマルクを発行し、1兆マルクと1レンテンマルクを交換すること(デノミネーション)でインフレの解消を図った、というところまでは調べられました。 しかし、なぜそのようにすることでインフレがおさえられるのか、その部分がいまひとつピンときません。 そのあたりの理由をできるだけかみくだいて、もしよろしければ例なども挙げて説明してくださると助かります。 勉強不足の素人の質問で大変恐縮ですが、回答をよろしくお願いいたします。

  • レンテンマルク以前のマルクは?

    ドイツでハイパーインフレが起こってレンテンマルクになったことは知っているのですが、ハイパーインフレが起こる前はなにマルクだったんですか?調べても金マルクとか紙マルクとしかわかりませんでした。正式名称を知っている人いたら教えて下さい。

  • ハイパーインフレについて。

    ハイパーインフレにいつて教えていただきたいのですが。 ●質問1 もし仮に日本でハイパーインフレが起きたとします。 例えば仮に日本円の価値が10分の1になってしまったとしますよね。 その場合預金が1億円あったとしても、 1000万円の価値に下がってしまいますよね。 そこで質問です、もし逆に1億円の借金があった場合は いったいどうなるのでしょう? 日本円の価値が10分の1になってしまったということは、 借金の額も単純に1000万円に下がる、ということになるのでしょうか? ●質問2 さらに、ハイパーインフレ中には受給できる給料も10倍とまでは 行かないまでも、それ相応に上がるのでしょうか? ●質問3 ハイパーインフレが起きるということは、 その国は実質破産寸前なのでしょうか? 非常に単純かつ幼稚な質問かもしれませんが。。 お忙しい中大変申し訳ありませんが、 どなたか情報通な方 お答えいただけますでしょうか? よろしくお願い致します。

  • どうして地震がおきるとハイパーインフレに

    地震が起きると、株価が暴落したり国債が乱発されて、 ハイパーインフレになる、とよく見かけます。 大地震が起きると株価が暴落するのはわかります。 地震発生→株価が下がると投資家が疑惑→投資家が逃避→実際に株価下落 国債が乱発されるのもわかります。 地震発生→その対策に国はお金が必要になる→国債が乱発 しかし、そこから先がわかりません。 一応自分の頭で考えてみたのは次のとおりです(しょうもない発想です・・・)。 (1)株価下落→事業縮小する→雇用が無くなる→人々が物を買えなくなる   →物価が上がる→ハイパーインフレになる (2)国債乱発→国債を返すために国が大量に金を発行→物価が上がる→ハイパーインフレになる ・・・どうも、無理矢理こじつけている風にしか思えません。 どうかお詳しい方は、 「株価下落→ハイパーインフレ」と「国債乱発→ハイパーインフレ」がどうしてなのか 教えてください!!

  • 国債 インフレについて

    とても基本的なことでお恥ずかしいのですが、昨今の世界同時不況、世界恐慌一歩手前の中、いろいろな国では国債発行などで難をとりあえずしのいでいるようですが、国が国債を発行した場合、それは確実に国民、外国、または投資家などに売れるものなのでしょうか?発行したすべてを誰が買っているのでしょうか?売れ残ることはあるのでしょうか?そうでなければ発行しても意味がないのではないのではないでしょうか、また国にお金がなくなったときに発行、、というのは効果があるのでしょうか? インフレについてですが昔、ドイツでハイパーインフレが起こり、リアカーいっぱいにお金を積んでパンを買いに言った、というような話を聞きますが、いったい何を皮切りに、どういう政策、事件をきっかけに、またその出来事が直接どのように国債、為替などに影響を与えて発生するのでしょうか?具体的に厳密に理解したいのですがもしよろしければご回答よろしくお願いします。 読みにくくてすいません。

  • ハイパーインフレの日常生活って?

    借金王国の日本。いずれ破産状態となってハイパーインフレが到来すると懸念の声があります。 もしそうなった場合、私たちの日常生活がどのようになるのかが想像できないでいます。例えば第一次大戦後のドイツで賠償金の支払いでハイパーインフレが起こって、コーヒー一杯飲むためにトランクにお金を詰め込むほどの状態にまでなったとか。 そこまで極端に日本経済が混乱するのか分かりませんが、ハイパーインフレ下では一体どうやって物価や賃金が変わっていくものなんでしょう?コーヒー一杯が200円がある日急に10万円とかになってしまうのでしょうか。年俸契約の会社員なら、今のシステムのままでは数ヵ月後の給料は紙くずに等しくなってしまいますよね。 このへんに詳しい方、また南米とかのハイパーインフレの国で生活したことのある方、お話を聞かせていただけませんか?

  • ハイパーインフレを防ぐには

    「経済」コーナーでも質問していますが、ここでも質問させていただきます。 日銀の金融政策について質問があります。 現状のオペレーションでは資産デフレを解消できていないことから、日銀は株・社債・不動産の投資信託の購入に踏み切るべきだとの主張があります。インフレターゲットのアナウンスメント効果とこれらの政策をつなぎ合わせれば資産デフレを解消でき、マイルドなインフレを創出できるのではないかということです。 ここでいう株・社債・不動産の購入について、疑問があります。 これは、国債の日銀引受のように、新たなお金を日銀が市中に放出するという類のものですよね?もしそうだとすれば、もちろんハイパーインフレを起こす可能性もあると思われます。そこで、日銀が、このような資産購入を行いながらもハイパーインフレを起こさず、マイルドな資産インフレを維持していくためにはどのような方策が考えられるでしょうか? 詳しい方がいらっしゃれば是非お教えください。よろしくお願いします。