• ベストアンサー

歯の矯正は治療をしていても大丈夫?。 

laughlaughの回答

回答No.2

歯科衛生士です。 どんな治療をしているのか分かりませんが、詰め物をしているなどでしたら可能です。 #1さんもおっしゃっていますが、現在加療中なら終わってからの方がいいですよ。 556さんはおいくつの方か分かりませんが、成人してからだと装置をつけると治療に行くたびに痛いです。 暫く痛くて噛めないこともあります。 歯も抜くこともあります。自由診療なのでお金もかかります。(診療所によって価格は違います。) 2年くらいは装置をつけっぱなしです。 (裏にする方法もありますが、時間がかかるそうです) それからむし歯にもなりやすいです。 歯磨きはしっかりと!! それなりの覚悟はしておいてください。 私は成人してから矯正してのでかなりつらかったです。 でもおかげでキレイな歯並びになりましたけど、装置を入れてても3個はむし歯を作りました。 頑張ってください!

関連するQ&A

  • 歯の矯正について・・・(再治療)

     はじめまして、歯の矯正のことで質問があります。どうか、良きアドバイスをお願いします。  私は歯並びが悪くて、小学生のころから約10年間歯の矯正をしました。2年前に終了しましたが、まだ自分の歯並びに満足していません。今も前歯が出ている気がするんです。実際に前歯が唇に引っかかるので、自然に口を閉じることができません。いつも無理に力をいれているので口のまわりの筋肉が痛みます。  周りの友人や家族は「気にしすぎだ。歯並びはきれいだよ」といってくれますが私はどうしても、もう一度歯並びを整えたいです。見た目は出っ歯とわかるほどでもなく、噛み合せなどの問題ないので、ただ前歯だけが不満でもう1度高い治療費を払うのはもったいないと思うこともありますが、やっぱり自分の満足のいく歯並びになりたいです。  そこでいくつか質問があります。 (1)再び歯の矯正をする場合はどの程度の治療費がかかりますか?(上の列だけの治療なら、どのくらいの治療費がかかるのでしょうか?) (2)前歯だけが不満なのでそこだけ治療したいのですが可能でしょうか?(以前に歯を4本と親知らず4本を抜いたので、前歯を引っ込める隙間はないかもしれません。) (3)他の歯は動かさずに前歯の傾斜をまっすぐにできる方法などは可能でしょうか?   たくさん質問してしてしまいました。わかる範囲だけでもいいのでどうかよろしくお願いします。  

  • 歯の矯正治療

    確定申告の医療控除の事で教えて下さい。娘が歯の矯正治療を昨年の6月からはじめました。 自費で保険は使えませんが、医療控除で申告できるのでしょうか?

  • 歯の矯正治療と仕事・・・・

    歯の矯正とストレス・・・ 1月より教師治療を開始しています。 下顎を前に出す手術(額変形症)を行うため、大掛かりな矯正治療になります。 手術前には、内科で検査をしてからと言う事になっています。 上司には、治療の事を色々と相談しまして、仕事も大事なのですが、「治療を優先したい」って言う事を話しまして、 その上司も、色々と察してくれています・・・・。 しかし、そう言う訳にも行かず、ストレスがたまってしまっている状態です。 矯正治療をしていた方・または現在している方・・・、「仕事優先」・「治療優先」と言われたら、どちらを優先しますか? アドバイスなどでも結構ですので、お願いします。 ちなみに、器具をつけてからの、痛みは、現在の所、全くありません。 今は、上の歯にしかつけていませんが・・・・・

  • 虫歯治療と、歯の矯正で困っています

    こんにちは、現在虫歯治療を続けて約八ヶ月の歯がありますが、まだ完治するけはいがなくて困っています。 三年ぐらい前になりますが、左下の奥から二番目の歯が、口をゆすぐ時とかに凍みました。 矯正治療中なので、先生に言いましたら、[噛みあわせが狂ってるんだわ。]とおっしゃったので、そう思っていましたら昨年の八月ごろに、痛くて仕方がなくなりました。 その先生に歯の神経を抜いてもらいましたが、痛みが取れずにいたので、聞きましたら、「動脈がすぐ下にあるので神経が頑張っちゃってる。」と、言っていました。数ヵ月後には「虫歯で神経が変形してるから」と、言いました。 最近になり、「自然孔が空いているから」と、先生は言っています。 心配で質問しようとしても、常に治療とは関係のないテレビが付いていて、先生は、いつもすごい勢いでテレビの話しとか、談笑をしています。歯の矯正も19歳の頃から始めて、12年ぐらい経ち、もう31歳になりました。 ブラケットがすぐ外れまして、付けてもらってもお金を払う時には、また外れていたりするので、また付けてもらうのですが、次の日には、もう外れていたりします。 虫歯治療と、歯の矯正とは、こういったものでしょうか。 他に詳しい人はいなく、頼りにしている先生が言うから、こういうものなんだろうかと思ったり、他の歯医者に診てもらったら、きっと先生は気分を損ねるんだろうなと、悩んだりしています。 どなたか、何か良いアドバイスがありましたら、教えていただけないでしょうか。 宜しくお願いします。

  • 矯正で歯が抜ける?

