• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:右耳と左耳の聞こえ方が違います。)

右耳と左耳の聞こえ方の違いとは?中耳炎の治療経過と次の行動について

as9の回答

  • as9
  • ベストアンサー率15% (73/480)
回答No.1

今の医師が信頼できないのであれば,セカンドオピニオンしかないです

関連するQ&A

  • 急性中耳炎について

    3歳の息子が鼻水をよくすすり、耳がなんだか変・・・というので昨日、耳鼻科へ連れて行ったところ「急性中耳炎」と言われました。腫れていましたが先生は薬で様子を見て1週間後に来てくださいと言いました。メイアクトとムコダインを処方されました。 ところが今朝、耳垂れが出ていました。本人は熱もなく、耳も痛がらず元気にしています。 以前、中耳炎になったときは耳垂れが出て気が付き、受診したので抗生剤のほかに点耳薬も処方されました。 今回は点耳薬はもらってません。このまま様子を見て6日後に受診するか、耳だれがでて、昨日の状態とは変わってるので次の診察予約を待たずに受診したほうがいいのでしょうか? また、耳垂れをほおっておくとどうなりますか?抗生剤を飲んでいれば自然と治まるのでしょうか?それとも点耳薬をつかわないと膿が中耳に残って治りにくくなると言うこともあるのでしょうか。

  • 中耳炎についてご質問があります。

    中耳炎についてご質問があります。 今三歳の子供がいます。 耳鼻科にて中耳炎と診断されました。 処方された薬が「オノンドライシロップ10%」「ムコダインDS33.3%」 「ゼスラン小児用細粒0.6%」です。 2月間改善しなかたっため、ずっと処方されました。 結局、薬を飲み続けていたにもかかわらず右耳の痛みを訴えてきました。 受診した結果、耳垂れがおきており、点耳薬の「タリビット耳科用液0.3」を処方されました。 1週間後にはもう点耳薬はいいと言われましたが、飲み薬は処方されました。 その翌日には子供が両耳の痛みを訴えてきました。 以上が経緯です。 質問は上記の飲み薬には、効く効かないがあるのでしょうか? 耳鼻科の先生にはこの子は直るのに時間がかかると言われましたが、改善されるどころか 悪化したイメージです。 ひたすら飲み続けて、いずれ効果が出てくるものなのでしょうか?

  • 鼓膜切開後の話

    閲覧ありがとうございます。 先日左耳が中耳炎になり、悪化して中々耳の塞がりが消えずに鼓膜切開を行いました。 鼓膜切開したのはいいのですが、聞こえ方があまり変わりません。左から聞こえる音は半音高いか低いかで機械の音などは普段と違うように聞こえるのも切開前と変わらず、また自分の声が響いて左耳から聞こえてくるのも変わりません。最初の様な痛みや発熱などはもうありませんが、未だに聞こえにくいのが相当ストレスになっています。 鼓膜切開後は点耳液を二種類処方され、1日に一度耳浴を行うというだけです。 鼓膜切開を行ったのは19日で、今日の朝まで耳垂れがありました。ですが仕事を終えて帰ると耳垂れが止まりました。でもまだ鼓膜は塞がっていませんでした。(軽く耳抜きして確認してみました) 今の症状としては、耳がふさがった感覚が消えずに左耳が聞こえにくい、自分の鼓動が左耳に響いて聞こえる事がある、自分の声が左耳から響いて聞こえる、です。 これは異常でしょうか?また経過を見に行って貰った方がよろしいのでしょうか。明後日にはライブがあるので一刻も早く治したく切開したので…それまでに治せればなと思っております。 回答、よろしくお願いします。

  • 右耳から入った音に合わせて左耳の鼓膜が震える様な音が聞こえます。

    夜中など静かな時に、右耳だけにイヤホンをつけてTV等を聴いていると、イヤホンから聞こえる音に合わせて左耳の鼓膜が震える様な音?(ボッボッ・・)が聞こえます。 右耳のイヤホンをはずすと左耳の音も止まります。どうやら右耳から音が聞こえている時だけ左耳の鼓膜の震える様な音が聞こえるようです。 左耳から聞こえる音は鼓膜が振動しているのか耳骨?なのか分かりません。 ちなみに右と左を逆にしたら、この様な事はおきませんでした。 昼間は、いろんな騒音のせいかほとんど気にならないので日常生活に支障はありませんが、静かな環境の時は、気になります。 何かご存じでしたら教えてください。

  • 子供の滲出性中耳炎(急性中耳炎)

