• ベストアンサー

USBカメラを使った動体検知ソフトの開発をやっているのですが・・・

miswaki777の回答

回答No.2

大学や研究機関と連携するというのはどうでしょうか? ただし、プログラムをしっかり覚えて、会社に入ってからの話になりますが。 回答になっていなかったら、すみません。

関連するQ&A

  • 基本情報午後 CASLへ走るのは?

    約2ヶ月くらい 過去問題のC言語に悪戦苦闘しました しかし 私にとっては難題という 印象はぬぐえません C言語は実際にプログラムしたりしてますが テスト問題となると ちがうようです いまさらですが CASLのほうも視野にいれようと考え出しました 今からでは 遅いでしょうか? CASLはやや 難易度が低いとの 話もあるようですので アルゴリズムの苦手な私にとっては 逃げてのような気が してきまた いかがでしょうか?

  • お薦めのアルゴリズム参考書

    Pascalでアルゴリズムを組み立ててコーディングをするという研修を会社で受けています。最近、変数や関数などがでてきて、非常に悪戦苦闘している毎日です。 そこで、おすすめのアルゴリズムの参考書を教えていただけますでしょうか?変数や手続き、関数の概念や、応用問題なども載っていれば幸いです。 私のレベルはといいますと、研修で使っているテキストを読んで理解はすることができるのですが、演習問題を解くとうまくアルゴリズムが書けないという感じです。 よろしくお願いします。

  • セキュリティ情報

    http://www.cert.org/advisories/ 上記のHPを参考にセキュリティを学んでいるのですが、 私は英語が苦手で悪戦苦闘しています。 ここのサイトを翻訳して掲載しているところとかない物でしょうか 翻訳サイト(ソフト)はあまり使用したくないです。 よろしくお願いします。

  • 動体検知カメラを探しています

    物がなくなるので犯人を突き止めたくカメラを考えたのだが、沢山あり悩んだので相談する次第です。 ・留守中、動きがあった場合に写真を撮影して、EメールやSMSで送ってくれるもの。無線もOKなもの。 ・もしくは、気づかれずに撮影できるもの? 今はカメラ設置場所にネット環境がない。だからこういうカメラの方がいいと思うが、普通気づかれたら終わり(データ削除や改ざん可能)みたいだから迷っている。 ・予算はできれば1万前後、高くても2万 宜しくお願いします。

  • VBAでUSBカメラを使って動体検知

    教えてください。 エクセル2007のVBAを使って、一定間隔(できれば50ms以下)で動体検知をしたいと思っています。 具体的には、プリンターから排出される用紙を監視し、排紙完了の時間を取得したいのです。 DirectShowを使えばVBAでも動画を取り込むことはできるのでしょうか? 参考情報など教えていただければ幸いです。 よろしくお願いします。

  • お薦めの初心者用ページメーカーガイドブック

    使い始めたページメーカーで日々悪戦苦闘しています。本屋さんに行っても上級者用の参考書しか置いてません。すみませんが、どなたか初心者にも理解できるお薦めのガイドブックをご存じでしたら教えて下さい。よろしくお願いします。

  • ZIPが自作HPでDL出来なくて困っています。

    HP初心者の者です。HPを悪戦苦闘しながらなんとか立ち上げまして見れるようになったのですが、zip圧縮ファイルのダウンロードはコチラをクイックすると『404 エラー URLは見つかりません』と出てしまいます。どのような設定をすれば見れるようになるのでしょうか? FFFTPを使用して作成しました。どうぞ宜しくお願いします。

  • 動体検知ソフトなどについて教えてください。

    寝たきり老人の留守宅での状況(健康状況)を管理したい(具体的には、フリーウエアを使い、動体検知または動画配信(リアル動画、または、定期的時間ごとのオフライン動画)などを、アイフォーンに、24時間、365日配信し続けたいのです。 で、それにあたり、これらの状況を可能にするフリーウエアソフト、これらの状況を可能にするPC(ネットブックでもかまいません)で、継続使用で、消費量が小さく、耐久性がよい、そんなPCを探しています。 すいません、良きアドバイスをお願いします。

  • Windows7動体検知機能付USBカメラソフト

    Windows7用の動体検知機能付きUSBカメラのビデオキャプチャーソフトをご存知ないですか?録画機能は不要で被写体が動いたら警告音で知らせてくれる機能だけがあればいいです。Win7用がななかなか見つかりません。

  • 直線検出のハフ変換について(deiphi)

    こんにちわ。 ただいま直線検出のハフ変換をdelphiという言語で書いている者です。 ハフ変換もdelphiについてもまったくの初心者です。 C言語はそれなりに勉強してきました。 参考になるページを探しているのですが、なかなか分かりやすいページがなく悪戦苦闘しています。 どなたかこれに関するページや情報をご存じではないでしょうか? ご存じの方、提供お願い致します。 よろしくお願い致します。