• ベストアンサー

郵便物の宛先の書き方

ホテルやショッピングセンター、病院などの施設内にあるお店や事務所に 郵便物を送る場合、宛先はどのように書けばよいのでしょうか? 会社ではなく施設の住所にして会社名や店名を書いて(施設名〇〇〇内) と書いておけばよいのでしょうか? 施設によって書き方が違ったり、送れ ない場合などはあるのでしょか?

noname#255119
noname#255119

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • y-y-y
  • ベストアンサー率44% (2989/6689)
回答No.1

> 会社ではなく施設の住所にして会社名や店名を書いて(施設名〇〇〇内) と書いておけばよいのでしょうか? 施設によって書き方が違ったり、送れ ない場合などはあるのでしょか? 会社名の終わりや、施設名の終わりや、店名の終わりに、「気付」と書きましょう。 https://www.google.co.jp/search?source=hp&ei=zgVWWomrAcv38gXP54HoDw&q=%E6%B0%97%E4%BB%98&oq=%E6%B0%97%E4%BB%98&gs_l=psy- 同じく「画像」で見ると https://www.google.co.jp/search?q=%E6%B0%97%E4%BB%98&source=lnms&tbm=isch&sa=X&ved=0ahUKEwjjg-n2sc3YAhUKgbwKHdbNC2gQ_AUICigB&biw=982&bih=597

noname#255119
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 施設の住所で会社名に気付けをつけて、会社の人の名前を書いて送りました。 無事に配達の通知も届きました。

その他の回答 (3)

  • cactus48
  • ベストアンサー率43% (4480/10310)
回答No.4

通常は「御中」です。 御中とは施設等で特定の受取人名が分からない時に使用する言葉で、 その施設等で受取人の名が分かる場合は「〇〇内〇〇様」と書くのが 普通です。受取人名も部署名も分からない場合は、「〇〇(施設名) 御中」と書き、受取人は分からないが部署名は分かる時は「〇〇(施 設名)〇〇(部署名)御中」と書きます。

noname#255119
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 施設の住所で会社名に気付けをつけて、会社の人の名前を書いて送りました。 無事に配達の通知も届きました。

回答No.3

個人名を書かずに会社や商店に宛てて書くときは「~御中」ですね。 「~気付」はその人の住所が分からないけど、その人はこの会社や店に仕事その他でよく行っているので、そこに出すという使い方です。 作家に手紙を書くときは出版社に「気付」で出すしかないように思う。 それで失礼でないかどうか、渡してくれるかどうか心配だけど。 会社から返信用封筒が同封されていて、そこに「~行」と書いてある場合がありますが、そのときは「行」を消して「御中」と書き換えます。

noname#255119
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 施設の住所で会社名に気付けをつけて、会社の人の名前を書いて送りました。 無事に配達の通知も届きました。

  • emsuja
  • ベストアンサー率50% (1034/2055)
回答No.2

郵便物は最後のステップは配達担当が行います 質問者が言われるような施設内の店舗や事務所へ郵便物を配達する場合はその住所さえ正確に書かれていれば、その施設の郵便物管理部署に配達されてその管理部署が該当店舗や事務所に配ってくれます、施設によっては事務所入り口に各店舗・事務所ごとに郵便受けがある場合もあります。 配達担当者への心遣いとしては、住所の後に 〇〇ショッピングセンター内 とか書き添えた方が親切だとは思います ただ、宅配便などは直接店舗や事務所に配達されると思います 要は、 1.住所が正確に記載されていること 2.その店舗・事務所がその施設内に設置されていること が明確に記載されていることが必要ですが、それ以上のことはあまり細かく考える必要はありません。 今回の質問は、ショッピングセンターとかホテルなどの施設の話ですが、これは事務所などがたくさん入っている大きなビルでも同様なことです。

noname#255119
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 施設の住所で会社名に気付けをつけて、会社の人の名前を書いて送りました。 無事に配達の通知も届きました。

関連するQ&A

  • 宛先を書いてない郵便物

    宛先をちゃんと書いてなかった場合、差出人に郵便物が戻るけど、差出人が住所も名前も書いてなかった場合、その郵便物はどうなるんでしょうか?

  • 宛先不明の郵便物

    宛先の住所が正しくない場合、郵便物は普通、差出人に戻ってくると思いますが、差出人の住所を書き忘れた場合、その郵便物はどのように処理されるのでしょうか。

  • 郵便物の宛先不明

    手紙を出して「あて先不明」で戻ってきたのですが、ゼンリンの地図やNTTのハローページに載っていた住所でもそれぞれ(それぞれ番地が違っていたので)出したのですがいずれの場合も2週間くらいして「あて先不明」(こちらの住所は中に書いていたので郵便法に基づき開封され)で戻ってきました。 そこでひとつお聞きしたいのですが、仮に相手が受け取っていてその上で受け取り拒否とした場合でも「あて先不明」として返ってくるのでしょうか?それとも受け取り拒否は「受け取り拒否」として戻ってくるのでしょうか?「あて先不明」で戻ってきた場合はやはり住所が間違っていて本人に届かなかったということでいいのでしょうか?