    成人ですが、矯正治療を受けようと思って矯正歯科に行ったところ、奥のほうの歯を1本抜かなければならないと言われました。奥歯がけっこうひどい虫歯(治療済み)で、そのとなりの親知らずが健康なので、「虫歯のほうを抜いて親知らずを残してください」とお願いしました。 すると「そういうやりかたも可能だけど、移動させたせいで親知らずまで抜けてしまう可能性がある」と言われました。 そもそも矯正治療って歯を移動させるものなんだから、多少うごかしたって抜けるはずがないと思ってたんですが、そういうものではないのでしょうか。親知らずが抜けるなら、ほかの歯も抜ける可能性があるわけで、そうすると矯正治療ってすごく恐ろしいことに思えてきたんですが。 先生は、傾いて生えている親知らずをまっすぐに起こすのに手間と時間がかかるとなんどもおっしゃっていたので、手間のかかる治療が面倒くさくて、簡単にできる治療を勧めようとしているようにも感じました。 「なんでも聞いてください」とはおっしゃるものの、ほかの患者さんの治療と同時進行で説明されるので、落ち着いて質問することもできませんし、質問しても説明がわかりにくく、どういう治療をされるのかよくわかりません。しかしほかに通院できるところがないので、そこのお世話になるしかないのです。 アドバイス、よろしくお願いします。

  • 歯の矯正をしたのですが・・・

    二日前、歯の矯正をしたのですが、歯につけた金具が唇の裏側にあたって、水ぶくれみたいのができてはれています。矯正をして、歯を引っ張るので多少の痛みはあると言っていましたが、水ぶくれができるのは聞いていません。すごく痛いです。しゃべるのも。私は人前でお話をしたりする仕事で顔は腫れて、しゃべるのに痛いのでは、困ります。矯正代も決してやすくはありません。こんなに痛くなる話も聞いていません。 矯正代を稼ぐのに、毎朝4時に起きてバイトもしているのに、これって何でしょう。頭にきています。明日、歯医者に行ってみますが、明日の治療代は私持ちでしょうか? 怒っても仕方ないのですが、何か言いアドバイスお願いします。

  • 歯 矯正 痛み

    私は矯正治療中で、1年と3ヶ月が経ちました。 この前歯医者の矯正の調整に行来ました。 いつもなら2、3日歯が痛むのに、今回は全く歯が痛みません。 これは先生に相談したほうがいいでしょうか?

  • 矯正治療の装置が歯に当たるのですが、大丈夫か?

    僕は現在矯正治療を行っているのですが、マルチブラケットを歯全体につけるために、奥から二番目の歯、上下左右に銀色のものを、歯にはめるのですが、そのハメた銀色の物が上の歯に当たってしまうのですが、その状態で噛み続けていると、歯がかけることはないのでしょうか? 不安なので、気になります。よろしくお願いします。

  • 歯の矯正をしたいのですが。

    私は30代後半の者です。歯の矯正をしたいのですが、なるべく早く治療したいと考えています。早ければ、手術での治療でも構わないのですが、少し不安も有ります。ご経験をされた方、どんな事でも結構です、情報を下さいませ。m(_"_)m   ※私は愛知に住んでいます。信頼出来る矯正歯科(歯医者)さん等をご存知でしたら教えて下さい。m(_"_)m

  • 歯の治療ミスで矯正治療が必要に!治療費を請求できるのか?

    以前、詰め物が取れて近所の歯医者にかかったのですが、そこから虫歯が進行しているという事で神経を抜き被せ物をして1年程たちました。 そして、1年程前から顎関節症に悩まされ、先日から痛みを伴うようになったので、顎関節症の治療に強い別の歯科を受診しました。 診断としては、被せ物の噛み合わせが合ってなく、その詰め物を合わせて顎がずれて歯もずれてしまっていたようです。根本の痛みを取る為には矯正治療が良いだろうとの事でした。 まだ見積もりは出ていませんが、保険外治療で矯正には65万円~かかるようです。 この近所の歯医者には、他の歯を断りも無く神経を抜かれるという事をやられているので、とっくに転院しています。 矯正治療は別の歯医者でやりたいです。 自己負担するには高額の為、治療ミスとして近所の歯医者に治療費を負担させる事は出来ないでしょうか?