    初めまして。1歳3ヶ月の男の子がいます。 4月から保育園に通いだし、風邪を初めてひき鼻水が出て、耳鼻科で急性中耳炎と診断され、その日に左耳切開しました。 その後、左耳は滲出性中耳炎になり、ムコダインシロップを処方。 また6月に左耳切開し、両耳が滲出性中耳炎になったが治りかけていました。しかしまた8月にも左耳切開しました。 通っていた耳鼻科が遠い上、いつ行っても約3時間の待ち時間があるのと、総合病院の耳鼻咽喉科を受診してみようと思い先日来ました。 うちの息子は泣いてしまうのですが、「泣いてしまうと、鼓膜も赤く見えるし、滲出性かもわからないから、耳ダレとか熱とかなければそんなに心配せずに、2週間に一回の受診で」と言われ、同じムコダインを処方されました。 確かにずっと鼻水もないですが、滲出性が心配で。 総合病院は大学病院の先生でしたが「泣くと滲出性かもわからない」なんてことあるのでしょうか? 以前通った耳鼻科は大泣きでも毎回「滲出性ですね」っていわれたのですが・・・・

  • 2歳の娘の中耳炎についてです。

    2歳の娘の中耳炎についてです。 1週間前に鼻水が出だしたので耳鼻科へ行き、 抗生剤と鼻水の薬を処方されました(この時点で中耳炎はありませんでした)。 連休に入ってから高熱と咳が始まったので、 連休明けの昨日、小児科へ連れて行きました。 風邪との診断でしたが、軽い中耳炎にもなっているとのことで (赤くはないそうです)、 耳鼻科の抗生剤を飲んでいるのに中耳炎になっているので、 種類を変えてみようと言われ、 別の抗生剤と点耳薬と風邪薬を処方されました。 今は熱は下がっています。 私としては中耳炎なら耳鼻科で一度診てもらいたい気がするのですが、 あいにく、かかりつけの耳鼻科が今週はお休みです。 小児科で今週分の薬を処方されているので、来週まで待って受診すればいいのか、 明日にでもどこか他の耳鼻科を受診するべきなのか、 それとも耳鼻科へは行かずに、薬がなくなった時点でまた小児科を受診すればいいのか 分からず困っています。 長文で分かりづらくすみません。 何かアドバイス頂けたらと思います。 よろしくお願いします。

  • 中耳炎になったようなのですが・・・

    先ほどから左耳が痛く、また水が入ったようにこもって聞こえるので 中耳炎になってしまったようです。(過去になった事があり、同じ症状です) 原因はおそらく、先週風邪をひき喉の炎症が激しかったので、その菌が耳にまできてしまったのだと思います。 痛くて眠れそうになかったので、以前処方され予備でもっていた痛みどめ(カロナール)を飲みました。少し痛みがひいています。 耳鼻科を受診しないと・・・と思ったのですが、喉が痛くて受診(耳鼻科)した際に処方された抗生物質がまだ数日分あります。(メイアクトMS錠) このまま薬を飲みながら様子をみてもいいでしょうか? 急激に悪化することはありますか? また、中耳炎は鼓膜が破裂することがある・・・と聞いたのですが、それは痛みを伴うのでしょうか・・・ よろしくお願いします。

  • 0歳児耳への不安

    半月くらい前、耳がくさくて、やたら耳垢(耳垂れみたいな)がでるので、 耳鼻科に行きました。そのときは炎症を起こしているということで、点耳液を頂き、治ったようでした。 その後数日後また耳がくさくなってきたようなので、病院に行ったの ですが、なんともないと言われました。 でも、以前のように首を横に振ったり、耳をしきりにさわっているようなのです。 ちゃんとお医者さんに診てもらったしなぁって思いながら。。。 中耳炎とかなっていたら、お医者さんは診ればすぐにわかる ものなのでしょうか。ちょっと不安になっています。

  • 急性中耳炎での歯の痛み

    先日 風邪をひいて急性中耳炎と診断されて、点耳薬と抗生物質の治療を続けています。 熱は下がって頭痛と耳痛はなくなったのですが、今度は歯が痛くなってきました。 (場所的にいうと、左上。中耳炎の症状で一番ひどかったのは左耳) ■これは中耳炎による歯痛なのかどうか。 ■ただたんに歯が痛いだけなのか。 (中耳炎になる前に歯科医に診て頂いたところ、虫歯はなかった) ■この場合、耳鼻科と歯科どちらで診て頂いた方が良いか。 早く病院に行った方が良いのは承知なのですが、宜しくお願い致します。

  • 子供の中耳炎、聞こえにくさは治りますか?

    子供の中耳炎、聞こえにくさは治りますか? 4歳息子が、鼻風邪から中耳炎になりました。2回目です。 今回は前回(1カ月ほど前)よりも痛がるし、熱も出ました。 耳鼻科からは前回と同じ薬と点耳薬を処方されています。 前回はなかった、耳の聞こえにくさが気になります。 普通に話しかけても、聞きなおされたり、聞こえていなかったり。 これって、中耳炎が治れば治るのでしょうか?