  • 郵便物のあて先

    こんにちは。質問なのですが、郵便物のあて先名が表札と違う苗字の人の場合も、受取人本人のものではなくてもとにかく受け取りのサインがあれば、スムーズに受け取ることはできるでしょうか?(「山田」さん宅に「田中」さん宛ての荷物が届いた場合など)

  • 宛先不明の郵便とメール便の取り扱い

    ある住所に郵便(定形郵便物)を送ったところ、宛先不明で戻ってきました。同じ住所と宛先にクロネコヤマトのメール便で送りますと戻ってきません。宛先に届いているのか、宛先不明で廃棄されているのか、どうなのかわかりません。メール便の場合、宛先不明の場合は送信者のところに戻ってこないのでしょうか?

  • 宛て先の違う郵便物を拒否したい

    6年前に、同じビル内で4階から3階へ引越しをしました。 住所は変わらず、部屋番号だけが変わって、すでに6年が経過しているわけです。 もちろん部屋が変わったという通知は知り合いにハガキで出しました。 引越しをした場合、郵便局に届けを出しておけば、1年間は新しい住所に転送してくれますよね。 6年もたって、前の住所に郵便が届けば、 「宛て先の住所に該当する人物がいない」旨の通知を、差出人に返してくれますよね。 でもウチの場合は同じビル内の4階から3階へ、なので、いまだに6年前の古い住所に郵便を送って来る人がいても、郵便局の方で気をきかせて、3階の部屋のポストに入れてくれちゃうんです。 つまり、古い住所に出している人たちは、いつまでたっても、その住所が間違っていることに気づかないままなんです。 「この人とはもう縁を切りたい」ような人から変な手紙が届いたりすると、 郵便局から、「宛て先人、この住所に見つかりません」という通知を出してもらいたいと思うのです。 先日10年近くも会っていない相手から選挙関連の郵便物が、古い住所に届きました。どうしても受け取りたくなくて、赤い字で「この住所にこの人物はおりません」と書いてポストに投函しました。 ところがその郵便は(差出人の元へは戻らずに)郵便局の人の手で、今の部屋番号に書き換えられて、新たに届いてしまいました。 いまだに古い住所に手紙を送って来る人に、もう、その部屋に私はいないのだということを気づいてもらいたい。 そのために郵便局から通知を出して差出人に郵便物を返却してほしい。 でも郵便局は親切のつもりで、6年たった今でも、新しい住所に転送してくれる。 これ、どうにかならないでしょうか。 私としては、もう今の住所を知らない人とは、つきあわなくてもいいぐらいの気持ちがあるのです。

  • こんなケースの郵便物は宛先に届きますか?

    よろしくお願いします。 郵便物の配達は、宛先と宛名(=住んでいる人)が一致しないと 配達されないのでしょうか? 例えば「○○市△△町□□番地」に「山田太郎」さんが住んでいるとします。 「山田太郎」さんの友人「鈴木一郎」さんが、仮にホームレスだとします。 「鈴木一郎」さんに郵便物を届けたい場合、住所不定のため郵便物を送れません。 そこで「山田太郎」さんの住所をお借りして、宛名だけ「鈴木一郎」さんとした場合です。 どうなのでしょう? やはり郵便局側は宛先とその住所の苗字の一致などを調べていて 宛名が実際に居住している人物と異なっている場合は、送り主の元に 郵便物は戻ってきてしまうのでしょうか?

  • 「●●郵便局留め」のあて先の郵便局に郵便物を出したら切手は、いらないの?

    ある企業への郵便物(封書)を出そうとしています。 あて先はすでに印刷されており、 「●●郵便局留め ●●会社」というあて先になっています。 偶然、うちの近所の郵便局(本局)だったので、 そのあて先の本局窓口に持っていくことができるのですが、 この場合、切手は必要なのでしょうか、不必要なのでしょうか

  • 郵便宛先バーコード

    DMなどの宛先の下に、印刷されてある このバーコード。 これは受け取り世帯(または会社住所)の住所地番部屋番号まで特定しているバーコードで、郵便局は今やこのバーコードで機械仕分け・配達しているとのことです。 個人が出す手書きの郵便物にも、局にて肉眼では見えないインクでバーコードが印字されています。 各世帯の個人情報を郵便局が勝手に記号化してDM業者に公開しているのもどうかとは思うのですが。 1.DM発送業者が、このバーコード情報を入手するルート・ルールはどうなっているのでしょうか? 2.個人郵便物の手書き宛先を読み取って、バーコードに変換&印字しているのは、どこの局で、どのタイミングで行われているのでしょうか? 人手でやっているのですか?、工数・コストはいくらくらいで? 3.上記2のようなことまでしているならば、個人郵便物で住所・郵便番号も書かず、相手のバーコードだけ貼り付けた郵便物もスムーズ・スピーディに配達されるのでしょうか? 末端配達局で、バーコード→実住所へ変換する手間が要るのは重々承知なのですが。m(__)m

  • 宛先の気付について

    出したい郵便の宛先が 〇〇会社グループ △△部 個人名 気付 ▲▲事務局 宛 となっています。 個人名の後に気付があるんですがこの場合、個人名の後に様をつけるのでしょうか? ○○会社グループ △△部 山田太郎様気付 ▲▲事務局御中 という感じでいいのでしょうか。 様や御中の使い方、間違っているでしょうか… 正しい書き方を教えて下さい。 よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう